• ベストアンサー

介護職従事者はAED講習が必須か

AEDは定期的に使用する可能性のある職業に従事する者は講習を受けなくては使用できないそうですが、 特別養護老人ホームで非常勤として介護に従事してる場合(まだ無資格)、 AEDを業務で使用するためには事前に講習を受けている必要があるんでしょうか。

  • 医療
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • inoge
  • ベストアンサー率45% (510/1116)
回答No.2

若干質問の意図を間違って解釈していました 施設のAED使用には受講が必要です ただし、急変時に出勤者の誰かが出来ればいいので 全員が受講する必要はかならずしも全員が受講する必要はない、介護就業には必要ではない、という意図でした。受講は一人がしていればいいわけです。 AEDの無い施設では使用することが基本的に無いのですから受講は必須でない、という点では変わらないと思います。 AED受講の無い施設の職員ないし一般人がたまたまAED適応の状況にあるとき、AEDを行うことは可能かどうか、これは微妙な問題ですが参考URLの説明によると「受講することが望ましい」という厚生労働省通達があった、ということで必須か否かというと必須ではないことになるでしょう。 もっとも一般人でも可能になったことなので介護従事者としては素人には負けられない、という心意気は大事にしていただきたいものです。

参考URL:
http://www13.plala.or.jp/emp-suzuki/background.html
flowerpark
質問者

お礼

参考URL、大変ためになりました。 必須でないにしても受講だけはしておこうという方向で検討してみようと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

業務の内容や活動領域の性格から一定の頻度で心停止者に対し応急の対応をすることが 期待・想定される非医療従事者が心肺機能停止傷病者に対してAEDを用いても… と、いうのが通達内容にあるのですが、特別養護老人ホームの介護に従事されている方も これに該当する場合は、講習を受ける必要はあると思います。 ただ、AEDの普及もあるので、いつ講習を誰が受ける。というのはなんとも言えませんが… AEDを置いてある所は必須で、それ以外は未受講でも可能という考えでなく 救命講習と同じように、受講しておく考え方の方がいいと思います。 「何かが起きるから受講する」でなくて 「受講しておけば何かが起こっても大丈夫」の考えを持っていただきたいです。

flowerpark
質問者

お礼

参考になりました、受講する方向で検討してみようと思います。 ありがとうございました。

  • inoge
  • ベストアンサー率45% (510/1116)
回答No.1

普通は特養にAEDは置いてないので必須とは到底言えないと思います 講習を受けないよりは受けた方が好ましいでしょうがAEDよりもABCの方が重要です。特養の業務にはもっと別に重要な事項が多々有ると思います。

flowerpark
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 施設にAEDが置いてなければ、受講は必須でないのでしょうか? つまり端的に言うと、 AEDが置いてある施設の介護従事者はAED使用には受講が必須で、 AEDが置いてない施設の介護従事者なら他所でたまたまあったりするAEDの使用が未受講でも可能であると 考えてもよいでしょうか。 ちょうどこの「必須かどうか」が今身辺でさしせまった悩みになっています。

関連するQ&A

  • 介護職についてご質問です。

    近年需要の増えている介護職ですが、特別養護老人ホームについてのご質問です。 ●保育士資格はありますが、介護関係の資格はもっておりません。資格がなくても応募可能でしょうか? ●また、具体的にどういった仕事内容でしょうか?(日勤・早出・遅出・夜勤などで業務内容も変わるのかや、一日の業務の流れなど) また、こういうところにやりがいを感じた、こういう部分はきついと感じたなど、経験者様の生のお声をお聞かせいただけましたらばありがたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 社会福祉士の資格を持って介護職に就くと

    友達から聞いた話ですが、社会福祉士の資格を持って、 老人ホームなどに就くと、人手が足りない状況なので介護士と同じ 業務しかやらせてもらえないと聞いたのですが、本当ですか? 老人ホーム以外の養護施設など福祉施設ではまた違う話だと思います。 詳しい方お願いします。

  • 介護職

    男性で介護職員として定年まで働く場合、 老人ホーム、特別養護老人ホーム、病院 どれが将来的にも良いでしょうか?

  • 介護職の求人

    介護職の求人で ・介護業務と書かれた特別養護老人ホーム ・療養病棟での介護業務と書かれた総合病院 があったのですが、施設と病院、場所が違います。 何か違いがありますか? (仕事内容やその他のこともお願いします)

  • 介護職について

    昨年春に失業した後、介護職に絞って、再就職を考えてきました。 身内の多少の経験もあって、デイサービスの経験を積んで、最終的には在宅介護の仕事をと考えてきたのですが、ハローワークでの職業訓練の競争率が大変高く、なかなか資格を取ることができないでいます。 雇用保険も残り少ないので、別の方法も考えなければならない状態です。 そこで、介護関係職に就かれている方に、アドバイス頂ければ大変助かります。  経済的に無理をしても、まずは、ヘルパーの資格を取るべきか?  資格を持たない状態で、仕事をつくためにどんな方法が考えられるか?  特別養護老人ホームでの仕事(資格はなくてもいいとなっていますが)については、どうか?  その他のご意見。 手厳しいご意見もお聞きしたいと思っています。よろしくお願いいたします。

  • 介護職に転職したいのですが

    33歳の男性です。現在、コンピューター系の会社でグラフィック関連の仕事をしていますが、待遇(年収は200万円以下です)や将来性に不安を感じ、転職を決意いたしました。介護職(老人養護施設等の常勤ヘルパー)に転職したいと思い、働きながら通信教育でホームヘルパー2級の資格を取りたいと考えています。介護職は想像以上に厳しいと聞いています。将来的にヘルパーの仕事は介護福祉士しか出来なくなると聞いていますので、私のような年齢で未経験でも転職することは一般的に考えて難しいでしょうか?また、介護職は男性よりも女性のほうが有利と聞きましたが、男性だと不利なのでしょうか? 私の場合、特に未経験者ですので、転職の際少しでもアピールできるものを得たいと、普通自動車2種免許の取得も考えていますが、仮にホームヘルパー2級と普通自動車2種免許を持っていた場合、それは介護職(老人養護施設等の常勤ヘルパー)への転職の際、アピール出来るポイントになり得るのでしょうか? 長い質問文になってしまいましたが、どなたかアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 介護職に転職したいのですが

    33歳の男性です。現在、コンピューター系の会社でグラフィック関連の仕事をしていますが、待遇(年収は200万円以下です)や将来性に不安を感じ、転職を決意いたしました。介護職(老人養護施設等の常勤ヘルパー)に転職したいと思い、働きながら通信教育でホームヘルパー2級の資格を取りたいと考えています。介護職は想像以上に厳しいと聞いています。将来的にヘルパーの仕事は介護福祉士しか出来なくなると聞いていますので、私のような年齢で未経験でも転職することは一般的に考えて難しいでしょうか?また、介護職は男性よりも女性のほうが有利と聞きましたが、男性だと不利なのでしょうか? 私の場合、特に未経験者ですので、転職の際少しでもアピールできるものを得たいと、普通自動車2種免許の取得も考えていますが、仮にホームヘルパー2級と普通自動車2種免許を持っていた場合、それは介護職(老人養護施設等の常勤ヘルパー)への転職の際、アピール出来るポイントになり得るのでしょうか? 長い質問文になってしまいましたが、どなたかアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • ホームヘルパー・介護職について

    昨年春に失業してから、介護職に絞って再就職を考えてきました。 若干の経験もあって、デイサービスの経験を積んでから、将来在宅介護の仕事をと思っていたのですが、ハローワークでの職業訓練の競争率が大変高く、なかなか資格を取ることが出来ません。 雇用保険も残り少なく、別の方法も考えなけばならない状態になり、介護関係の職に就かれている方にアドバイス頂けば、大変助かります。  経済的に無理をしても、まずヘルパーの資格を取ることが何より先でしょうか?  ヘルパーの資格のない状態で、仕事つくために、何か方法があるでしょうか?  (資格はなくてもよいと募集していますが)特別養護老人ホームでは、どんな仕事でしょうか?  その他。 手厳しいご意見も承ります。よろしくお願いいたします。

  • 介護職を志望しています

    介護職を志望している33歳男性です。 ヘルパー2級を取得して介護職(未経験)を探しているのですが、なかなか見つかりません。 このままでは資格取得してからの期間が空きすぎてますます不利になると思いますので、 一刻も早く就職したいと思っております。 以下の質問でいつも苦労しています。 皆さんはどのような回答をするのか参考に教えてほしいと思います。 ●どうしてこの業界を選んだのか?(介護の仕事を選んだ理由) ●どうしてこの施設を選んだのか?(同じような施設が他にもあるのになぜここを選んだか) ●どうして(応募先の施設形態(・養護老人ホーム・ディサービス・介護老人保険施施設など))を選んだのか? などの質問で苦労しています。 よろしくお願いします。

  • 介護福祉士の受験資格について

    ホームヘルパー2級をもっています。 介護福祉士の受験資格について 「業務に従事した期間が期間が通算して1,095日(3年)以上であり、 なおかつそのうち介護等の業務に従事した日数(1日当たりの時間は 不問)が540日以上であること」とありますが、 登録型の老人の訪問ヘルパーをしている場合、身体介護と 生活援助の仕事がありますが、生活援助の仕事のみをした日は 「介護等の業務に従事した日数」に入れてはいけないのでしょうか? よろしくお願いします。