ご祝儀の金額についての疑問と割り切れない感情

このQ&Aのポイント
  • 結婚式で頂いたご祝儀の金額について悩んでいます。叔父さん夫婦と子供2人を招待し、全員が出席してくれましたが、ご祝儀は一袋5万円だけでした。
  • 私側の親戚は一人最低3万円を包んでくれており、祖母からは50万円も頂きました。自分たちのお金だけで式を挙げたため、金額にこだわってしまっています。
  • 今後、叔父さんの子の結婚式に招待された場合、適切な金額でご祝儀を包む方法や割り切れない感情を抑える方法を知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

ご祝儀・・・割り切れない感情

厳しいことを言われることを覚悟で質問します。 先月末に結婚式を挙げましたが、そのときに頂いたご祝儀に関してです。 旦那の叔父さん(旦那の母の兄)夫婦と、その子供2人を招待し、全員出席してくださるとの返事を頂きました。子供は2人とも成人し就職している為、引き出物はご夫婦と子供それぞれに(計3つ)全部内容を変え用意しました。しかし、頂いたご祝儀は一袋5万円だけでした。これだと一人1万ちょっとしかいただけてないことになりますよね?親戚でそれだけしか包んでこないことにとても驚きました。また、彼のおばあちゃんも3万しかくれませんでした。(「ご祝儀期待しててね」って、事前に聞いてたのですが・・・) 私側の親戚は一人最低3万円は頂いているし、祖母は50万円くれました。いけないとは思いつつもつい、うちの親戚はこんなにくれたのに・・・と考えてしまいます。私たちは自分たちのお金だけで式を挙げたので、余計金額にこだわっているのかもしれません。 でも、新居から歩いて20分ほどの位置に住んでいる彼の叔父さん家族とこれからもこんな感情を抱いたまま付き合っていけるのかとても不安です。(先週、他の親戚の家で叔父さんと会いましたが、ご祝儀や引き出物に関しては何の話題にもなりませんでした) 今後もし、叔父さんの子(旦那の従兄弟)の結婚式に招待された場合、いくら包んだらいいのでしょうか?また、どうしたらこの割り切れない感情を押さえることが出来るでしょうか?アドバイスをいただければとてもうれしいです。

noname#15284
noname#15284

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cocophoo
  • ベストアンサー率26% (52/193)
回答No.10

こんにちは(^0^) ご祝儀で見方かあることありますよね。 たしかに結婚式とはご招待して顔あわせて、これからよろしく!!という意味もあるのでお金のことをあまり口にするのは・・ってよく言われますが、実際問題予想よりはるかに少ないと困りますよね。 今後の生活もあるし・・(¬¬;) 常識的には友達でも夫婦2人で最低5万円は包むと思います。それにプラス子ども(たとえ幼児でも)がいるなら絶対に5万円~は包むのが平均で何らかの事情がない限りは包みますよね。 親戚なら、最低5万からですし、私達の地方では常識です。 しかし主人側の従兄が夫婦+子どもで3万円でした。 ( ̄□ ̄;) これには主人もかなりビックリしていましたが・・。 正直引き出物も5万円に合わせていた上に、子供用の引き出物も用意していたので、ただでさえ赤字が、さらに赤字になりました。(T0T) 友人夫婦は3万の人と同じ引き出物+子供用でちょうど5万円分にしました。 いとこもそうしようとしたら主人も主人の母もそれなりに(5~7万)包んでくると思うから5万円の引き出物+子供用に・・というのでしたのに結果3人で3万でした。(大赤字です) これで私はいとことの関係は行事ごとや年賀くらいの付き合いだけにしようと思いましたよ( ̄▽ ̄;) もし、あなたのご主人のいとこ(結婚式に来た)の式では2通りできますよね。 もらっていないので3万にするか、平均にあわせて5万円にするかですよね。 伯父さん家族とは必要以上に近寄らず、何か行事ごとが合ったときや挨拶くらいでいいと思いますよ。 近づきすぎると、ろくなことはないと思います(^-^;) お祝い事のお金のお金のことをいうのは駄目といわれますが、お祝い事をケチる親戚も常識的にどうかと思いますよね(^-^;) おたがいこれからがんばりましょう!!(@^0^@)V

noname#15284
質問者

お礼

そうなんですよね。引っかかってるのは「金額」のこともあるんですが、「常識」のことなんですよ。親戚(しかもみんな成人してる)が、4人で5万しか包まないことに対して、家族の誰も不思議に思わなかったのかな?と。これでは、金額にこだわらない方でも「常識のない家族だなぁ」と思ってしまうのではないでしょうか? 私も今回いやな言い方をすれば「常識」のない家族に「常識」で接した結果、大赤字となってしまった・・・。じゃあ、今後も「常識」で接した場合こちらだけ馬鹿を見ることになるのかなぁ?という思いがどうしても打ち消せません・・・。 だからといって、相手に合わせたら他の親族の方から「若い人は常識がない」と思われるのもイヤですし・・・。 難しい所ですね。 でも、同じ状況の方がいたというだけで、かなり心が軽くなりました。ありがとうございました。

その他の回答 (13)

  • dober-o
  • ベストアンサー率59% (260/439)
回答No.14

私も#13さんに近いのですが 我が家では独立採算制と勝手に呼んでいます 披露宴費用や旅行費用は割り勘にし、祝儀はそれぞれが別々にもらったこととしています 差分はそれぞれの貯金ですね 招待客の足代、宿泊費、お祝い返し等もそれぞれが考えるやり方で個別に対処しました したがって親戚付き合いも変に気を使うことなく行えています(金はドライで、付き合いは人間的に) 他人の結婚式に対する祝儀も同じで、それぞれが自分の貯金から捻出です 夫婦で出席する場合は、関係する側が自分で金額を決め、全額負担します (ただし飲食代程度は分担しますが) 一番困ったのは共通の友人の場合で いくら出すのかとか何を送るのとかもめましたね...!? まあ付き合いを切るのは無理でしょうからよく旦那さんと話し合ったらいかがですか 基本的には夫婦に払い、あるいは夫婦で払うということでしょうからそれが不満と思うなら 別々に収支管理するしかないでしょうね

noname#15284
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 状況が大分違うので、こういう方もいるんだなぁと参考にさせていただきました。収支管理を別にするというのは私たち夫婦には向いていなそうなので、参考程度にさせていただきます。

noname#15284
質問者

補足

たくさんのご意見をありがとうございました。 皆さんのご意見を読んでいて自分が引っかかっているのは金額というよりも「常識」なんだなぁと思うようになりました。 旦那とも結婚式直後に「もらった額がいくらであろうと自分たちは精一杯のおもてなしをしたし、逆(自分たちは安価な料理を用意して、安価な引き出物しか渡してないのに、たくさんのご祝儀をもらってしまったという状況)じゃなくて良かったよね。」と話し合いました。 (今では、祝儀金額の話はしないように心がけています) 旦那もお義母さんも、叔父さんとおばあちゃんのご祝儀の金額に驚いていたので、やはりちょっと常識がないなぁとは感じてしまいますが、「相場」を守らないと自分たちがどう思われるかが身を持って分かったので勉強させてもらったと思って今後の糧にしたいと思います。

回答No.13

ご祝儀の考え方は、地域や各ご家庭によって多種多様だなぁ、といつもこちらで勉強させていただいております。 私は今年の2月に入籍し、10月に家族のみで海外挙式をする予定です。帰国後のパーティーは行いません。また、挙式・旅行費用は全て自分たちで負担します。 3月に、夫側の親戚を集めてのお披露目がありました。 そのときに、夫側の親戚から多額のご祝儀が集まりました。 夫の両親から、夫と私に対し、誰からいくらもらったかの報告が口頭でありましたが、聞かないようにしていました。 そのご祝儀は夫名義の銀行口座に入っていますが、私の知らない口座ですので、触ってもいないし、どこにあるかも知りません。 一方、私側の親戚からのご祝儀はゼロです。 まず、私の身内では、今のところ2人しか結婚報告をしていません。 次に、その報告をした身内が遠方で、数える程しか会ったことがなく、またいつ結婚するかなど詳細を言っておらず、先方から聞かれることもありません。 orange_myoさんからみて、また世間一般からみて、私の親戚関係は異常に思われると思いますし、私もそう思います。 しかし、かえって気楽でいいんです。 私達夫婦の間では、ご祝儀についてはお互いに関知しません(しかし、夫の両親はそう思っていないでしょうが)。 だから、私は夫の親戚と会うときに「この人は○万円くれた人だ」と考える必要がありません。 それに、ご祝儀はそれぞれのものという考え方ですので、それが私達の挙式・旅行費用に含まれるということはありません(含まれていても、私にはわかりません)。 これから先、夫側の親戚の結婚でご祝儀を渡す場合、いくら出すかは夫の両親に聞くことになるだろうと思います(それが一番波風立たない方法かと)。 こんな特殊な夫婦(親戚関係)もあります。たぶん参考にならないと思いますが、ご祝儀がない私にとっては、たとえご希望の額でなくとも、ご祝儀をいくらかもらえたなんてうらやましいなぁというのが本音です。

noname#15284
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 私たちの場合、貯金も含めて2人のものというかんじだったので、状況が大分違いますが、そういう方もいるんだなぁと参考になりました。

回答No.12

ご参考になれば 昨年知人の結婚式をお手伝いしました (司会・受付等) 知人夫婦は バツイチ同士の為 身近な親戚兄弟を30人ほどのパーティーでした その時新郎の兄弟は一銭も包んできませんでした 何で?と聞いてみたところ兄弟は一銭も包まない主義だそうです(贐も特にありません) 一方 新婦兄弟は 5~10万包んできました 家族でこんなに違うのかと勉強になりました。 ※新郎側に比べ新婦側は家族・親戚の交流が多く仲良かったです ある人が言っていました ベンツが高い高級車という人と安いし安全性に富んでいるという人がいます ご親戚とうまくやってください

noname#15284
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ご親族で祝儀や不祝儀の取決めがあるということですよね。 ただ、彼の親族にそういった取決めはなさそうなので、今回の場合「常識」の問題のような気がします。 あとは、回答者様のおっしゃる様に「価値観の差」ですよね…。こればっかりはどうしようもないので、今後どうしたらいいのか悩んでしまいます・・・。

  • 0001118
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.11

こんにちは。皆さんからのいろいろな意見を読んで私も勉強になりました。たくさんの方が「お金(ご祝儀)」に大してすっきりとしない思いをしていらっしゃるんですね。 実を言うと私もそういう思いをした一人ですが、結局はそれを口にするか、しないかだと思います。ここで書き込んだり質問をしたりするのは問題ないと思いますし、それで気分がすっきりするのならそれでいいと思うんです。でも普段の生活の中で口にして、もしかして当事者の耳に入ってしまったら、お互いに辛いですよね。 披露宴は招待された人はせめて自分が食べる分くらいはご祝儀と言うかたちで負担する、招待する側は新郎新婦をお披露目するのと同時に、招待客を心からおもてなしをするというのが基本的な考え方だそうです。あたりまえといえばあたりまえかもしれませんが、叔父様にはご祝儀を包む前にその基本的なことが頭に浮かばなかったのでしょう。 スッキリしないと思いますが、これからの幸せな生活に目を向けて叔父様のことは許してあげてはいかがですか?許してあげる、でも忘れないぞ!くらいでどうですか?

noname#15284
質問者

お礼

本当にその通りですね。 私も本人の耳に入るのもイヤですが、自分の身内を悪く言われたらすごくイヤだろうなと思い、旦那にもその家族にも言わないよう心がけています。 でも、すっきりしなかったのでここで質問させていただきました。 でも、回答者様のおっしゃる通り、ここで質問することでいろいろな意見も聞け、自分なりにすっきりしてきました☆ 気持ちをわかっていただけただけでもとてもうれしいし、心強く思います。 また、叔父さんに「基本的考えなかった」と同意していただけただけでも、『そうそう、それが気になってたの!!』という感じで、それだけでも満足です。 ありがとうございました。

  • t4-net
  • ベストアンサー率25% (90/347)
回答No.9

ウチの場合ですが ダンナのご両親は100万くれましたが 私の両親は一銭もくれませんでした。 ダンナのおじおば夫婦は10万くれましたが 私のおじおば夫婦は5万でした。 これはあらかじめ各家で決まっていたことなので それに見合った引出物、内祝いなどを用意しました。 自分たちのお金で式を挙げたということは すべてのおもてなしを自分たちで用意して 「お越しいただきありがとうございます」 「これからよろしくお願いします」 ということではないのですか? 今後の親戚づきあいに関しては あなたの常識の範囲内、収入の範囲内 お祝いしたい気持ちで考えれば おのずと答えは出るでしょう。

noname#15284
質問者

お礼

自分たちがおもてなしとお披露目の場を作ったのだから、来ていただいただけでもありがとうございますという気持ちで忘れることにします。回答ありがとうございます。

  • mocco-o-
  • ベストアンサー率18% (36/193)
回答No.8

お金の問題って・・・難しいですよね>< 高校を卒業してすぐに結婚した友人に1万円しか包まなかったのですが・・・私(当時27歳)の結婚式にその友人から頂いた3万円のご祝儀・・・ 親戚や消費者金融に借金まみれの人からいただいた10万円のご祝儀・・・ 私たちは社内恋愛で、会社の社長に仲人をお願いしたのですが、結婚後のお歳暮やお中元は他の役員の方のことなども考慮して君たちは5000円までの物にしたほうがいいというアドバイス・・・ お金って・・・単に金額ではなく、色んな環境や、気持ち、しがらみ等が複雑に絡んでいることが多いように思います。 もう少し多くお祝いしたいと思っても出来ない場合もあれば、こんなにするの?と驚きお財布が悲鳴をあげてもしなければならない場合もありました(^_^;) 例えば叔父さんは、ご祝儀の金額について親戚の誰かに相談して「5万円ぐらいじゃないの?」と言われて、少ないと思いつつもそうするしかなかったのかも知れないということが無きにしも非ずです。 私自身それで生まれたばかりの甥っ子にも中学生になる姪っ子のお年玉にもみんな500円玉1つを入れて配ったこともあります・・・(-_-;)聞くんじゃなかったとどれほど後悔したことか・・・何年経ってもあの時の子供たちのガッカリしただろう顔を想像してしまいます。 答えになってなくてごめんなさい 私の経験や失敗談を知っていただいて何かの参考になればと思いつくままに書きました。

noname#15284
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かにお義母さんの親族間(叔父さんとおばあちゃん)で、話し合って金額を決めた可能性もありますよね。自分では決定権がなかったのかも・・・。そう思って、気にしないことにします。

  • jimbeizame
  • ベストアンサー率14% (329/2236)
回答No.7

祝儀不祝儀の際の金額は、本当に様々です。 旦那さん側のご祝儀も極端に少ないとは言えず、常識の範囲内の金額だと思います。 とりあえず、あなた側の親族にはたくさんいただいたわけですから、お返しの意味も込めて、ちょっと張り込んだ金額のお中元やお歳暮を送ると宜しいでしょう。 その辺で差をつけて、ご自分を納得させると宜しいかと思います。

noname#15284
質問者

お礼

反論する訳ではないのですが、4人で5万円というのは常識の範囲でしょうか? 少なくとも食事代は負担するというのが常識だと思っていたので、少なくても一人1万5千円は出すのが常識かなぁ・・・、と思っていたのですが・・・。

noname#15284
質問者

補足

すみません。お礼を言い忘れました。 回答して頂いてありがとうございます。 色々な考えや対処法があるんだなぁと勉強になりました。

回答No.6

私の経験で言わせていただきますと、ご商売をされている方はお付き合いの金額も高額になる様です。 私の実家は自営業でしたので、冠婚葬祭は普通よりも高いです(目玉が飛び出る程ではないですが)。姉の嫁ぎ先はサラリーマンだったので現在、姉は実家の付き合いと旦那様側のお付き合いの間で、苦悩している様です。 でもどちらにしても、どうやらお互いの範囲にあわせてるしかないみたいです。 難しいでしょうけれど。

noname#15284
質問者

お礼

両家の間での金銭感覚の違いは結構あるんですね・・・。 私の親戚も彼の親戚も自営の方はいないので、ちょっと状況は違うようですが、とても参考になりました。ありがとうございます。

  • mayuclub
  • ベストアンサー率41% (575/1384)
回答No.5

うちもそんな感じでした。 旦那父側…1人10万 旦那母側…夫婦で7万 私の父側…1人3万 私の母側…夫婦で10万以上 気づいたのは、親戚の間でのルールがあること。 質問者さんが当たり前だと思っていたことが、旦那さんの親族の一部では、当たり前でないことなんてよくあります。 相場ぐらい包んでほしい、それに親戚だし・・・と思ったりもします。 私の父はいとこの結婚式の時、12万包んだのに(呼ばれていない私の名前でも包んだ)、その叔母は私の時は3万しか包んでこなかったので、感覚がおかしい!と思ったりもしました。 夫婦で多く包めないので、旦那さんが欠席というケースもありました。 人それぞれですよ。 両親は「その人それぞれの事情があるんだから」と言っていました。 確かに事前にわかっていても用意できない人はいるし、他の人のお祝いにお金をかけたくない人だっている。 いろんな人がいることが色濃く出るのが結婚式なのだなぁとも思いました。 叔父さんの子供の結婚式に呼ばれたら、彼のみ出席というスタイルでもいいと思います。 それか同額?の夫婦で5万とか。 しばらく割り切れない気持ちが続くと思いますが、時間がたつと、少しずつ気持ちも落ち着いてきます。 私も大親友といえる友人夫婦が夫婦で2万包んできたときはショックでしたが、今では気持ちも落ち着きました。 半年~1年ぐらいたつと気持ちが落ち着きます。 あまりご祝儀のことはもう考えない方がいいです。 それだけにとらわれて、本当の幸せを見失ってしまったら、悲しいですからね。

noname#15284
質問者

お礼

体験談と貴重なご意見、ありがとうございます。 やはり人それぞれと思って早く忘れる方が良さそうですね。 1年くらい経てば忘れてくるとのご意見ですので、私も早く忘れて、いやなこだわりなく旦那の親戚と付き合えるようになればいいなぁと思います。 彼の従兄弟の結婚式は、今後の付き合いで考えようかなと思いました。(私が欠席するってのもありえる選択肢として・・・)

  • hopehope
  • ベストアンサー率17% (94/528)
回答No.4

 あなたが4人で5万円かよと思う尺度が違うように、その相手の方もお金に対する尺度が違うのです、人それぞれですし地域や親戚内ルールや地位や職業etc.でお祝いの金額は変わってきます。  あなたの尺度だけで考えてそれが世間一般的な事だと決めつけて考えるから今回のような憤りを感じるのですが、人それぞれ考えも思想も違うのですから、これからもそのような衝突があるかもしれませんが、心を大人にして接するようにしてください  これからご近所づきあいも始まるでしょうが祝儀の大小で付き合い方を変える必要はありません。  なお、叔父さんの子のご祝儀はここで聞かずに旦那さんに聞いてご相談の上でお祝いしてください

noname#15284
質問者

お礼

>これからご近所づきあいも始まるでしょうが祝儀の大小で付き合い方を変える必要はありません。 まったくその通りですね。言われて初めて祝儀の金額で付き合い方を変えようとしていた自分のスタンスに気づきました。 人それぞれ事情もあることだし、従兄弟にそれぞれ引き出物を渡したのは、私たちの判断でしかないので、はやく金額にこだわっていることは忘れようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • いとこからのご祝儀にモヤモヤ

    先日、結婚式を挙げました。 このコロナ禍の中でしたが 皆様から温かい祝福をいただき幸せな1日を過ごせました。 もちろんこのご時世でしたので欠席者は多くでましたが、 それぞれの事情や立場があるので欠席になること自体は仕方ないことなので、それは良いのですが... 結婚式3日前に急遽伯父伯母、いとこ2人(4人家族)から欠席の連絡が来ました。 いきなり4人の欠席でしたので、席の配置を変えないといけなくなり 急いで席次表の印刷をストップ。そこから修正。 引き出物は伯父伯母夫婦、いとこそれぞれに用意していましたが すでにキャンセルは無理。料理は本来は1週間前で変更効かないのですが、なんとかお願いしてキャンセルにしてもらいました。 欠席理由が伯父伯母が持病あり、伯父が病院からストップがかかったとのこと。それに伴いいとこ2人も欠席で、となりました。 伯父がストップがかかってしまい、同居している伯母も欠席になるのは仕方ないことだと思います。しかしいとこ2人はそれぞれ家庭があり、伯父伯母とは同居していません。 正直、それならいとこ2人は出席できるのではないか....と思ってしまいました。 コロナが心配で欠席なら、早めに言ってくれれば全然良かったのですが、3日前という急なことでメンタル的にも対応的にも相当大変でした。 もう欠席になってしまったことは仕方ないと割り切ったのですが、 ここから本題です。 いとこ家族からご祝儀をいただいのですが、 伯父伯母夫婦から10万円 いとこ2人連名で3万円 伯父伯母夫婦からの10万円は多くいただき 申し訳ないなと気持ちになったのですが いとこ2人で3万円は正直かなり驚きました。 自分でしたら、急な欠席になってしまったことの詫びの品+個人で3万円包みます。 いとこはそれぞれ別家庭ですので招待状も別に送っていましたし 引き出物もそれぞれ用意していました。 また、いとこそれぞれの結婚式のときは私たち5人家族で招待されていましたが、兄と私は社会人ということで、兄と私の連名で5万円包んでいます。  私より年上のいとこ2人が1人1.5万円...? 会場側の計らいで料理料はかからず済みましたが 本来なら、1人、料理17000円コース+引き出物5000円相当がかかっています。料理料がかかっていたら、完全にマイナスです。 普段は気遣いがある家族なので、逆にびっくりでモヤモヤが消えません。 伯父伯母夫婦には、用意していた引き出物+何か御礼の品を添えてお返しを渡そうと思っていますが、いとこ2人にはどうしたら良いか悩んでいます。 夫、母(伯父の血縁)に相談しましたが、2人で3万円には驚いていましたし、お返しはしなくてもいいのではないか。と言われました。 私もいいかな...と思いつつ、お返ししないのはさすがに常識ない?せめて用意していた引き出物は渡すべき?と悩んでいます。 助言をいただけますと幸いです。

  • ご祝儀で悩んでいます

    来月、従兄弟が結婚する事になりました。 2人で海外で結婚式を挙げてくるらしく 招待されているわけではありません。 ちなみに私は既婚者です。 私の結婚式の時は従兄弟の親(伯父伯母)がご祝儀を くれたので従兄弟から直接は貰っていません。 独身でしたので普通とは思いますが・・・。 今回、従兄弟が結婚しますが私は所帯を持ってますし お祝いはしなくてはいけないとは思うのですが 私の両親は10万円渡すと言ってます。 他の親戚も結婚式に出なくても親戚だからと言って 10万円渡すらしいです。 で、従兄弟の私なんですが・・・夫婦で結婚式に招待されていたら もちろん10万円包んでいくつもりですが 今回の場合はいくらぐらい包めばいいんでしょうか? 相場がわかりません。

  • 伯父夫婦からのご祝儀は‥?

    7月に結婚式と披露宴を行います。 出席していただける伯父夫婦(新郎側)ですが、夫婦で出席して下さるのが1組、夫婦+成人2人(未婚なので招待状は一緒にするか別にするか決めていません)が1組、夫婦+未成年2~3人が2組になります。 伯父夫婦となるとご祝儀の額も多少なりとも多くなると目にしますが、相場はどのくらいになるんでしょうか? 夫婦だけだったりそうではなかったりで変わってくるとも思いますが、ある程度の金額が予想出来ないと引き出物などを決めかねてしまいます。多く包んでもらったのに引き出物が相応でなかったら失礼ですし、そういう事態は避けたいと思っています。 入籍後わりと早くに妊娠したので出産してからの式なんですが、出産祝いはどなたからも頂いていません(直接報告した方と義母に報告してもらった方がいます)。なので正直、ご祝儀もそんなに多くはないのでは?とも思っています。 また、家族での招待の場合、引き出物1つ+引き菓子1つだけで良いのでしょうか?成人した従兄弟が別にご祝儀を包んでくると考えられる場合、引き出物は別に用意した方が良いとの回答を見たのですが、別に包んできて頂けるのかは分かりません。招待状が別になればそれぞれで‥となるかなと思うんですが、1つの家に招待状が4枚届く(祖父達の分、伯父夫婦の分、従兄弟2人分)のはおかしいでしょうか?(ほかにも同居している伯父夫婦はいますが、世帯は別なので、伯父夫婦と従兄弟夫婦で分けて送ります。) 正直、誰にいくら頂けるとかあまり計算したくはないんですが、こればっかりは仕方ないので困っています。 分かり辛くて申し訳ありませんが、アドバイスをいただけたらと思います。 ちなみに、引き出物1+引き菓子1が風習のようです。 よろしくお願いします。

  • 祝儀のもらいすぎに困っています

    我が家は 披露宴に従姉妹まで呼ぶのが決まりなのですが 4人一家の親戚に引出物を1つ用意しました。 その家族は叔父、叔母、同居している従姉妹、独立している従姉妹の4人で 従姉妹は2人とも独身です。 祝儀は 一家から1つだと思っていたら 叔父、叔母で1つ。従姉妹2人で1つもらってしまいました。 披露宴が終わってから わかったことなので 今さら引出物も渡せないし、どのようにするのが1番ベストなのでしょうか。 引出物を1つ渡しているのにも関わらず お祝い返しをするのは よくないとも聞きます。 一般的な常識を教えていただけるとありがたいです。

  • ご祝儀について教えて下さい

    主人の従兄弟が今日、入籍したと義母からききました。 急に決まったそうですが結婚式は従兄弟夫婦の意思はしたくないそうですが従兄弟の両親は近い身内だけの食事会的な物を春に考えてると聞きましたが招待されるかわかりません。 それで、結婚式も未定な上、既に入籍したので元旦に従兄弟と会う時に義母とご祝儀を持って行こうと思ってますが、この場合いくらが良いのか悩んでいます。 ちなみに、主人は30歳私は26歳子供が二人居てます。 私たちの結婚式は従兄弟は学生でご祝儀ももらってませんし結婚式は叔母と叔父のみ招待しました。 交流は主人は小さい頃に年に1回会う程度で私はお正月に2回会っただけです。 それと、義母は私たちの結婚式で叔父、叔母から12万円もらったそうで、今回は12万円ご祝儀として渡す予定です。 結婚式に招待されてなくても兄弟の子供の場合は頂いた同額をお祝いするのが普通ですか? 質問が長くなりましたがヨロシクお願いします。

  • 親戚家族への引出物

    親戚家族への引出物について相談させてください。 基本的には、招待状一通につき、引出物1セットとし、 1人での参列者はカタログギフト、引き菓子の2点、 夫婦での参列者は、+鰹節と決めています。 親戚で、夫婦+従兄弟1人もしくは2人での参列者をどうするかで 悩んでいます。 従兄弟が子供や学生なら、夫婦と同じで良いかと思いますが、 社会人なら、ご祝儀が増えると考え何かプラスすべきでしょうか? #招待状は連名で出しているので、ご祝儀が増えるかどうかは 微妙なところですが・・・ プラスする場合、どのような品がよいでしょうか? また、従兄弟が1人ならプラス1品、2人ならプラス2品とすべきか でも悩んでいます。 地域性にもよるとは思いますが、一般的にはどうされている のでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ご祝儀で悩んでます

    いとこの結婚式に招待されています。 子供がすでに生まれているので、1年くらい前に、母親が出産祝いとして5万円、子供3人で3万円送りました。(結婚式をしないと思っていたので・・・)それもふまえて家族4人(母親+子供3人-20代社会人-)で、連名の招待状でしたので、4人で10万円にしようと思っています。 もちろん引き出物は1つです。この金額はいかがな物でしょうか。いとこのご祝儀は"3万円が相場"と、色々な所に書いてあります。非常識な事はしたくないので、皆様のご意見をお聞かせ下さい。

  • 家族全員を招待する場合の招待状の数

    叔父夫婦の家族全員をお招きする時、招待状は何通送ればいいでしょうか? 叔父夫婦と成人しいている子供2人。4人とも同じ家に住んでいます。 招待状の数が引き出物の数と聞いたことがあります。 1.招待状は1家族1通。引き出物は1つでランクアップ。 2.叔父夫婦、子供2人それぞれに1通の合計3通。   引き出物も3つ用意する。 もしいとこが独立しているのであればそちらに送りますが一緒なので悩みます。 最初は1つの1家族1通で考えていましたが いとこからもご祝儀を頂けた場合に引き出物が1つでは失礼にならないでしょうか? それに3通送ったとしても1つの家族に3通も届くのはどうなんだろう…とも思います。 よろしくお願いします。

  • 祝儀→親戚で披露宴に招待されていない場合

    約1ヶ月先に主人のいとこの子供が結婚します。お祝儀の金額と渡す時期について相談です。 主人のいとこの子供の披露宴に招待されているわけではないのですが、主人のいとこやいとこの親(伯父や伯母)とはかなり親しい親戚付き合いをしているので、お祝儀を贈ろうと考えています。 披露宴に招待されていないので、3万円からお料理代や引出物代を差し引いた1万円が妥当かなと考えていたのですが、姑には深い親戚付き合いがあるので、1万でなく2万くらい包んだ方がいいと言われました。 正直私たちの結婚式で主人側の親戚(みなかなり年配の方)からは披露宴に招待した方が3万円、招待していなかった方が1万円のお祝儀だったので、招待されていない私たちが2万円を包むと多いのでは?と思っています。ただ深い親戚付き合いもあるので、1万円プラスお祝の品(金額は悩むところなのですが)というのもいいのかなと…。 姑いわく、お祝の品より現金の方が使い勝手がいいとのことですが、どうすべきでしょうか? また渡す時期ですが、結婚式より早いと(さらに2万円だと)、相手に「招待した方が良かったかしら」といらない気を遣わせる気がするのですが、かと言って結婚式後だとお祝なのに遅くて失礼な気もします。どうするのが一番いいのでしょうか。

  • 結婚式の祝儀の金額について教えてください。

    結婚式の祝儀の金額について教えてください。 お世話になります。 今度、友人の結婚式に夫婦で出席します。 招待状も1通で、引き出物も2人で1つ頂くことになるのですが、 通常でしたら祝儀の金額は2人合わせて5万円が相場だと思うのですが、 私と主人の結婚式の時に、その友人と彼氏を別々に招待して ご祝儀を1人3万円ずついただいたので、5万円でいいものか悩んでいます。 また、友人の結婚式が豪華でかなり費用がかさんだという話も、準備の 段階で聞いてしまっているので、6万円包んだほうがいいのかとも思います。 どうしたらいいでしょうか…。 教えてください。。。

専門家に質問してみよう