- ベストアンサー
高校の編入について(修得単位)
私は都内に住む高校3年生です。 最近、定時制への編入を考えています。 そこでちょっと質問なのですが・・・ 日本の法律では高校生の卒業は計74単位以上を修得していないと認められないのだそうです。 私は一・二年生で計58単位を修得しています。 編入試験を受けるとするとその修得単位数に応じた学年に入れることが出来ます。 全日制は3年間ですが、定時制はほとんどが4年制のところばかりです。私が仮にこのまま編入試験を受けるとすると3年生の学年に入ります。それで、定時制は1年で19単位を修得できますから、私が1年間勉強すると今持っている単位と合わせて計77単位を修得でき、法律からすれば卒業の資格を得ることが出来るはずです。しかし定時制ですからあと1年残っています。これは卒業の資格がたとえ得られたとしても、あともう一年通わなくてはいけないことになるのですか? 又、私は都内の高校に通っていますが、この編入試験制度は他の県でも今、自分が持っている単位数を利用して受験するのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
高等学校の現職教員です。 早速ですが、卒業に必要な要件は各高等学校によって異なる部分もありますが、基本は必要な単位数の認定と期間です。具体的に、単位数は学校によって異なります(特に定時制では)が、期間は通算3年以上が必要です。 ですから、sakurako_12さんの場合、来春から定時制高校3年次への編入ができたとして、年度末には期間は通算3年(実際には、いつの時点で現在の高校を退学するかにより期間が異なります。と言っても、確実に3年は超えますね)、修得単位数については、その例の通りになるものとすれば、77単位となりますね。 そこで問題となるのが、その定時制高校では77単位で卒業が可能か、ということです。ちなみに、現在の私の勤務校では卒業要件に該当(76単位以上)します。また、質問文中に「法律で74単位以上習得していれば、卒業可能」とありましたが、それよりも、各学校の卒業要件の規定が優先します(根本的にそんな法律ってあったかなぁ・・・?)。やはり一番早いのは、直接お尋ねになることでしょう。実際に私の勤務校では、3年修了で卒業というケースもありますので・・・。 また、一度修得した単位数は都道府県を越えても有効です。 最後になりますが、最近増えてきている単位制高校などでは、半期ごとの入学・卒業を行っているところもあるので、場合によっては、10月以降の退学(現在の高校の在籍期間を2年半以上確保)→来春4月入学→9月卒業というケースも考えられなくもないと思います。また、ひょっとしたら、その他のケースもあるかも分かりません。 ですので、まずは現在の担任の先生や編入希望先の高校とじっくりと相談をされるのが先決だと思います。 sakurako_12さんにとって、ベストな選択ができればいいですね。がんばって下さい。
その他の回答 (2)
- skytear
- ベストアンサー率18% (16/88)
私が行っていた通信制の学校は、残りの16単位を取れば74単位になるので、あと1年で卒業できます。単位制なので、自分で科目を選ぶこともできるし・・・ 学年制をとっている学校だと、科目は選べないので、もし必修科目がとれてないと、卒業は難しくなってしまうと思います。 定時制にこだわる理由はなんですか?もし、特に理由がないのなら通信制や単位制の学校も視野にいれてみてはどうでしょうか?私が行っていた学校はとてもサポートがしっかりしていたので、卒業率がかなり高かったです。そういったことも考えながら学校探しをしてみたらどうでしょう。行く行かないにかかわらず、相談してみるということも大切です。私の行ってた学校なら親身に相談にのってくれると思います。いちおうHPアドレスです。
- chibiitachi
- ベストアンサー率18% (4/22)
こんばんは。高校教員です。 8年ほど前に勤務校を1年終了時にやめた生徒がいました。うちは1年生で35単位を取得します。で、通信制高校の3年生に編入したと聞きました。だから「2年生」という学年を彼は経験しなかったことになります。 なにぶん古い話で彼の担任だったわけでもないので自信はないのですが、お急ぎのようなので…。 入学しようと思っている定時制なり、通信制なりの学校に自分の取得単位数を言って(匿名であっても)直接問い合わせるのが早いかと思います。 他県の話のほうは、全日制同士の転校であってもカリキュラムの照らし合わせ等をして受け入れ先を考えますので、単位数は全国共通だと思いますよ。