• ベストアンサー

日商2級の仕訳

期末修正事項 1.現金預金の期末残高には次のようなものがふくまれている。    他人振出小切手(振出日平成4年9月26日)¥50,000    他人振出小切手(振出日平成4年10月12日)¥25,000 会計期間は平成3年10月1日から平成4年9月30日までである。 この仕訳はどうなるのでしょうか? 問題の意味もよくわかりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • heavy
  • ベストアンサー率25% (15/60)
回答No.2

専門学校で商業簿記を教えています。 仕訳も中身も下の方のおっしゃるとおりです。僭越ながら念のため問題の意味について補足いたします。 ・この問題は、「現金預金にしていたもののうち、本当は現金預金にならないものを適切な別の勘定に振替える」という処理をさせるものです。現金預金の決算整理はほとんど全てこのパターンです。 ・今回出てきた振替える候補は2つですね。両方とも他人振出の小切手です。違いは振出日だけです。9/26のものは問題ないでしょう。銀行に持っていけばいつでも現金にしてもらえるので受け取ってすぐに現金勘定で処理できます。 ・さてもう一方ですが、決算整理は9/30付けで行われるのに振出日が10/12というように、将来の日付で振出されるなんとも不思議な小切手になっています。これを「先日付小切手」といいます。先日付小切手は9/30に銀行に持っていっても現金にはしてもらえません。ということは現金勘定で処理できないのです。ですから現金預金勘定から適切な別の勘定へ振替えなければいけません。 ・では何勘定になるか。この先日付小切手は「10/12になれば銀行で現金にかえてもらえる何か」です。「○○日になれば銀行でお金にかわるもの」で思いあたるものありませんか?そう、手形です。先日付小切手は性格が手形に似ているので、「受取手形勘定で処理しなければいけない」のです。 masakaさんは「問題さえ解ければいいや」と思わず、「問題の意味を知りたい」と考えていらっしゃいます。これは簿記の学習で一番大切なことです。6月の2級の合格率を考えると11月はチャンスです。がんばってください。

その他の回答 (1)

  • kazugoo
  • ベストアンサー率25% (134/534)
回答No.1

他人振出小切手(振出日平成4年9月26日)¥50,000 このままです。 他人振出小切手(振出日平成4年10月12日)¥25,000 翌期受取り先日付小切手(4.10.12にならないと取り付けできない)なので、受取り手形に振替えます。 (受取手形)25,000 /(現金預金)25,000 です。

関連するQ&A

  • どのような仕訳をすれば?

    例えば 11/30 当座預金の最終残高が100,000円。 11/30 買掛金の支払いとして200,000円の 小切手を振出(線引き)しました。2~3日後に決済されることを見越して、当座預金の残高は足りないままです。(12/1に借入れ) そうしますと、11月30日現在の貸借対照表の当座預金の残高は▲100,000円となります。 これではおかしいと思うのですが、どのような仕訳をすればいいでしょうか?お願いいたします。

  • 次の決算整理仕訳を教えてください。

    次の決算整理仕訳を教えてください。 (1)現金勘定の帳簿残高は、1850千円であるが、決算期末に金庫を確認したところ、次のものが保管されていた。なお、現金過不足の原因は不明であったため、雑益または雑損で処理することとした。1.紙幣及び貨幣 580千円 2.配当金領収書(未処理) 800千円 3 仕入先から、仕入割戻(仕入勘定で処理)として受けとった他人振出の小切手1120千円 (現金として処理していたが誤って1220千円と記帳していた。) (2)当社の決算期末の当座預金勘定の残高の内訳はつぎのとおり A銀行12500千円銀行残高証明書は13500千円だった。 B銀行△500千円当座借越契約を結んでいる。 A銀行の当座預金の不一致の原因を調べたところ次の事実がわかった。 1期末に現金360千円を預け入れたが営業時間外であったため、翌日に入金処理されていた。 2買掛金840千円及び通信費160千円の支払いのため振り出した小切手が未渡しとなっていた。3仕入先に振り出した小切手1860千円が銀行に呈示されておらず未取付となっていた。4仕入れ代金の支払いのため振り出していた支払手形1500千円が期末に返済されていたが、その連絡が当社に未達であった。 (3)当社の定期預金の内訳は次の通り A銀行 平成19年10月1日預入日 平成23年9月30日満期日帳簿残高6500千円 B銀行 平成22年4月1日預入日 平成25年3月31日満期日帳簿残高15000千円 3月決算 以上なのですが答えに困っていますのでお助けあれ。これから試算表 貸借対照表 損益計算書を作成します。。

  • 簿記3級の問題(仕訳)

    仕訳の書き方で順序とかあるのですか? 例えば 「A店へ商品¥100,000を売り上げ、代金はA店振出の小切手¥30,000と 当店振出の小切手¥70,000で受け取った」と言う場合 (借)現金 30,000   (貸)売上 100,000    当座預金 70,000 となりますが、 借方のほうの現金と当座預金はどちらを先に書いたほうが いいと言うのはあるのでしょうか?

  • 簿記の仕分けで。

    次の期末修正事項によって精算表を完成しなさい。 ただし会計期間は平成2年1月1日から12月31日までの1年である。 (1)前払い保険料¥12,000は平成2年11月1日に支払った1年分の火災保険料の金額である。 保険料の未経過期間は月割りで計算する。 (2)消耗品の期末消費高は\1,000である。 この二つの仕分けはどうなるのでしょうか? (1)前払保険料 2.000 / 支払保険料 2.000 でいいのでしょうか? (2)は精算表の消耗品費の借方は5,000になってます。 期末消費高っていうのをはじめて聞くのでどうしたらいいのかイマイチわかりません。

  • 日商簿記3級の費用の繰り延べ

    日商簿記3級の問題を解いていて、行き詰ってしまいました…。 どなたか考え方、解説をお願い致しますm(_ _)m 解答をみても、はっきり言って全然分からなくて困ってます…。 問題  期末修正事項にもとづいて精算表を完成させなさい。会計期間は、平成○2年4月1日から 平成○3年3月31日までの1年間である。  期末修正事項 3年前より保険契約をし、毎年11月1日に1年分を支払っている。 そして、精算表の残高試算表の支払保険料の借方に3800円がのっています。 解答は (借方)前払保険料 1400   (貸方)支払保険料 1400 となっています。 勘定科目は分かるものの、なぜその金額になるのかが、分かりません。。 よろしくお願いします(*_*)

  • 簿記の質問。「小切手振り出し」の時の勘定科目について

    こんばんは。 今、簿記3級試験に向けて勉強を行っています。 そこで質問があります。 よく、決算整理とか残高試算表を作る時の仕訳で「3000円の商品を仕入れ、代金は小切手を振り出して支払った」とありますよね? 『小切手振り出し』と文中にあるので、勘定科目は「当座預金」と思っていても、答えでは、勘定科目が「現金」となっていたり、どう対処すれば言いかよく分かりません。 小切手振出とあるのに、勘定科目が「当座預金」ではなくなぜ「現金」となる場合があるのか教えてください。

  • 簿記の仕訳(発送費)について

    以下の仕訳が適切かどうか添削願います ・商品を売り上げ、代金8,000のうち3,000は他人振出の小切手で受け取り、残額は掛けとした。なお、発送費500を現金で支払った  借方科目   貸方科目 現金 2,500     売上 8000 売掛金 5,000 発送費 500

  • 簿記3級出題範囲 仕訳問題について

    1.先月分の従業員給与から差し引いた所得税の源泉徴収額\120,000を税務署に現金で納付した 2.A店から商品\240,000を仕入れ、代金は小切手振り出しで支払った。 ただし、当座預金の残高は\190,000であったが、銀行と当座借越契約を結んでおり、借越限度額は\500,000である。 尚、引き取り運賃\5,000は現金で払った。 上記の仕訳をご教示ください

  • 仕訳

    会計学の勉強をしているのですが、以下の仕訳の問題が教科書を読んでも、どうしてもわかりません。わかる方、教えて下さい。 1.A商店に\2,000,000を貸し付けることになり、利息を差し引いた残高\34,000を小切手で渡した 2.不要になった営業自動車(帳簿残高\1,145,000)を\1,250,000で売却し、残高は後日受領することにした(減価償却累計額の処理は行わない) 3.出張中の社員が帰社し、出張旅費の精算をした。前渡し額(\120,000)の一部15,000を現金で受領した 4.新製品開発のため研究員の給与\847,000および研究用材料費\331,000を現金で支払った 5.決算期末に当たり、開発費(5年均等償却)\2,185,000の1年分の償却をした 以上です。もうすぐ後期試験なので、とりあえず暗記してしまい、試験が終わって時間が出来たら参考書でも買って勉強しようと思っています。 よろしくお願いします!!

  • 日商3級 保険料の出し方

    日商簿記3級の勉強をしております。 精算表の期末整理事項で、「支払保険料のうち、***円は平成●年●月●日に向こう1年分を支払ったものだ。」という仕分けで前払保険料と支払保険料の出し方がわかりません。 どなたか教えてください。

専門家に質問してみよう