• ベストアンサー

ポータルサイトの二位と三位は?

たしか先日の日経新聞に、ポータルサイト(日本国内)の閲覧数の一位はヤフーで、gooは四位、ライブドアがgooを猛追している……といった記事があったと思います。 では、二位と三位はどこでしょうか。 (また、五位、六位も教えていただければうれしいです。)

  • orb
  • お礼率90% (145/160)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ftomo100
  • ベストアンサー率41% (297/723)
回答No.1

日経のはちょっと解らないですが #夕刊フジなので参考までに (1)Yahoo!(1340) (2)Google(822) (3)goo(561) (4)楽天(377) (5)msn(336) (6)@nifty(271) (7)infoseek(255) (8)excite(225) (9)BIGLOBE(221) (10)OCN(198)

参考URL:
http://www.yukan-fuji.com/archives/2005/05/post_2123.html
orb
質問者

お礼

意図したものとは少しちがいましたが、これはこれでとても参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 主なポータルサイトは

    ポータルサイトでトラフィック数の多い 主要なサイトはどんなサイトがありますか。 因みに私はYahooとgooを使っています。

  • ポータルサイト、ヤフーの後発は??

    日本の総合ポータルサイト事業においてはソフトバンクのヤフージャパンが一番先に乗り出したんですよね。では後発サイトしてライブドア、goo、新しい所ではアメーバ等々ありますが、後発サイトはどのような順番で誕生したんでしょうか。ヤフージャパン⇒○○⇒○○⇒○○  の○○の部分が知りたいです。

  • ニュース充実のポータルサイトは?

    ポータルサイトはgooとかYahooとかが人気だと思いますが、 新聞代わりに主要ニュースを読み易いところは有りませんでしょうか? 社会・経済ネタが掴み易いところが良いです。 宜しくお願い致します。

  • 朝日新聞からのネットへのニュース配信について

     ここで改めて質問投稿します。  ヤフーやgooなどのポータルサイトへの新聞社からのニュース配信のことですが、朝日新聞からの場合、gooとライブドアへは配信されるのに、どういうことかヤフーへの配信が無かったりします。一つのミステリーのようなものですが、何故このような現象が生じているのでしょうか。どなた様か、補足を御願い致します。  参考までに、日本経済新聞と中日新聞からのポータルサイトへのニュース配信は全くと言っていいほどに無かったりします。

  • ある分野のポータルを製作、運営したい!

    下に同じような質問をしているのですがご了承下さい。 現在ある分野のポータルサイト(個人サイト)を運営したいと思っています。自分は17歳です。ヤフーやライブドアなどの全ての分野を網羅しているポータルではなく、一つの分野のポータルです。つまり訪問者は限られてきます。一日の訪問者数は約1000人~1200人が目標です。 そこで何から始めればよいか解らない状態です。初心者はまず何から手をつければよいでしょうか。まだ頭の中にアイデアがあるだけです。

  • ポータルサイトはなぜ記事全文を表示させないのか

    goo,yahoo,msn,infoseek,excite,livedoor等々 いろんなポータルサイトがありますが excite以外はすべてトピックスの記事をクリックしても 記事の途中までしか出ず、そのあとに「記事全文」をクリックして初めて 内容が全部読めるようになります。 これ非常にめんどうくさいのですがいきなり記事全文ではだめなのでしょうか? exciteはできているのに。 広告枠なんてどうせスクロールしないとみれないのだから 初めからすべて表示してくれればいいのにと思うしその方が広告もきちんと 見てくれると思うのですが、記事全文をクリックするのが面倒くさいから結局見ない場合が多い。 ネットってわずかなロスが積み重なって非常に不愉快になるのに その辺考慮できないのでしょうかね? 写真付きの記事なんて何度もクリックしないと最終記事まで到達できない物もあるし。 って、質問というよりも愚痴になってしまいましたが。

  • 日本経済新聞を批判的に読むには?

    先日、「Forbes日本版」を読んでいたら、作家・高杉良氏と『日本経済新聞は信用できるか』(2004/11/23 PHP研究所)の著作がある東谷暁氏との日本経済新聞を巡る対談が掲載されていました。 その中で関心を持ったのは、日経の記者は取材先の言っていることをそのまま書く、ということ。中には日経は信用できないから英字紙を読むという人もいるが、国内関連の記事は日経に比べ英字紙では情報が不足する。そして両氏の結論としては日経の記事を批判的に受け止めなければならない、というものでした。 そしてつい最近、それを目の当たりにしました。従来はニッポン放送株争奪戦での企業価値向上に関するライブドア側の主張、放送とネットの融合については不透明とする論調だったのに対し、3/17付朝刊3面「ライブドア 新聞・放送参入狙う」と題する記事で、突如このように書いています。 「今後はメディア事業の戦略に注目が集まる。メディアとネットの融合というと、壮大なイメージを与えるが、狙いは極めて実利的で単純。放送できなかった映像や番組で登場したブランド商品をネット販売するなど、メディアの視聴者を自社ポータルサイトに誘導することが柱だ。 誘導によるネット広告収入の増加で279億円、番組の有料配信で229億円、物販販売で110億円。ライブドアが3年後にはじくメディアとネットの融合効果だ。堀江社長は『従来の広告収入だけでなく、有料配信や物販販売で収益力を高める』と意気込む。」 これがもしシンクタンクなど第三者機関による調査結果であればまだ信頼性は置けると思いますが、ここに「ライブドアが3年後にはじく」とあるということは、ライブドアに取材したことをそのまま記事にしたとしか考えられません。 両氏の言う批判的に受け止めるということ、これはなかなか難しいことと思いますが、どのようにすれば可能になるでしょうか?

  • 一月の質問回答サイトの月間利用者数について

     「一月の質問回答サイトの月間利用者数は、「教えて!goo」が前年同月比で一・八倍の四百二十八万人、「Yahoo!知恵袋」は同三倍の四百七十七万人と、ともに四百万人を超えた。大手ポータル(玄関)サイト系以外では「OKWave」が百十五万人、「人力検索はてな」が八十九万人となった。」と日経産業新聞に書いてありました。  OKWaveの説明資料では月間利用者数六百五十万人となっています(平成19年2月9日現在)。これは、「教えて!goo」四百二十八万人+「OKWave」百十五万人+その他のポータル利用者数=六百五十万人という解釈で良いのですね? 「教えて!goo」、「MSN」、「Excite」、「GMO」、「ODN」にQ&Aサイト「OKWave」を提供してますから。  

  • ニュースサイトからの記事引用

    よくyahooなどのポータルサイトのニュースのページに ○月○日 ○時○分 配信 ○○新聞というように 大手新聞社のニュースサイトの記事を自動的に引用していると思われるページがありますが、 このように記事を自動的に引用・表示するページはどうしたら作ることができますか?

  • 新聞社のWebサイトについて

    新聞社のWebサイトについて ここ数年、新聞を読まない人が増えて購読部数が減ったという報道をTVやネットで 何度か見ました。 読まなくなった理由は「インターネットでニュースを得ているから」が圧倒的のよう です。そりゃあそうでしょう。ネットなら購読料など無いし速報性も高いし、ネット 使える人が新聞を読まなくなるのはごく自然な事だと思います。(私もその一人です) でもネットに出てる記事って、新聞社や通信社の取材で得た記事ですよね?だったら なぜ新聞社等は無料で閲覧できるポータルサイト等に記事を配信しているのでしょうか? 更に各新聞社等は自社のWebサイトでも毎日沢山の記事を掲載していますよね。当然 これも無料で閲覧できます。 このような事をすれば新聞購読をやめる人が続出して売上が減るのは分かるはずなのに、 なぜ新聞社等はネットに記事を配信し続けるのでしょうか? なんか自分で自分の首を絞めている気がしますが違うのでしょうか? このまま新聞からネットへシフトする人が増え続けて新聞社倒産・・・という事になっ ても自業自得ではないのでしょうか? 購読者数の低下を新聞社は問題視していないのでしょうか?