• ベストアンサー

子供部屋はいつから?

prumtreeの回答

  • prumtree
  • ベストアンサー率35% (291/827)
回答No.8

私自身が幼稚園から一人部屋というのには理由があって、基本的には小学校に入学したら一人部屋なんですが、末っ子だったので姉が一人部屋を与えられたのと同時に結果として私も一人部屋になったんです。その時には母が他界していましたし父も同居の祖父母も忙しかったので姉が歌を歌ったり、本を読んでくれたりして寝かしつけてくれていました。寂しかったのはずーとなので一人部屋だから寂しいという感じではなかったです。 早い時期に一人部屋を与えられた私ですが自分の娘を同じようにしたいとは思いません。このまま一人っ子だったら娘が自分で「一人で寝る」と主張するようになるまでは親の側で眠らせたいと思っています。姉妹ができたら下の子が幼稚園に入るくらいで二人の部屋を作ってあげたいと考えています。一人の部屋はずーっと大きくなってからで十分です。 自立心を養う為には愛情を与えることの方が大切だと思います。ちゃんと見守ってくれているという安心感があるからこそ一人で歩いていけるのではないでしょうか。娘は1歳5ヶ月ですが、まだまだ「一日中私にくっついていたい」という感じです。ということは、この時期の子供にとってスキンシップが一番、愛情を伝える手段なのではないでしょうか。私はそう考えています。

orijun
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございました。 私なりに考えましたが、あまり子供の性格に部屋を与えるかどうかは関係ないのかな・・・と思ってきました。 それよりも、親の性格(愛情の与え方、接し方)、その子が与えられた環境(周りの人間)が重要なのではないかしら?と感じてきました。子供を育てていくのは両親だけではないですね。祖父や祖母、近所の人々等たくさんの人が子供を育ててくれているのだと思います。そしてたくさんの人々の愛情をもらっている子は、愛情豊かな子に育つと信じて行こうと思います。もちろん両親の愛情が深いことが一番ですね!部屋の事は、別物として考えていこうと思います。 いろいろとありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子ども部屋を設けるべきか否か

    子ども部屋を設けるべきか否か悩んでいます。ご意見下さい。 我が家には子ども部屋となるような個室がありません。 親の書斎や寝室もなく、広めのワンルームに家族4人で暮らしています。 横長のテーブルと本棚をリビングの壁に作り付け、 娘たちはそこで勉強や読書やお絵かきなどやっています。 親もそこでパソコン作業や読書などをするので、 家族横並びで、お互いの気配を感じながら、 時に勉強を教えたり、コミュニケーションを取りながら、 快適かつ濃密に親子関係を築くことができました。 ちなみに夜は、リビングに布団を敷いてみんなで寝ています。 そして今、2人の娘は、9歳と6歳。 今後もこの状態を継続すべきか否かで悩んでいます。 友人などに相談すると、大抵、絶対作ったほうがいい!と言われます。 彼らの主張を要約するとだいたいこんな感じです。 ・勉強などに集中できる ・自分の部屋を持つことで子どもが自立する ・子どもがかわいそう ・プライバシーがなくなる でも、日本の家庭において子ども部屋が一般的になったは高度経済成長期以降。 ほんの数十年前の話です。 では、当時の子どもたちは、自立していないのか? 確かに、いまや子ども1人に1部屋割り当てられているのが普通で、 他のお友だちとの比較でかわいそうかもしれませんが、 納得いかないまま大勢に流されるのはどうかと思っています。 仮に子ども部屋を作ろうとすると、 引っ越すか大規模なリフォームが必要です。 現実的には簡単な間仕切りぐらいかなと思います。 ちなみに、我が家はセックスレスなので(←これに対するツッコミは無しで)、 性交を子どもに目撃される恐れはありません。 また、幼稚園から大学までの一貫校に入れているので、 高校受験や大学受験をする予定もありません(予定は未定ですが)。 以上をふまえてご意見下さい。

  • 子どもの添い寝

    3人の子どもがいますが、その中間子の9歳になる息子のことです。夜、母親といまだに同じ布団で寝ています。末っ子が5歳ですが、やはり朝まで添い寝しており、母親である私はこの二人の息子に挟まれる格好で寝ております。体が大きくなり、寝相も悪いので自分が熟睡できず困っており、息子が一人で寝られるようにいろいろ工夫もしてチャレンジしてみたのですが、しばらくは上手くいっても、すぐ母親の布団に戻ってきてしまいます。(例えば寝入る時だけ添い寝して、布団から抜け出して隣の布団に寝ると夜中に母親の布団にもぐりこんでくる。私がひどい風邪を引いて、うつるから、という理由で違うベッドで寝させても、よくもって1ヶ月ほどで、またお母さんと寝たがる)きっと何か満たされていないのだろう、と思い、本人が離れていくまで我慢できる範囲で一緒に寝てやりたい気持ちもあります。しかし、小学校に入ったら、一人で寝かさないとダメ、と聞いて、さてどうしたものかと考えています。やはり子どもは一人で寝かしたほうがよいのでしょうか、もしそうであるならその理由はなぜなのでしょうか。またいつまでも一緒に寝ることで何か弊害というか、良くないことがあるのでしょうか。長くなってすいません。

  • 子どもって、寝入った環境のままでいたいの?

    いつもこちらで大変お世話になっております。 先日、他の方の質問&その回答を見ていて、「そうなの?」と思ったことがあったので、投稿させていただきます。 質問タイトルの通りなんですが、「子どもって、寝入った環境のままでいたいの?」。 3歳の息子がいます。当方、米国に在住でして、日本では「添い寝」が主流なのは解っていますが、我が家の場合とりあえずこちらの習慣を取り入れて、息子が0歳の時から自室で独り寝かせておりました。夜泣きだの何だのありましたが、とりあえず私(親)が根気よく独り寝を促せば、1~2週間でまた上手に自室で寝るようになっていました。また、一晩まるまる寝ていました。(←夜中に起きても、また独りでちゃんと寝入ることが出来ていました) ところが息子が3歳になり、私が2人目を妊娠した途端、独り寝を止めてしまいました。さらに、夜中に何度も起きるようになりました。原因は私にあります。息子が(多分)赤ちゃん返りをして甘えん坊になり、つい「可哀想に」(←抱っことか出来なくなっちゃったし)と思い、ついつい寝る時くらい一緒に添い寝してあげよう・・・と思ったからです。夜9時に添い寝、30分くらいで寝ます。私はそっと起きて、お風呂に入ったり翌日の家事の準備をしたり・・・。ダンナが「(私と)一緒に寝たい派」なので、私は(大人の)寝室で寝るのですが、夜中になると決まって息子が訪問してくるのです。私たちのベッドは3人で寝るには狭くて(息子の寝相も悪すぎて落ちるし)、私は息子の部屋へ移動して寝たりします。そうすると息子も数十分後に私を追いかけて、自分の部屋に戻ってきて寝ます。 説明が長くなりました。私の疑問は、「息子は寝入る時に私(母)と一緒に寝ていた。だから夜中にふと目を覚ました時に母が居ないと嫌なのか?」ということです。つまり、寝入った時の環境と同じものを求めているのかな?と。 もしそうなら、夜中に何度も起きて部屋部屋を移動しまくるよりも、昔みたいに添い寝をせず息子に独り寝を頑張ってもらった方が(お互いに)熟睡出来るのかな?と思いまして。 ごちゃごちゃ書きましたが、何かご存知の方がいましたら、ぜひお返事ください。お願いします。

  • 元・子供部屋のリフォームについて

    元・子供部屋のリフォームについて 県外に住んでいる息子は帰省した際、元の自分の部屋(6畳洋室)の ベッドに寝ています。 今のところは、それで何の問題もありませんが、このままでいいものかどうか悩んでいます。 将来息子が結婚して、妻子と帰省することを想像すると(気が早いかもしれませんが) 和室にリフォームしたほうがいいのだろうか?とも思えます。 畳にしておけば布団をしいて3、4人が寝ることも可能ですが、狭い部屋に ベッドをたくさん並べたりは出来ません。 床に直接布団を敷くことには抵抗があります。 私や夫がそれぞれの実家に帰省した際には和室の客間で寝ていますが、我が家にはそのような 部屋はありません。 同じような間取りで暮らしている方が、どのようにされているのかお聞きして参考に したいと思います。よろしくお願いします。

  • 子供部屋について

    現在、新築中です。 以前、フローリングの件でお世話になりました。 今回は、子供部屋のことです。 女2人、男1人の3人の子供がいるのですが、一番上がまだ小学3年なので当分は共同で8.4畳の部屋を考えています。 将来的には女2人の部屋にする予定のため、その際、どのように仕切ればよいのかを思案中です。 住宅会社はカーテン(アコーディオンを含む)、引き戸でも対応できるように、最初から仕切る部分の天井に「垂れ壁(?)」を付けたらどうかと言っています。 また、当初から引き戸等を付けておくか、必要になったときに別途取り付けるか、今度の土曜日までに結論を出してほしいとのことなのです。 完全な個室とした方がよいのか、家具等で簡単に仕切る方がよいのか、また、こんな方法もあるよ等皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

  • イタリアの子供が部屋を持つ時

    イタリア人の子供(出来れば女の子とを前提)は、 だいたい、いくつぐらいから自分の部屋を持つのでしょうか? 日本みたいに布団でみんな一緒の部屋に、とは思えませんし、 だからと言って5歳ぐらいから一人、部屋で眠るのも、子供も親も怖い気がします。 少しでも情報をお持ちの方は教えてください!

  • 子供部屋って・・・

    今年の4月に小学生になる息子と去年生まれた赤ちゃんが おります。 我が家は3階建てで現在2Fがキッチン込みの12,5帖のリビングと廊下を挟んで9帖の子供部屋があります。 上の息子はゲームはせずに(たまにはしますが)割と一人でおもちゃで黙々と遊ぶのが好きなタイプなのですが勉強机を購入するにあたって3Fに息子の勉強部屋を設けようか(本人もそうしたいと)悩んでおります。 ですが3階ですと全く目が届かないのでなんだか 孤独にしてしまいそうで可哀想ですし友達なんかと 部屋に閉じこもったら嫌だなーとも思ってしまいます。 ですが キッチン込みの12,5帖のリビングはキッチンが4,5 くらいあってカウンターキッチンになってるのでリビング 自体は8畳弱しかなく現在、赤ちゃんがいるので じゅうたんの上に座卓を置いて食事をしています。 なので2階の9帖が空けばそちらをゆったりリビングに もできるかな~ともチラリと思うのですが・・・ 6歳の息子に部屋を与えてしかも部屋で黙々と一人で 遊ぶのが好きな子を3階にしてしまうのは どうでしょうか? 当分は2階の9帖に机を置いて赤ちゃんに邪魔されながら 一緒に過ごすのはとも思っていたのですが。

  • 子供部屋について

    よろしくお願いします。 小学一年生と今年三歳になる息子がいます。 小学一年生の息子が、自分の部屋がほしいと言いはじめました。 我が家は、3DKの賃貸アパートに住んでおり、一部屋を子供部屋にしています。二段ベッドと、勉強机を置いていますが、それでいっぱいの状態です。 長男が言うには、自分だけの部屋にお友達をよんで遊びたいらしいのですが、賃貸に住んでいる方は、どうされてますか? ちなみに、一戸建ては考えていません。

  • 2歳6ヶ月の子供。ベストな寝かしつけ方は?

    こんばんは。 2歳6ヶ月の子供が一人います。一人目です。 夜の寝かしつけ方をお聞きしたいです。 (1)皆さんは、我が子が2歳半~3歳くらいの頃、どうやって寝かしつけていましたか? (2)また、どういう風に寝ていましたか?  ・母と朝まで同じ布団で添い寝  ・寝入る時だけ添い寝で寝入ったら別々の布団  ・寝入る時から別々の布団  ・全くの別室で。 等・・・ 私は、生後~今までずっと、同じ布団で朝まで添い寝です。 寝かしつける際は、私が腕枕で子守唄&トントン&私の作った昔話・・・で寝付かせます。 ちなみに、つい最近まで、母乳で寝付かせていました。 今でもまだ夜泣きが、夜中1~2回あるので、朝までぐっすり寝て欲しいのですが、良い方法がよく分かりません。 添い寝をしないで、別の布団で寝付かせるべきとは思いますが、 どうやったら添い寝ナシで寝付くでしょうか? 慣れさせるしかないでしょうか? 2歳半にもなれば、日中から毎日のように言い聞かせておけば、理解して夜一人で寝られるものでしょうか? 皆さん、どうしていますか?

  • 3人兄弟の子供部屋

    うちには3人の息子がいます。 6年、2年、年長です。 両親も同居で狭く、子供たちには6畳洋室一部屋しかありません。 現在はこの洋室に上二人が布団で寝ています。 押入れが無いので朝になると布団をたたみ、部屋の隅に積んでいます。 壁一面はベランダへの入り口、もう一面はクローゼット、もう一面はリビングに面していて残る一面にしか家具を置くことができません。 今、その一面にタンス、本棚、パイプラックを置いています。 パイプラックにおもちゃと20型テレビがあります。 そろそろ、今は私と寝ている下の子がお兄ちゃんと寝たいと・・・。 置いている荷物は布団、3人分の服、教科書等の学用品なので減らすものもなく、これからどうしたらよいのか悩みます。 3段ベッドも考えますが、上の子が6年で身長も150を超えているのでかわいそうかと思ったりします。 どんな子供部屋にすればよいのかアドバイス頂きたいです。 ちなみに他の部屋は4.5畳で狭く、荷物だけを別の部屋・・・というのも厳しいです。

専門家に質問してみよう