• ベストアンサー

言葉の定義?

言葉の勉強を始めたのですが、まずは身近なところからと疑問に思った事はすぐに調べるようにしていますが 国語辞典でははっきりわからない事があります。 小学生レベルで恥ずかしいのですが、「森」と「林」の違いに定義はありますか?「森林公園」にも定義がありますか? もうひとつ、「池」と「湖」の違いはなんですか?大きさではなさそうですよ・・・・・ね。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zuse
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.2

「森」と「林」の違いは、 昔、ふとしたことで調べたので、はっきりこうだとはいえませんが、 「森」→自然に木が群生しているもの(ところ) 「林」→人工的に作られた、木の群生しているもの(ところ) 「森」は勝手に出来たところで、「林」は人工的なもの、 という意味だそうです。 「池」と「湖」の違いは、 「池」→地面を掘って出来たくぼみに水がたまったもの。普通、湖沼より     小さいものをいう 「湖」→周囲を陸地で囲まれたところで、水をたたえたところ。池や沼より     広く、沿岸植物が育成できない深度(5m以上)をもつもの。 「池」「湖」はヤフーの辞書検索で調べられます。

chikoran
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 森と林は、私も同じように考えていたのです。だって、白樺林・・とか言うでしょ?自然では同じ木ばかりが生えることはないですよね。 でも、「はた?」と思ったのが「森林公園」です。 人工的に作られていたと思っていたのに「森」が付いている。それで、自信がなくなってしまったんです。 考え方に寄っては、自然な地形を生かして、木を植林した公園かもしれませんね。 池と湖は検索してみます。

その他の回答 (2)

  • i-junkie
  • ベストアンサー率33% (25/75)
回答No.3

由来上の違いですが、森はもともと「鎮守の森」であって、最上部の「木」は神木であると、環境教育の研究者に聞いたことがあります。神社の「社」ですが、「シメスヘン(神に関するものをあらわす)」に「土(地)」ですよね。「鎮守の森」の場合、「杜(モリ)」の漢字も使われることがあり、これは「木」に、その「土(地)」つまり、「神の居る」神木であり、また「守り(モリ・マモリ)」に通じるということだそうです。 2つ目に関しては、「教えてgoo > 社会 > 自然」に「池と湖の違いは?」があるので、下記サイトをご参照ください。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=135854
chikoran
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 言葉の由来は興味深いですね。何気なく使っている言葉でも深い意味が隠されているのですね。 またまた、いろいろな言葉を調べて見たくなりました。

  • miDumo
  • ベストアンサー率36% (63/171)
回答No.1

森は木が生い茂りこんもりとなっているところ、林は広く一面に広がって生えているところとなっているはず。これは漢字の形を見てもわかります。 池と湖の違いは、外部とつながっているかいないかだと書いてあるのを、かつて読みました。 湖は河川で外部とつながり水が出入りしているのに対し、池はでっかい水溜まりだということです。

chikoran
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 池と湖は「なるほどなあ~」と思いました。外部とのつながりには気が付きませんでした。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 自然、言葉の違い

    以下のものはどういう違いがあるのでしょうか。言葉があるということは何か違いがあると思うのですが(たぶん、一方が他方よりも大きいとかそういった感じで分かれているのだと思うのですができれば、~より小さいのが~というあいまいのではなくて、基準点を教えていただければうれしいです) 林と森 川と河 湖と池 岡と丘と山 村と町と街と市 砂丘と砂漠

  • 一つの言葉を二つにたした言葉(用語)

    一つの言葉を二つにたした言葉(用語) 例えば資本主義という言葉は 資本と主義という言葉を足して一つの言葉になっています。 こういう言葉のを名称では何といいますか? そしてこういう言葉は無数にありますが一つ一つに ちゃんとした意味や定義があるのではなく 勝手に造語のように人が作っていくのでしょうか? そして、こういう言葉の意味を知るとき 推測で考えますが中には思った事と全然意味が違うものがあるし 国語辞典に載っていないものがほとんどです。 そこでこのような四字の言葉(用語)の専用の辞典などは販売されていますか? 回答の方をよろしくお願いします。

  • 池と湖の違い

    池と湖の違いを調べようとして、沼だのなんだの全然わからなくなりました。 よくわからないのですが、地図を作っている国土地理院の定義での池と 湖の違いをお教えください。

  • 国語辞典にない言葉

    素朴な疑問なのですが、国語辞典にない言葉ってありませんでしたか? 調べても何で無いの~?みたいな言葉です 辞典によって差はあるかもしれませんが、皆さんが所持してる辞典でなかったものならokです 返答お待ちしております

  • 言葉が見つからないときどうやって調べますか?

    最初からその言葉を知っていれば、国語辞典でその行の ページを開いて意味を調べたらいいことです。 意味を調べる事はできるけど、言葉を出す事が出来ない。 じゃあ、ある光景を見て、「これは○○だ」と、その場で 思っても自分がそれに当てはめる言葉を知らなければ、 国語辞典すらどこを見ていいのか解りません。 例えば、「高を括る」という言葉があります。 それは自分がどこかで読んで覚えた事です。 映画で例えたら、その監督はいろんな台詞を作ります。 その場面を想像して言葉を当てはめていきます。 それだってその人が知っているからできるわけです。 それをどこかで知るのはどうやるのですか? ある状態を見たりしたとき、あるいはその意味から言葉を 見つけ出すにはどうしたらいいのですか?

  • 蓼科で森林浴できるところを教えてください

    いつもお世話になっております。 8/1から車で蓼科に遊びに行きます。 森の中や湖のそばを散歩したり森林浴できるところを探しています。 健脚ですので何時間歩いても大丈夫です。 お薦めのところをご存知でしたらぜひお教えください。 ちなみに白駒池は候補にあがっています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 「洋品」の定義

    辞書の定義によると「衣服」「小間物」「装身具」「舶来品」(国語辞典」ですがつまるところ実際の「洋品店」には何を売っているのでしょうか? 女性の衣服やアクセサリーも売っていますか? 個人的には、洋品店に入ったことは一度もなく、最近では見かけることはまったくありません。廃れつつある言葉なのでしょうか?

  • 林と森の違いは?

     大小の違いなのでしょうが、どこまでが林でどこからが森ですか?決められた定義があるのでしょうか?  

  • 「心理」と「心情」の言葉の意味と正しい使い方

    国語辞典や広辞苑で言葉の意味をそれぞれ調べたのですが、違いが理解できません。 意味の違いが理解できないために、正しく使い分けができていないような気がします。 恐れ入りますが、それぞれの言葉の意味と正しい使い方を教えてください。 具体的な使い方の用法があれば、とても助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 「点心」の定義は?

    こんにちは。 中華料理の「点心」とはどんなものを言うのでしょうか? 教科書(辞典、事典)通りの解釈なら「お菓子」という意味なのだと思いますが、餃子や焼売など、甘くないもの、ご飯と一緒に食べるものも含まれるようで、どこまでが「点心」なのか、言葉の指す範囲や定義がよくわからなくなります。 ご存知の方、教えてください。 (以前からずっと疑問に思っていました)