• ベストアンサー

書籍関係者の中でも、かなり専門的な方、お願いします!!

それが、採用品か副教材扱いなのかは分かりませんが、 小学校と中学校の副教材は、なぜ、書店での取り扱いができないのでしょうか? 取り決めがあるとのことですが、法律に定められているのでしょうか、 それともどこかと書店との、ルールとしての取り決めなのでしょうか。 もし、法律なら、そのデータベースはどこにあるのでしょうか? 書籍関係者の方でも、相当詳しい方でないと分からないと思います。 どうか教えてください。

  • zuse
  • お礼率0% (0/2)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 なぁ~んだ書店員さんでしたか。それじゃぁわたくしの 知識とそれほど変わらない。一般書店と言われる書店のバイヤーですから、教科書がらみのことは、外様です。 元々トーハン、日販は一般書店向け取次ぎですよね? 学参、医学書、等々専門問屋とそれを扱う書店とでやっていた世界です。トーハン、日販が扱おうとしてもそれに対する専門知識もない状態です。そこで大手取次が専門問屋を介してそういう商品を取り扱うようになったようです。 今でも取次店の担当者は、学参のことはあまり知らないでしょう?(我々より知りません) この専門問屋さんと専門書を出す版元の世界は、相当閉鎖された世界です。あまりたくさんの書店へ流通させたくないようです。特に教科書とその準拠版を出している版元。 医学書のほうは、問屋の方がとくにね。 そうしてこの教科書を出す版元と学参専門問屋と教科書取り扱い書店の間だけで流通しているのが、教科書、副教材 です。例えば、(ご存じかどうかわかりませんが..)出版社のある商品だけは、問屋が問屋から買わないと入らないという商品があります。新興出版社の教科書トレーニングとハイテストでは、入手方法においてハイテストは相当やっかいな商品と言えますし、返品もむずかしい。 ただ非常に頭に来るのは、ある学校で推薦される辞書や長期休みの時に読書するように学校が独自でだす図書の題名もこの教科書取り扱い書店にしか情報が流れないことです。こういう状況は、市町村も絡んで相当ガードが硬いようです。教科書と教科書副読本は、たぶん何らかの文部・科学省の通達や取り決め事項があるのではと思いますが...。   、

その他の回答 (1)

回答No.1

 採用品、副教材と言っても実は皆同じ流通経路をたどる訳ではありません。一般書店で取り扱える者もあれば、できないものあります。一口に「本」と言っても店頭に並べる如何にも同じように入荷している様に見えていても、実は取引先が別々で入って来る物も多いのです。  まず採用品・副教材は、  1.一般書店の店頭に並んでいる場合は、回答が着いてきません。  2.専門取次ぎにしか流通させない商品。  3.直接メーカーと取引がないと入荷しない。 (続きは仕事から帰ってから)

zuse
質問者

補足

実は、私は書店の店員をしていまして、大体のところは分かっているのです。 副教材と採用品の違いも、(大まかですが)知識としてあるのです。 私の勤務している書店では、専門の問屋を通して入ってくる場合と、 出版社から普通の問屋を介して入ってくる商品の2種類になります。 また、勤務先では採用品の取り扱いを全くしていません。 ただ、小中の副教材は採用品なので取り扱いがないのか、 副教材だが取り扱いの出来ないものなのか、それは分かりません。 (ただし、ほんの一部だけ取り扱いがあり、それがどこの出版社かも知っています。) 私が知りたいのは、もしそれを副教材と呼べるのならば、 なぜそれが取り扱いできないのか、ということなのです。 なんだか、横柄なことばかり言ってしまいました(^^; 申し訳ありませんm(_ _)m

関連するQ&A

  • ヤクザ関係の書籍

    ヤクザ関係の書籍が豊富な書店、ご存知ないですか? アウトローに興味を持っている人、多いですよね。 都内近郊の書店であれば嬉しいです。

  • [学校採用専用書籍]について

    [学校採用専用書籍]とかいうのを、個人が購入すると別売解答も何もつかないのはなぜなんですか? [学校採用専用書籍]を使うような高校生相手に、宿題をやらずに書店購入して入手した解答を写す危険があるからとでも、言うつもりなんでしょうか。 採用校でない学校に通う私のような生徒が、解答を入手する方法は無いんですか? [学校採用専用書籍]には質の良い参考書も多くて、回答無しでは話にならないので使えないし、それによる格差が悔しいです。 (セミナー化学とか、数件出版の学参とかです) 何とかならないのでしょうか・・・。 悔しいです・・・。

  • 人事・総務関係の書籍を探しています。

    人事・総務・労務関係の仕事をしたいと思い独学で勉強したいと思っていますが、 初心者にもわかりやすいような人事・総務・労務関係の書籍って どんなものがありますでしょうか? できれば、書籍名がわかればありがたいです。 大手の書店に行って、色々見てきましたが、結構迷っています。 ちなみに社会保険労務士を今のところ目指しているわけではありません。

  • 素人でも読みやすい法律関係の書籍探しています!!

    大学を出て、十数年。 一念発起して、母校の大学の通信課程でで法律を学ぼうと考えているのですが、その大学で小論文のような試験(自宅で記入して郵送するものです)があり・・・ 「自分の学びたい学問領域に関わる書籍を選び、概要を簡単にまとめた上で、自身の視点から論評しなさい」 という問題でした。 まだそんなに法律に詳しくなく(当然ですが)、どのような法律関係の書籍を選んでいいのか分からず、困っています。 どなたか素人にも分かりやすく読める法律(法曹関係)の書籍をご存知ではありませんか? よろしくお願い致します。 ※申し訳ございませんが、誹謗中傷はご遠慮下さい。またご紹介していただく書籍は漫画以外でお願い致します。

  • 書店で書籍の返品は法的にはできるの?

    先日、書店で子供の問題集を買いました。ところがその日のうちに、全く同じ問題集を1ヶ月前に買っていた事を思い出し、当日中に返品に行きました。もちろん全く手つかずの状態です。 書店は「こういうものは返品はできません。」と言われたのですが、強引に受け取ってもらいました。 無理矢理に買わされた訳ではないので、クーリングオフは適用外だと思うのですが、書籍に限らず返品については、何か法的に決めてあるのですか?考えてみると、ユニクロのように返品が平気な店もあれば、一切お断りなんて店もあります。という事は、法的な取り決めはないって事でしょうか?

  • お菓子に関する書籍で…

     こんにちは。私が現在製菓の専門学校に通っています。 柴田書店さんから発売されているお菓子、パンに関する書籍の中で、実際に読んだことのある本がありましたら、どういった内容かぜひ教えて下さい。 こちら↓の http://www.shibatashoten.jp/SHOP/218538/list.html ページ(2ページ目も含む)に掲載されている書籍を読んだことのある方、内容は、掲載されている写真は(モノクロ?カラー?)、プロのパティシエを目指す人にも読みごたえのあるものか…教えて頂きたいです。  近くの書店にこういう本が売っていなくて、ネットで購入したいのですが、ネットでは立ち読みできませんし、値段も高価なものが多いのでどれを購入しようか見当がつきません。  もし柴田書店さん以外から出版されている書籍で、洋菓子大図鑑的なたくさんの種類のお菓子が載っている本がありましたら教えて下さい。菓子についての説明があれば、レシピがない書籍でも大歓迎です。  どうぞよろしくお願い致します。

  • アニメ関係の書籍が豊富な都内の書店

    こんにちは。いつもお世話になっております。 遅ればせながら最近『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX』にハマりまして、参考書的なものが欲しいなあと思っています。それで、できれば実際に手に取ってから購入したいので、都内でそういうアニメ関係の書籍が豊富な書店を探しています。ご存知の方、教えていただければありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • 羽田空港で航空関係の書籍やDVDを置いている店は?

    羽田空港内で航空関係の書籍やDVDを置いている書店はどの辺にあって何という店だったでしょうか。

  • 新品の書籍を安く買えるところ

    書籍の場合、法律で決まっているのか書店でもWeb上でも値引きということがありません。 そこで、新品の書籍を買ってポイントがつくところがありますが、その中で一番高く得するところはどこでしょうか? インプレスダイレクトは最高10%でかなりお得ですが、専門書が基本のようでそれ以外を買いたいときに使えません。 楽天は全ジャンルを網羅しているようですが、ポイントが1%が基本のようであまり得した気がしません。 他にどこかおすすめのところがありましたら教えてください。お願いします。

  • MySQLで中級・上級レベルにちょうどよい書籍はありませんか?

    MySQLで中級・上級レベルにちょうどよい書籍はありませんか? 今MySQLといいますか、データベースの勉強をしています。 色々なデータベースを作ったり、以前MS-Accessで作っていたデータベースなどを移行してみるなどをしていますので、一応の基本は理解しているものだと思っています。 あくまでも自己評価ですので、まずは初級編の書籍を読め!と思われるかもしれません。 ただ中級・上級の書籍を読んでみて、それで全く歯が立たなければ戻りたいと思います。 近くに図書館もなく、書店もありません。 コンビニすらない田舎に在住ですので、中身を見て選ぶことがまず不可能です。 そこでデータモデリングによいと思われる書籍や、これは絶対に読んでおいた方がいいと思われる書籍を教えてください。 以前にオライリー社のSQLハンドブックを読んだことがあります。 今購入を考えているのは「実践的データモデリング入門 翔泳社」という書籍です。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • MySQL