• ベストアンサー

教員の出会い

僕は今年の4月から都内の高校で教員の仕事に就きました. しかし,以前付き合っていた彼女とは 昨年の12月末に別れてしまい, それからは出逢いもなく,今まで一人です. 民間企業と違って,圧倒的に出会いが少ない職場なので,これから先,いい人に出会うことが出来るのかとても心配です. 同じように教員をされている方で, 女性の方・男性の方問わず 出会いなどはいかがでしょうか・・・ 教えてください.

noname#182631
noname#182631

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

 小学校で教員をしてます。こちらは逆に女の先生ばっかりです。職場を見渡しても、恋愛対象は、いません(既婚男性ばかり)。  県によっては、いろいろな校種の若い先生が出会えるようなサークルが有ったり、ちょくちょく飲み会を実施している人たちがいたりするようです。そのような機会があれば、参加してみてもいいのでは?  あとは、初任研で出会ったという話をよく聞きます。  はやり、私たちって、他の方がおっしゃっているように、何らかの形で、外部に出逢いを求めるしかないのかも。

その他の回答 (5)

  • lapiko
  • ベストアンサー率27% (38/137)
回答No.5

以前、カップリングパーティで教師をされている方と知り合いましたよ。 教師以外でも出会いの少ない職業の人がけっこう参加されています。けっこうかっこいい人もいます。公務員はやはり人気ですよ。考えてみられては・・?

  • yubuccho
  • ベストアンサー率8% (126/1550)
回答No.4

義姉が教員で、兄は普通のエンジニアです。 兄夫婦の出会いは、兄の大学のサークルの後輩と義姉が友人で、義姉の一目ぼれで始まったそうです。 (私は女ですが、兄にそっくりなので男だったらよかったのかなと思います。)

  • aco_michy
  • ベストアンサー率25% (70/277)
回答No.3

こんにちは。 39歳、男、現役の高校教員です。 出会いですか・・・ ♯2さんもおっしゃてるように出会いって、ないですね~ 私の勤めている学校にも、30代で独身という人はたくさんいますしね。 冷たい言い方ですが、職場に出会いを求めない方がいいかもしれませんね。 とはいっても、職場結婚もしばしばあります。 ですから、出会いが全くないとも言い切れないですね・・・ にしても、民間企業と比べてしまうと、やっぱり出会いの機会は少ないですよね・・・ climateさんは、今年の4月から教員になられたということで、だんだんと学校に慣れてきたところでしょうか? まずは職場に馴染むことが先決だと思います。 馴染んでいく、その過程で仲良くなっていく人たちができてくるでしょう。 そうすると、ネットワークはひろがっていって、出会いもあるかもしれませんよ。 長々とすいませんでした。 なんだか矛盾した答えになってしまった気がします。 もしお役にたてたら嬉しいです。

noname#168892
noname#168892
回答No.2

はじめまして、こんばんは。 わたしも都内の高校で教鞭をとっております。 学校って出会い・・・ないですよね(笑) うちの学校はそれなりに若い先生もいるし、そういう意味では出会いはなくもないのかもしれませんが、わたしの場合は教員たちを恋愛対象で見ることが出来ません。 なんていうか・・・戦友?みたいな感覚になってしまいます。 でも一緒に飲みに行ったり、食事をしたり、映画に行ったりは結構しますから、そういう意味では人間関係に恵まれた職場だなって思います。 積極的に出会いを探すなら、先生同士の勉強会とか、講演会などに足を運んでみたらいかがですか? あと習い事をしてみるとか・・・ 職場に限定せずに、同じ趣味を語り合える仲間から恋愛に発展する機会もあると思いますから・・・ お互い、いい出会いがありますように☆

回答No.1

私の大学の先輩には小中の教員のOBがたくさんいます。昨日もサークルのOB(新卒・小教諭)と会いました。彼らが言うには、現場以外のサークルに参加しているそうです。例えばスポーツジムとか、○○教室とか、あるいは趣味の会などだそうです。 率先して外部と関わらないと、内向的で人間関係が閉塞的になりがちなのが教員や公務員だそうです。私もまだ大学生ですが今のうちは華々しい人間関係を期待できますが、教員を志望しているので、将来も人間関係を開放的に出来るように、とOBたちの忠告を自戒しながら聞いています。 PS 全く余談ですが・・・ 高校の教員に就いたばかりということで・・この教員になりにくい激戦の時代にすばらしいですね。尊敬します。

noname#182631
質問者

お礼

やはり積極的に外部に求めていかないと難しいようですね・・・(^^;) とはいっても,初年度は疲労や授業準備・休養で 休日は終わってしまいそうで,ちょっと外に出て行く元気が今は無いのが現状です(^^;) 余裕が出来てきたら考えてみるのもいいかもしれないですね. ★ありがとうございます. 運良く教員にはなれたのですが,なったらなったで 色々と悩みが尽きません. kazuyaさんも教員志望と言うことで ぜひ頑張ってください. 何かあればお力になりたいです.

関連するQ&A

  • 教員からの転職

    私は25歳の高校教員です 大学・大学院では地球科学を専攻し 今年の4月から高校の地学の教員をしています 学校は私立の大学付属高校で 給与・待遇は決して悪くはありません ところが 一ヶ月ほど経って ほんとに自分は教員に向いているのか,教員としてこれから40年近くやりがいをもって やっていけるのか,そもそも地学という分野への自分自身の興味関心が昔ほどあるのだろうか・・・ など,様々な悩み・不安を抱くようになりました 授業の準備もなかなかはかどらず ふとすると色々なことを考えています 辞めるのであれば早いうちの方が転職できる 可能性も広がるように思いますし, とはいえ,今更民間企業への転職が可能なのかどうかも 心配しています 一度はなりたいと思った仕事ではありますが 今のような心境のままでは 生徒達にも申し訳なくて仕方ありません 教員になりたい人がたくさんいて なれない人の方が多い中で こうしたことを申し上げるのは 本当に心苦しいのですが 率直な気持ちとして 書かせていただきました 色々な方からアドバイスをいただけたら幸いです よろしくお願い申し上げます.

  • なぜ教員志望者が多いのか??

    こんにちは。現在20代の男性です。高等学校の教員免許を持っています。昨年まで2年間、常勤講師で働いていました。今年も教員採用試験の時期がやってきては毎年思うのですが、なぜ教員を目指す人があれほどまでに多いんでしょうか??これはあくまでも私の周りで教員を目指す人で多いのですが、教員になりたい理由を聞くと・・・公務員だから。安定しているから。というのが圧倒的に多いです。現に現在、私立学校の正規教諭の方も多数、県の採用試験を受けにきています。採用試験突破は非常に狭き門だと思いますが、近年、教員を志す人が多いのには何か他に理由があるんでしょうか??私の知人で37歳の講師の方がいますが、常勤講師と言っても所詮は派遣社員と何も変わらない1年間の契約だけです。来年またあるかどうか何の保障もないのにそこまでこだわる理由があるのか不思議です。長く、講師を続けて教員を目指す方に聞くと、「今さら他の企業なんていけないよ。給料もボーナスも福利厚生も今のほうが多いから」と言っていました。

  • 民間企業から教員を採用

    最近、民間企業に勤めた経験のある人の中から教員を採用しようという動きがありますよね。学校を卒業してすぐに教員になった人と、民間企業に勤めたことのある人では、どんな点が違うと思いますか? 私は現在民間企業で働きながら、教師を目指しているのですが、昨年の試験で(不合格でした)この質問をされました。 よく「社会に出たことがない教師は世間知らずが多い」などと言われますが、面接官が現役の先生方だったため、とてもそんなことは言えず、答えにつまってしまいました。 現役の先生方が聞いても気を悪くされないような回答とはどんなものでしょうか?

  • 教員になるには

    こんばんわ。 私は都内の私立大学の学生(男)です。 現在、就職活動をしております。しかし自分のやりたいことを改めて考えているうちに、教師になりたいと思うようになりました。 特に中学か高校の教員になりたいと考えております。 恥ずかしながらこれまでは教師になるなどとは考えたこともなく、何の準備もしてきませんでした。大学での教職課程も履修しておりません。 今春から4年生になり、しかも1度留年しております。学科も国際政治と、教育とは関係のないところです。 やはり教員になるためには、大学に入りなおさなければいけないでしょうか。 また、もう22歳ですので、年齢的な問題もあるのではないかと心配です。一般企業などでは年齢が若くないと就職が極めて不利になったりするようです。教員の場合はどうなのでしょうか。 何かお教えいただければ幸いです。

  • 教員の名刺について。

    公立の高校に4月より勤務します。名刺を作ろうと思っています。 聞く話によると教員の多くは名刺を持っていないようです(管理職以外)。しかし、外部の人と会う時や訪問時、名刺を渡されたときにこちらも渡さないのは失礼だと思います。 昔と違い今は学校も民間の企業や地域住民の方との協力が必要とされています。そういった意味でも名刺交換の機会は増えていくだろうと思い名刺を持とうと思います。 慣習で持たない人が多いので、新人で名刺を持つと生意気に思われるという話も聞きました。(意味がわかりませんが・・・。) 民間からの転職なので特にこのように思うのかもしれませんが、教員の方名刺持ってますか?新人が持ったらまずいですか?また教員以外の方の意見も聞きたいです。

  • 大学教員について

    現在私立大学3年の者ですが、父が大学教員でしかも自分の通っている学部の他学科の教員です。自分や自分の兄弟が生まれる前からその大学の学科の教員をやっています。さらに大学に進学したとき以来同じ学科にいて、企業経験もありません。自分の学科は新しい方で大手民間企業から来た先生たちが多いです。自分としては大手民間企業志望なのでうれしいのですが、通っているうちに先生たちが自分の父の名前を知っているので、同じ学校に父がいることを自分は知られ(いずれ親の職業や名前は同級生や先生たちから聞かれるので無理はないですが・・・)なんか辛いです。民間から来た先生が権力が強いのかはわかりませんが、無理に同じ大学の教員にさせようと考えていたり、自分は今就職も考えていて大手志望のため大学院の進学も考えていますが、進学した場合後にうまい理由つけられひっぱり出されたりしないかが心配です。 誰か自分が通っている大学と同じ大学で父または母が教員や職員をやっていて自分自身が大手民間に就職できたという方はいないでしょうか? うちの父が同じ学校にいようが、将来を決め働きに行くのは自分なのでアドバイスお願いします。どなたでもよろしいです。 教員に自分の進路を決めつけられるのは嫌です。

  • 教員は安月給?

    大学4年生、女です。 私は就職を考え始めた時、収入、休暇、実家(田舎)から通えるところ、一生目標を持って働けるかを考えた時に、教員になろうと思いました。(公務員がいいとされてる風潮も考慮しました) 企業について説明会を回ってみましたが、ざっとみたところ、教員以上に魅力を感じず、対策は何もしてません しかし!最近教員になる話をしていたら、「教員は安月給だから大変だ」といわれました。 友達に話したところ「確かにそうだけど、田舎じゃ高い方じゃない?」といわれました。 そこで給料を調べてみたのですが、初年給はどこもあまり変わらず、そこから先は業績や会社によって変わるようでしたが、私の親は両親とも教員なので、民間が実際どうかというところがよくわかりません・・ でも、昔を思い起こしてみると、親はいい大学卒の人が民間で働いてると「あのお家はお金持ちだから」といっていた気がしますし、ドラマでも教員はお金がないかのような演出がされていますよね・・ どっちにしろ、親と祖母が心配なので、卒業後は実家に帰るのだけは自分にとって譲れない条件なのですが、もし田舎でも民間の方が給料がよく、教員は安月給ならば、今から就活を始めてみようかな?と思います・・ もちろん、1番やりたいことは教員なのですが、心が揺れ動いてきました・・ 変な質問ですみません(><)もしよければ教員や地方企業の給料について教えて下さい。

  • 教員免許は就職に不利!?

    とあるサイトで教員免許を持っていると就職に不利だというサイトを見ました。ここにURLを紹介できればいいのですがちょっと忘れてしまいました。 そこのサイトには一般企業をうけるとなんで教員免許持っているのに教師にならないの??と面接で聞かれて落ちやすいと書いてあったのですがいかがなものでしょうか?自分は公務員(行政系)をねらっているのですが一応民間も考えているのでとても心配です。むしろ教員免許を取らないほうがいいのでしょうか?

  • 社会人(35歳)から教員になる

    民間企業の会社員として勤める33歳のものです。 今年の4月から通信制教育学部3年へ編入を予定しており、中高英語教員の免許の取得を考えています。教員という職業は社会人になった後、何度か考えたことがありましたが、その当時は(今もだと思いますが。)かなり狭き門という情報から諦めていたのですがここ最近、社会を経験した人の採用をするとこもあると知り真剣に考えてみようと思ったのがきっかけです。 唯、やはり年齢的なところから不安に感じることが何点かあり、現在教員の方、教員試験を受けたことがある方などからアドバイスが頂きたく質問させてください。 ・ 頑張って免許を取得したとしても、教員試験を受けるときは35歳かなと思っています。年齢制限の緩和は知っていますが、実際、この年齢だと可能性があるか?また、社会人として求められるものは何でしょうか?現実的な意見をいただきたいです。 ・ 英語教員をめざそうと考えてますが、例えば高校教員の英語レベルとはどのくらいなのでしょうか?私はTOEICで830点。文法、読み、書きにはそれなりに自信があるのですが、会話(発音含む)が日本語発音の修正できてなく流暢とはほど遠いレベルです。 ・ 教員になると部活動を受け持つことになると思いますが、これといったスポーツ経験がありません。好きなスポーツがある程度です。あればプラスになる要素かと思いますが、何もないと教員採用にあたりネックになる部分でしょうか? よろしくお願いします。

  • 高校教員の方に質問です。

    私は今年26(大卒後、民間企業に今も数年勤務)なのですが、思うところがあり大学かあるいは専門学校に行きたいと思っています。 その場合、高校を卒業していることの証明が必要となりますが、高校にとりにいくことになるかもしれません。そこは高校に問い合わせますが・・。 浪人生の頃も担任の先生に直接会って証明を発行してもらったことがあるのですが、卒業して一年経たないうちならともかく、この年になってまた担任の先生に会いにいくというのは少々勇気がいると思います。 そこで高校の教員の方にご質問ですが、そういうケースというのは割とよくあることなのでしょうか? ご意見お待ちします。