• ベストアンサー

なぜ豚は疎んじられるのでしょうか?

noname#21649の回答

noname#21649
noname#21649
回答No.2

中国における豚のかいかたをお知らせしましょう。 豚は2階建ての小屋の1階部分で飼育されます。 2階は.せっちん.つまり.人の便所です。 豚は人の糞便を餌としていました。 中国文学における西遊記の特異性は.豚が主要メンバーの一人として現れていることです。

noname#9171
質問者

お礼

なるほど。それが果たして合理的なのか今はわからないですよね。衛生的ではないだろうし。 >中国文学における西遊記の特異性は.豚が主要メンバーの一人として現れていることです。 確かに。それは気になります。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ハラールの豚

    宗教的には疑問の余地はないと思っています。 今回の質問は、なぜ牛はOKで、なぜ豚はダメなのかというものです。 偉大な指導者が見た目だけで判断したとは思えません。 牙を持つ動物(他の動物を攻撃して食する)を嫌ったと知りましたが、当時の豚は「いまだ、猪(牙を持つ雑食動物)に近く、牙があった」ということで良いのでしょうか。 歴史的背景が知りたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 「人の道」- 我々の宗教

    人類が神を語り始めた頃から、また天国、地獄を語り始めた頃からこの地球上に諸悪が生まれました. 人類が歩んできたあらゆる歴史を通して明らかなことは、神を語ること、天国、地獄を語ることは常に人々を不幸へと導いてきたという事です. この事に気づかない限り、人の世に未来はありません. このような歴史的過程を歩んできた諸々の宗教が如何なるものであったかまた現に如何なる物であるか考えた末、最後に行きついたのが「人の道」- 我々の宗教です. 正しい道を歩むために、「人の道」- 我々の宗教は生まれました. 新たなステージを目指し、旅立たなければならない. 全宇宙的真理として、ここに「人の道」- 我々の宗教を宣言します. 「人の道」について考えたい方、ご意見ください.  

  • 人類はいつ頃から衣服や装飾品を見に付けるようになったの?

    よく縄文人など古代人を描いた想像図で動物の毛皮を着こんでいる絵がありますよね。 もっと歴史を遡った原始人類では、たしか丸裸で描かれている想像図が多いはずです。 という事は、これらの想像図が正しいかどうかは別としても、人類はいつかの時点で衣服 (毛皮) を見に付けるようになって、その後、装飾品で身を飾るようになったと考えていいと思うのですが、これは 「美」 という感覚を人類が持つようになってからと思うんですね (もし原始人類の時点で既に美的感覚が備わっていたのであれば別ですが、おそらく動物同様、そのような感覚はなかったのではないでしょうか ・・・)。 そこで質問なのですが、人類はいつの時点まで動物のように丸裸で生活していたのか? それと男女別の衣服に分かれるようになったのは、いつの頃からか? また、いつの時点で 「美」 という感覚をもつようになり、装飾品を見に付けるようになったのか? 宜しくお願いします。

  • TOEFL問題の背景知識を日本語で学びたい。

    TOEFL成功のためには歴史(特にアメリカ史)、文化人類学、文学、天文学、生物、植物学、動物学など背景知識も重要な要素だと思います。みなさんは過去問やTORFL対策問題集以外で、どのうような方法で背景知識を学びましたか?参考になる日本語の本もしくはサイトを教えてください。

  • 創価学会の次代会長と池田会長の子息について

     創価学会の池田大作会長が亡くなった後に誰が会長になるんでしょうか?  あと、創価学会の会長の歴史を見ると、子息が勤めませんよね  それはどうしてなんでしょうか?  あれだけの、カリスマ(学会の方からしたら)である池田大作氏の後釜は息子がやってもおかしくないと思うんですが、息子さんはどうやら離婚されたらしく会長としてのイメージを落としてしまい、会長には難しいらしいと聞きました。  あれだけ一生懸命信仰していれば、幸せになれるという宗教を信仰していても離婚という形を招いてしまうのでしょうか?

  • 伝説の動物

    カテゴリーが適当かどうか解りませんが・・・ オーストリア(その周辺国かもしれません)の伝説の動物だそうです。 様相はうさぎに鶏のとさかのような物、トナカイの角のような物、背中には羽上の物(ジャガーのような模様です)が付いています、一度模型で見たことがありますが名前、どんな歴史的背景の動物か解りません、心当たりのある方の回答をお願いします。

  • 宗教やカリスマ、カルト団体関わる作品

    とくに新興宗教のかかわる作品やカリスマ的指導者の 登場する作品を探しています。 これまで読んだものでイメージに近い作品は カリスマもの A・クリスティ『カーテン』 永井泰宇『刑法第38条 カルト』 浦沢直樹『モンスター』『20世紀少年』 ジョン・D・マクドナルド 『夜の終り』 などです。 とくに新興宗教や、人の心をあやつる邪心をもった 人物『カーテン』『夜のおわり』のような作品を探しています。 カルト団体、過去の宗教戦争がかかわる ものでも結構です。 ジャンルはSF,時代物、ホラー、ミステリ、問いません。 また、小説、漫画だけでなく、ルポや学術論文に近いものでも かまいませんので、教えていただけると助かります。 また組織の指導者を扱った作品でも結構です。 お願いいたします。

  • アメリカにおける食欲・肥満

    アメリカでは、1億2700万人が標準体重を超え、6000万人が肥満、900万人が極度の肥満であると推定されているそうです。 この数字は、富裕層のグルメによる肥満とはまったく違うはずです。 何が、彼らを、際限なく食べることに走らせるのでしょう? そこまでの割合で肥満が増えるということは、文化的、歴史的、宗教的背景があるとしか思えません。 どなたか解説してください。

  • 伝統が途切れるのは、いけないことなのでしょうか。

    漠然としたイメージしかなくて、上手く説明できないのですが、長く続いてきた伝統が途切れるということは、歴史上、人類にとって、国にとって、民族にとって・・・、など、各方面から考えた場合、マイナスなことなのでしょうか。 例えば誰かが国際結婚したとします。 それまで続いていた(であろう)習慣や伝統などが、 子供の代で途切れてしまう。 とか、 民族衣装などが、ジーパンやTシャツなどの格好に変わってしまった。 とか、 少数民族の、独自の言語が、他の大きな民族のものに強制的に変えられた、 とか、 もしくは自然に廃れていった、 など・・?? あと、新しい宗教が入ってきたら、それまでの土着の宗教とかは否定されてしまうこともありますよね?? 何となく、こういうことは、よくな~いことなのかな・・と思っていましたが、最近ふと、本当にそうなのかなと、疑問に思うようになりました。 何か質問内容が上手くまとめられずに申し訳ないのですが、何となく私の言いたいことが分かる方がいらっしゃいましたら、ご回答お願いします。

  • 皮製品の原料は

    世の中には革を使った製品が溢れています。 ①自動車②靴③バッグ➃毛皮コート⑤手袋・衣類⑥他 枚挙に暇がありませんが、これらの皮はどこから来るのでしょうか? 牛、豚等はは人類が食用に供した後の物なのでしょうか? 鹿を食用にする地域もあるかもしれませんね。 毛皮コートにするために乱獲し、絶滅した動物もいますよね。 ①~⑥各々由来は違うのかもしれませんが、何由来なのでしょうか?教えてください。 よろしくお願いいたします。