• ベストアンサー

出産していただけるお金は・・・

出産した後に頂ける補助金は ●(1)出産一時金(主人の会社に確認済) ●(2)出産手当金(私が働いていた会社に確認済) ●(3)病院に払った医療費の一部 (1)に関しては主人の会社から申請書を頂いておりますので出産した病院の証明を頂ければよいのでしょうか。 (2)に関しても同様に私が働いていた会社から申請書を頂いておりますのでこちらも出産した病院の証明を頂ければよいのでしょうか。 (3)に関してが認識不足で支払った分のいくらかが帰ってくるという話を聞いたことがあるのですがどこにどのように請求すれば良いのでしょうか? そのほかに補助などがありましたらお教えください。 ちなみに里帰り出産で住所地とは違う県で出産します。 どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • utako-san
  • ベストアンサー率37% (96/258)
回答No.3

里帰り出産されるのでしたら出産入院の際に書類を一式もっていき、退院のときまでに書いてもらえるように提出しておくと良いです。出産一時金の書類に関しては出産した病院の医師または助産婦の記載が必要で、手数料はかかりますが、正式な手続きさえふめばもらえます。 (2)に関しては働いていた会社を辞められた日から出産日までの日数も関係して来ます。その期間をオーバーしなければ出産手当金はもらえます。こちらも(1)同様出産した病院の医師または助産婦の記載が必要です。 (3)は医療費控除のことと思われます。こちらはもらった金額(出産一時金・出産手当金)を今年の1月から12月までの医療費の総額(病院での医療費・通院にかかったバス、電車、タクシーの交通費・薬局で購入した医薬品等)で引いた金額の申請が出来ます。 生計を一にする家族で請求でき、かかった病院別に個人別に分け、総計及び病院・薬局・ドラッグストアーなどから出されたレシートを添付し、これに税務署であれば源泉徴収書を添付、市役所であればコピーをとってくれ返してくれます。 これは10万を超えた金額で来年2月以降、お住まいの区役所の税務課または税務署で印鑑を持っていき、申請します。逆に少ない金額ですと申請すると税金が課税されますので、支払いの義務が生じます。 正常出産ではこのようになりますが、帝王切開などになりますと生命保険に入っていればこれに保険金が出たりします。 あとは出産後児童手当が総収入に対して該当するようであれば出ますが、前年度の収入によりますので、お住まいの市役所保健課などに確認されると良いでしょう。 いただけるお金はこれくらいです。

honey
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 書類を持って行くというのは忘れてしまいそうですので気をつけたいと思います。 とても参考になりました。どうもありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • toyohi
  • ベストアンサー率19% (250/1270)
回答No.4

(3)について、家族療養費として支払った一部が保険証の発行元である健康保険組合や共済組合(公務員の場合)などから還付されることもあります。これは特に申請する必要はなく、給与先を通して支給されるでしょう。

honey
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました! もしそうならとても助かります。 参考になりました!m(__)m

  • sanae88
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.2

質問以外の回答になってしまうかも知れませんが、 出生届を出してからに成りますが、市町村によっては補助金が出る場合があります。これは、高所得者は貰えない場合があります。 一度、お住まいの市町村の福祉課に尋ねてみて下さい。 ちなみに、これで出産費用は全てカバーできました。

honey
質問者

お礼

早速のご回答どうもありがとうございます! >ちなみに、これで出産費用は全てカバーできました。 スゴイですね!! 福祉課ですね。早速調べてみたいと思います。 参考になりましたm(__)m

  • mmmma
  • ベストアンサー率41% (683/1636)
回答No.1

(1)、(2)についてはそのとおりです。あと役所で母子手帳に出生証明をしてくれるので、そのコピーが必要だったと思います。 (3)については所得税の医療費控除のことだと思います。 1年間に支払った医療費が10万円を超えると所得税を減らしてもらえます。この時出産一時金などは支払った医療費から差し引くことになってますが、通院に使った交通費などは医療費として認められます。これは確定申告をして還付してもらいます。 そのほかには役所での児童手当の手続きや乳幼児医療補助のような物があります。

honey
質問者

お礼

早速のご回答どうもありがとうございます! 役所のHPを調べてみました。 色々とあるようで申請しないと勿体無いですね。 参考になりましたm(__)m

関連するQ&A

専門家に質問してみよう