• 締切済み

薬剤師の資格

薬剤師の資格をもつことは得なことですか?また、これから将来はどうですか?

みんなの回答

  • kanntenn
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.7

損得で考えるといろいろな考え方があるかとは思いますが・・・  6年制に変更になり、臨床が重視されるようになってくるので、今までの薬剤師とはまた全然違った学生たちが育ってくるものと思います。  わたしの今までの経験だけの話であれば、同じ6年である医師や歯科医師の割りに、影の薄い存在であることは確かです。社会的認知度もここ10年で調剤薬局も飛躍的に増加し、以前よりは認知度は上がってきたとはい思いますが。  給料的に損か得かといわれると、実感としては損と答える人が多いかもしれません。医師ほどは絶対にもらえませんし、看護師よりも低いと思います。また、医師に処方に対して、意見を言えば、薬剤師ごときに言われる筋合いは無い!と一喝されることもしばしば。倫理観の高い、患者のためと思っている薬剤師ほど、現実とのギャップに悩むのも事実。病院勤務の場合、人件費の削減対象になるのは、薬剤師。看護師・医師は算定基準があるので、削れないからです。病院勤務の薬剤師は、やりがいでがんばっているひとが多いのが現状ではないでしょうか?  調剤薬局は勤めたことが無いのでわかりませんが、薬剤師の重大な責務である疑事照会も、そんなこといちいち聞くなーという、横柄な医師もいるようで、苦労も絶えないみたいです。  製薬会社は、薬剤師の資格は関係なくても、いろいろな業務があると思います。大学からの就職先は学校にもよると思いますが、いわゆる大手企業に勤められる可能性は十分あります。  病院・薬局以外に最近注目されている、CROなど治験方面でもいろいろ資格がありますので、興味があれば調べられたらよいと思います。転職の際には、有利でしょう。  また、男性にはかなり有利と思います。やはり、薬剤師の人口的に女性が多い中、育児や産休で休む女性よりは男性を。という考えが根強く残っている日本の社会ですから、長く勤めてもらえるということだけでも男性は有利です。  女性も結婚し、辞めてもパートなどの職があるとほかの方も回答されていましたが、ある程度、基礎知識と経験がないと、何年もブランクがあったり、調剤の経験が無いのにいきなりと言うのも、なかなかきついと思います。  薬科大学・薬学部が、この3.4年新規のところが増えています。つまり何年後かには、世の中に薬剤師が増え、飽和状態になることは見えています。ただ資格を持っているから安心と言う考えは、おやめになったほうがいいと思います。  これからは、資格を持っているのを前提に、実力・努力などの個人の資質が問われる時代になると思います。      

noname#15266
noname#15266
回答No.6

 現在は有利といえます。しかし、先はわかりません。ただ、私の場合は薬剤師になりたくて薬学部に進学しました。要は、薬剤師の職に就きたいか就きたくないかが重要だと思います。それによって就職後の実力にも差が出てくると思いますよ。

noname#113260
noname#113260
回答No.5

#3です。 先ほどまで薬局のオヤジに収まった友人と飲んでました。 彼自身5軒ほどの調剤薬局を展開してますが、薬学部が6年制になると共に教育制度も変わり、全国の薬学部を持つ大学共通の1次試験があり、それから2次試験があって、合格すると実習というシステムになるとか。 #4の方も言われるように、私の友人のように薬局を既に経営してるものはよいにしても、そういった基盤のない方がどうなるかは、6年制が定着するまでは分からないようです。 薬学部のメリットは結局のところライセンスがあるかないかで、将来性となると、食糧危機などが深刻になるので、就職なら農学部の方がよいかも、と言ってました。 私が若い頃は歯医者は憧れの職業で、歯学部も難関でしたが、友人の息子さんが受けた九州の国立大学では医学部→薬学部・・少し間があって歯学部ですから、時代により評価は変わってきます。 今日も「薬学部など俺の時は教育学部の滑り止めで・・」という話になり(友人は理科の教師が第一志望だった)、確かに記憶では彼が受験した頃のM大学薬学部は偏差値58程度でしたが、今年ははるか上、これがバブル偏差なのかどうかは・・・・。

noname#14189
noname#14189
回答No.4

現在、30歳超で、薬学部在籍4回生です。 薬剤師の資格を取ることは、大変有利だと思います。実際、私は薬剤師として就職したくて大学に入り直しました。 しかし、将来はというとあまり良いとは言えません。すでにあと数年で薬剤師は余ると言われています。ゆえにあと2~3年で卒業できる人は問題ないですが、今後6年間かけて勉強し、その後就職となるとあまり期待できないと言われています。 もちろん資格はあって損はしませんが、そのための時間と費用(私立なら6年で1200万円)を考えると、得か損かは、何ともいえません。

noname#113260
noname#113260
回答No.3

資格とは邪魔になりませんから、どのような資格でもないよりはあったほうがよいと思います。 これから将来ですが、これは判りません。 ここ数年多くの大学が薬学部を新設し、数年後には多くの卒業生を送り出すことになりますから、あるいは人余りという時代が来るかも知れません。 どのような職業でも時代の流れというものがあり、その時流に乗った職業はよいですが、そうでない職業は沈みます。 薬剤師も現在は募集も多く、売り手市場ですが、15~20年先には事情も変わってくると思います。 ただそういった時代でも、ただ免許があるだけでなく、勉強を怠らない人間には光があたりつづけると考えます。

回答No.2

もちろんあるに越したことありません。 企業などでは研究者でも薬剤師手当てなど殆どないのであまり持っていても生かされることはないですが、女性の場合など配偶者の転勤などでやむなく退職してまた就業しようといった時に募集も多いですので失業状態になることが少ないと思います。 子育てを専念にて再就職するときもすぐ見つかりますし、パートや派遣社員だと時給もだいぶ良いですね。 だいぶ人数は増えてきたとはいえまだまだ募集は多いですから、念のために持っておいた方がいいと思います。 ただ病院勤務で薬剤師として働く場合、ここ数年前からは薬剤師も夜勤をしなくてはならなくなっていますので大変かもしれませんね。

noname#11226
noname#11226
回答No.1

薬科卒じゃないと取れない資格ですから~医師と同様です。後から取ろうと思っても最低6年かかるので、、取れるならば取った方がいいですよ

関連するQ&A

  • 薬剤に関する資格?

     薬剤に関する資格で、薬剤師の補助をするような資格として 「やくししょ」(どのように書くか不明)というものがあると 聞きましたが、将来性を含め、資格の取り方等お教えください。

  • 薬剤師に似た資格?

     薬剤師関係の規制緩和等について知りたいと思っています。 スーパー等で医薬品を販売するのに、従来の薬剤師の資格ではなく、薬剤師に準じた簡易な資格があれば十分ということを聞きましたが、本当なのでしょうか?

  • 薬剤師の資格について

    教えてください。 現在、ドラッグストアーOTC向け(大衆薬)の販売をするところは必ず薬剤師をおく必要があると思いますが、その薬剤師を目指しています。 薬剤師の資格を取得するための方法を教えてください。 又、資格を取得するための通信教育(自宅で勉強して市資格を取得)はあるのですか?

  • 日本の薬剤師資格で薬剤師として働ける外国ってありますか??

    私は現在某薬科大学の3年生です。私は日本だけでなく、薬剤師資格を活かして様々な国で薬剤師として働いて将来に役立てたいと思っているのですが、日本の薬剤師免許では外国では通用しないのでしょうか?以前新聞で、日本の医師免許はアメリカでは医師として働けないが、ドイツでは医師免許が通用し、医師として手術もできる臨床医として働けるとかいてありました。 医師と薬剤師では立場も異なるとは思いますが、薬剤師資格の外国で働けるかどうかご存知の方はぜひ教えて下さい!!よろしくお願いします。

  • 薬剤師資格について

     薬剤師の資格を取りたいと思います。取れるところを教えてください。 再入学なので、詳しく教えてください。

  • 高1 薬剤師の資格をとりたい

    高校一年女です 薬学部に行きたいと考えているのですが、私の場合薬剤師に憧れとか尊敬を持っているわけではなく資格をとりたいから、というだけの理由です 私のやりたいことは別にあります そのため、一生使える安定した薬剤師の資格はお金を稼ぐだけために取り(薬剤師の資格をとった後に化粧品の会社に勤めたり全く関係ない仕事に就いたりする方もいるということで、私も)資格をとって将来の安定を約束させてから自分のやりたいことを視野に入れようと思っています ですが… クラスに薬剤師になりたい人が何人かいるのですが、全員化学に興味があり(または得意、好き)人の役に立ちたい!という強い願望を持った人ばかりです 一方私は薬剤師になりたいと思えません… その上、今やってる理論化学に一切の興味が持てず、得意ではありません 嫌いな分野です 数学は理系の成績はとっているのですが、好きではないし勉強が苦痛なときがあります 理系向きではない上に、夢のない将来…最近本当に悩んでばかりです 両親が薬学部出身、母が薬剤師でよく話を聞かせてもらっているということもあり、小6からこの夢のままです 秋の文理選択、本当に理系でいいのか、それとも自分のしたい道(美術関係)を優先させるべきか アドバイス、体験談などなんでもいいのでご意見をお願いします

  • 薬剤師が有効に使える資格は?

    薬剤師です。育児休業中に仕事で役立つ資格を取りたいと思っています。 栄養情報担当者(NR)もいいかなぁとおもいましたが、この手の類の資格は、国家資格ではないし、他の企業が認定している、サプリメントなど、NRと同じような資格もあります。一体どこでとればいいのでしょうか??認知度が高いのはNRでしょうか。NRですと、資格を取った後更新していくのは相当大変でしょうか?なんでも結構です、何かご存知の方教えてください。 またこのほかに薬剤師として持っていて有用な資格があれば教えて下さい。よろしくお願いします。 ケアマネージャー等もいいですよね。。

  • 薬剤師が持ってて有利な資格について。

    私は薬学部一年です。就職で有利な資格が知りたく質問させていただきました。 薬剤師の資格以外に持っててよかった資格または持ってればよかったと思う資格などありましたら教えてください。 自分はTOEICを受けようと考えています。 よろしくお願いします。

  • 農芸化学部で薬剤師資格。

     私は高校3年生で、将来薬剤師の資格をとりたいと思っています。農芸化学部でも大学院を卒業すれば、薬剤師の国家試験の受験資格が得られると聞いたのすが本当でしょうか。調べてみましたが、よく分からなかったので質問させていただきます。

  • 薬剤師資格を取得することによるメリット・デメリット

    ある時電車でカップルが話をしていたのですが、 彼氏「薬剤師の資格を取ろうと思うだけど」 彼女「どうして?なんか得することでもあるの?」 彼氏「だって薬剤師って収入が良いみたいだし、ワークライフバランスも良さそうだし、事務みたいな感じで外回りもしなくていいみたいだから最高なんだよ。」 といった会話をしていました。 私は薬剤師について全く知らなかったので、こういった事実が本当か嘘かわからず尚且つこの会話は個人的に気になる内容でした。 そこで皆さまに質問ですがこのカップルの薬剤師についての会話は本当か嘘か。 また、薬剤師の資格を取得することによってどのようなメリット・デメリットがあるかについて教えて下さい。宜しくお願いいたします。