• ベストアンサー

オススメの心理学の書籍

Drag-oneの回答

  • Drag-one
  • ベストアンサー率23% (6/26)
回答No.3

度々済みません。#1です。 箱崎総一氏の具体的な書籍を書いていなかったので、お勧めの一冊を書いておきます。  「夢の躾糸-メディアの心理学」春秋社です。 当時、日本で個人開業している精神分析医は箱崎氏一人だったそうです。  だいぶ前に読んだのでうろ覚えだったのですが、改めて開いてみますと自己分析などの臨床的な世界を垣間見る事が出来ます。  内容は以下 ●精神分析医から見た現代人 ●精神分析雑話 ●情緒カプセル-もう一つの幻覚世界 ●日本人的自己演出法 ●想念の回廊 ●酔いと痺れの文化 ●ディスコ・若者空間 ●心理学的に見たポスター ●幻想的な広告表現 ●"認識の地図"に描かれた男性像 ●結婚不適応症候群のカルテ ●"男"を読む ●恋愛できない女性のための心理学

参考URL:
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9833914004
mamelight
質問者

お礼

具体的にどうもありがとうございます。 何度も何度も恐縮です。参考にします。

関連するQ&A

  • 心の病を治すものとは ー ロジャースペリーの言葉

      どのような精神科医がどのような薬を処方しようと心の病を治すことは絶対にできない。 どのような臨床心理士がどのようなカウンセリングを施そうと心の病を治すことは絶対にできない。 どのような宗教団体に属し、どのような神を拝もうと心の病を治すことは絶対にできない。 もしも心の病を治すものがあるとするならそれは唯一つ本人の意思、本人の「思想と哲学」を除いて他にはあるまい。 -ロジャースペリー1981年ノーベル生理学・医学賞   ロジャースペリーは正しいか? ロジャースペリーは何を説いたのか?  

  • 心の病を治すものとは ー ロジャースペリーの言葉

      どのような精神科医がどのような薬を処方しようと心の病を治すことは絶対にできない。 どのような臨床心理士がどのようなカウンセリングを施そうと心の病を治すことは絶対にできない。 どのような宗教団体に属し、どのような神を拝もうと心の病を治すことは絶対にできない。 もしも心の病を治すものがあるとするならそれは唯一つ本人の意思、本人の「思想と哲学」を除いて他にはあるまい。 -ロジャースペリー1981年ノーベル生理学・医学賞   ロジャースペリーは正しいか? ロジャースペリーは何を説いたのか?  

  • 精神科医と臨床心理士

    私は、医学部を目指して勉強している浪人生です。精神科医になり、精神疾患などの心の病について研究したいという理由で医学部を目指しているのですが、精神科医と臨床心理士との違いについて調べているときに「臨床心理士のほうが精神科医よりも心の病に精通している場合もある」という文を拝見し、今後の進路に迷ってしまいました。 そこで質問なのですが、精神疾患等の知識が多く得られ、それについて研究がしやすいのは、精神科医であるのか、臨床心理士なのか、どちらなのでしょうか。 また、医学部でなく、教育学部や人文学部などの中の心理学科に進んだとして、臨床心理士の試験資格を有する指定大学院に向けそこで勉強するのは心理学のみであり、精神疾患等については詳しく学ばないのでしょうか。 よろしければ回答をお願いいたします。

  • ロジャースペリーの言葉

      どのような精神科医がどのような薬を処方しようと心の病を治すことは絶対にできない。 どのような臨床心理士がどのようなカウンセリングを施そうと心の病を治すことは絶対にできない。 どのような宗教団体に属し、どのような神を拝もうと心の病を治すことは絶対にできない。 もし心の病を治すものがあるとするならそれは唯一つ本人の意思、本人の「思想と哲学」を除いて他にはあるまい。 -ロジャースペリー1981年ノーベル生理学・医学賞   ロジャースペリーは正しいか? ロジャースペリーは何を説いたのか?  

  • 臨床心理士のいるメンタルクリニックで・・・

    精神科にずっと通院しており、そこで臨床心理士によるカウンセリングを受けたいと思ったのですが、予約があまりにたくさんで大変長く待つことになるため、他のところでカウンセリングを受けたいと思い、クリニック等を探しているものです。 民間のは料金が高いので、精神病院かクリニックで、保険診療で受けたいと 思ってます。 ここがよかった、とか、オススメのとこはないでしょうか? 希望としては、都内で、カウンセラー(臨床心理士)がなるべくたくさんいるところがいいです・・・よろしくお願いします。

  • 精神科医 心理学(臨床心理士)

    精神科医 心理学(臨床心理士) 精神科医は西洋医学(唯物論)を学ぶわけですよね?臨床心理士(心理学)はどちらかと言えば形而上に近いと思うのですが、これは唯心論にも近いように思えます。間違っていたら指摘して下さい。 病院のようなところでこの2つの職種は対立しないのでしょうか? ご意見お聞かせ下さい。

  • 医学部で、心理学は学べますか

    こんにちは。私は、心理学と哲学に興味をもっています。そして心の面から人々をたすけたい、力になりたいと思うようになりました。実は医者になりたい、と小さい頃から夢みてましたが、高校に入ってから、精神的・心理的な面の方に興味を持つようになりました。 そこで、はじめは文系の心理学部や哲学(医療倫理?のようなもの?どういう分野に属すのかよくわかりません)を考えていたのですが、心理学だと大学院を出たあとに臨床心理士になれるそうですね。でもそれは、学校のカウンセラーのようなものが多いと聞き、また医療的なものはできないとも聞きました。 そうなると、精神科医が一番私のなりたいものなのだと思います。 精神科医は医学部で6年学んだあとにどちらにするか決めるそうですね。でも、医学部でしっかり人の心などを学びたい(もちろん医学の勉強が先決ですが)と思います。日本の大学医学部の勉強では、心理学はちょこっとしかやらないときいて・・。そのまま卒業したら精神科医になれるとはいっても・・。医学部で心理学をしっかり学ぶことはできるんでしょうか。また、医学部を出てから心理学部に入ったりするのがいいんでしょうか。留学も考えているのですが、海外には医学と心理学を両方学べる大学などはあるんでしょうか。精神・心理についてたくさん学び、その第一線で働けるようになりたいと思っています。 長くなってしまいましたが、どんなことでもよいので教えて下さったら幸いです。お願いします。

  • 心理学系のおススメ書籍は?

    カウンセラーを目指す心理学の初学の者です。 他人に対する依存症や執着、アダルトチルドレンなどについて分かりやすく 解説している参考書を探しています。 これらのキーワードで検索してみたのですが、うんざりするほど多くヒットするため かえってどれを選んでよいのかわかりません。 依存と執着の違いや、概念、原因、サポートの仕方などを心理学的、または精神医学的 側面から解説しているおススメの書籍をご紹介いただけないでしょうか? もちろんすべてを1冊でまかないきれるものではないと思いますので、複数の書籍を 紹介してくだされば助かります。よろしくお願いいたします。

  • 臨床心理士の先生のカウンセリングを受けたいのですが

    臨床心理士の先生のカウンセリングを受けたいのですが… 現在、精神科に通院しています。一年半前に鬱病と診断され数ヶ月の休職を経て復職、体調や精神面での波がありながらも、なんとか仕事をこなしています。 かかりつけの精神科に不満があるわけでもないのですが、やはり精神科医は医師であり、体調面の相談はともかく精神面での相談については、正直どこまで相談していいものか分かりません。実際、それは精神医学の範囲外だと言われたこともあります(それでもその先生はご自身の人生経験に基づいて少しばかりの諭しをしてくれましたが)。 また、今現在の悩みや出来事は申告出来ても、昔のトラウマや苦い経験までを限られた診察時間内で聞いてもらうのも気が引けるものがあり、主治医に全てを洗いざらい打ち明けているとは言い難い状況です。 おまけに…その病院は何かと医師の入れ替わりが激しく、今の主治医で3人目になります。前の2人の主治医はいい先生でしたが…今の新しい主治医はまだ一度しか診察されたことがなく、どんな先生なのか掴めていません。初めの診察は特にこちらからも訴える症状はなかったので、少しだけ話を聞かれていつも通りの薬を出されて終わり…という感じでした。 ここからが本題になりますが、精神科の通院を続けながら臨床心理士のカウンセリングも併用したいと思っています。 しかし、臨床心理士のカウンセリングを受けているということを精神科の主治医の先生に言わないわけにはいきませんよね? もし自分の診察とは別に臨床心理士のカウンセリングを別に受けていると知ったら、精神科医の先生はやはり気分を害されるでしょうか?私という主治医がありながら…と。汗 それだけが不安で、臨床心理士のカウンセリング室の門を叩けないでいます。(すでに勤め先の会社の保健師さんから、大学院のカウンセリング室を紹介されています。) 乱雑な文になりましたが、精神科と臨床心理士のカウンセリングを併用している、また経験のある方、専門の方もいらっしゃれば、どうかご回答をよろしくお願いします。

  • 精神科!

    もしかしたらカテゴリー違いかもしれないんですけど。。。 今度医学部の5年生です。私はもともと情緒不安定になりやすく、学校でもカウンセリングを受けたり精神科で薬をもらったりしています。それで、カウンセリングとか受けているうちに、将来は精神科もいいかも、なんて考え始めてしまいました。正直、父が医者なので、それと同じ道には進みたくないという反撥心もないとはいえません。でも、けっこうやりがいがある仕事なのかもしれない、と思い始めたのです。 しかし、よく考えと、私がしたいのは、臨床心理士の仕事なのでは?とも思うのです。私は、主にココロのケアがしたい、とか思っているのです。でも、それって臨床心理士の方の領域で、医者が出る幕は薬を使うときだけなのでは?と思うと、ちょっと寂しい気持ちになってしまいます。実際のところどうなっているのか全然分からないのですが、精神科医と臨床心理士はどういう役割分担なのでしょうか?あと、精神科医のやりがいとか、こんなところが大変、とか、なんでもいいのでよろしくお願い致します。そのほかにも、こんな精神科医がいればなぁっていうのもあればよろしくお願いします!