• ベストアンサー

江戸のからくり技術や科学技術について

今、江戸の科学技術やからくりなどの 論文作成のための情報を集めています。 ですが、ちょっとまだ情報が足りません。 エレキテル、朝顔、弓引き童子、茶運び人形など、 かつて江戸に息づいていた科学技術についての 最新情報や学の深そうな方をご存じでしたら お教え下さい。 「大学の講義でそういった分野をやっている」 「本や論文を読んだことがある」 などの情報まで頂ければ助かります。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • leman
  • ベストアンサー率28% (418/1455)
回答No.2

からくりの技術はもともと大名時計といった時計の技術がルーツになっていますね。 そこでこの大名時計などを中心にコレクションしている”大名時計博物館”はどうでしょうか。東京は根津(ネズ)にあります。 それから今愛知万博で”からくりぎえもん”が作った”万年時計”のレプリカが展示中しかも動きます。参考のためにも見るべきです。

penpal1
質問者

お礼

大名時計、参考になりました。 愚朗さんの生き方、うんこ哲学、イイですね~。 引き続き情報を募集させて頂きます。

その他の回答 (1)

  • chitta1
  • ベストアンサー率32% (274/834)
回答No.1

参考になればいいのですが・・・ 以前東京上野の科学館(かはく)にてカラクリ人形のコーナーを見てきました。 もしかしたら、こちらの学芸員さんにお詳しい方がいらっしゃるのではないかと思いました。 メールなどで問い合わせてみてはいかがでしょうか。 もしかしたら、そこから何か情報として繋がりが持てるかもしれません。 参考URL 【大江戸からくり人形】 http://shop.gakken.co.jp/otonanokagaku/vol08.html 【からくり人形】 http://www.cjn.or.jp/karakuri/index-j.html

参考URL:
http://www.kahaku.go.jp/
penpal1
質問者

お礼

ありがとうございます。 上層部の方にはいちど「難しい」と言われてしまったのですが、学芸員の方からつながりを当たってみるのも良いかもしれませんね。 助かります

関連するQ&A

専門家に質問してみよう