基本情報技術者試験とSJC-P(プログラマ)を比較する

このQ&Aのポイント
  • 基本情報技術者試験の言語はJavaを選択しようと思っていますが、SJC-P(プログラマ)の試験も受ける予定です。
  • 基本情報技術者の言語問題はJavaを選択することができるため、SJC-Pの参考書で勉強することも一石二鳥となります。
  • 基本情報技術者の言語問題とSJC-Pの問題は比較できないものである可能性もあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

基本情報技術者試験の言語とSJC-P(プログラマ)

この年の秋に基本情報技術者試験を受けようと思っています。午後の言語は、Javaを選択しようと思っています。Javaは一度基本編の参考書で勉強しました。 それだけでは、足りないと思うのでもっと勉強しなくてはいけないと思うのですが、いずれ、SJC-P(プログラマ)の試験も受けてみようと思っています。 それで、思ったのですが。 基本情報技術者試験の言語の問題はJavaを選択するので、勉強はSJC-Pの参考書で勉強しても十分勉強になりますか?  もしそれでも十分だというのなら、基本譲歩技術者試験の午後の言語も勉強できるし、SJC-Pの勉強にもなるから、一石二鳥だと思うのですが、どうでしょうか? それとも、 基本情報技術者の言語問題とSJC-Pは、そもそも比較できないものでしょうか? 宜しくお願いします。

noname#114571
noname#114571

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

No.1です。一応SEやってます。 まだまだ、大したことできませんが・・・ SJC-Pは確か2週間くらい会社と自宅で勉強して合格した気がします。 ひたすら問題集を解き、答えを覚えるみたいな勉強方法でした。 問題パターンが限られているので、暗記だけで合格できたのだと思います。(正解率80%くらいでした) 理解して合格するのは、それなりに勉強時間もかかると思います。 ベンダー資格を持っていると良いと言うのはどうなんでしょうね(@@) まぁ、私の様に暗記や運だけで受かっているようでは役に立ちませんね(×_×) 何度もくどいかもしれませんが、とりあえず合格したいのでしたらひたすら暗記です。 Javaの力をつけたいなら、やさしいJavaなどの基本書や基本情報に出題される様な問題を解けるようにするのがいいのかなと思います。 アドバイスできる程の者ではないですが、やはり自分でサンプルソースを組んでいくことが自分の力に繋がっていくと思います。 以上、参考になればと思います。

noname#114571
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 SJC-Pってすごく難しいイメージでしたがなんか違いました。

その他の回答 (1)

回答No.1

Javaの知識はあまりありませんが、基本情報とSJP-P共に持っている者です。 私が2つの試験に対して持っているイメージが 基本情報:Javaの基本文法を理解する必要有り SJC-P:ただの暗記科目 です。 SJC-Pは対策本から似たような問題がでてきます。 よって、そのパターンを覚えてしまえば合格できます。 合格ラインもかなり低い(50%ちょっと??)なので知識がなくても合格できてしまうでしょう。 私は、プログラミング経験もなく、Javaの基本文法をしらなくて合格しました。 基本情報は、ある程度の知識がないと正解は難しいかと思います。 過去問そのまま出るわけではないので、対策は基本文法えをしっかりと理解することかと思います。 私は、Javaを理解できていたわけではありませんが、その他の午後問題の正解率が高かったので運良く合格できました。 実力で合格するためには、Javaの知識は必要だと思います。 初学者ですと、下記アドレスの「やさしいJava」は丁寧に書いてありますので、オススメです。 以上、参考になればと思います。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797319062/qid=1115972839/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/249-2300047-8626736
noname#114571
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 2つとも資格持ってて羨ましいです。 >SJC-P:ただの暗記科目 そうなんですか!?ちょっとビックリです! イメージと違いました。 >私は、プログラミング経験もなく、Javaの基本文法を>しらなくて合格しました。 えーーー!?本当ですか?   (@_@)??? ベンダー資格って、結構持ってると良いと聞きますが、なんかその程度で合格できるなんてちょっと・・・感じですね(^_^) でも、SJC-Pは受験料が結構高かったから、合格できる確立が高い分良いかも知れませんね。確か2万円以上したような・・・ 因みに、korokorodonguri さんはSEですか?

関連するQ&A

  • 基本技術者情報試験試験と言語

    よくある質問ですが、失礼します。 基本情報技術者試験のプログラミング言語の選択についてです。 私は、javaを勉強していますが、CASL2が良いとき聞きました。 しかし、CASL2は、初心者です。 残り3か月で、合格点をとることができるでしょうか。 同じような境遇で、合格された方、何かアドバイスいただけませんか。 宜しくお願いします。

  • 基本情報技術者試験の言語について

    以前に初級シスアドの資格を所得し、次は基本情報技術者の資格に挑戦しようと思うのですが、基本情報技術者の試験では言語を勉強しなければいけないと知りみなさんにお聞きしたいのですが、基本情報技術者の選択言語と一言で言ってもたくさんあると思うのですが、みなさんの経験等からどの言語が理解・習得しやすかったですか?

  • 基本情報技術者試験について

    基本情報技術者試験について 7月10日に基本情報を受けます いまのわたしの状況は :持っている参考書は栢木先生の基本情報技術者教室のみ :午前は参考書と過去問でで大分目処がたってきたのだが午後はまだノータッチ :言語は大学でcの基礎をさらっとやったのみ(苦手意識はもたなかった) :表計算もアセンブラもほとんど触ったことがないがcよりも簡単ということをきいて選択問題の候補として考えている :大学生なので一日四時間ちかく時間をとれる(これはいらないか・・・) 1おすすめの午後の参考書を教えてください(複数必要なら複数お願いします) 2わたしは表計算とアセンブラとC言語のうちどれが一番少ない勉強量で 合格ラインに達することができるでしょうか? 3他アドバイスお願いします 解答に理由をつけてもらえると助かります わかりずらくて申し訳ありませんが解答よろしくおねがいします

  • 基本情報技術者試験午後の部について

    来年の春に、基本情報技術者試験を受けようと思っています。 午後の部では言語を選択できるという事なので、どの勉強をしようか迷っています。 私は情報系の学部に在籍しており、一応javaもやりましたが、どうも私には適さないようで、今は履修していません。 表計算の方が点数を取りやすいと聞いたのですが、実際のところどうなんでしょうか。 javaでも大丈夫ということなら、もう一度勉強してみたいと思います。 あと、何か勉強法でこうしたらいいというものがあったらぜひご教授ください。

  • 2009年 基本情報技術者試験について

    2009年の春に新試験制度の基本情報技術者試験(レベル2)を受けようと思います。 新試験ですがどのように勉強すればいいでしょうか? IPAの資料によると 「午前試験では,現行の基本情報技術者試験と同じ分野をカバーする。午後試験では,テクノロジ系については現行の基本情報技術者試験と同じ分野をカバーするとともに,新たにマネジメント系,ストラテジ系を追加し,幅広い分野から万遍なく出題する。」 午前試験は現行の基本情報技術者と同じ範囲で同じような問題が出題されると考えていいでしょうか? もし、同じような問題が出題されるのであれば現行の基本情報技術者の過去問(5年分)がほぼ完璧に解けるようになれば大丈夫ですよね? あと、先月新試験制度のことを知らずに、現行の基本情報技術者の参考書や問題集を購入してのですが、範囲が同じなら新しい参考書を買わなくても購入した参考書で勉強しても問題ないでしょうか? 午後試験は午前試験が完璧に解けるようになってから参考書を買って勉強したいと思います。 よろしくお願いします。

  • 基本情報処理技術者試験について。

    基本情報処理技術試験という国家試験が年に2回あって午前の問題はともかくとして、午後PG開発能力の選択問題で、Java,C言語,COBOL,CASLIIがありますが、JavaとC言語はともかくととして、現在、実務で使えないCOBOLとCASLIIがなぜあるのか?が分りません(専門学生の時はCASLだけ選択してましたけど)。 なぜ、実務で使えないCOBOL(まだ使ってるとこあるかも?)やCASLIIが残ってるのでしょうか? その国家試験に関して詳しい方は教えていただきたいです。 CASLIIを無くしてVB6以降のVersionを午後の選択問題としてあればいいのになぁって最近ふと思います。

  • 基本情報試験

    基本情報の試験を受けるのですが午前中の試験でいつも落ちてしまい、 いつも午後はあまり勉強していなかったのですが今回は午前を突破できそうなので午後をしっかりと勉強したいと思うのですが、選択問題でJAVAや表計算とかありますがITパスポートくらいの知識しかない者が一番はじめやすいのは何になるでしょうか? また午後試験の良い参考書があれば教えてください。

  • 情報処理技術者試験

    情報処理技術者試験の基本を受験するのですが 午後の問題の13問あって5問は必衰で あとの8問中2問を選択するって事は プログラム言語が違うからですか??? 勉強しているのはC言語だけですが 大丈夫でしょうか???

  • 基本情報技術者試験に向けてどのような参考書を購入すれば良いのですか?

    基本情報技術者試験、今年の秋の受験を予定している者です。 試験方式を調べ参考書を購入しようとしたところ、あまりの多さに見れば見る程どれを購入したら良いのかわからなくなってしまいました…。 午前問題は1冊でなんとかなると思うのですが、午後問題はどのような参考書でカバーできるのでしょうか。 現在の時点で考えているのは、 ・午前問題用1冊 ・午後問題用 アルゴリズム関連1冊/選択言語関連1冊 です。 当方プログラミングはVBをかじった程度、言語選択は就職の関係もありc言語を考えております。 宜しくお願い致します。

  • 基本情報技術者試験の選択言語

    先日の基本情報技術者試験を受けました(昨年秋に続いて2回目) 午前は8割とれたものの、午後が6割弱しかあっていないのでおそらく不合格だと思います。 擬似言語とプログラミング言語が両方苦手です。 時間が足りないと思うと頭が真っ白になってしまって。 TACの通学講座で勉強し、過去2回はJavaを選択したのですが、Javaはどんどん難易度が高くなり、プログラミング初学者はやめておいた方がいいという話をあちこちで聞きます。 私も全くの初心者ですし、CASLへの変更を考え始めました。 ただ、そうすると一から勉強し直しですし、過去2回Javaで勉強したのがもったいない気もします。 Javaについては、インスタンス生成などの図を余白に書きまくれば、急に難易度のあがった昨年秋より前の過去問はなんとか解けるレベルです。でも時間はかかります・・。 どちらがお勧めか、ご意見を聞かせてください!

専門家に質問してみよう