• ベストアンサー

クーラント交換(レガシィBG5)の方法

レガシィツーリングワゴン平成9年式BG5のクーラント交換について教えてください。 先日、某カー用品店でクーラント交換をお願いしたところ、この車は車の下からクーラントを排出しなければならず、エアー抜きに非常に時間がかかるということでした。 その後、HPで調べたらなんとか自分でも出来そうな気がしてきたのですが、エアー抜きの方法がわかりません。 レガシィに詳しい方、クーラント交換の手順、必要なもの、注意点(特にエアー抜き)について出来るだけ詳しく教えて頂けませんか?わかりやすいHPなども頂けたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • syunmaru
  • ベストアンサー率37% (1635/4345)
回答No.4

NO.1です。 >エアーは自然に抜けるとありますが、エアー抜きせずに走行して問題ないのでしょうか? しばらく走行して、リザーブタンクが減ったら追加、という解釈でよろしいですか? クーラントの交換の手順は、ラジエターの上のキャップを外し、ラジエターの下のドレン抜きコックを緩めて、中の液を抜きます。 その後に、ホースで、ラジエターの上の口から、水を入れながら、下から出る水が綺麗になるまで、行います。 さらに綺麗にする場合は、上から水を入れながらエンジンをかけて水を循環させます。 綺麗になりましたら、エンジンを止めて、中の水を全部抜きます。下のコックを締めて、クーラントを入れます。 更に、水を入れて、満杯にします。 エア抜きに関しては、NO.3さんの通りです。

yo-shi-o
質問者

お礼

ありがとうございます。 ちょっと大変そうだけど、挑戦してみようと思います。 また分からなくなった時はよろしくお願いします

その他の回答 (6)

  • kanc
  • ベストアンサー率41% (10/24)
回答No.7

私がメカニック時代に行った方法です。 エアコン、およびラジエターファンのヒューズを抜きます。その後エンジン始動し3000rpm位をキープします。そのとき水温計の針に注意してください。いつもなら水温計の針はほぼ中心にあると思います。が、しばらくすると針が上がってきます。オーバーヒートゾーン(赤い所)手前5mm位まで上がったところで(この近辺で水温は約110℃位です)5~6回レーシング(3000~5000rpm)行いアイドリング、オーバーヒートゾーンに入る前に抜いていたヒューズを差し込みます。ラジエターファンが回りだしたらとまるまでアイドリングします。 (回らなかったらすぐにエンジンを止めてください。本当に故障します)もちろんリザーバタンクにはクーラントは入れておいてくださいラジエターファンが止まったらエンジンを止めてしばらく放置します。この作業を行う前にはヒューズの位置、水量、水温計が正常作動している事を確認の上、行ってください。ひとつ間違えば車を壊しかねないですから。メカニックってそのくらい慎重かつ大胆な事を行うことがあります。自信が無いようであればスバルのディーラーでエア抜きを行ってもらうのが良いかと思います。

  • MIYABF5D
  • ベストアンサー率26% (17/64)
回答No.6

なかなな抜けないエアですが、しっかり抜けていないと助手席の前の方(イメージ的に)から水の流れる音っていうかコポコポコポってような音がします。 これまで拭い去るのはかなり時間が必要ですので根気よくやってみてください。

  • uzurara
  • ベストアンサー率35% (260/737)
回答No.5

車内ヒーターへ繋がるヒーターホースに、エアーの抜けない部分があり、何時間走行しても抜けません。 通常の方法だと、ディーラーでもこの部分のエア抜きが出来ていないのに気付かなかった位ですので、十分気を付けて下さい。 ラジエターキャップからクーラント注入の際、ヒーターホースの一番高い位置にあるホース側を外して、このヒーターホース部分からも、エア抜きをする必要があります。 【確認】クーラント注入後、エンジンを暖気して車内ヒーターをホットにした時、吹き出し口から温風が来ればヒーターのエア抜きは完了です。

  • lenoir
  • ベストアンサー率33% (74/221)
回答No.3

レガシー、インプレッサなどは、エンジンレイアウトが特殊なので、エア抜きに異常に時間が掛かります。 作業その物が大変というのではなく、エアが抜けるまでに何度もアクセルを煽ったり、実走行して水温を上げなくては成りません。 クーラント交換後、直ぐに走っても良いですが、 たちまちオーバーヒートに成りますから、数百メートル走ったら引き返して、温度が下がって保水。 と言う感じで数回から十数回繰り返す感じになります。

yo-shi-o
質問者

お礼

ありがとうございます。 ちょっと大変そうだけど、挑戦してみようと思います。 また分からなくなった時はよろしくお願いします。

noname#131426
noname#131426
回答No.2

ここで良いですか? http://yokohama.cool.ne.jp/sarus_lanca/ATF/llc.htm 「レガシィ クーラント エア抜き」 で検索したらまだいっぱいありましたよ。

yo-shi-o
質問者

お礼

ありがとうございます。 もう一度検索してみます。

  • syunmaru
  • ベストアンサー率37% (1635/4345)
回答No.1

普通、エアーは自然と抜けます。 ただ注意事項は、クーラントの交換後は、リザーブタンクの減りが早いので、追加をしてください。 エアーが抜ければ、減らなくなります。

yo-shi-o
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 エアーは自然に抜けるとありますが、エアー抜きせずに走行して問題ないのでしょうか? しばらく走行して、リザーブタンクが減ったら追加、という解釈でよろしいですか?

関連するQ&A

  • H8レガシィBG5 水温計

    H8レガシィBG5GTBツーリングワゴン走行82000kmを最近購入したのですがしばらく走ると真ん中よりも上がってしまうのですが、なにが原因なのでしょうか?クーラントのエア抜きができていないと上がったりしますか?エアコンを使っているときたまに助手席の前の方で、キュルキュルと音がするのですが、わかりづらい説明ですみません、どなたかお力をお貸し下さい。

  • レガシィ BG5 のDIYラジエーター交換について

    9年式 レガシィワゴン GT-B(後期型) ターボ AT(BG5-B)に乗っています。距離も9万Kmになり色々と故障が出てまいりました。(泣) 先日、ラジエーターサイドの樹脂タンクにクラックを発見。かなり漏れています。漏れ止め剤を注入してみましたが余り効果が…ありません。 ディーラーで見積ってもらったのですがビックリするような金額です! そこで無謀にもDIYでラジエーター(某オーションで新品2万円前後)の交換を考えています。 ホース類(アッパー、ロアー、ATF のIN,OUT)も若干のヒビ割れがありますのでこの際、新品交換を考えています。 これでもディーラー見積金額の1/4以下で納まります。(やるしかない!!) レガシィのAT用ラジエーターはATFクーラー内臓型のようでラジエーター助手席側タンク横にホースが2本が取り付いています。 交換する2本のATFホースはラジエーター ~ ラジエータ付近まで来ている金属配管までの2~30cmのホースのみです。 今回作業はフロントをジャッキして行うつもりです。その方がクーラントのエアーが抜けやすいと何処かで読んだことがありますので。 大まかなラジエーターの交換方法やクーラント交換についてはブログやH/P及び掲示版などで理解したつもりですが クーラントのエアー抜きとATF関連について少し曖昧な部分があります。そこで質問です。 Q1レガシィのラジエーターは横流れ構造でエアーが噛みやすくクーラントのエアー抜きで色々な方法があるようですが以前、こちらのQ&Aで 「冷却水が通るホースを外すことによりエアーを抜きます。サーモが閉じていると、エンジン内のエアー抜きは高い位置にある、ヒーターホース等を外せば出来ます。」 と読んだことがあります。その場所は何処あるのかご存知の方はいらっしゃいますでしょうか? Q2.ATFホースを交換(脱着)するということは若干なりともATFがこぼれたり、撤去するホースやラジエーター内のATF分?はATF残量は少なくなりますよね? 追加の必要性はありますでしょうか?ホース交換後は液量を気にせず作業を終了させても大丈夫でしょうか? Q3.ATFホース交換(脱着)するのでエアーが混入しますよね?エアー抜きをしなくても大丈夫なのでしょうか? Q4.ATF追加やエアー抜きが必須の場合、どの様に作業したらよろしいのでしょうか? オイル、クーラントなど液物の交換はDIYを行ったことがありませんので…(汗) 出来れば具体的にお願いします。 実際にレガシィのDIY交換された方々や専門家のご意見、アドバイス等をお聞かせ頂けたら幸いです。 長文で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • レガシィBG5のスモール灯のついて

    現在、レガシィツーリングワゴンBG5のTXタイプSに乗っているのですが、先日スモール灯が両方切れていたので交換しましたが、またすぐに切れてしまいました。原因としては、どこにあるのか・チェックするべき箇所はどこなのかを教えていただけないでしょうか?

  • クーラント交換

    こんばんは。バリオスのクーラントを交換しました。データですと量は1.2Lとなっています(リザーブ含めてでしょうか?)。 排出後新しいクーラントを入れて、ゆすって、入れて、エンジンをかけて軽く吹かして、入れてを繰り返したのですが、リザーブ含めて1Lしか入りませんでした。とりあえずすべて元に戻し15分くらい街中を走りしばらく放置してみてみましたがタンクの量はそんなに変わってませんでした。 まだ完全にエア抜きできていないようですがこれかなどうすればよいでしょうか?

  • BG5レガシィワゴンを長く乗っていくには?

    現在、平成9年に新車で買ったレガシィツーリングワゴン(BG5-B59P AT)に乗っています。 さすがに14年目 10万キロに到達した車なので、いろいろとガタがきていて いろいろと修理やら交換する頻度が高くなってきているのが現状ではありますが 運転していて楽しい車なのでまだまだ乗り続けていたいと思っています。 レガシィを過去に乗っていた方、また、現在乗っている方やレガシィに詳しい方にお聞きします。 レガシィを長く乗っていくために気にしたほうが良いことはなんでしょうか? 些細なことでも構いませんのでご意見ください。 ショックアブソーバー10万キロ無交換なので、さすがにヘタってきていて 段差越え時などはツキ上げが酷いので交換したいと思っています。 燃料ポンプなどは交換したほうがいいんでしょうか? ■レガシィの状況  ・今までほとんどノーマル状態(タイヤを16→17インチにしたくらい。)  ・エンジンオイル定期的に交換。ATF、デフオイルは1年点検時に交換。  ・接触事故、フレーム破損事故など無し。  ・タイミングベルト、ウォーターポンプは1年前くらいに交換済み  ・今まで整備はディーラー任せでしたが、私のような古い車に対しては   「新しい車にしましょう。」という対応なので今後は別に整備工場を探そうと思っています。 以上、よろしくお願いします。

  • BGレガシーのバルブ交換

    私の車はBG系平成8年式レガシーのTS-Rなのですが、自分でH4のバルブを交換しようとしましたが、ヘッドライト後部のソケットがなかなか抜けなかったので、交換が出来ずに一時中断中の状態です。力ずくで抜けばいいのか、ソケット自体にツメが付いていて抜けないのか分かりません。当方と同じレガシーのバルブ交換を自分でされた事のある方のアドバイスをお願い致します。

  • クーラント交換について

    この度クーラントを交換しようと思っているのですが、ネットで調べて学んだ僕の認識と正しいやり方があっているか、もし間違っていたらご指摘いただきたいです。 まず古いクーラントを抜く。その後、水道水で軽く洗浄しバイクを傾けたりして水を出し切る。次の新しいクーラントを入れる。クーラントを入れ終わったら、エア抜きの為にバイクを傾けたりしてクーラントが全体にいきわたるようにする。それからエンジンをかけて再度エアーを抜く。ある程度エアが抜けたら、リザーバータンクにも規定値を入れて交換終了。後日リザーバータンクを確認し、減っていたら継ぎ足す。以上のような工程でよろしかったでしょうか? また、新しいクーラントを入れる際は、あらかじめクーラントと水道水を混ぜ合わせたやつを入れるべきでしょうか?それともまず原液のクーラントを入れてから、規定の濃度になるように水道水を足すのでしょうか? またエア抜きをする際(バイクを傾けるときとエンジンをかけるとき)はラジエーターキャップは外したままでよかったでしょうか? よろしくお願いします。

  • 平成8年式レガシィツーリングワゴンBG5に乗っています。今までとくに故

    平成8年式レガシィツーリングワゴンBG5に乗っています。今までとくに故障らしい故障はしたことが無いのですが、最近車に乗ってアクセルを踏見込んでいくとガス欠になったときのような症状がでることが多くなってきました。走行距離は95000kmぐらいです。どこが原因で起こっているのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃったらよろしくお願いします。

  • スバルレガシィ BG-5 エアーフロー交換について

    諸先輩方に御聞きします。 レガシィ BG5平成8年式のエアフローを自分で交換する事は可能ですか? 成るべく自分の力で交換したいので、詳しい交換の仕方を教えて下さい。よろしく御願いいたします。

  • レガシィ(BG5) 走行中時々ふけなくなります。

    レガシィツーリングワゴン(BG5:ターボ)平成8年式(走行距離9万8千Km)に乗っておりますが最近、エンジンが時々ふけなくなる症状がでます。 高速で走行中(回転数2000~3000)の時、急にエンジンがふけなくなり、アクセルを戻し少し(2~3秒)惰性で走行させ再び踏み込むと普通に走ります。 黒煙やエンジンチェックランプは点きません。 何が原因か分からず困っております。 同じような質問もあるとは思いますが、分かる方どうぞ宜しくお願いします。