• ベストアンサー

いつになったら?

2歳9ヶ月の男の子のママです。友達の子供達はもう皆1人でスプーンや中にはお箸に興味を示しボロボロ零しながらも必死に食べてるのに私の子はジーっと見てるだけで私が食べさせるまで全く手を付けようとしないんです。食べ易い様にとおにぎりにしてもダメでした。一度持たせて試みたのですがご飯粒が1粒でも指や手に付くとそれが気になって仕方ない様子で取れるまで必死で全然食事が進まない感じです。公園で砂場遊びはするんですが友達に「泥団子~」と手渡された時は気持ち悪そうに触りません。いつになったら自分で食べてくれるか心配で・・。食事時間の間隔も開いてると思いますしおやつも毎日じゃないし食べても少ない方だと思います。

  • 妊娠
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

現在三歳半になる女の子がいます。娘も食に対して欲がなく自分から食べることも食べさしてもらうのも嫌がったりしています。こんな小食で成長できるのかと心配になりますが、なぜか幼稚園の年少では一番大きいです。 健康にさほど問題がなければあまりあせらないでじっくり向き合ってあげるのがいいかもしれませんよね。食べてくれないとこちらもイライラしてしまいますし心配もしちゃいますけど、やっぱりお腹がすけば絶対に食べるはず。 きっと、その一口目のきっかけがうまくつかめないのかも。勇気がいるのかも。大人にはわからないですけれど。 娘の場合には大好物はほうっておいても食べてくれるのですが、息子さんはいかがでしょう? 自分で食べなくてもお母さんが食べさせてあげれば沢山食べるのかしら・・・?おやつのときはいかがですか? 自分で食べるという行為を楽しみ=遊びのような感覚で促してみるのも良いかもしれないですよね。 食事の時間だ!とあまり張り切らずにスプーンやフォークは無理に使わせず、常にそばに置くだけにしておいて、小さくきった食べ物に好きなキャラクターを切り張りした爪楊枝をさして少量だけお皿に盛ってあげるという手もあるかもしれません。そのキャラが一緒に食べようって言ってるよ~♪とかいいながら。 最近はいろんなかわいいピックも売ってますしね。 娘も手が汚れるのが嫌いなのでパンにジャムやバターが塗ってあるとうまく食べられないから嫌がります。(なので別々に食べたりしちゃってます)自分で拭けばいいのになぁと思いますけれど・・・子どもは不思議です。 少しでも自分で食べてくれたらうれしいですよね。 あんまり無理強いしたりあれこれ言うとやる気なくしたりするみたいですから、ちょっと様子を見て見守ってあげるのもいいかもしれないですよね。 我が家も家の食事ではこんな調子で今もまだがんばってます。嫌いなものや初めて食べるものはまったく手をつけてくれないので、今もこの方法です。でも、お弁当は毎日残さず食べて帰ってきてくれてます。少しずつでもできるようになってくれればいいですよね。 いつかは自分で食べる日が来ますから手をかけてあげられるのも今だけかも。お食事タイム楽しくできますように♪ 長文乱文失礼しました。

tomomi219
質問者

お礼

回答有り難うございます。無理強いすると余計出来る事も出来なくなるでしょうし、せっかくやる気を起こしてる気持ちを踏みにじる事になりますよね。このまま暫く様子を見て気長にみいきたいと思います。出来た時は大げさな位褒めてあげたいです。まず私が周りの状況に振り回される事のない様にしていかなくてはいけませんね。

その他の回答 (3)

  • genki-mama
  • ベストアンサー率26% (334/1267)
回答No.3

その年齢で、となると心配ですね。わかります。こどもでも神経質なタイプですとそんな感じですよ。就園など、集団生活をするようになると、いやでも自分で食事をしなくてはならなくなりますから、体の機能が問題でスプーンが握れない、などでなければ、それほど深刻にならなくていいと思います。手が汚れないものでも自分で食べませんか?汚れるものだけ?? 汚れてもすぐに拭けるようにお絞りを側に置いて、ココに置くからね、と知らせても駄目??  おなかがぺっこぺこの状態で、目の前に食事を置かれ、ママは「ああ忙しい。自分で食べててね~。ちょっと洗濯物干してくるから」と、その場を離れるとどうするかしら?きっと困った挙句に自分で食べ始めると思うのですがどうでしょう。 そして「まあ、自分で食べれたの?すごいわねえ!」って沢山誉めてあげたら、嬉しくて習慣つくかも。 もしすでにそんなことやあんな努力はやってみたけど、だめだった、というのであれば、自閉症スペクトラムなどを疑ってみる必要が出て来るかも。クレーン現象の一つなのかもしれません。

tomomi219
質問者

お礼

回答有り難うございます。体の機能は全く問題ないと思います。見ているとその日の気分で、好きな物の時なんかはスプーンを使って食べてるんですね。それに汚れたらすぐに拭ける様にお絞り等も準備してます。ゆっくり成長しているんだな~と気長に見ていきたいと思います。

  • sa_ya07
  • ベストアンサー率36% (49/136)
回答No.2

2歳の息子のママですが、 うちもあまり食に興味がなく、 好きなものしか食べない偏食なのですが、 おにぎりよりも食パンやパンをあげてみては いかがでしょうか? というのも、食に興味のなかったうちの子が 初めて手を出したのが、 テーブルの上に置いてあった食パンでしたので…。 あと、スプーンや食器なんかを 子供さんの好きなキャラクターや動物なんかに してあげると食事の時間を楽しんでくれるかもしれませんね。 子供は色んな個性がありますよね~。 親としてみたら自分で食べてくれないのは心配なことですが、 保育園や幼稚園に行きだしたら急に食べだしたり、 ちょっとしたことで大きな変化のある年代ですから もうすこし長い目で色んな方法にチャレンジされてみて下さい。 お互い頑張りましょう!!

tomomi219
質問者

お礼

回答有り難うございました。離乳食の頃から食器類はキャラクターにしてるんですよ。我が家はミッキー&ミニーなんですが絵柄を見て楽しんではいるのですがその時の気分で食べない事の方が多くて・・。個人差の大きい時期なので気長に見ていきたいと思います。

  • ebichu
  • ベストアンサー率32% (759/2318)
回答No.1

食事に意欲的でないふうに見える子っていますよね。 自分で口に運ぶよりも、あーんして 食べさせてもらいたい時期というのもあるようです。 でも、いずれ食べるようになると思います。(^^) ご飯粒など手につくと気になるというのは、 もしかすると親の方が、 口の周りがべとべとになったら、 さっとティッシュでぬぐってやるとか、 手がべとべとになったら、 さっと手を拭いてあげているとか、 そういうことって、大人としては、 自然なことなんですが、 子どもは過敏に反応することもあるみたいです。 あと、感触に敏感なことですが、 べちゃべちゃした感触を面白がる子もいれば、 なんだか気持ち悪いな~と感じる子もいます。 感受性の問題のような気もします。 あまり比較しなくっても、いいかも。 もしかすると、もともと小食だとかで、 大人が思うほどたくさん食べなくっても 平気なのかもしれませんね。 だとしたら、お昼は食べるのを あまり手伝わないようにして、 放っておいて食べなきゃ食べなくってもいいやと 突き放してみるのも手かも。 他には、食べさせてあげるけれど、 ママにも食べさせてねと、 ママがあーんして食べさせてもらっても 楽しいかもしれません。 うちの子は、大人に食べさせるのって楽しいみたいです。 スプーンなどの練習にもなりますしね。(^^) おにぎりは、海苔をまくと手にご飯粒がつきにくいです。 ラップでくるんだのを、ラップはぎながら食べるのも 手が汚れなくていいと思います。 あと、サンドイッチなんかも、手はベトベトにならないので いいかもしれません。 食べさせあいこするのにもいいかも。 周囲の子どもと比べると、 焦ってしまうと思いますが、 ちゃんとお子さんなりに成長していると思います。(^^) まだまだ個人差の大きい年頃ですから、 気長にアノ手コノ手でがんばってみてくださいませ。

tomomi219
質問者

お礼

回答有り難うございました。ここ何回かの食事の様子を見ているとその時の気分次第でおにぎりも手で食べてるんですね。どうしても1人目と言う事もあって周りと比較しがちでつい焦りが生じてしまってた面がありました。ゆっくり成長しているんだ、と気長に見て行こうと思います。

関連するQ&A

  • 箸からスプーン

    先日友達と2歳の子供を連れて食事をしてるときに、私の子供が上手くご飯をスプーンですくえなかったので、私のお箸で子供のスプーンにのせました。そしたら友達は、箸から箸がいけないように、箸からスプーンも行儀が悪いと言いました。箸から箸は知ってるけど、箸からスプーンもだめなんて初めて知りましたが、本当にそうなんでしょうか?おしえてください。

  • 子育てについて

    2歳半の男の子のママです。来年から三年保育の幼稚園に入れようと思ってます。しかし、ご飯を食べるときにスプーンやフォークで食べようとしません。箸を出しても、スプーンを出しても、フォークを出しても「手で食べるの!」と言って手でばかり食べています。しかもオムツも取れていません・・・こんな状況で幼稚園に入れるか心配です。またどうやったらスプーンやフォークや箸で食べるようになってくれるのでしょうか?

  • どっ、どうしてそんなに厳しいの~っ!? (^^;

     こんばんは~。  皆様のご両親はどういう点での躾が一番厳しかったでしょうか。また、今子供さんを躾られているご両親は、どういう点を最も厳しくご指導なさっているのでしょうか。  私が最も厳しく躾られたのは「食に関すること」でしたか。テーブルについての食事ではなく卓袱台での食事でしたから、きちんと正座して食事をすることはもとより、少しでも膝を突きでもしようものならピシャリ。箸の持ち方、使い方にも厳しかったですね。中で最も印象深く残っているのは「ご飯粒は一粒たりとも残さず食べる」という躾でした。「お百姓さん(差別用語ということならごめんなさい)が汗水流して作ってくれたものを粗末にするんじゃないよ。一粒一粒、お百姓さんが心をこめて作ってくれたんだからね」・・・  長じて、ご飯粒を一粒でも残すことが気持ち悪くなってしまいました。駅弁の蓋についたご飯粒は勿論一粒一粒取って…(笑)。  食事のことについてもうひとつ印象深く残っていることがあります。それはお代わりをする時に、必ず一口分ご飯を残してお代わりをする、ということです。これは私の食生活の後々まで残った習慣でした。  私の、親としての立場からの子への躾は、従ってやはり「食に関すること」が最も厳しくなってしまいます。それと「挨拶」。また、いつまでもグズグズと尾を引きながらあれやこれやと不平不満を鳴らされるのもダメですね。「いつまでグズグズ言ってるつもりだぁ~っ!!」(笑)   皆様方はどういう「親の躾」が印象深く残っていらっしゃるでしょう? また、子供さんに対し、どういう点を最も厳しく躾けていらっしゃるのでしょう。時代の変化とともに人の心も移り変わります。「今時ご飯粒の一粒如きで」ということになっているかもしれません。その辺りを知りたくて質問させて頂きます。お礼は遅くなりますが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 1才1ヶ月、食べつかみさせる良い料理・食材を教えて下さい。

    こんにちは。 1才1ヶ月の子供がいます。 以前から少しずつ、フォークやスプーンはなんとか自分で使い始めましたが、感触が嫌なものは、手でつかんで食べるのを嫌がります。 例えば、おにぎりは、ご飯粒の感触が嫌いみたいで、海苔をペタペタとちぎって張って渡しますが、食べ始めて、ご飯が手についた時点で、手のご飯つぶが気になり、食べなくなります。他にも、海苔巻きにしたり、細長くしたり、ふりかけをまぶしたりしますが、どれも食べるのは、海苔で手が汚れない部分までです。 どうしたら、おにぎりや海苔巻きを食べるのでしょうか? 他、玉子焼き、さつまいも・じゃがいものフカシ、ゆで魚のスティック、茹でた野菜、肉だんご、などは何でも手で食べます。スプーン・フォークは使えてるので、手づかみは強制させなくても良いのでしょうか? おにぎりは食べられるようにしたいのですが。 他にも、簡単にでき、かつ、欲を言えばあまり汚れずに済む食材があれば教えて下さい。 納豆を手で食べると、大変な状態になり少々疲れます。。チーズ挟みはんぺん、トーストスティック、のような汚れにくい食材が他にもあれば嬉しいのですが。。 食後、毎回、着替えて、お風呂に入れてる感じなので。 食べつかみの食材やレシピのサイトがあれば、それも教えて下さい。

  • 利き手じゃない手で、お箸が使えますか? やったことなければ、試してみませんか?

    先日、緊急入院で利き手の右手がしばらく使えない状態になりました。 食事制限がないので、普通食を食べていましたが、左手で食べざるを得ず、困りました。 何せ、やったことがないので、スプーンで食べざるを得ないかな、と思いましたが、まあとりあえず試してみようと思い、左手に箸を持って食べてみました。 ・・・何と! ご飯が普通に食べられるんです! 豆でさえ、一粒づつ掴めました。 不思議だなあ~ と感慨深かったです。 で、利き手じゃない手で、ご飯が食べられるのは、普通なのか珍しいのか、知りたいと思いました。 皆さんは、いかがですか? もし、出来るかどうか分らなければ、食事の時に試してみていただければありがたいのですが・・・ どうぞ宜しくお願いします。

  • 4歳ですが、箸がまったく使えません

    4歳になったばかりの子なのですが、箸がまったく使えません。 食事の時はフォーク、スプーンと合わせて箸もだすのですが、ちょっと使ってみてすぐにスプーン&フォークになってしまいます。 幼稚園(年少)には行っていますが、いまのところお弁当はないので、友達の箸使いを見る機会はありません。 もともと何事も遅めのタイプなのですが、4歳で上手に使えなくとも、まったく使えないというのは問題でしょうか。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • マレーシア人は手で食事をするのですか?

    マレーシア人は手で食事をするのですか?箸やスプーン、ナイフ、フォークとかは使わないのでしょうか?

  • 男の子のおしっこ

    男の子のおしっこ 先日、公園で遊んでいたら、来月から幼稚園に通う男の子とママが来ました。 一緒にお砂場で遊んでいたら、その男の子が「ママ、おしっこ!」と言い、 ママは「え~!ちょ、ちょっと待ってよ!」と子供の手をひいて砂場を離れました。 その時…背後から「ジョジョジョジョジョ~」という音が…。 砂場の後ろで壁に向かっておしっこをさせていたんです。 公園は公共の場であることはもちろん、 3歳~4歳ぐらいってちゃんと躾をする年齢ですよね。 大目に見るべきですか!? お漏らしをしてしまうと困るというのもわかりますが、 2分ぐらい歩いたところにコミュニティーセンターがあるので そこでトイレも借りれます。 初めてお会いした親子で、突然のことだったのでビックリしてしまいました。。。 ウチはまだトイレトレーニングも始めていない2歳未満の男の子がいるのですが、 なんだかかなり衝撃的というか…ショックというか… こういうことって…よくあることですか???

  • 保育園に持って行くお弁当について

    保育園にこの4月から通ってる1歳の子供の弁当について。 朝8時~夜20時まで預けます。 昼食は給食なので問題ないのですが、15時のおやつと夕食どんな物を持っていけばいいのか教えて下さい。 おやつはスナック菓子なら一人で食べれますがスプーンなど使うプリンや食事はまだ一人ではたべれません。 オニギリも一度家で作ってあげたらクチャクチャにして食べてる量より落としてしまう方が多かったです。 これから暑くなるし朝預けても大丈夫なもので温めても温めなくても美味しく食べれるものってどんな物がありますか? (保育園に冷蔵庫はあります) まだご飯は少し軟飯食べてるんですけど軟飯って冷めたら固まりますよね?どうしたらいいんでしょうか? すいません色々書いて分かりにくい文になってしまいましたが先輩ママさん、料理がお得意な方よろしくお願いしますm(__)m

  • 彼氏が「ごはんですよ」に・・・

    一緒に住んでいる彼氏が「ごはんですよ」のビンに、自分の食事に使っている箸を直接入れて取って食べています・・・。 1回目は私が用意したスプーンを使ってすくってくれるんです。 でも、2回目以降すくうときに、自分の箸からスプーンに持ち替えるのが面倒なのか知りませんが、ひょいっと箸のままで、すくうんです。 「なめたけ」のビンもそうだし、「塩辛」もそう。 あと、梅干を平たいパックから取る時も、目的の一粒以外の粒にも箸先がかなり触れているんです。 2~3日で食べきる物ならまぁいいかと思うのですが、どれもまだまだ冷蔵庫に保管する物なのに、 他の食材や唾液が付着すると、雑菌が繁殖するんじゃないかと気になります。 目に見えなくても、常在菌を超える何かが繁殖しているんじゃないか・・・と不安に考えると美味しさも半減な気分です。 私、気にしすぎでしょうかね?でも、清潔なスプーンの使用は基本だと思いますし。。 ついで言うと、ジャムのビンにバターが混入していることも、気になります。 トーストにジャムを塗ったスプーンにバターがくっ付いていて、それがビンに戻ってミックスされるんですよね・・・。 彼には「きれいなスプーンで取ってね」と言いましたが、あんまりやる気なし。 しつこく言うと、「俺が不潔みたいじゃん、俺がバイキンみたいにいわないでよぉー」と傷ついちゃってました。 どうしたらいいのでしょうか・・・。 どのようにやさしく言えば彼の心は傷つかず、かつ、清潔なスプーンを毎回使うようになってくれるのでしょうか・・・? 口うるさく言って、彼が拗ねたり、ケンカっぽくなるのが嫌で(=_=;) 今日のひとり昼食で「ごはんですよ」のビンを開けたら、米粒が入っていたんです。 食事メニューからして多分4日前に、彼の茶碗から彼の箸で運ばれてきたのでしょう・・・・・・。 それでなんかもぅイライラっときたので、ここで質問してみることにしました。 アドバイスお願いしますっ(>_<)!!来年から挑戦しますっ。

専門家に質問してみよう