• 締切済み

パルスとレベルについて

ある電子機器の取説に入力信号はパルス入力でなくレベル入力するようにと書いてあります。パルスとレベルとはいったい何のことでしょうか?また立上がり、立下がりという言葉もよく耳にするのですが、関係あるのでしょうか。わかりやすく教えてください。

みんなの回答

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.3

専門用語と言うのはなかなか難しいですね。 少し荒っぽいのですが、この説明はいかがでしょうか。 電灯をつけるとき、リモコンで、オン、オフの信号を送る。これはパルス入力です。パルスできっかけを与えるだけで、現象が持続します。 それに対して、押しボタンを押したときだけ、電灯がつく回路がある。明かりの必要なあいだ、ずっと押しボタンを押しつづける。その間、電灯が点灯しつづける。これがレベル入力です。 違いがわかっていただけたでしょうか。立ちあがり、立下りは、上り坂、下り坂みたいなもので、パルス入力でも、レベル入力でも、どちらでも使う言葉です。 立ちあがりが急だとか、立下りがゆるいとか言う表現を使います。まさに坂ですね。パルス入力では立ちあがり(または立下り)を微分して動作しますので、あまりゆっくりした変化では動作してくれないことがあります。

  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.2

受けて側の入力部の設計によります。 パルス入力=ワンショットとも言いますが、入力信号をパルスとして入力します(それでも受けて側が*μs以上と規定されますが)。 パルス入力で受け付ける機器はパルスが入った瞬間に内部の処理を実行し、終わればまた入力ポートを見に行きます。 その時、パルスでは無くレベルでONしたままだと、信号がONしてるのでまた処理してしまう訳です。 レベル入力は多分、付随してACKやビジー・レディー信号等を返し、ハンドシェイクします。 レベルがONしたらまずレディーをOFFにして内部処理を実行し、内部処理終了後レディーをONする。 また入力ポートのスキャンタイムが長い場合もレベルにします、例えばスキャンタイム10msなどの場合10ms以下のパルスが拾えませんのでレベルにします。 機器の受け取り方法・能力によりパルス・レベルを使い分けします。 立ち上がり・立下りは主に、エッジと表現しますが、パルスの立ち上がりエッジは0Vから5VのONエッジとは5Vになった瞬間です。 立下りは5Vで無くなった瞬間です。 これは早い処理をする場合に用います。 センサーがONした瞬間に処理するなど。 シーケンサではON微分と表現する場合もあります。

  • ryoutaka
  • ベストアンサー率54% (6/11)
回答No.1

こんにちは、ちょっと単語に興味があったので・・。 「パルス」「レベル」・・良くマニュアルに記載される事がありますね。 例えば 電気ポットの給湯ボタン(押している間だけジャーとお湯の出る電動 ポンプのついたやつ)はレベル入力(押すといった)であり テレビのリモコン ボタンのように 「一発押せば電源が入る」のは パルスですね! 立ち上がり,立下り等は ひとつのボタンであっても押した瞬間に機能する事 を「立ち上がり」,離す瞬間に機能する事を「立下り」と言った表現を行ないます。  ボタンを例に説明しましたが、電圧だったり、電流だったり、いろんな 物に共通して使われる表現です。 ・・・・・・・かえって判りづらくなった場合 ゴメンナサイ。

関連するQ&A

  • 信号変換機のパルス入力部

    信号変換機のパルス入力部について知りたいです。 パルス入力に使用する電子部品などについて聞かれたのですが 分からなくて困っています。 例えで『ロータリーエンコーダー』って言われたのですが、 これも良く分かりません。 分かる方がいらっしゃったらどうか教えてください。 お願いします。

  • パルス発信回路

    数百ミリ秒間隔で入ってくるTTL信号にの立ち上がりに同期させて、3マイクロ秒幅のパルス信号を2発だけ出すTTL回路を考えているのですが、皆様のアドバイスをお願いします。 入力信号___| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         出力信号____| ̄|_| ̄|____       幅3マイクロ秒程度のパルスを続けて2発 入力信号に対して、最大10マイクロ秒くらい出力信号が遅れてもOK パルス幅、パルス間隔はともに3マイクロ秒程度としたいので、555やXtalでCLOCK信号を作って利用してもよいです。  よろしくお願いします。

  • パルス出力

    あるプラントの設計に携わっております。 電機品(測長器)の選定にあたり、その機器の出力形式(つまりシーケンサ入力カードへの入力方式)をオプションなどから選定できるみたいなのですが、 BCD出力、パルス出力があります。 二つ共、意味は分かっています。 しかし、どちらの方が信号として取り扱い易いかや伝送速度等(応答性?)、メリット/デメリットがあれば教えて下さい。 選定する基準になればと、思っています。

  • 高周波パルスについて

    高周波パルスについて質問します。 パルス信号の場合、キャパシタに充電する時、時定数CRより周波数に依存しないと思うのですが、高周波パルスになると波形が鈍くなっているのですが、これはなぜ周波数に依存しているのでしょうか? 正弦波などの交流信号の場合はCは周波数に依存しますが、パルス信号は周波数の影響でキャパシタとなにか関係はあるのでしょうか? わかる方いたら、よろしくお願いします。

  • 高周波パルスについて

    今、入力に高周波のパルス信号を入力してさまざまな端子の電圧などを観測したいのですが、AC解析だと交流信号でないとだめだし、DC解析すると高周波パルスの影響がでなくなてしまうのだと思いますが、このような場合はTR解析で端子の値を観測するしかないのでしょうか?静特性などは一定値を読み取れますが、TRだと値が不安定なため観測しづらいです。 これが当たり前なのでしょうか?

  • 2レベルのパルス発生回路をご教授ください

    ノーマル・クローズの電磁弁の制御回路を考えております. この電磁弁を1回開くためには下記条件が必要となっています. 1. まず24V-150mAを1msec印加 2. 次に開きたい時間(例えば99msec)だけ2.5V-30mA印加を継続 3. 以上により100msecの開時間を確保 従って下図のような2レベルのパルスを発生させる必要があります. (ずれたらごめんなさい.)     _ 24V-150mA    | |     | |    | |    | -―――――- 2.5V-30mA    |          | ―――           ―――― これまでにオペアンプの加算回路を試しておりますが,うまく行っておりません. (下記,とりあえず増幅率は1として書いております.)  1. 開信号(100msec,開パルス)をマイコンから送る.  2. そのパルスを2系統に分岐し,一方を単安定マルチバイブレータに送り,   1msecパルスを生成.  3. FETを2系統用意し,一方を21.5V,もう一方を2.5V電源に接続.   それぞれ,1msecパルスで21.5VをON,開パルスで2.5VをON.  4. オペアンプの加算回路に上記電圧を入力. 以上により当初1msecは21.5+2.5=24V,その後99msecは2.5Vを出力させようと したところ,パルスの形はだいたい良いのですが2レベルの電圧が芳しくありません. このようなパルスを発生させる回路の組み方をご教授頂けますよう, お願い致します.回路図をお示し頂けますと幸いですが,用語のみでも構いません. それを頼りに調べて勉強させて頂きますのでどうぞよろしくお願い致します.

  • パルス信号測定のためのインピーダンスマッチング

    0-2V、300nsのパルス信号を同軸ケーブルで15mほど引っ張ってきて、 カウンターやレートメータで測定を行っています。 このカウンターの入力インピーダンスは3kΩ、 信号の特性インピーダンスは75Ωです。 信号を直接つなげると当然反射が起きるので、 75Ωの終端抵抗を付けていますが、 パルス波高は半分の1Vに下がってしまいます。 現状SCAやアンプで増幅させていますが、 信号の遅れ、計器誤差、機器較正等を考えると、 あまり余計な機器を経由せず直接測定したいと考えています。 ただし、所有のカウンターは1.5V以下のパルス信号は 測定できないので増幅なしで測定できず困っています。 単純に100Ω等、75Ω以上の終端抵抗にすれば、 パルス波高は半分より大きくなると思うのですが、 検索すると増幅させるにはそういう方法もあると書いてあるサイトや、 マッチングさせる場合は同じインピーダンスにするのが 基本と記載されているものがあり、難しくてよくわかりません。 100Ωの終端抵抗をつないで反射やパルス波形の歪みが 起きなければOKなのでしょうか? それとも他に良い方法があればご教示いただけるとありがたいです。

  • パルス数に比例してパルス数を増やす回路もしくは装置がありますか?

    経験が浅いため、回答について行けないかも知れませんが宜しくお願いします。 私はある目的でフォトンカウンティングヘッド(浜松ホトニクス製)の光電子増倍管モジュールを使用しています。  この装置は微弱光計測の分野で使用するもので、光子が一個入射すると1つのパルス信号(TTLレベル約3.5V、数10ns幅のパルス)を出力するものです。  仮に、毎秒70カウントされているとして100倍の7000カウントになるようにしたいのです。毎秒40カウントならば4000カウントというように出来ないものかと考えています。 どうか御指導下さい。

  • 車速パルスについて

    かなりの旧車の為、車についているスピードメーターが不動です。とりあえずどんな形でもいいのでメーターをつけたいのです。 ドライブシャフトにマグネットをつけてパルス信号を出すものを見つけたのですが(アナログ信号)。 これを使ってメーター表示させるにはどのタイプのメーターが作動するのでしょうか???永井電子等からでているデジタルだと無理ですかね だれか詳しいかたいたらお願いいたします。

  • パルスの反転の仕方のついて

    質問があるのですが、 0(V)と5(V)のアナログパルス信号を反転させて0(V)の入力信号を5(V)に、5(V)の入力を0(V)に変換したいのですが、それをICで行いたいと考えております。 もし知っているIC がありましらぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。