• ベストアンサー

非線形光学効果について

今、実現しているもので非線形光学効果を利用しているものを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11476
noname#11476
回答No.3

色々あるので、幾つかだけあげますね。 詳しくは調べてみて下さい。 1)SHG YAGなどのレーザの光の2倍波(緑の光)を発生させる。 これにより最近ではDVDのマスターの製作などに使われています。 (用途は他にもありますが) 2)二光子吸収 これは、光造形や化学の計測用によく使われます。 (フェムトパルスの測定:オートコリレータと言います、蛍光顕微鏡など) 3)位相共役波 工業的にはまだあまり成功した話はありませんが、一部で使われています。 たとえば、これを反射ミラーとしたレーザも市販されたりしました。 4)誘導ラマン散乱 最近波長多重光ファイバーが全盛を迎えつつあります。 この光の増幅にこれが良いのではと期待されています。 広義にはレーザそのものも非線形光学効果です(通常はレーザ工学と区別して表記されることが多いですが)。 全部詳しく書くのはあまりにも量が膨大なので、後は色々ネットなり文献なりで調べられるでしょう。 レポートですか?がんばって下さいね。

greatshinchan
質問者

お礼

本当にありがとうございました。大学のレポートで今日までの課題だったので大変助かりました。

その他の回答 (2)

noname#11476
noname#11476
回答No.2

「実現」とはどういう意味でしょうか。 工業的に幅広く実用されているものではたとえばSHG(第2高調波)です。

greatshinchan
質問者

お礼

ありがとうございます。 実現とは、工業などに非線形光学がどのように使われているか?ということです。詳しくわかればまた、回答してもらえると助かります。

  • 583
  • ベストアンサー率40% (20/50)
回答No.1

有機色素を使用したCD-Rは、確か非線形光学効果を応用したものかと・・・? (シアニン系、アゾ系の材料です。) また、光ファイバーの材料にも、有機ガラスの非線形光学効果が利用されているはずです。

参考URL:
http://www.musiccdr.com/media.htm
greatshinchan
質問者

お礼

ありがとうございます。 また、次回「greatshinchan」の質問があったら回答お願いします。助かりました。

関連するQ&A

  • 非線形光学効果について

    この度はよろしくお願いします。 タイトルのとおりなのですが、第二次高調波発生や二光子吸収は非線形光学効果ですが、 何故これら2つは非線形と呼ばれているか良くわからないのでどなたかご教授お願い致します。

  • 非線形光学効果について

    非線形光学効果は将来的にどのように活用されていきそうなのか?を調べているのですがわかりません.誰か教えてください. 全光情報処理は将来的に活用されそうなものなのですか?それも,知りたいです.よろしくお願いします.

  • 非線形光学効果についての質問です。非常に困っていまして、皆さんのお力を

    非線形光学効果についての質問です。非常に困っていまして、皆さんのお力を貸して頂きたいです!! 非線形光学効果と呼ばれるものは、光と物質間の相互作用と記述されている文献を拝見してきましたが、 非線形光学効果は、光と光の間では見られないのでしょうか? 例えば、光と光が相互作用して、光の波長が半分になるということはあり得るのでしょうか?? また、光学の基礎用語に対しての理解も、まだ不十分なので、お聞きしたいのですが、 とくにレーザにおいて出てくる単語として、 (光?)強度 と モード の指す意味(解釈)が未だに良く分かりません・・・ こう言った解釈なら間違いないよといったものがございましたら、お教えください。 また、最後にコヒーレンスコラプスについて知っている事がございましたら、何でも構わないので 教えてください! あれこれと質問して申し訳ありません。何か一つでも構わないので、皆様のお力を貸してください。

  • フェムト秒レーザーの非線形光学について

    最近私はフェムト秒レーザーについて調べているのですが非線形光学のことがわからず悩んでいます。 非線形光学とは何なのでしょうか? またフェムト秒レーザーで起こる非線形効果は何なのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 非線形光学

    非線形光学を説明するとき、どう説明したらいいのかわからないです。誰かわかりやすく説明してください。わかりやすくなくてもいいので、僕なら(私なら)こう説明するでもいいので、お願いします。

  • 非線形光学を

    非線形光学を一般の方に一言でわかりやすく説明するにはどういった説明がいいんでしょうか。どなたか教えてください。

  • 非線形光学結晶

    非線形光学結晶の特徴の中でWarkoffが小さいというのがあるのですが、それがどういう特徴なのかがわかりません。それを詳しく説明できるようにしたいので、わかる人がいらしたら詳しく教えてください。よろしくお願いします。

  • 非線形光学結晶を用いた高調波の発生

    非線形光学結晶を用いた高調波の発生 (2次高調波の発生に関して質問させて頂きます) 質問を以下にまとめます。 1.波長2.4~2.6μm程度の光の2次高調波を発生させることは可能でしょうか。 緑レーザーなどで非線形光学結晶を用いてるようですが、同じものを2.4~2.6μm帯の光にも適用できるのでしょうか? それとも波長にあわせて使うものを選択する必要があるのでしょうか。 2.高調波発生には、どのような光学セットアップが必要になるのでしょうか。 単純に光経路に非線形光学結晶を入れるだけで、全ての波長の2次高調波が発生するのでしょうか? 3.変換効率はどの程度になるのでしょうか。 具体的数字ではなく、大体のオーダーだけでも構いません。 もしある程度の予想がつくのであれば、ご回答いただけたらと思います。 以上です。 光学分野にはあまり馴染みがなく、非常に初歩的な質問かもしれませんが、 どうぞ宜しくお願いします。

  • 幾何光学と線形変換

    物理学の幾何光学の問題です。 入射光線の方向をs=(a,b,c)とし、境界面の単位法泉をN=(p,q,r)とする。ただし、sは単位ベクトルである。 1)反射方向tを計算せよ。 2)屈折率をn1,n2としたときの屈折方向uを求めよ。 私は幾何的なものが苦手でこの問題を座標または線形変換を使って解きたいのですがわかりません。教えていただけないでしょうか?お願いいたします。 (大学1年)

  • 非線形素子で高次高調波や和周波などが発生するのはなぜですか?

    光学で非線形光学結晶を使うことで高次高調波や和周波、差周波を発生させます。 また電子工学においてもミキサーというものがあり、 これはトランジスターやダイオードなどの非線形性を利用して 和周波、差周波を発生するものだとどこかで読んだことがあります。 でも、非線形があると ・高次高調波がでる ・2つの入力の足し算と引き算が出力される というのはどうしても1対1で結びつかないのですが、 どなかたなぜこのようなことが起こるのかわかりやすく説明して頂けないでしょうか?