• ベストアンサー

落ち葉で焼き芋って本当に焼けるの?

昔からやりたかったことの一つに、落ち葉で焼き芋を焼く ということがありました。 今年の秋こそはやってやるぞと思いましたが、やり方がよくわかりません。 ただ単にサツマイモを落ち葉の中に入れて、火をつけたらできるものなん でしょうか? というか、そもそも落ち葉で焼き芋はできるのでしょうか?疑問です。 落ち葉で焼き芋をしたことがある方、その手順・注意・コツを教えてください

  • kuuk
  • お礼率100% (8/8)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mamoring
  • ベストアンサー率80% (4/5)
回答No.8

皆さんがおっしゃる通り落ち葉で焼き芋はできます。大事なことは「おき火の中で」ということです。赤々と炎が上がっているところに芋を入れると周りだけ真っ黒にこげて中はぜんぜん生です。サツマイモをはじめとするイモ類には澱粉が含まれているのですが、このままでは焼き芋独特の甘さがありません。この澱粉がイモにある酵素によって分解されあまーい糖分になる必要があり(厳密に言えば澱粉も糖分ですが、、、)、このときの温度は60度前後と思いのほか低いのです。つまりこの温度が「おき火」の温度なのです。落ち葉が燃え全部灰になってしまっても灰の中は60度くらいはあります。このような状態になったらイモをぶち込んで1時間くらい待ってみてください。とても甘い焼き芋ができますよ。あせりは禁物。気長に待ちましょう。そのままぶち込んでもいいですが灰の中に入れるのはちょっと、とお思いならアルミホイルにくるむのもいいです。また鉄の串を数本さしておくと中からも熱が通るので早く仕上がり、また、イモも見つけやすいといった利点もあります。 補足ですが、しっとりとした焼き芋が好みなら購入してすぐに、ホクホクとしたのが好みなら2~3日陰干しして水分をとばしてから作ってみてください。

kuuk
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございます。 焼き芋をあまーくするには、灰の中にじっくり1時間入れとくのですね。 鉄串も刺しときます。 それから、私はホクホクの方が好みなので陰干ししてみます

その他の回答 (7)

  • K-1
  • ベストアンサー率21% (832/3844)
回答No.7

もし、熾で焼くだけの落ち葉が得られない、でも焚き火で焼きたいというときは、 電子レンジで軽くチンしておいたイモをホイルでくるむか軽く土をかけて その上で焚き火をするというのはどうでしょう? 風情という点では?ですが、気分は味わえます。

kuuk
質問者

お礼

なるほど、奥の手の一つですね できるだけ風情もあじわいたいので、 最終手段としてつかわせてもらいます。

noname#1457
noname#1457
回答No.6

簡単明瞭に・・・ ボウボウと燃える状態で短時間に・・というのは無理です。 最初の火がおさまって,中でくすぶっている状態(おき炭)のところへ,アルミホイルをまいて,ぶち込んでください。 この為には,最初の段階で大量の葉っぱが必要です。 また,籾殻の話もありますが,この場合,点火した後,上の状態になるのに時間がかかります。 とにかく,一味違う事はうけあいです。 我が家は毎年やってます・・

kuuk
質問者

お礼

毎年やっているのですか、いいですね(笑) おき炭、おき火の意味がよくわかりました。 あせらず、じわじわとやってみます。

  • liq
  • ベストアンサー率38% (228/595)
回答No.5

田舎で育ったので子供のころには稲を脱穀したときにでるもみがらで焼き芋をしていました。もみがらをしばらく燃やして黒くなったところに芋をつっこみ、しばらく他のことをしていると焼き芋ができあがりました。 灰でじわじわ時間をかけて焼く感じなので途中でいじる必要はないし、アルミホイル等で包まずそのままいれていましたが、ちょっとスモーキーなかおりがついてこれがまたよかった。あせって燃えている部分につっこむと一部焦げたりしていまいちでした。

kuuk
質問者

お礼

なんか豪快ですね(笑) 直火で焼いては、だめということですね。

  • ktmino
  • ベストアンサー率0% (0/7)
回答No.4

できます。去年やりました。 1 アルミホイルで芋を包む。 2 上に大量の落ち葉をのせる。 3 落ち葉を燃やす。 4 時々箸で刺すなど、チェックをする。 これでokです。 コツとしては、 あまり太すぎる芋は切って入れる。 炎で焼くのではなく、熾き火(おきび)で火を通す。 などでしょうか。たしかに炭を併用するのもいいかも。

kuuk
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 あまりにも大きい芋は、切っときます。

  • koarakko
  • ベストアンサー率26% (87/333)
回答No.3

ちょっと違うかもしれませんが、子供の頃に親と一緒に畑で枯れ草を燃やすときにおいもを入れて焼いたことがあります。たぶん、落ち葉や枝なんかも一緒に燃やしてたと思うんですけど(その一度だけだったし、○十年前のことなので記憶があやふやです)。父親が焼いてくれていたので、手順・注意・コツはよく分からないのですが、確か、枯れ草とかをこんもりと積んで(かなりの量があったと思います)、その中にサツマイモを入れて(埋めて?)焼いていたと思います。その時の焼けたおいもがとてもおいしかったことと父親の眉が燃えてしまったことは、はっきりと覚えています。 落ち葉だけだと風で飛んでしまいそうですよね。やっぱり、枯れ草とかも一緒にした方が良さそうな気がします。 なんだか、私もやってみたくなりました。 あんまり、参考にならなくてすみません。 ぜひ、ぜひ、チャレンジしてみてくださいね。

kuuk
質問者

お礼

お父さんの眉が燃えたのは、かなりのハプニングですね(笑) なるほど、芋を埋めてみる方法もあるのですね。 そういえば、バーベQでそんな調理法があったのを思い出しました。 埋めてみるのは、いい方法かもしれませんね。

  • suuzy-Q
  • ベストアンサー率12% (83/664)
回答No.2

んー、ちょっと、うろ覚えなんだけど、 (父親が、焼いてくれていたので) ぬらした新聞紙に包んでから、 乾いた新聞紙に包んで、焼いていたと思う。 ホイルに包んでもいいと思うよ。 落ち葉で焼き芋は、出来るけど、 こまめに、動かしてやらないと、 黒こげのところと、生焼けのところと、 できちゃうかも。 でも、縁側で、はぐはぐ食べるお芋は 美味しかったなー。さめた焚き火の跡を 猫が、ほっくり返して、シンデレラねこに なっていたのも、懐かしいや 美味しく、焼けますように。

kuuk
質問者

お礼

いいですね、縁側で焼き芋!なんか幸せそうな家庭が目にうかびます。 焼き芋はこまめに動かしときます(笑)

noname#3226
noname#3226
回答No.1

落ち葉だけでできないことも無いですが、 スグに火が消えてしまうので大量の落ち葉が必要となりますよ。 だから着火剤代わりに落ち葉に火を付けて 後は枯れ枝や炭をくべるのが良いですよ。 芋はそのまま入れると皮が炭となるので アルミホイルもしくはよく濡らした新聞紙で包むと美味しく焼けます。 できるだけ、たき火の真ん中に入れましょう。 下過ぎても上過ぎても片面がやけすぎます。 では美味しい焼き芋を食べられることを期待してます。

kuuk
質問者

お礼

回答ありがとうございます。なるほど、やはり落ち葉だけだと きびしいのですね。バーベQした時に残った炭がありますので こいつを有効利用してみたいと思います(笑) 芋はアルミホイルにつつんで火の真ん中ですね。わかりました!

関連するQ&A

  • 200本の焼芋を焼けるか?

    友達の話なのですが・・・ とある親睦会で焼き芋をやろうかという話になったようです。 参加者人数からすると芋が100本か200本位必要なのですが、うまくできるでしょうか?(本数聞いたのですが忘れてしまいました。ごめんなさい) どの位の火でどの位の時間がかかるのか・・・ まったく想像がつかないのですが・・・ そもそも焼き芋だったら火の番だけしてれば1時間くらいでできるから簡単らしい、ということだったみたいなんですが、それだけの本数ともなるとどうなのでしょうか? 校庭でやるようなので、それだけの落ち葉を集めること自体できないような・・・ 炭を使えばできるのでしょうか? やめたほうがいいのかも含めて、アドバイスをお願いします。

  • 焼き芋

    昔、畑で採れたてのサツマイモを洗い、焼いて食べたことがありました。 とても美味でした! 濡れた新聞紙でくるんでからアルミホイル巻きにして、それを焚火の中に放るだけで、火が消えるとおいしく出来ていました。庭でも似たようなことをしました。 ところが時代が変わって、野焼き禁止とか、剪定した木の屋外での焼却禁止とか、地域の目も五月蠅くなってきました。 そこで、台所で焼き芋は出来ないか、質問します。 ガスコンロや電子レンジを使った、さつま芋のふかし方を教えてください。 ガスコンロなら、餅焼き網の上に上記の仕掛けの芋を置いてときどき転がせばよいかな? 電子レンジはアルミはダメなので、どうしたらよいのかな? そもそも焼けるかな? まあ蒸かすのも良いのですが、焼いた方が味が濃いような・・・違いますかね。 ちがわないようなら蒸かし方を。 一番のおすすめを教えてください。 よろしくお願いします。

  • やきいも

    中が黄色く甘くねっとりしたやきいもを食べたいんですが、サツマイモの種類、作り方が分かる方、教えて下さい。ねっとりした甘い種類です。

  • おうちで焼芋を。。。

    家で焼き芋を焼こうと思ってるのですが、レンジのオーブン機能なら何度で何分くらいに設定すればよいのでしょうか?トースターでも焼けると聞いたことがあるのですが、メチャクチャ時間がかかるのでしょうか?美味しく焼くコツ、手順などご存知の方教えて下さいm(_ _;)m

  • ジャガイモの焼きイモって味はどうでしょうか?

      こんばんは。  サツマイモの焼きイモのように、土に穴を掘って、その中にジャガイモ入れてヤキイモにした場合、美味しく食べられるものでしょうか。  また、焼く時間は30~1時間位ではどうでしょうか。  あと、七輪もありますが、その方がより焼けるようですが、七輪の場合は上に置いて網焼きの方が良いでしょうか?  これでしたら、もう少し短い持間で焼けそうです。  今度の週末にでもやってみようかと思っています。    気長に回答をお待ちしています。

  • 安寧芋みたいな焼き芋の種類

    近所のスーパーでしっとりしていて美味しくてずっしりとした 焼き芋を1本100~150円で売っています。 見た目は安寧芋では無くて関東周辺で見かける紅アズマっぽいです。 色も紫色で昔からあるサツマイモの形です。 でも皮を触ると蜜でべた付いて剥くのがちょっと大変です。 他のスーパーで買うのは 見た目はそのスーパーと同じなのに 中はホクホクで皮もそれ程ベタベタしないし、やや喉に詰まるような なじみのある今迄食べて来た焼き芋です。 (店によっては紅アズマという表示があったりします。) このサツマイモの品種は何という種類なのでしょうか?

  • 落ち葉と紅葉

    秋が深まるにつれて木々の葉の色付き、やがては落ち葉となる・・・ ってありますけど、そもそもなぜ冬が近づくと葉の色が変わり、落ちちゃうんですか?また春になって葉をつける方が栄養がたくさん必要になると思うんですけど。。。「木」は何を意図として一連の作業をしているのかが不思議でなりません。 だれかご存知の方、簡単でいいのでお願いします。

  • 稲刈り後の稲で焼き芋

    地域の親睦を兼ねて焼き芋をします。例年でしたら落ち葉を集めてするところですが、昨今の事情で落ち葉は使わず、何か替わりに成る物を物色中。 そんな中、近所で稲刈りが有ることが判り、稲ではどうかという話に成っています。餅つき用のため、普通の米ではないのですが、米ともち米でそんなに性質が変わるとも思えず、神奈川県南部という事もあり、過敏に反応も如何なものかと言う事で、代用出来るものでしたら使いたいと思ってます。 各地域の検査結果を聞いた限り、米にも殆ど蓄積されていない事が判ってきていますが、実際、その途中部分の稲ではどうなのでしょうか? 知識ある方のご意見頂戴出来たら幸いです。

  • 石焼芋の移動販売車について

    最近、あまりに寒くて深夜の帰宅途中、石焼芋の移動販売車に心惹かれる毎日です。 ふと、疑問に思ったのですが、あの移動販売車、軽トラの荷台で薪をくべて火を燃やしていますよね。 ガソリンタンクの上で火を燃やしていますので、考えるとちょっと怖い話しです。 あの手の車はどんな断熱材を使用しているんでしょう? また、安全基準等はあるんでしょうか? ご存知の方教えてください。

  • 食べ方、死に方、落ち葉などの動詞の連用形について

    1)食べ方、死に方、落ち葉、焼き芋、読み書き、などの、 元・動詞の部分についての質問です。 動詞の連用形が名詞化している、あるいは、動詞が名詞化するときには連用形の形をとる、 との解説をネットなどで読みました。 2)一方、 こしかた-ゆくすゑ 【来し方行く末】の成り立ちは、古文辞書では、 カ変動詞「来(く)」の未然形+過去の助動詞「き」の連体形+名詞「かた」+名詞「ゆくすゑ」 とあり、「し」は連体形のようです。 となると、1)のような、名詞の成り立ちは、古い時代にはなかったのだろうか? と思い、ネットの古語辞典で検索してみると 例えば、おち-あし 【落ち足】、よみ-びと 【詠み人】など、たくさんあるようです。 1)のような、「動詞の連体形」が名詞化、もしくは、名詞の一部となることの、 理由(根拠)、条件、歴史、動詞の連体形が名詞に接続する場合との違い、などを知りたいです。 また、そもそも、動詞の連用形は、通常的に名詞にも接続したものなのでしょうか? よろしくお願いします。