• ベストアンサー

生活保護について

生活保護を受ける上での条件等は厳しいのですか? 実家の両親は現在仕事についていません。母親は61歳ですが年金の額(4~5万/月)ではとても生活していける状態ではありません。父は70過ぎでここ数年体調も崩しがちです。父は事情で年金の受給資格は無いようです。私は既婚で遠方に嫁いだ上、兄弟もいません。現時点では両親に仕送り等も非常に厳しい状態です。生活保護を受けてはどうかと思いましたが、母が居住地の町役場で話を聞いたところ、余り色よい返事はもらえなかったようです。国民保険・介護保険、とても払える状態ではないのになぜだろうと思います。どのうような申し出をすれば受給できるようになるでしょうか?贅沢品がダメだという話を聞いたことがあります。父は軽自動車を所有していますが、足が弱いのでこれがないと通院できません。居住は賃貸アパートです。また父といいましたが両親は内縁ですので籍は入っていません。 どうかアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • one_piece
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.2

収入は母親の年金(4~5万/月)だけなのでしょうか?もし、そうだとすれば100%間違いなく受給できるはずです。 しかし、軽自動車は処分の対象となるでしょう。また、国民保険・介護保険も未納の状態はよくありません。特に介護保険では未納が続くとペナルティーが課されることになるので要注意です。国民健康保険制度も未納者に対する取り扱いが強化されつつあります。 役場での内容をもっと詳しくわかればよいのですが、生活保護は申請主義ですので、役場といえども「申請したい」という意思表示を拒むことはできません。まずは申請することから始めてはいかかでしょうか。たとえだめでも理由がはっきりします。一部の自治体では車を所有する場合は受給させないと聞いたことはありますが、車に限らず資産がある場合でも直ちに処分できない場合は保護を受けたのちに処分し、その売却代金をこれまで受けた保護費に返還することになっています(生活保護法第63条)。多くの自治体ではこのような方法をとっています。 申請すれば、必ずその世帯の保護基準額が計算されるはずです。その基準額と収入を比べて収入が上回れば保護の適用はありませんが、基準額が上回れば受給は可能です。基準額は「級地」といってかなり細分化され地方にいくほど基準額が低くなるしくみです。基準額は1類と2類と呼ばれる食費と光熱水費、その他に家賃、医療費を足しあげます。それぞれ、1類と2類は年齢や世帯構成人数により細かく設定されていますが、基準自体は秘密ではないので教えてくれるはずです。また家賃を例にとると都市部での上限は7万円弱まで支給可能ですが、地方では4万円程度となっているようです。家賃が基準を上回る場合は算定基準は上限までですが、上回っているからといって保護を受けられなくなることはありません。ただし、基準以内の転宅指導となります。 次に父親の通院についてですが、バス等は使えないのでしょうか。保護を受給すれば、交通費はでますが、バスなどの公共輸送機関を利用することが原則です。身体障害などの理由により、タクシーを利用することも可能ですが、その場合、半年に一度主治医にその必要性を認めてもらう意見書の提出が必要となります。 まだまだ沢山伝えたいこともありますが長くなりますのでひとまず終えさせていただきますが、私としては議員による紹介は不要と思います。議員がいるから、いないからといって保護の要否に関係はありません。生活保護は憲法第25条を基本に、国民に付与された権利です(義務もあることをお忘れなく)。その適用は法律により運用されているので裏も表もありません。本当に困っている方には適用されるはずです。 一度申請し、また、わからないことがあれば相談してください。ただ、年配の方には生活保護ということばに抵抗感を示す人も多いのでよく意志を確認してください。

その他の回答 (3)

  • wakanet
  • ベストアンサー率40% (32/80)
回答No.4

基本的には、kyaezawaさんの回答のとおりだと思います。 体験談を交えたアドバイスをさせていただきますと(今生活保護は受けていません)、生活保護の受給はかなり地域差があります。基本的には自己の資産の売却を求められて、いわゆる「ゼイタク品」の保持はいけないことになってますが、このゼイタク品の基準がかなり地域差があるのも実情です。テレビや冷蔵庫をゼイタク品と見る所もあれば、そうでないところもあります。ですので、軽自動車もその辺はよく相談されたほうがよいと思います。(でも、車保持は厳しいだろうなぁ)また、民生委員の方がよきアドバイザーとなりますので、こちらの方ともよく相談してください。民生委員は地元の役場(福祉事務所)に問い合わせれば教えてもらえます。 ただ、一つの心構えとして、受給申請にあたっては、いろいろねほりはほり聞かれます。家族のこと、親類のこと、過去の経歴、そして受給に至った理由など・・・・時として不快に思われることも多々あると思いますが、それは耐えてくださいね。生活保護の詳細については、地域差もさることながら、その担当者によってもかなり違うともいうのも現状です。それと、親戚・親に対して、担当者から受給額を減額させるため仕送りを求められることがあるかもしれませんが、それは事情を話して、断ることも可能です。これを理由に生活保護受給がことわれることはあまり少ないと思います。(断言はできませんが。) いろいろ大変でしょうけど、ガンバッテください

noname#24736
noname#24736
回答No.3

生活保護は、生活に困っている人に対し等しく最低限度の生活を保障し、1日も早く自立してもらえるよう援助する制度です。 生活に困っている人で、次のようにあらゆる努力をしても生活していけないときはじめて受けることができす。 働ける人は、能力に応じて働く。 最低限度の生活を維持するために、直接必要のない土地や家屋などの資産は、売ったり貸したりして可能な限り生活のために活用する。 親子・兄弟姉妹など民法に定める扶養義務者の援助が少しでも受けられるときは、まずその援助を受けます。 他の法律や制度で保障や援助が受けられるものがあれば、極力それらを利用する。 預貯金などがあれば、まず使う。 このような努力をしても、なお生活に困る人には、国が定める条件や保護基準によって計算された最低生活費が援助されます。 どうしても生活に困ったときは、お近くの民生委員や市に相談してください。 下記のページを参考にしてください。 生活保護 http://www.incl.ne.jp/~ksk/ksk/seido/seiho1.html 生活にお困りのとき http://www.city.sapporo.jp/hokenfukushi/somu/etc/sikinhogo.htm ~生活保護を申請しようとしている方へ~ http://www.dia.janis.or.jp/~kami_sou/kouseika/hogoshiori.htm

  • kasuga
  • ベストアンサー率36% (63/175)
回答No.1

生活保護の受給申請は厳しいです。容易であれば、ホームレスは今みたいに増えませんね。 ご質問のケースだと、不可能に近いと思われます。 しかし、抜け道がないわけではありません。 居住地の共産党系市会議員か県会議員に相談なさってください。

関連するQ&A

  • 生活保護について

    私は現在父親と二人暮らしで、生活保護を受給してます。 彼氏は現在41歳で、障害年金を受給して両親と同居してます。 遠距離恋愛なので将来的には結婚したいと思ってますが、彼氏の家は新築の一戸建てなので結婚した場合、私が彼氏の家に行く事になると思います。この場合、彼氏の70歳近い両親が居ても生活保護を受給する事は出来るんでしょうか? お互い精神疾患を持っていて、仕事をする事は無理です。 私は障害年金を貰ってませんが、彼氏は貰ってます。生活保護を受給出来た場合、生活保護+障害年金になるのでしょうか?

  • 生活保護

    来月、両親が生活保護を受けることになり、家を手放し賃貸物件にて居住予定(契約前)です。 生活保護では車の所持がダメということで、今まで使用していた父の車を娘であるわたしがもらうことになりました。(私は両親とは別の県外に居住しています。) ただ、現在わたしが住んでいるアパートには駐車場がなく、近隣を借りるにも高すぎて一人暮らしで契約社員として働く私には厳しいのです。来月両親が住む予定のアパートが駐車場がタダでスペースがあるため、父の車の名義をわたしに変更し、当面はその両親のところへ置いておきたいのです。このような場合は生活保護を受ける両親に何か支障はあるのでしょうか?? (保険や税金などは私が支払える範囲です。) ※ちなみに両親共に70代で、母は免許もなく、父は先月心臓病で退院したばかりで車が近くにあっても運転できる状態か・・という状態です。車も古く、来年の車検で廃棄くらいのものです。。 あともう一つ、生活保護で賃貸物件を借りる際に保証協会は使えないと聞き、誰にお願いするのか・・・ということです。生活保護を申請した際、両親の兄弟、娘である私たちのところに「今後、(両親)への援助はできるのか」という書類が送られてきて、援助ができないという所に印をつけて役所へ返信することになっています。となると、保証人にもこの中からは出せないのでしょうか・・。。 生活保護の方に聞く前に教えていただきたいと思っています。 できれば同じように経験された方、お知り合いの方で同じ境遇の方がいらっしゃる、もしくはその辺に詳しい方からの回答をいただけたら有難いです。 よろしくお願いいたします。

  • 生活保護受給者と生命保険について

    私の父親が生活保護受給者です。私を含め子供は3人、私達が幼少の頃からの父の目茶苦茶な生き方のせいで、親子関係は絶縁状態です。今にも崩れ落ちそうな持ち家を所有した状態で、今現在も父が内縁の妻と2人でその家で生活しています。 近隣からの苦情、父が借りた借金の苦情が今だに絶えず、後に父が他界した時の葬儀代と、莫大な解体費用がかかる朽ち果てた実家の処分と、父の借金の返済にと、私達兄弟で数年前に父を被保険者、受取人は私、保険料の支払いは私達兄弟で、今日まで生命保険をかけております。 ですが、ある方から『お父さんが生活保護受給者だと生命保険の死亡保険金は、生活保護に全額返済になるんじゃ?』と言われたのですが‥。 私達の様なケースでも、父が他界し死亡保険金を受け取ると、全額生活保護に返済しないといけないのでしょうか? どうすればいいのか全くわからず困り果てております。どうか詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 認知?高齢者の無年金と生活保護

    最近突然分った情報で困っています。どうしたらよいのか教えて下さい。縁切りしていた月5,6万円のアルバイト収入のある父の事です。 ○単身67歳の父は母と離婚後10年たった今でも住民票を現在住居アパートに移動していない。その為健康保険料や介護保険料が滞納である。 ○アパートの賃貸名義人である内縁の女性は8年前に死亡しているが名義変更していない。(父は家主に見つかると追い出されるので名義変更を拒否する。)その為父は生活保護も受けれない。 ○父は内縁の名前が男性としても名乗れるのでその名前を名乗って郵便物を送らせているので家主に申し出にくい状況。(○○様方△△△) ○年金の特例で約3年30万円納めると月4万円の年金受給者となる。(現在アルバイトで月5万程度の収入で30万円は払えない。) ○認知の可能性が有り病院の受診が確定している。(その為国民健康保険証再発行済み。) 生活保護も住民票移動も賃貸名義人変更も拒みます。(今までしなくても暮らして行けたのに面倒だと思っている。)年金を変わりに納めるべきか...。父の嫌がる生活保護を受けるべきか...。何をどうしたらよいか...。何か良い方法はないのでしょうか?

  • 生活保護が適用されない

    私の産みの母が生活保護に適用されていません。現在64歳。あと1年で年金が受けれると思うのですが(離別しているため年金受給もどうかわかりません。)それまでの生活がもちません。母親のことは姉(母親の近所に住んでます。)にすべて任せていたのでビックリしました。母親の住む近くまで行く用事があり立ち寄ったところ 母親から聞いてビックリ。住まいは買い取りアパートで償却済みですが電気 水道 ガス全て絶縁状態。食べ物は夕方に姉の旦那さんが1食分だけ持って来てもらってる状態です。去年に母親の生活苦がわかった私は姉に生活保護の申請を頼んでました。その後の様子を姉に連絡しても番号が変わったのか連絡不能になり途絶えたままでした。身内からの噂では母親の終身保険を解約すれば受給できるけど どうも解約を拒んでいる様子らしく その状態でずるずると。ここまでの話は私も身内から聞いてました。母親にあって生活保護の話しをすると「私は受給してもらえない」の一点張り 「警察がお迎えにきたら ある私設に行きます。」少し痴呆がかかっているのは承知でしたが どうも話が前にすすみません。生活保護の規制はあると思いますが 終身保険を解約しないと受給されないのでしょうか?

  • 生活保護不正受給について

    生活保護不正受給に関して質問です。 近所に10年ぐらいに渡って不正受給している人がいます。1度役場に電話したこともありますが 受給は今もされています。 とても悪質で 離婚をして事実婚を続け 母子家庭のふりをしていたところから始まり 途中旦那さんが刑務所に入っている期間がありその頃から生活保護に切り替え、出所してからは 仕事をしているのに 仕事がみつからないといい 生活保護を受け その後は 別居していることにして 受給し続けています。呆れたことに 生活保護を受け始めた頃から 年金暮らしの母親を呼び 家事一切をやらせて 本人は何もしないし お金も年金から出させる始末。旦那の給料と生活保護と母親の年金で少なくても30~50万は 月に入っています。これっておかしくないですか?役場は何も動かないし 税金の無駄遣いです。しかも この方税金は払ったことはないし 年金も毎回免除申請しているそうです。 こうゆうのは どこに知らせるべきですか?受給停止だけではなく 今までの分 数千万も返還義務はないのでしょうか?

  • 両親の生活保護申請は会社に知られますか

    両親は年金の受給額が低いので、生活保護を申請します。 現在、私は会社員で、節税のため両親を扶養に入れた状態ですが、その場合、会社に親の生活保護受給は知られますか? またもし扶養からはずせば知られずに済みますか? 教えて頂けたらありがたいです。

  • 生活保護

    今現在私は実父と過疎地で二人暮らしています。父はヘルニアで近々手術が必要で、それでなくても生活費を援助させてもう迷惑をかけたくありません。しかし、現在居住している実家は過疎地で、こないだやっと見つけたパートの面接も落ちてしまい、それが最後でもう働き口はなくなりました。現在世帯分離していますが(このことが原因で生活保護がもらえません)、父から最低限の生活費を援助してもらっているとはいえ、切り詰めた携帯代や医療費で父からは毎月12000円の援助と、たまにしか買ってきてもらえない食料のみで、生活保護の方がよほど生活していけるような状態です、いったいどうこのような状態を説明すれば、役場で生活保護を認めてもらえるのでしょうか?小4の娘を児童施設に預けている為に、この町を出て住み込みの仕事を探すことすら罪悪感を植え付けるような発言をされ、働きたくても働けません。何かよいアドバイスを下さい。

  • 生活保護受給方法について

    当方、身障手帳1級所持者34歳の無年金、特別障害手当金がある程度で、無職、とその父66歳、精神障害保健福祉手帳1級、現在療養中。要支援1。事情により父には後見人がつき、年金やその他財産は家族の自由にならず、生活費には充てられません。母も身障者ですが、軽度で事情もあり、手帳を所持しておらず、現在ヘルパーとして働き、母と二人暮らしで借家(市町村の定める生活保護受給費内)で住んでおります。収入は5万円くらいです。 生活保護を家族全員、もしくは母と2人で受給するのは難しいでしょうか?また、居住を変えずして、世帯を分離して、私のみ生活保護を受給することは可能ですか? よろしくお願いいたします。

  • 生活保護

    妹のことについて悩んでいます。 現在の状況、妹は障害(精神)年金2級を受給しています。家族構成は、父(年金受給)、母(年金受給)、私(会社員)と同居しています。家は持ち家です。しかし、いずれは私も結婚し自宅をつぐと思います。この場合、妹の将来(経済面等)が心配なのですが、生活保護を受給することは可能でしょうか。私も援助することは考えているのですが、結婚した場合、そうもいかない場面がでてくると思います。 生活保護は一人暮らし(妹)をしないと受給できないのでしょうか? また、一人暮らしをして、実際に私を含めた家族が経済的な援助ができなければ受給することが可能なのでしょうか?教えてください。 よろしくお願いします。