• 締切済み

特定公益増進法人への寄付優遇制度

特定公益増進法人への寄付優遇制度とかいうものがありますが、個人でのこの制度の利用実績は所得税申告での控除額にしていかほどか、データはありますでしょうか?

みんなの回答

回答No.1

むかしの話ですが、 通常の「寄付による控除」は、年間収入の半分までしか認められないと 聞きました。 これ以上の寄付は、全くの善意(課税対象)だそうです。 この他に、指定寄付金制度なるものがあると聞きました。 詳しくは、近くの社会福祉法人などで聞かれると良いと思います。 (指定寄付金制度には、受け皿となる社会福祉法人などの法人が必要です。)

kazu-kun
質問者

補足

お答えいただきましたが、質問の趣旨とは違います。 この制度の利用実態を知りたいため、知りたいのは日本全体の利用合計額です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 特定公益増進法人に対する寄附金

    夏から社会人になるのですが、税金を払うならよくわからない使われ方をするよりも青春時代を捧げた宇宙開発に寄付をしたいなぁと思っています。 所得税法第78条第2項第3号に規定する特定公益増進法人に対する寄附金というのを考えています。これで寄付するのと税金を自動的に引かれるのとではどちらの方が費用が大きくなりますか?プラス数万円程度でしたら寄付にしようとおもっています。

  • 法人から特定公益増進法人に会社が所有するパソコンなどを寄付する場合、

    法人から特定公益増進法人に会社が所有するパソコンなどを寄付する場合、 寄付金控除を受ける事は可能でしょうか? そもそも物品の寄付というのは可能でしょうか? 使用していないパソコンなどがあるので、寄付ができればと検討しています。 詳しい方がおりましたら教えていただけますと嬉しいです! よろしくお願いいたします。

  • 公益法人制度改革について

    110年ぶりに公益法人改革が進められましたがこの改革は私たち一般人、法人にとってはどんなメリットがあったのでしょうか。 登記のみで法人が設立できる制度(一般法人)を創設するとともに、そのうちの公益目的事業を行うことを主たる目的とする法人については、民間有識者による委員会(公益認定等委員会)の意見に基づき公益法人に認定する制度(公益法人)を創設する。 公益法人、一般法人にわけられて認定されれば公益法人となって行政庁の監督があり税などが優遇される。 つまり 公益・・・監督ありで自由がない・税の優遇あり 一般・・・監督なしで自由がある・税の優遇なし 簡単にいえばこのようなことですよね。 また、財務、情報の開示についても公益のほうは厳しくなるとありました。 そこで質問なのですが、まず各財団、社団法人にとってはどちらになるかの決断は重要だと思うのですがこのことは各法人も発表しているのでしょうか。例えば「財団法人○○は○月○日から一般法人になります」など発表しているのでしょうか。幾つか調べたのですがあまり書いてあるところが見つけられなかったのできになります。(見るところがちがったのかもしれませんが) また、一般、公益になることで私たちの生活にどのような影響があるのでしょうか。たとえば電気保安協会などの財団法人がありますが公益になることでサービスが受けにくくなったり、本人たちもしなくてよかった営業活動をしなくてはならなくなるなど問題が出るのでしょうか。

  • NPO法人が公益法人(ふつうの)へ寄附をしたときの損金限度額

    NPO法人が公益法人へ寄附をしたら法人税の損金限度額の計算はどういうものになりますか。

  • ふるさと納税(寄付)制度 の損得について

    【ふるさと納税(寄付)制度】  生まれ育った故郷の自治体などに5000円以上の寄付を行うと、5000円を超えた額の個人住民税・所得税が最大10%控除される仕組み。仮に年収700万円の人が4万円を寄付した場合、その年の所得税確定申告により税控除がなされ、翌年度に2万8000円が控除される。 ___________ 4万円を払い、それで2万8000円が戻る。。 これで得なのでしょうか?

  • 寄付金控除

    寄付金の領収証が2枚ありまして 1枚目 領収55万(財団法人○○)但し、所得税法上の特別寄付  *当団体にたいする寄付金は東京都の条例指定対象寄付金です。 2枚目 領収4万(公益是財団法人○○)  *特定公益増進法人への寄付金として取扱  *税額控除か所得控除が選択できます。 で申告書を作成してみました。 1枚目・・・確定申告A 19番48000円を記入(5万―2千円) 2枚目・・・        28番4万円を記入(第二表は記入しないといけませんか?)    記入が合ってるか?よく理解できていないような気がします。 不明な点は補足しますのでよろしくお願いいたします。

  • 宗教法人への親族の寄付について

    宗教法人を経営しています。 いままで個人所有の土地を無償で宗教法人に貸していましたが、この際寄付しようと思います。 少し自分なりに調べたところ、宗教法人は公益法人であり、公益法人へ寄付を行っても非課税だと書いてあります。 その一方、寄付した人が宗教法人の経営者など公益法人と特別な関係がある者の寄付を受けた場合には、寄付を受けた公益法人は個人とみなされ、贈与税がかかると・・・。 さっぱりわかりません。 いったいどうなんでしょう?  

  • 確定申告:寄付金控除の選択

    年に4回に別けて、同一法人へ、寄付金をしています。 昨年の年半ばで財団法人から公益財団法人へ移行したとのことで、財団法人での寄付金が9000円、公益財団法人での寄付金が27000円と、二つに分かれて領収証明書が届きました。 その領収書の注釈に、「公益になると、所得控除の他に税額控除が加わり、いずれか有利な方を選択できる、所得税率が高い高額所得者の多額の寄付は「所得控除の方が還付額が大きくなる場合もあります」とありました。 普通にとれば、27000円分は、公益として計算する方が、私のような庶民の少額の寄付は「公益社団法人等寄付金特別控除」を受ける方がトク、という文章に見えます。 で、ネットで計算書を参考に数字を出したのですが、その結果の解釈がよく理解できません。 どう考えればいいのか、教えてください。

  • 寄付金控除は今のままでよいのでしょうか?

    新聞などの報道によりますと、最近、政府・与党あたりで、 「消費税率を上げたい。」 というような願望を抱いている人が潜伏しているようですね。 消費税率を上げる前に、所得税の寄付金控除のほうも見直してくれるのでしょうか? 所得税法施行令第二百十七条(公益の増進に著しく寄与する法人の範囲)第一項に、学校法人など学校関係の法人が掲げられています。 ところが、学校法人などが設置した学校があるために、周辺環境が悪化する場合があるのです。 (学校の学生や生徒が周辺環境を悪化させる場合があるのです。) 周辺環境を悪化させているような学校を設置している学校法人に対する寄付金が特定寄付金と認められることは良いことなのでしょうか? (特定寄付金と認められると寄付金控除により、総所得金額、退職所得金額又は山林所得金額が少なくなるから、納付すべき所得税や住民税が少なくてすむ。) 皆さん、どう思います?

  • 寄附金控除について

    所得税の確定申告で寄附金控除というものがありますが、宗教法人立正佼成会に対する寄附金は寄附金控除の対象になるのでしょうか? 少し調べてみましたところ公益法人のうち財務大臣の指定があるものは対象となるようですが立正佼成会が指定されているのかどうか分かりません。

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製のインクジェットプリンター「DCP-J572N」で、残量に余裕があるカートリッジを使用しているにも関わらず、「インクを検知できません」と表示されるトラブルにお困りですか?原因としては、パソコンやスマートフォンのOSや接続方法、関連するソフトやアプリ、Wi-Fiルーターの設定などが考えられます。
  • まずは、パソコンまたはスマートフォンのOSがWindows10であることや、無線LAN接続であることを確認しましょう。さらに、Wi-Fiルーターの機種名がHUMAXであることも重要です。関連するソフトやアプリがある場合は、それらの設定も確認しましょう。
  • また、電話回線の種類がひかりであることも確認してください。これらの要素を確認し、正しく設定されているかどうかをチェックしてみてください。それでもトラブルが解消しない場合は、メーカーのサポートに問い合わせるか、FAQのURLを参考にすることをおすすめします。
回答を見る