• ベストアンサー

財団法人オイスカ

財団法人オイスカは、特定の資本、団体、または、所管官庁の影響下にある財団法人でしょうか? 学校法人などを運営しているようですが、それとの関係や、天下りとの関連事実はあるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • udon86
  • ベストアンサー率15% (18/116)
回答No.2

知り合いに関係者がいます。天下りはありません。オイスカの場合、普通の財団法人じゃなくて、今のようにNPOが法人格をとれるような法整備がされていない、ずっと昔、40年ぐらい前からあった団体だから、どうにか法人格をとるために「財団法人」で許可をもらったそうです。政府系の特殊な法人ではありません。政府から補助金とかはもらっているみたいですけど、一般の人の会費や寄付、募金で運営している民間団体です。

その他の回答 (1)

  • keiofan
  • ベストアンサー率47% (36/76)
回答No.1

詳細は下の参考URLをドウゾ まず財団ですが「一定の目的に捧げられた財産の集合に法人格を認めたもの」が 基本的定義です。ですからご本尊は「お金」ですね。 このお金を「目的」に捧げるために上手に運用することが存在意義でしょう。 本来ですと「お金」の利子(よく果実などと表現されます)ですべて運用すれば 良いのかもしれませんが、それだけでは無理なので補助金を取ったり、事業委託 を受けたり自ら事業をしたりして「元金」を減らさず目的を達成しようとしている のではないでしょうか? 天下りはあると思います。無論弊害もありますが事業を効率的に行う上では 必要なこともありますし、なにより「元金」に手をつけるという最悪のこと を避けるためにはコネも必要でしょう。財団は建前上は「利益」を上げにくい ものですから公益のためにはもうかったほうが良いのですが、昨今叩かれて いるように「使途が不明」の経費計上が多すぎるのが問題です。 オイスカがそういうことをやっているかどうかは全くわかりません。やっていない ことを信じています。

参考URL:
http://oisca.org/basic/index.htm

関連するQ&A

  • 「財団法人」は、営利目的で競合してよいか?

    「財団法人」、「社団法人」等の天下りの法人組織が沢山あります。これらが競合して、民間企業を圧迫していることは事実です。 しかし、「その行為が法的にどのようだから、許可されている」というところが、明確に理解できておりません。 宜しく御教示願います。

  • 独立行政法人、財団法人、社団法人といった公益法人について

    独立行政法人、財団法人、社団法人といった公益法人に勤めている方、勤めていた方にお伺いします。(技術系を除く) 色々な団体があると思いますので、幅広くお伺いできれば幸いです。 1、日常の業務はどのような内容でどのような流れですか? 2、残業は月にどのくらいですか? 3、給与はどの位ですか? 4、福利厚生はしっかりしていますか? 5、社内の人間関係等の雰囲気はどのような感じですか? 6、管理職には管轄省庁からの出向や天下りが占めているのですか? 7、出向や天下りがいる場合、それらの人は殆ど仕事らしきことはせずに下っ端だけが忙しいのですか? 8、定年まで安心して働ける環境ですか?

  • 財団法人の実体

    財団法人には漢検協会のように、税金を食い物にしている団体が多く、役人の不正転職が野放しにされる温床であると聞きました。 客観的にこの事実を裏付けるようなデータを掲載しているウェブはありますか。

  • 財団法人の監事について

     私が勤務している財団法人で監事(非常勤)が退任することとなり、後任者を探しています。  今までは、所管官庁の職員と民間企業から1名ずつ計2名でしたが、今回、企業側の監事が退任することとなり、後任には、公認会計士又は税理士に入っていただこうと考えています。(監事の中で分担し、館長職員は業務監査、専門家は会計監査にしようと考えています)  加えて、日常の会計業務や決算業務、税務調査などへの協力をいただく予定です。  ところが、このことについて、他の者に聞きましたら、日常的な顧問業務を行う者が監事に就任することは、監事の独立性を損なうことになるのでは?との指摘があり、また、その専門家に支払う費用も年間80~90万円と非常勤役員に対して許される費用弁償の域を越えるのではないか? とのことでした。  私としては、監事による日々のアドバイスは、いわゆる予防監査として、法人に対する損失の発生を未然に防止するための指導的機能を果たすものであり、監事業務の範疇に含まれるのではないかと考えています。   ただ、財団法人の非常勤役員(理事、監事)が無報酬とされており、費用弁償のみが寄附行為で認められているため、費用の位置付けをどうするか悩んでおります。  どなたかご教示ください。

  • 資格や検定を実施している団体のほとんどが財団法人やNPO法人なのはなぜ

    資格や検定を実施している団体のほとんどが財団法人やNPO法人なのはなぜでしょうか。 資格や検定を調べていたのですが、主催している団体の殆どが財団法人やNPO法人でした。 株式会社で主催しているところは殆どありません。 もちろんMCPや日経テストのように、企業が主催しているものはあるのですが、 これらはあくまでもマイクロソフトの製品の取り扱い能力や日経新聞の理解度といったものだと思います。 例えば、パソコン検定や情報処理検定・英検等、一般的な能力を測定する検定や資格の場合、企業が行っているものを見つけることができませんでした。 法律的に株式会社が資格や検定を主催できないことはないと思うのですが、なぜでしょうか。 (もちろん民間資格の話です。) 自分で考えた理由は、 ・非営利団体が主催した方が信用度が上がる。 ・官庁の許認可を受ける際は公益法人である必要がある。 ぐらいです。 他にも理由がありそうな気もするのですが、わかる方がいれば教えていただければと思います。 宜しくお願いします。

  • 厚労省所管法人の施設の安値売却について

    厚労省所管法人の施設を安値売却(たたき売り)が問題になっていますが、所管法人とはどういうものでしょうか? わが町にもある勤労者体育センターが10,500で町に売られたと新聞に出ていました。 B&G財団と勤労者体育センターと厚労省所管法人の施設との関係をどなたか知っている方、教えてください。  お願いします。

  • 財団法人日本賃貸住宅管理協会って?

    賃貸マンションの大家をしています。 管理は全て管理会社に任せているのですが、その管理会社に、複数、詐欺まがいな事や、その上会社として考えられない事をされていることが発覚しました。 そこで、その内容を調査してもらいたいと考えているのですが、財団法人日本賃貸住宅管理協会というところに問い合わせようかと検討中です。(その協会には、今任せている管理会社も協会員として登録されています。) 不動産関係の方に質問したいのですが、財団法人日本賃貸住宅管理協会とは、そういう調査が入って調べて、何がしかの事が分かった場合、会社にダメージを与えるほどの影響力があるのでしょうか? もしほとんど影響力がないなら、不祥事はここに言えば強い影響力があるよ、という団体などがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 遺産相続、財団法人のために利用の個人名義借金

    祖父が亡くなりました。 祖父は地域文化復興を目的とした、営利目的でない財団法人 を立ち上げた会長でした。 ほとんどボランティアのような仕事です。地域の人々からもとても 感謝して頂いています。 昔かたぎの人。その財団法人を運営維持するために必要なお金を、 財団法人関係者に迷惑をかけないために、という理由で個人名義で 借りていました。 父は長男です。祖父とずっと同居をし、最後まで看取りました。 間もなく定年ということもあり、自分の仕事かたわら、 祖父の意思を継ぐために赤字だらけの財団法人を守っていくつもりです。 次男が遺産相続の際、財団法人の赤字部分は考えもせず、残った家土地を 金銭に還元して要求しています。 家と土地は財団法人の運営を行う場所でもあり、 それを売ったり分けたりするわけにはいかない状況です。 祖父の借金の用途はすべて帳簿に記録されています。 借金の用途が財団法人のためだと証明できれば、 財産相続の際、個人の借金でも財団法人での借金と同様に みなしてもらうことは可能でしょうか。

  • 公益法人会計基準って地方公共団体の所管する団体に及ぶか。

    詳しい方教えてください。 件名のとおりなのですが、 国が所管する公益法人の会計については 公益法人会計基準が適用されることとなっているかと思います。 これは地方公共団体が所管する公益法人にも適用があるのでしょうか。 事実上適用はされているようですが、 拘束力のある通知とか指導といったものはあるのでしょうか。 それとも事実上適用されているに過ぎないのでしょうか?

  • 公益財団法人への転職について

    転職を考えています。27歳です。 現在の職場は大手グループ会社 (従業員数:連結6000人)で、通勤が少し不便で片道1時間30分かけて通っています。 もう務めて3年半になります。 昨年の10月に大きな組織改革があり、中枢を工場のある中国に置いて、今後事業を展開するという理由から、大半の人が中国へ赴任となり、またそれを出来ない人はどんどん辞めて行きました。 私は幸い、日本に残れたのですが150人いた事業部も30人程しか残っておらず、1人1人の負担も増えるばかりか、会社の中でも足を引っ張っている感じが否めず、とても肩身が狭い思いです。 営業事務として働いてるので数字とか直接的に責任はあまりとわれませんが、もっとイキイキやりがいを持って誇れる仕事をしたいとしたいという気持ちが、日に日に湧いています。 後は、横浜に住んでいるのでもう少し近場で仕事をして、自分の時間を充実させたいという思いもあります。 ないものねだりなのはわかっていますが、転職するなら今がチャンスだと思っています。 そこで自分の条件にぴったりな転職先をみつけたのですが、一般企業ではなく【公益財団法人】です。 資本金10億円の、補助金もけっこうもらってる所ではあるのですが… 天下りや事業仕分け等色々な問題をかかえる財団法人にわざわざ転職するのは、冒険しすぎではないかな?と思っています。 ただし、今の会社は大手で安定はありますが決して給与が良いわけではないし、長く務めて得するメリットはありません。 財団法人もピンキリだとは思うのですが、自分のやりたい仕事に近いものはあるので、皆様の助言頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。(ちなみに、1次の書類審査は通過して、おそらく2次審査もパス出来ると思います。それくらい、募集要項と、自分の資格がマッチングしている)