• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Sticky cache entry ってなんのこと?)

Sticky cache entryって何?

atonの回答

  • ベストアンサー
  • aton
  • ベストアンサー率47% (160/334)
回答No.1

 'sticky' を辞書で引いてみる努力をしましたか?  オンラインのウェブスター英英辞典などを引くと,第一義に 'adhesive' とあります。さらに adhesive を引くと 'tending to remain in association or memory' とあります。  この意味と,計算機で利用されるキャッシュの仕組みの知識を組み合わせれば,意味は通ると思います。

yoh_tkhs
質問者

お礼

atonさん、ご回答ありがとうございました。 な、なるほど…英英辞典で調べるという方法は思いつきませんでした。 普通の英日辞書ではネバネバの、とか粘性の…などという意味しか なかったので、訳せませんでした。 sticky cache entry=メモリに残る(傾向のある)キャッシュエントリー …というわけですね。 助かりました。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • クライアントのDNSキャッシュについて

    クライアント(WindowsXP)のDNSキャッシュについての質問です。 DNSサーバ(Windows2003Srv)に登録されているIPアドレスの変更を行った際、Serial番号を上げ、TTLの時間を短くしました(デフォルトの86400秒から120秒)。 これにより、クライアントにもっているDNSキャッシュは、すぐさま更新されるのでしょうか? それとも、TTL(86400秒)経過した後(以内)に更新されるのでしょうか?もしくは、短くしたTTL(120秒)経過した後に更新されるのでしょうか? DNSサーバのエントリーを更新した際に、クライアントに浸透するまでの時間を、極力、短くしたいのです。(クライアントは、数百台あるので、ipconfig /flushdnsはできない)

  • 接続に関して質問です

    BTOで新しくPCを買ったのですが色々と接続できないで困っています インターネットの閲覧は出来るのですが、具体的には ・SMTPサーバに接続できない ・ウィンドウズアップデートができない、セキュリティソフトの更新の際にサーバにアクセスできない ・ウィンドウズメディアプレイヤーで.acx等の拡張子を開けなくなった ・メッセンジャーに接続できない といったものがあります ネットワーク診断をしてみたら warn FTP (パッシブ): エラー 12029 (ftp.microsoft.com に接続中): サーバーに接続できませんでした warn HTTP: エラー 12029 (www.microsoft.com に接続中): サーバーに接続できませんでした warn HTTPS: エラー 12029 (www.microsoft.com に接続中): サーバーに接続できませんでした warn FTP (アクティブ): エラー 12029 (ftp.microsoft.com に接続中): サーバーに接続できませんでした warn HTTPS: エラー 12029 (www.passport.net に接続中): サーバーに接続できませんでした warn HTTP: エラー 12029 (www.hotmail.com に接続中): サーバーに接続できませんでした error HTTP 接続ができませんでした。 error HTTPS 接続ができませんでした。 error FTP 接続ができませんでした。 info ユーザーをサポート コールにリダイレクトしています DNS クライアントの診断 DNS - ホーム ユーザーのシナリオではありません info Web プロキシを使用: いいえ info (www.microsoft.com) について名前解決: はい DNS サーバーがありません DNS エラー ゲートウェイの診断 ゲートウェイ info IE で次のプロキシ構成が使用されています: 自動検出の設定:有効自動構成スクリプト: プロキシ サーバー: プロキシ バイパスの一覧: info 自動プロキシ構成の機構からプロキシ設定を取得できませんでした。 info このコンピュータには次の既定のゲートウェイ エントリがあります: 一応伏せます info このコンピュータの IP アドレス: 伏せます info 既定のゲートウェイは、このコンピュータと同じサブネットにあります info 既定ゲートウェイ エントリは有効なユニキャスト アドレスです info 既定のゲートウェイ アドレスは、ARP で 1 回の試行後解決されました info ICMP Ping で 1 回試行後、既定ゲートウェイに到達しました info TCP ポート 80 (ホスト 207.46.192.254) に到達しました info インターネット ホスト www.microsoft.com に到達しました info 既定ゲートウェイは正常です。 IP レイヤの診断 壊れている IP ルーティング テーブル info 既定のルート は有効です。 info ループバック ルート は有効です。 info ローカル ホスト ルート は有効です。 info ローカル サブネット ルート は有効です。 無効な ARP キャッシュ エントリ action ARP キャッシュはフラッシュされました。 IP 構成の診断 無効な IP アドレス info 有効な IP アドレスが検出されました: 伏せます WinSock の診断 WinSock の状態 info すべての基礎サービス プロバイダが Winsock カタログに存在します。 info Winsock サービス プロバイダのチェーンは有効です。 info プロバイダ エントリ MSAFD Tcpip [TCP/IP] はループバック通信テストに合格しました。 info プロバイダ エントリ MSAFD Tcpip [UDP/IP] はループバック通信テストに合格しました。 info プロバイダ エントリ RSVP UDP Service Provider はループバック通信テストに合格しました。 info プロバイダ エントリ RSVP TCP Service Provider はループバック通信テストに合格しました。 info すべての Winsock サービス プロバイダについて接続は有効です。 ネットワーク アダプタの診断 ネットワークの場所の検出 info ホーム インターネット接続を使用します ネットワーク アダプタの識別 info ネットワーク接続: 名前=ローカル エリア接続, デバイス=Realtek RTL8168/8111 PCI-E Gigabit Ethernet NIC, メディアの種類=LAN, サブメディアの種類=LAN info イーサネット接続が選択されました ネットワーク アダプタの状態 info ネットワーク接続の状態: 接続済み というようなログ結果で出てきました OSはXPのSP3です モデムはフジクラのものです こちらの知識が足りないため何を書けばいいのかわからず曖昧かもしれないですが知恵をお貸しください

  • JSPの表示の際に日本語が文字化け

    こんにちは。 現在Javaで書かれたNutchという検索エンジンプログラムをWindowsXPとFedore core 6、それぞれで動作実験しております。 大部分が正常に動作しているのですが、何故かcache.jspで、インデックス化したウェブサイトのキャッシュを表示する際に問題が発生してしまいます。 ■問題の詳細 WindowsXPをサーバとして別のWindowsXPからインターネットを通して表示しますと、Shift_JISで書かれたウェブサイトのキャッシュだけが正常に表示され、EUC-JPやUTF-8で書かれたウェブサイトのキャッシュは文字化けしてしまいます。 またFedora core 6をサーバとしてWindowsXPから表示しますと、UTF-8で書かれたウェブサイトのキャッシュだけが正常に表示され、EUC-JPやShift_JISで書かれたウェブサイトのキャッシュは文字化けしてしまいます。 なお2つのサーバ上にあるNutchは同じバージョンで、クライアントとして使用したWindowsXPも同じものです。クライアント側でのプラウザにはIE6・IE7・Opera・Firefox・NN等を使用しました。 これまで、Apache・Tomcat・Java-SDK・Nutchのバージョンを変えたり設定を色々変え実験しました。またcache.jspの内容を書き換えて実験しましたが、どれも失敗に終わってしまいました。 しかしhttp://www.mozdex.com/こちらのサイトでは、言語・文字コードに関わらず、正常にキャッシュを表示しております。 現在OSを変えるべきかどうか検討しております。 どのような意見でも構いませんので、よろしくお願いいたします。

  • cmdで表示されるjavaのversionが変更できません。

    J2RE1.3.1_09をアンインストールし、 J2RE1.2.2、J2RE1.4.2_03、J2SDK1.4.2_12が インストールされている状況なのですが、 コマンドプロンプトでjava -versionを実行すると、 java version "1.3.1_01" Java(TM) 2 Runtime Environment, Standard Edition (build 1.3.1_01) Java HotSpot(TM) Client VM (build 1.3.1_01, mixed mode) と表示されてしまいます。 No.1495883の質問のように、Java-Pluginのキャッシュをクリアしても versionが変更できません。 どなたか変更方法をご存知の方がいましたら、アドバイスをよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • position: sticky;で教えてください

    何が間違っているのかわかりません。 間違いを指摘していただきたいです。 ●HTML <body> <article> <header> ヘッダ </header> <div class="content"> <section class="right"> <div class="sticky">ここをスクロール追従させたい</div> </section> <section class="left"> <p>左側ボックス</p> </section> </div> <footer> <address>Copyright (C) 2018All Rights Reserved.</address> </footer> </article> </body> </html> ●CSS article{ width:800px; margin-left:auto; margin-right:auto; } header{margin-bottom:50px;} .right{ width:200px; float:right; } .left{ width:550px; float:left; } footer{clear:both;} .sticky { postion: -webkit-sticky; position: sticky; top:0px; background-color:#09F; } よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • sticky expression

    No.775304 の質問で 「MとGは同一人物だと思うよ. だって彼等のねちっこい表現はすごく似てるもん. 」 と表現する時に I guess M & G are the same person because their sticky expressions are too similar. と作ったところ「そのような意味では使われない」と教えて頂きました. でも検索にかけると下記の様に出るのですが, *cheat sticky expression encourages ........enormous rooms *that's a bit of a sticky expression 実際はどうなんでしょうか? 混乱しています. 英会話なさる方に教えて頂きたいと思います。

  • FLASHの安全性

    いつもお世話になっております^^ お聞きしたいことはFLASHで例えばtxtファイルから変数を読み込む際 にそのtxt(別にtxtに限ったことではないですが)これはクライアント側にキャッシュされることになるのでしょうか? つまり明確な要求としてどのURLにどんなリクエストを行って どのような結果が得られたかまでのことです。 (例えばtxtファイルがキャッシュされるか?) 一応、ではインターネットのコンテンポラリーファイルには なかったみたいでした? SWFをFLASHを復元してACTIONスクリプトを復元されてしまうと やはり?バレますよね? たとえば変数を記述した name=value1&name=value2&name3=value みたいなファイルが残るのでしょうか? 個人的にはのこっていますよね。 やはりクライアントサイドだから、 気をつけて作らないとだめなのかな・・・・ 例えばクライアントさいどからの要求を受けて ポイントを付加する場合なんてのも、FLASHがサーバに 受け渡す仕組みやそのときの値がばれてしまうと サーバ側でそれをはじくように工夫しないと 大変ですよね;; でも、例えば時間でユニークなIDをFLASH側でだして サーバと照合するにしても、肝心のFLASHが解析されちゃったら 意味がないというか・・・・ そんなことも考えたり・・・ まとめると どのURLにどんな要求をしてその結果を調べることはできるのか? という質問で、もし可能ならば考えられる方法をお答え頂ければ 嬉しく思います。

  • エントリーを繰り返しするがエントリーされない(104)

    ウィルスセキュリティーZEROを今まで使用していて、ある時システムの復元を使用したところ、セキュリティーが解除されてしまったので、再度登録をしなおしました。ところが、最後のエントリーのところで(104)という数字が表記され、エントリーが出来ません。 シリアルNoなども間違っていないのですが、何故エントリーできないのでしょうか? お知らせ下さい。

  • ファイルシステムが破壊されてしまったようで、マウントもできずデータが取

    ファイルシステムが破壊されてしまったようで、マウントもできずデータが取り出せずに困っています。 少しでもいいのでデータを取り出したいので、仮復旧方法や救済案などないでしょうか。 ★状況 Rebuild Statusが30%completeぐらいで0%に戻ります。 rebuildしている状態で、mountしようとすると、「以下、コマンド実行結果」のような感じになります。 ★環境 CentOS5.3 mdadmのRAID5 ★以下、コマンド実行結果です。 [root]# mount /data mount: wrong fs type, bad option, bad superblock on /dev/md2, missing codepage or other error In some cases useful info is found in syslog - try dmesg | tail or so [root]# dmesg | tail SCSI device sdk: 1953525168 512-byte hdwr sectors (1000205 MB) sdk: Write Protect is off sdk: Mode Sense: 00 3a 00 00 SCSI device sdk: drive cache: write back md: syncing RAID array md2 md: minimum _guaranteed_ reconstruction speed: 1000 KB/sec/disc. md: using maximum available idle IO bandwidth (but not more than 200000 KB/sec) for reconstruction. md: using 128k window, over a total of 976759936 blocks. EXT3-fs error (device md2): ext3_check_descriptors: Block bitmap for group 24448 not in group (block 565706752)! EXT3-fs: group descriptors corrupted! #質問させていただいてるのに申し訳ないですが、不在のため日曜日の夜まで回答できません。

  • 1次キャッシュと2次キャッシュ

    インターネットやOSでの処理するデータはキャッシュから読み込むと ハードディスクから読むよりは速いということは分かっています。 1次キャッシュと2次キャッシュのについて、簡単に説明してください。 1次キャッシュはメインメモリーのことですか?