• ベストアンサー

害虫について

今年から野菜栽培を始めました。キュウリ、ナス、ゴーヤ、サニーレタス、トマト、ミニトマト、オクラ、インゲン、ピーマン、かぼちゃ、スイカ、モロヘイヤ、生姜、パセリ、シソなどを植えました。関東の比較的暖かい場所で栽培しています。 害虫についてなのですが・・・ コガネムシ?のような虫が、かぼちゃ、キュウリに大量発生して葉っぱが大量に食べられてしまいました。一苗に5匹以上発生していたため手で払いましたが、10分もすればまた戻ってきます。更にエカキムシがナス、インゲン、キュウリに発生しています。 せっかくの家庭菜園ですので、出来れば農薬は使いたくありません。一応、今日の夕方、唐辛子エキス500倍を土壌に灌水しました。葉っぱには、ニームオイル300倍+竹酢1000倍を混ぜて霧吹きで吹きかけておきました。ニームオイル+竹酢を1週間に一度の間隔で散布する予定です。 ・以上の対応であまり効果が表れなかった場合は防虫ネットなどで対策すればよいのでしょうか?他におすすめの対策方法があれば教えてください。 ・レタスなどにもエカキムシが発生することがあるようですが、エカキムシがついているレタスを生で食べても大丈夫なのでしょうか? ・食べると人体に悪影響がある害虫がいるのでしたら、どのような害があるのか、害がある場合も、熱を通せば殆どの害虫は食べられるようになるのでしょうか? 以上、宜しくお願い致します。

  • 農学
  • 回答数2
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mkyarol
  • ベストアンサー率12% (4/33)
回答No.2

まず、コガネムシのような虫ですが、No1さんのおしゃるように、ウリハムシでしょう。参考URLに写真を貼っておきます。 エカキムシ(正式にはハモグリバエ類orハモグリガ類)の防除対策ですが、表面からの散布では竹酢でもニームでも効果は低いです。特に、竹酢は多くの虫に対して防除効果は、ほとんどありません。ニームは、直接かければ効果がある場合もあるようです。葉に入ってしまえば、農薬を使っても防除が難しいです。可能ならば、現在見えている幼虫などをすべて取り除いた後に、防虫ネットですね。かなり小さい虫なので、目の小さいネットを使ったほうがいいです。ただし、あまり目の細かい防虫ネットを覆ってしまうと、温度と湿度があがってしまうので注意深く使いましょう。 あと、ウリハムシについても物理的に防除することが一番容易でしょう。ある程度、作物が大きくなったら多少の葉を食われても平気になるのでそれまでの辛抱です。 それと、虫を食べて食中毒になったケースなどは聞いたことありません。大きな虫が入れば気づいて取り除くでしょうし、小さい虫を少し食べた程度では大丈夫でしょう。大きな毛虫の類を生で食べればかぶれることもあるでしょうが、まず気づきますからね。毒をもっている場合も多くは蛋白性なので高温をかければ変性するので大丈夫だとは思いますが、すべての虫で大丈夫とはいえないかもしれません。 最後のほうは、あいまいな回答ですが参考になれば。

参考URL:
http://www.tenteki.org/kitamura/coleo/urihamu/urihamusi.htm
cocolink
質問者

お礼

回答ありがとうございました。kasayama_kentaさんへお返事させてもらった通り、物理的除去か、ニームオイル+竹酢のどちらかの効果で今現在は食害がおさまっています。今後、更に虫が大量発生し、被害ででそうでしたら防虫ネットなども考えてみることにします。 大抵の虫は食べられるようなので安心しました。生の虫を食べると腸だか胃の中だかに、ギョウチュウ?が湧くのではと心配してしまいました。しかし、以前、何処かのサイトで「ナメクジなどの寄生虫を食べると体の一部、例えば脳の一部が麻痺するなどの障害がでることがある。そのため、無農薬野菜だからといって安全ということはなく、危険性もある」と、このようなことが書かれていた記憶があります。 レタスなどの生野菜を安心して食べるためにももう少し害虫についていろいろ調べてみることにいたします。

その他の回答 (1)

回答No.1

私は農業研修生です。 カボチャ、キュウリに発生するコガネムシのような虫とは「ウリハムシ」ではないかと思います。 オレンジ色で体調1センチも無い虫です。 名前のとおりウリ科の植物が大好きで特に土が未熟な畑、家庭菜園ではキュウリ・カボチャ・スイカ・メロンなどに壊滅的な被害をもたらします。 プロの無農薬農家でも悩みの種の虫です。 唐辛子エキスなどの資材はすぐに効果が落ちてしまいます。 か弱い苗のうちは物理的にビニールトンネルなどで覆ってしまうのが一番です。 ビニールトンネルに入りきらないほど大きくなり始め、もう大丈夫かなという頃になってきたら トンネルをはずして大丈夫です。 しかし、心配なようであれば朝早くウリハムシの動きの鈍い うちに葉っぱの裏側などをよく観察して つぶして回る必要があります。 とにかくしつこい虫で退治は無理ですから 気長につきあっていくしかありません。 どうしても、というなら農薬を使うしかないと思いますが、 農薬を使っても結局は農薬に耐性を持つ 虫が現れたり、逆に益虫が死んでしまうので 結果的には意味がありません。 エカキムシという虫を私は知りませんが、 基本的に虫がついた野菜を食べても 大丈夫です。 よっぽど、毒ケムシがついていたとかでないかぎりは 気にする必要はありません。 害虫を食べた場合については私は知らないので はっきりとは言えませんが、 普通は食べる前に気づきます。 それにキャベツ・レタス・小松菜などの菜っ葉以外で虫といっしょに 調理してしまうような野菜はあまりありません。 菜っ葉につく虫はほとんど芋虫のようなものばかりですし、 万が一食べても小さい虫一匹ぐらいでしょうから 問題になるほどではないと思います。 私はそれで体調崩したとか言う話は聞いたことがありません。

cocolink
質問者

お礼

回答ありがとうございました。あれから数日置きに物理的に捕まえるようにしています。また、ニームオイル+竹酢を散布してから10日経ちますが、ウリハムシが数匹いるにもかかわらず新たに食害された形跡がありません。物理的に取っている効果なのかニームオイル+竹酢の効果なのかわかりませんが、今のところ防虫ネットを張らなくても大丈夫そうです。

関連するQ&A

  • 害虫?? 葉が根もとからパッツン切られます。

    こんにちは。 GWから家庭菜園を始めたのですが、まだ作って間もない農地(二畳ほどですが)なだけに、今年の収穫は少ない覚悟でやっています。 ですが、ここに来てよく解らない状況になりまして…… 現在、私が育てているのは、トマト、カボチャ、ピーマン、ズッキーニ、インゲン、モロヘイヤ、青シソです。(インゲン以外は苗から栽培しています) 陰った場所に植えたモロヘイヤがちっとも成長しなかったり、ズッキーニの葉が育たない(葉の一部が茶色っぽくなったり)のも心配なのですが、折角芽を出してグングン大きくなって来たインゲンが、葉の根もとからパッツンと切られてしまう被害があるんです。 食われるというよりも、ハサミで葉っぱだけを切られている感じで、朝には切られた葉が畑に数枚落ちています。1株全滅、茎しかない状態にもなりました……(涙) なぜか被害にあうのはインゲンだけで、他の作物への被害はありません。多分、害虫ではないかと思って入るのですが、何の虫でどう対処していいかが解りません。どうかお知恵をお貸しください。 また、土いじり初心者ですので、家庭菜園へのアドバイスなど頂けたら幸いです。よろしくお願い致します。

  • 野菜 樹木の害虫駆除

    家庭菜園の ナスやトマトなどに害虫が付きます。 野菜関係だけでなく 松や梅の樹木の害虫駆除にも竹酢液が効き目があると聞きましたので 購入してきました。 ボトルの説明書には ぼかしづくり、ペットのトイレの匂い消し、ふかふかの土づくり 植物いきいき とかで 殺虫のための濃度 何倍に薄めるかの記載がありません。 購入したのは1500mlのペットボトルです。 植物によって薄め方が変わるでしょうが 一般的にどれくらいに希釈すればいいのでしょうか。 強すぎると葉が枯れることもあると聞きましたので濃度が心配です。 野菜と松などの樹木の場合を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 植え込みの木に害虫が沢山。害虫対策は?でも飼い猫がいます。

     題名のままです。  植え込みの木にてんとう虫のような害虫が大量発生しており、  葉っぱが変色&穴があいています。  消毒を一度してあげるのが木のためと思いましたが、  飼い猫がいるため、農薬散布ができません。  代わりに木酢をまいておきましたが、トマトの質問のときに滅菌効果のみ  で害虫駆除には効果は余り無いとお答えを頂きました。  とりあえず、害虫がいるだろう葉っぱを刈り込んでみましたが  殆ど(90%以上)に害虫が存在しています。  どなたかアドバイス願います。    

  • かぼちゃときゅうりの見分け方

    今年の家庭菜園はカボチャとキュウリの種を蒔きました。 プランター栽培なのですが、最初は区別して置いておいたのですが プランターの数が増えて混ざってしまいました。 現在20程のプランターでカボチャとキュウリが半分位ずつで ちょうど葉が大きくなってきたところなのですが、どう見ても2つの 区別ができません。よく見ても葉っぱや茎が同じに見えるのですが この2つの決定的な見分け方(違い)はあるのでしょうか? カボチャは花が咲いたら受粉しなければならないと思うので キュウリと区別したいのですが栽培初心者なので区別できません。 詳しい方アドバイス願います。

  • 胡瓜が発芽しました!

    私は部屋の中で育苗しています。 茄子、ししとう、胡瓜、南瓜を育苗中です。 南瓜と胡瓜が発芽しました! 胡瓜を育てるのは初めてなので栽培方法を教えてください。 しばらく部屋の中で育苗した方が良いですよね? こちらは中間地~暖地です。 何月くらいに畑もしくはプランターに移植できますか? 回答宜しくお願いします。

  • アブラムシが食べた跡は有害ですか?

    ニームオイルが主成分の害虫忌避剤を使用して ルッコラを育てていますが、あまり効果がなく しっかり食われてしまいます。 葉の一部が透明?白っぽく透けてしまうのですが こういう部分はばい菌が繁殖していますか? 手で触れたりうっかり食べてしまったら食中毒などの 害が出ますでしょうか。

  • キャベツはいいけど・・ってどういうこと?

    こんちわ。 ガーデニングとともに家庭菜園をしています。 畑になめくじなどの害虫が発生しております。 ホームセンターでキャベツ畑に撒いても大丈夫な害虫駆除剤を見つけました。この駆除剤はトマトやレタス,つるなしインゲンなどの畑に撒いても大丈夫でしょうか? というか,撒いてしまったんです・・・(^^;) キャベツは大丈夫という意味が不明なので。 誰か大丈夫だよって言ってくれる人がいないかな~と思いまして・・・。 よろしくお願いいたします。

  • 半日陰で野菜栽培できますか?

    レタス、ニラ、パセリ等は半日陰でもよく育つそうですが、ピーマン、ナス、キュウリ、ニガウリ、トマトなどのほとんどの野菜は半日陰だと収穫量が激減すると聞いたことがあります。 私が栽培している土地は、6時半頃~1時半頃まで日光が当たっています。キュウリは初期に害虫対策を行わなかったため多少成長が悪いですが、ナス、ピーマン、トマトは≪今のところ≫近場の農家の人たちと同じくらいのペースで勢いよく成長しています。ピーマン、トマト、キュウリは沢山実が付きだしています。栽培方法は、無農薬栽培を目指していますので、枯れ草、腐葉土、キトサン等を入れて有益微生物を増やすようにしています。肥料は、主に牛糞ベースの堆肥を使っています。 しかし野菜栽培は今年から始めたため、6時半~1時半の日照時間では、収穫量がどれだけ減るのか、どのような障害が出てくるのかなどの経験が全くなく不安です。 このような条件では、強い光を好むピーマン、なす、トマト、ニガウリ等の栽培は止めておいたほうがいいのでしょうか?それとも工夫次第では、通常の収穫量になるのでしょうか?ご意見、工夫による解決方法などがありましたらご指導いただけると幸いです。

  • 3月に種蒔き出来る野菜を教えてください。

    こちらは中間地~暖地です。 3月(2月でも良いのですが)に種蒔き出来る野菜を教えてください。 既にカボチャは蒔きました(早生種) ししとう、茄子、胡瓜、インゲン、エンサイ、とうもろこし等を育てたいです。 最初はポット蒔きにするつもりです。 上記の野菜で3月(2月)に種蒔き出来る野菜はありますか? 上記以外の野菜でも構いませんので早蒔き出来る野菜を教えてください。

  • 接ぎ木の目的と方法

    2年前から神奈川県でトマト、きゅうり、ナス、とうもろこし、かぼちゃ、いんげんを育てています。 過去の質問を読んでみると、接ぎ木は連作障害を防ぐ目的で行っているようですが、連作障害予防以外の効果というのはあるのでしょうか?例えば接ぎ木した方が普通のものより(連作してないとして)おいしい、よく育つといったことなど。接ぎ木の目的、長所、短所はなんでしょうか? また、接ぎ木の方法について調べたのですが、あまりわかりやすいのが見つけられませんでしたので(調べ方が悪かったらすいません)、ご存知でしたら教えて下さい。宜しくお願いします。