• ベストアンサー

赤ちゃんの生活習慣について。

生後5ヶ月の赤ちゃんなんですが、主人の仕事が終わるのが遅くて、いつもAM1時くらいに帰宅なんです。 帰ってくる頃から子供はすごく元気になって、朝の4時くらいまで寝ません。このリズムがついてしまったらしく、 色々な方法で夜寝るようにしむけてみましたが、何をしても、無理で、寝かしつけられることを悟ると、大泣きするんです。部屋の電気を消したり、音も消したり、色々しました。おっぱいをくわえさせても大泣きしちゃって、結局朝までつきあっています。1度泣かせっぱなしにしてみましたが、泣き続けては休んで、やっぱり4時に寝ました。今さらリズムを変えることはできないのでしょうか?自然に直るものでしょうか?朝まで起きてる赤ちゃんってあまり聞かないので、何かアドバイス、体験談等ありましたら、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 妊娠
  • 回答数3
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Yumikoit
  • ベストアンサー率38% (849/2209)
回答No.3

お母さんが、気になさらないならいいんですが悩みますよねぇ。  # 気にしない家も、ある。 定期検診だの予防接種だの 昼間起きていて欲しいこともこれから出てくるし。 お母さんも、疲れちゃいますよね。 ウチの場合は特に夜起きていて困ったことはないのですが ウチの場合の生活習慣の付け方をご紹介しますね。 我が家もやっぱり7時前には起こしています。 いちお、旦那がそのくらいに出かけるので、一緒に起こす感じ。 すぐに ぬらして絞ったタオルで、「おはよ~」とお顔を拭いてやって 旦那のお見送りを兼ねて 最初は玄関先で外の風にちょっとあててました(今は玄関でバイバイのみ)。 それから母親と一緒に朝ごはん。 時間が許せば 午前中に近くの公園まで散歩。 これは 公園友達ができたりするのも結構嬉しい。 芝生があれば 歩かなくても 降ろしてあげるだけ 結構喜びますね。 これで疲れてくれると 昼ちょうどくらいから2,3時間お昼寝してくれます。 ウチの子は5ヶ月くらいには子供番組が好きになっていたので夕方は子供の番組を見せて 適当に遊ばせます。 夕飯が終わったら、夜寝る時間に合わせてお風呂に入れ、 湯疲れしたところで速攻で布団に横にさせます。一緒に寝てやると安心するみたい。 1歳を過ぎた最近は知恵がついてきたので 風呂から出ると自分で布団のある部屋まで行きますよ。 疲れ方が足りないなと思ったら、風呂に入れる前に 布団を敷くのを見せながら ちょっと体力を使った遊びをさせてみたりして 調整をしますね。 5ヶ月くらいでも ころころと布団の上を転がしてやったり、親が布団の上に仰向けに寝て 立てた膝の上に載せて「飛行機!」とかね。色々遊べますよ。 起きているべき、と親が決めた時間は 起きている限り適当に遊ばせてやって 寝せよう、と思う時間にちょうどよく疲れているようにリズムを作ってあげるのがよいようです。 お父さんの帰ってくる時間の関係や お兄ちゃんお姉ちゃんの生活のリズムなどで 最近は結構夜更かしの赤ちゃんも多いです。ウチの子の友達でも結構多くて、そういう子とは午後遊ぶことが多いくらいです。 どちらにしても幼稚園など 朝からちゃんと起こさないといけないようなことが入ってくれば適当に起きるようにはなるでしょうし、外で十分に遊べるようになれば 夜になれば自然と寝るようになると思います。 「何でウチだけ!?」とか思いつめないで 気楽にお子さんの生活習慣を「自分の期待するように」変えていってあげましょうね。

koooichi
質問者

お礼

色々な意見を聞けて参考になりました。今日朝起こすようにして、今寝て起きてぐずっているんですけど、何とかなるかなぁ~、と気が軽くなりました。 これから朝きちんと起きて頑張っていきたいと思います。 アドバイスありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • jhajha
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.2

追記。 病院って病気じゃなくても行っていいんですよ。 赤ちゃんのコトなら特に!

  • jhajha
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.1

ウチも同じでしたよ。 で、先輩ママに教えてもらった方法で、 一週間くらいで治りました! まず、朝は何時まで寝ますか?お昼寝は? 朝は7時には起こしましょう。眠くてぐずっても起こしてご飯にします。 まだ朝ごはんというより定期的なミルクの時間という感じでしょうが、 朝、昼、夜のミルクの時間はきちんと決めてくださいね。 その食間にあげるミルクは大きくなるにつれ減らしていきます。 午前中のうちにお外にお散歩に行きます。公園とか緑があるとこがいいですね。 ベビーカーで眠ってしまっても構いません。 で、お昼ご飯。 その後のお昼寝はしてもしなくてもいいですが、夜寝るようになったら必ずさせてください。 午後涼しくなってからもう一度お散歩に行くといいですね。 今度はスーパーとかでいいんです。 人の中にでて、いろんな物や音を聞くのって赤ちゃんにとっては結構疲れるそうなんです。 で、夜ご飯とお風呂。 そして8時には一旦布団にいれます。 布団で遊んでてもいいんです。 8時には布団に入るんだということを覚えさせておきます。 朝早く起きて、昼間充分に外にでていていれば赤ちゃんも疲れるはず。 少しずつ眠るのが早くなっていきますよ。 もし充分お散歩にも行っているのに、朝も昼間も起きてるのに夜も寝ないというのであれば、赤ちゃんも疲れが回復しなかったり、成長が遅くなったりと健康を害するかもしれません。そんな時は病院(出産した病院がよいかと思います)に行って相談してください。 頑張ってくださいね!

koooichi
質問者

お礼

参考になりました。早速今日朝から起こして、外に何回も連れ出したりしました。 時間がかかるかもしれませんが頑張っていきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 三ヶ月の赤ちゃんの生活リズムについてアドバイスください

    後一週間で、生後3ヶ月になる男の子を育てています。 赤ちゃんの生活リズムについて、アドバイスをお願いしたいのです。 夫婦と息子の3人暮らしで、平日は赤ちゃんと2人です。 まわりにお手伝いをお願いできる環境にはありません。 周囲から夜遅くに寝かしすぎだと言われて悩んでいます。 毎日、夫が帰宅後の9時頃、お風呂に入れています。 夫の帰宅が8時半を過ぎてしまうときは、あらかじめメールをもらい、 私が一人でいれています。 息子は、お風呂に入るとどんなに寝ていても、目はぱっちり&にっこり。元気一杯になり、その後、11時過ぎまで、遊びます。 まだ、夜泣きはしません。 今しているのは、遊んでいても、暗くした部屋の中に入れる。 音の出る玩具は、つけない、そばにおかないです。 23時半頃就寝。 4時・・・授乳。すぐに寝付く。 6時過ぎ・・・ぐずぐず。少しおっぱいを口に含むと寝る。 9時頃・・・おお泣きして、覚醒。授乳。でも、飲むと寝ます。       そのまま11時過ぎまで・・・。 11時・・・遊ぶ 13時・・・午睡 15時半・・・起こしています 16時・・・お散歩 19時頃まで、ひたすら泣く 6時から9時の間で掃除・洗濯・アイロン・夕飯準備をしています。 9時の授乳後は、もうぐっすり寝てしまい、起こせないです。 午後は寝るというより、 ぐずぐずしながら寝転んでいるという感じです。 なので、家事は難しいです。 とにかく、何してもぐずぐず・・・。コリック?かな。 ここを変えたら良いよとか、こうしてみればなどの アドバイスや経験談を教えていただけると嬉しいです。

  • 赤ちゃんの生活リズムが整いません

    生後4か月の娘がいます。 夜は20時半頃から寝かしつけを始めますが、寝つきが悪いので 実際に寝るのは早くて21時、遅いと日付が変わることもあります。 朝は7時に起こすのですが、5時頃から起きている事もあれば、 7時に起こして授乳するとすぐまた寝てしまうこともあります。 そのため授乳時間も睡眠時間もバラバラになり、生活リズムが整いません。 そろそろ生活リズムを整えないといけないと思うのに、全く整わないので焦っています。 そこで2つ質問したいことが2つあります。 (1)いつ頃からきちんと生活リズムを整えていけばいいのでしょうか? (2)夕方5時以降に昼寝を1時間以上続けてすると、必ず深夜まで寝なくてひどくぐずります。 かといって途中で起こすと、手がつけられないくらい大泣き・・ こういう場合、大泣きしても起こす方がいいのか、また深夜まで寝なくても寝たいだけ寝さす方がいいのかどちらがいいのでしょうか? 以上2つについて、どちらかだけでも構いませんので、 ご回答下さる方がいましたらレスお願いします。

  • 泣き止まない赤ちゃん

    もうすぐ5ヶ月になる赤ちゃんがいます. 昼間は保育園にいっていて,毎日夜9時から朝6時までぐっすり寝る子で, いままでは授乳するとすっと寝ていたのですが,ここ数日寝る前に大泣きします. 大泣きをはじめると抱っこをしても泣き止まず,おっぱいをあげようとするとさらに大泣きします.困りはててベッドにおくと結局しばらく自分の指をしゃぶって寝てしまいます. おなかがすいたときのような大泣き状態なのにおっぱいをあげても泣き止まず,今までこんなことがなかったので戸惑っています. わたしの母乳がたりなくなったのか,何か理由があるのでしょうか? ちなみに便秘やげっぷではなさそうです.

  • 赤ちゃんの生活について。

    もうすぐ4ヶ月になる赤ちゃんの新米ママです。 4ヶ月になるので、寝るときはパジャマを着るんだよ!って感じで朝の着がえがあるのを教え始めたほうがいいのでしょうか?まだ早いなら何ヶ月から教え始めたらいいですか?昼夜の区別はついているみたいです。よく昼夜逆転するとききましたが、うちの子は夜10時~11時の間には必ず眠くなり、おっぱいをのみながら寝て、朝6時までしっかり寝ます。朝は6時~7時の間に起きます。もしかしてこれから逆転することもあるのですか?教えて下さい。 もう一つ!4ヶ月くらいの赤ちゃんは母乳だと、間隔は何時間くらいあくものですか?平均でいいです。まだ私は昼間は3時間~4時間あくと少しぐずっただけで、あげてしまってます。いいのでしょうか?私からみて、おっぱいを吸いたくなると、いろんなものんしゃぶりだしたり、なめたりするのでおっぱいをあげてます。アドバイスをぜひ下さい。まだまだいろいろ不安で毎日緊張しっぱなしです。助けて~!

  • 2ヶ月の赤ちゃん、生活リズムが整わず・・・

    2ヶ月の赤ちゃんをもつ新米ママです。このサイトを読んでいると、同じ月齢の赤ちゃんでもきちんと生活リズムができている方が多いのに驚き、ちょっと不安になってきました。 朝8時に起きるときもあれば、10時くらいまで寝ていたり。(カーテンなど開けて、朝だよ、ってことをなんとなく仕向けてはいるのですがそれでも寝るときはやっぱり寝ます)夜も入浴は主人の仕事の帰りの関係で大体20時くらいになり、それから授乳して、結構ゴキゲンなことが多くてなかなか眠らず、寝かしつけるのが10時とか11時ごろで、添い乳で寝かすのですがなかなか寝つきがよくないことも最近多くて11時になることもあれば、1時くらいまでグズグズしたりと、まだまだリズムが整いません。。 2ヶ月というと、たとえば朝などは寝ていても、起こしてリズムをつけたほうがよいのでしょうか?夜も、早め早めに寝かすようしたほうがよいのでしょうか? 良きアドバイスをお願いします。

  • 3ヶ月になったばかりの赤ちゃんの生活リズムの付け方について

    3ヶ月になったばかりの赤ちゃんの生活リズムの付け方について 私の子供は、3ヶ月になったばかりです。 今は、好き勝手に起きたり寝たりしてますが、比較的、夕方から夜にかけて、起きていることが多いです。 そろそろ生活リズムを付けることを考えないといけないかな、と思っています。 育児書などで、朝は太陽の光をあて、夜は部屋を暗くと書いてありますが、 それは、赤ちゃんを寝室に一人で寝かすということでしょうか。 私の子供は、すでに寝返りをマスターしており、長時間目を離しておくことには不安があります。 みなさんは、どのようにされましたか? また、一人で寝かすのは、いつくらいからでしょうか。教えてください。 主人は、平日は残業で夜9時~10時半に帰ってきます。 帰宅後は、子供と関わりたいようで、あやしたりしてもらってます。 赤ちゃんと一緒に、夜8時頃就寝というのは、難しいです。 ちなみに、完母で、お風呂は、夕方6時頃、未だに沐浴させています。

  • 赤ちゃんの生活リズム

    今月の12日で生後 5ヶ月になる娘がいます。 もう5ヶ月になるのに 生活リズムがまったく ついておらず、 授乳時間もバラバラで 夜中わまったく寝てくれず もうどうしたらいいのか わかりません。 朝早く起きたいけど 夜中寝てくれないので 起きれず一緒にお昼まで 寝てしまいます。 朝早く起きたとしても 娘がまた寝たときに結局 私もまたお昼まで寝てしまい もう自己嫌悪におちいります。 日中もよく起きるようになったし 私の姿が見えなくなると 凄く泣き出したりで忙しく 家事もなかなか進まず 私自信夜中寝てくれなきゃ 体的にも辛くしんどいです。 旦那は朝早く仕事に行き 夜12時前に帰宅。 ずーっと娘と2人なんですが ゆっくりする時間もなく 毎日がすぎていきます。 生活リズムの付け方が わからずうまくいかず どうか詳しく教えて下さい。 お願いします(;_;)

  • 離乳食開始に向けての生活リズム

    4ヶ月に入ったばかりの女の子がいます。 来月より離乳食を始めようと思うのですが、今はまだ規則的な生活ではありません。 主人がお風呂に入れているのですが、帰宅時間が日によってまちまちで遅い時は22時過ぎます。それからお風呂なので寝るのが0時近いときもあります。そのため朝起きる時間も決まっていません(8時くらいにはカーテンを開けますが起きないときもあります)。お昼寝の回数も時間も日々まちまちです。 私が早めにお風呂に入れればいいのでしょうが、主人はお風呂に入れるのをとても楽しみしています。家事も掃除も育児も手伝ってくれてとても助かっているのでなるべくこの楽しみを奪いたくないな・・・と思っています。もちろん赤ちゃんを第一優先に考えてはいますが。 離乳食を始めるにあたって、生活リズムが不規則で失敗した、不規則でも大丈夫だった、など体験談・アドバイスがあれば聞かせてください。

  • 赤ちゃんのおっぱいの吐き戻しについて

    生後1ヶ月の赤ちゃんがいます。 先日祖母に、「豆腐のカスのような白いかたまりの混じったミルクを吐き戻した時は危ないから病院にいきなさい。」と言われました。 私の赤ちゃんはよく白いかたまりの混じったおっぱいを吐き戻しています。赤ちゃんにとっておっぱいを吐き戻すことはよくあることだとは思うのですが、この状態は良くないのでしょうか? あと、最近吐き戻しの回数が増えています。 ゲップを出しても吐くことがよくあります。 心配ないのでしょうか? 吐いていますがその分おっぱいをたくさん欲しがるので元気はあります。

  • 赤ちゃんのねかしつけ

    生後4か月の男児の母です。 今日は寝かしつけについて教えてください なかなか眠らなくて困っています。 現在は寝かしつけは 1 おっぱいをあげ、その後ミルクでお腹を満たす 2 抱っこで腕の中で眠らせる 3 腕に赤ちゃんを抱えたまま一緒に布団にはいる 4 布団を赤ちゃんと私と両方にかけ、トントンする 5 だんだん私の腕を抜いていく という方法をとっています。(うまくいって20分くらいかかる。長いときはエンドレス) 腕の中で眠らせた後、布団に置く方法をとっていましたが、 生後3か月を過ぎるあたりから、布団に置いた後泣いてしまい、抱いたまま布団に入る方法に変えました。 低月齢のころはほんとに寝かしつけは簡単でした。 おっぱいのあと、コロンって置くと眠ってしまう赤ちゃんでした。 午後10時くらいから寝かしつけているのですが、眠った後、30分くらいで必ず起きてしまいます。 そのたびに抱っこして寝かしつけて、気づいたときにはすでに12時くらいになってしまいます。 12時過ぎに寝かしつけに成功し、私も寝ますがその後2回くらい起きて、そのたびにおっぱいです。 朝は6時30分に起床して主人と朝食をとるようにしています。このとき赤ちゃんも物音で起きてしまい、絶叫することもしばしばです。 主人が出勤後寝不足のため再度赤ちゃんと寝ています。本当は早寝早起きが理想なのですが… 毎日毎日寝かしつけに奮闘し、夜中も起こされてほとほと腕も痛いし、精神的にも疲れてきました。 添え乳で寝かしつけることも挑戦しましたが、この姿勢があまり赤ちゃんは好きでないらしく、いやがってしまうこともあります。 抱っこでないと寝ない赤ちゃんは、1~2才になっても抱っこが必要になってしまうのでしょうか。 一度寝かしつけたら30分くらいで起きないようにする秘訣や、もっとよい寝かしつけ方法などがあったら教えてください。

専門家に質問してみよう