• 締切済み

急変患者の家族との関わりについて

はじめまして。 救命救急病棟で働く看護婦をしています。救急車で運ばれてきた患者さんや、急変をした患者さんの家族に対する応対の仕方について、病棟内で勉強会を開こうと思っています。看護職に携わる方々のご意見をお聞かせ下さい。また、この事に関連する文献やホームページなどがありましたら教えてください。

  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • riku103
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.2

はじめまして。高度救命センターで働く看護師です。 私たちのセンター内には外来と病棟があり さらに、外来は軽傷と重症に分かれてます。 病棟はICUとHCUになります。 重症の患者でかつ急変となると、重症外来に搬送された患者で 低空飛行ながらもVSが落ち着きICUに入室した場合が多いと思います。 とくに、戻る率の高い窒息CPAなどに関しては、食事中の出来事であり 一連の様子を知っている家族は非常に不安が増強する中で救急隊とともに入室します。 原則として、重症に搬送された時点で家族は待機室に案内されますが 正直なところ、処置時の状況を適宜伝えに行く時間がありません。 蘇生行為に介入する看護師は1人~2人なので、マンパワー的に限界があります。 しかし、心拍再開し、落ち着き、入室できると判断されれば、すぐに医師が家族へ入院の必要性、検査の所見を踏まえ、厳しい状況にあることをICします。 もちろん、その間1~2時間も家族は多大な不安とともに待機していなければならなく、非常につらい思いをさせてしまうことになります。 ICが終了したところで、看護師は患者の保清、環境整備、記録を終え、始めて家族のもとへ向かいます。 患者の衣類や、処置時の状態などを再度説明し入院のオリエンテーションに入ります。 この場合、どの家族も心身ともに虚脱状態にあり、現状を把握しづらく、分からないことは?などと伺っても、何を聞いてよいのかすらわからない状況です。 そこで、私たち看護職が行えることを考えると、家族の訴えを傾聴すること、傍にいること、患者さまへの訪室回数を増やし、家族へ安心感を与えることが優先されるのではないかと考えます。 いずれにしても、面会を重ねるにつれ患者の現状を把握し、今後のことについて質問される家族もいれば、自分が餅を食べさせたために患者はこうなってしまった・・・などと自分を責めて、面会時に毎回泣き崩れる家族もおります。 そんな中で、家族ケアとして私たち看護職はそれぞれの家族の状況を記録し、スタッフ間で情報を共有する。そして、個々の家族にあった介入方法を検討していくことが必要だと感じます。 取り留めのない回答となりましたが、家族ケアは非常に繊細で、どれをとっても正解などはないと思います。 私は常に、自分と各々の家族を置き換えて考えてみています。 もし、自分がこの家族の立場だったら、何が必要か、どうしてほしいか そう考えることで家族の苦しみや悲しみを少しだけでも汲み取ることができます。 今後も、質の高い家族ケアが行えるように情報共有ができるとよいですね。

  • naechin
  • ベストアンサー率16% (61/371)
回答No.1

看護職でも何でもなく一般人なんですが、ICUに家族が運ばれた経験のあるものです。看護婦さんにひとつお願いがあります。 病院関係者にとって、患者は、たくさんいるうちの一人でしかないんでしょうが、家族にとっては、他に代わりのない一人なんです。そして、ICUの場合、急を要するわけですから、すぐに説明ができないのもわかります。でも、救急外来などは警察などから電話がかかって来て行くわけですから、まったく事態も分からないんです。せめて、少しくらいの説明を受け付けなどの方にしておくとか、そういう対処はできないのでしょうか? 家族にとっては、「今、どうなっているのか?」それが一番、知りたいことなんです。

関連するQ&A

  • 訪問リハビリで必要な、急変時の知識

    私は作業療法士なのですが、今後訪問リハにも携わることになりました。 訪問時、患者さんに急変などあれば、主治医に連絡したり、必要があれば救急車を呼ぶこともあると思います。 訪問看護や医師ではないので、そのような時に実際に(資格的にも)できることは限られていると思います。 しかし、自分が医療行為をする・しないに関わらず、急変時の状態を把握し、正しく医師や救急隊員に伝えられる、ある程度の知識は身につけたいと思っています。 どのように勉強していったら良いのでしょうか? オススメの本はありませんか? もし資格などがあれば、それに向けて勉強したいです。 救急救命士だと、それなりに養成校に行く必要があると思うのですが、そこまではちょっと・・・ もう少し取りやすい資格などあれば、教えて下さい。

  • 患者に「怖い」という感情が大きくなってしまいました

    こんばんわ。相談よろしくお願いします。私は4月から救急病棟で働いています。患者に「怖い」という感情ができてしまったことに悩んでいます。 今日受け持った患者は精神病院の閉鎖病棟から運ばれてきた女性40代で、精神病が有ります。ずっと「えーん、えーん」と大きな声で泣いています。 ケアをしようとするたびに「おい!おめえふざけんなよ!!」と耳が壊れるほど叫ばれたり、頭を叩かれたりずっと睨まれたりしました。こなさなければいけないケアだけができずに困りました。それからその患者の病床に行くのがとても怖くなって避けたい気持ちが大きくなってしまいました。しかも、私の弱気な態度がいけないのか私以外の熟年看護師や医師にはおとなしく割と従います。そのため私が先輩看護師に相談してもあまり重大にとらえてくれません。帰宅した今でも思い出しただけで動悸がして明日もあの患者を見ると思うと怖い気持になります。情けないですが考えただけで泣いてしまいます。 どのように接すれば患者の不穏を強めずに済むと思いますか。 私の弱気な態度がいけないのでしょうか。。。 また、大声を叫ばれてひるんでしまう時はときはどうしたら気持ちを切り替えることができますか。どう対応したらいいですか。 急いで書いたので支離滅裂で申し訳ありません。些細な意見でもいいのでよければ回答よろしくお願いします。

  • 輸血について

    ER(救命病棟)の海外ドラマにはまっています。 その中で救急で運ばれてきた患者に対し医師が看護師に 「とりあえず0(オー)マイナスの輸血だ!」と指示する場面が度々登場します。 これは0型の輸血をしろという意味であっていますか? また、0型マイナスの輸血は誰にでもOKなのでしょうか?おしえてください。

  • 患者と医療者の関係について

    こんにちは. 今リハビリの学校の卒業論文で「患者と医療者の関係」と題して患者さんの家族の方々から医療者(医師,看護婦,リハビリスタッフ,介護など含む)に対してこうあって欲しい,またはこんなことがあって困ったなどの意見をお聞きしたいと思っています.医療者はよかれと思って言った言葉や態度が患者さんやその家族の方々には傷つくことであったりと医療者も人間であるので多いと思っています.そういったお互いの誤解を少しでも少なくするためにアンケートで質問しようと思っているのです.もしそのような経験やこれは言いたいなどありましたたら何でもかまいませんので意見をお聞かせください.またアンケート作成後は実際にネット上でアンケートをお聞きしたいのですが,どこかのホームページの掲示板などの乗せてもらえるのでしょうか?知っている方どうぞ力をお貸しください.

  • ショートステイ利用中の急変時の流れ

    ショートステイ利用中の急変時の流れ 一般的に、 ショートステイ利用中に急変した場合(意識レベル低下)、受診はどのような流れで進むことが多いでしょうか? 救急搬送の依頼は誰がするのでしょうか? 受診先は家族が希望すれば指定できるのか、ショートステイ先または訪問看護ステーションが指定するのでしょうか? 例えば以下が関わっていた場合、 ・もともとのかかりつけ病院 ・もともと利用してた訪問看護ステーション ・ショートステイの提携する訪問看護ステーションや、病院 ①ショートステイ先で急変→ ショートステイ看護師がかかりつけ病院に連絡→ かかりつけ病院が判断し救急要請 →入院 か ②ショートステイ先で急変→ ショートステイ看護師が、もともとの訪問看護ステーションに連絡→ もともとの訪問看護ステーションが救急要請 →入院 どういったパターンが多いでしょうか? 素人のためよくわかりません。 よろしくお願いいたします。

  • 給料 男性看護師 救命救急

    高校三年の男で、将来救命救急の看護師の方で働きたいと思っています。赤十字系専門学校は合格し、大学の方もあと二次試験が残っています。大卒と専門卒では給料の差は、もちろんあると思いますがどれくらい違うものなんでしょうか? 病棟と救命救急の方では、差がでるものなんでしょうか? 正直家庭を持ったときの事などを考えると不安です… 粗末な文章で申し訳ないのですが、 男性看護師 救命救急 給料の事で 具体的な例や、アドバイスをもらえたら嬉しいです。 よろしくお願いします…

  • 男性看護師のひげ 問題ないのか

     先日、母が大腿骨折し、地元の大学病院で手術を受けました。救急救命センターの病棟に入院しました。今はコロナウイルス感染防止のため、面会ができません。  医師に手術説明を受けた後、面会を懇願したのですが断られました。 落ち込んで、その病棟から出ようとした際、美容師みたいなあご、もみあげ,鼻下にひげを蓄えた男がマスクなしで病棟に入ってきました。ほかの人に聞いたら、男性の看護師でした。いかにもチャラそうで、不潔で清潔感のない風体です。よもや、濃厚接触者ともいえる看護師の風体とは思われません。サービス業であり、医療職であり、また感染症防止の点からも問題ではないか、直ちに改善をと、意見を病院に申し上げました。  髪もながく、風体としてはオダギリジョー。美容師といえば格好いいかもしれませんが、およそ看護師としてはふさわしくありません。いきなり生えてきたわけではないので、上司も注意せず、黙認してことが想像できます、男性看護師のひげは問題ないのでしょうか。改善していただきたい。患者や家族が面談も許されないのに、ひげ看護師がマスクなしに病棟をうろうろして問題ないのか。一応、患者の声として投書したら、看護部の幹部はすべて女性で、ひげの意味(おしゃれなど)が分かっていないのか、「きちんと整っていたら問題ない」とか、信じられない回答が返ってきました。大学病院の看護師ですよ。問題ないでしょうか。人権の問題ではなく、直ちに剃るべきだと考えますがいかがでしょうか。

  • 余命が短い患者さんと看護師が旅行に行くのって・・

    こんにちは。看護師として病院に働いているのですが、私の担当患者さんで余命1ヶ月の患者さんがいます。 46歳とその人は若く、来月に家族と姪っ子さんたちと車で青森のねぶた祭りに行きたいと言っていました。私もその患者さんの願いをかなえられるように、担当医と密に連絡を取って早期退院できるように頑張っていました。 しかし、昨日かなり上の看護師の先輩からメールで、「○○さん(患者)にあなたは何がしてあげたいの??私○○さんとねぶた一緒に行くことにしたんだ~」という内容が来ました。 正直、病院の看護師が患者さんと旅行というのは、病院看護の域を超えてると思いました。看護をするなら訪問看護師が妥当だろうと・・ しかも、患者さんがどうしても先輩と旅行に行きたいと行っていて、その先輩も行ってもいいと思っているならまだしも、その患者さんは「本当に●●さん行くのかな?よくわかんないんだよね。行くなら一人で飛行機とかかわいそうだよね」と。患者さんは、望んでいなかったのです。むしろ気を使っていました。 奥様に「心配なら訪問看護師を手配しましょうか?」と聞いても、それはいらないとのこと。でもセンパイが来てくれるのは心強いと言っていました。 これは、休みの日にプライベートで行くにしろ、「看護師」として必要としているわけで、もし急変して問題が起きても病院としてはなにも責任を取れません。 こんな状態で最後の旅行に一緒に行くのはどうなのかな・・・と思います。 もし、自分の家族が余命が短く、最後の旅行なのに、看護師が休みを取って一緒に行くと言われたら(しかも担当でもない看護師)どう思いますか? 私は最後の旅行は家族だけで行って欲しいと思います。 ですが、その先輩にどういえばいいのかわかりません。師長さんに相談しようと思うのですが、先輩を批判するような形になりそうで、気まずくなるのも嫌だし本当に胃が痛いです。 違った意見でもかまわないので、なにかご意見ください。

  • 亡くなった患者さんのご家族へかける言葉

    看護師をしています。 職業柄、今まで多くの患者さんの最期に立ち会ってきましたが、 病棟の特性上、積極的な延命治療はしないというケースがほとんどでした。 残されたご家族は、悲しみの中にも安堵や達成感などの気持ちを持っておられ、こちらも自然とねぎらいの言葉をかけることができました。 しかし今回、お若い方の死に立ち会いました。 事故で入院された直後のことでした。 体のどこかで出血しているかも知れないと感じ、慌てて医師に連絡している最中に心停止してしまったのです。 できる限りの手は尽くしました。 何とか蘇生して欲しいという思いでこちらも必死だったのですが、力及ばず、その方は亡くなりました。 ご家族は私たちに「お世話になりました、ありがとうございました。」と深々と頭を下げてくださいましたが、私はどう言葉をかけてよいものかわからず、ただ頭を下げることしかできませんでした。 こういった経験は初めてではないのですが、そう多くもありません。 もしかしたら救える命だったかも知れない、と何の根拠もなく思うこともあります。 私の力不足だったかも、という思い上がりもあります。 ただ、ご本人やご家族の「何とか助けて!」という思いを叶えられずすみませんでした、という気持ちでいっぱいです。 だけど、たとえ申し訳ないという気持ちがあっても、むやみやたらに「すみませんでした」と謝ってしまうと、後々トラブルにもつれ込んでしまう場合もあります。 こういう時、ご家族にどういった言葉をかければよかったのでしょうか。 ご本人のご冥福をお祈りするとともに、ご家族の心の傷がいつか癒える日が来るのを願っています。

  • 添削お願いします!!

    添削お願いします!! 大学受験AO入試、看護学部志望です。 願書提出日が迫っているのですが、なかなか文章がうまく出来ません。 最後の方は何を書いたら良いのか分からない状態です・・・。 あと70字ほど足りないのに・・・。 何かアドバイスがありましたら宜しくお願いします また、誤字脱字を含め、何か気付いたことありましたらご指導お願いいたします。 大学卒業後の希望する進路や将来の構想などについて 大学卒業後、病棟での実務経験を積んだ上で救命看護の認定看護師の資格を取得したいと考えている。救命看護の資格を取得する理由としては救急救命ではいつ、どんな患者が来るか分からないため高度な知識が必要となる。そのため将来海外で活躍するにあたり、救急救命を学び資格を取得することは現地で多く活かせるのではないかと考える。また、私は多くの臨床体験や看護においての知識を広く持ちたいと考えているため、様々な科で経験を積み、それぞれに応じた特殊な分野での経験値を高めていきたい。そしてその間に、語学の勉強にも取り組みたいと考える。 そして、国際医療機関、海外ボランティアなどでの活躍を目指していきたい