- ベストアンサー
- 暇なときにでも
大地の会、ラディッシュぼーや、生活クラブ生協について。
東京23区在住です。 現在、他の生協に加入していますが、添加物などの規制は多少あるものの、ほとんど町のスーパーに毛が生えたような内容です。 いろいろ調べて、タイトルの3件のうちいずれかに変えようかと思っています。 情報お持ちの方いらっしゃいましたら、ご意見など頂戴できるとうれしいのですが。 よろしくお願いいたします。
- azyara
- お礼率64% (24/37)
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- 回答数2
- ありがとう数6
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。千葉で生活クラブ生協に入ってます。 確かに、生活クラブ生協は食の安全に力を入れているので、町のスーパーとは明らかに違うものが手に入ります。味も美味しいです(特にケチャップと豚肉)。班だと安く買うことができますが、東京23区内なら戸別宅配もあると思います。生活クラブ生協連合会のホームページから資料請求ができますので、ぜひどうぞ。各地の生活クラブのホームページも面白いですよ。連合会のホームページからリンクされていますので、見てみてください。 大地の会はわかりませんが、らでぃしゅぼーやは実家の母が入っていました。箱でドーンと野菜や卵などが届きます。箱の中身はらでぃっしゅぼーやの方におまかせだったのかな?(今はどうなのかわかりません)母は忙しい上料理に凝るタイプではないので、いつも余らせてしまって、結局やめていました…
その他の回答 (1)
- utako-san
- ベストアンサー率37% (96/258)
「らでぃっしゅ」つかってます。 アレルギーなどであれば、最初に担当者が自宅まで来るのでそのときに伝えればよいですし、アレルギーの方のカタログもあります。 コースもいろいろ選べますし、添加物、農薬の使用等もちゃんと記載されていて、私は安心できています。 スーパーで購入した野菜は長持ちするのですが、らでぃっしゅで購入したお野菜は腐りやすいです。 私はラディッシュに入る前、生協でしたが、カードを作らされたのがいやで、やめました。
関連するQ&A
- 生活クラブについて
生活クラブ生協に加入しようか迷っています。 生活クラブの資料を取り寄せたところ、農薬や添加物について消費財1品1品に記載がなく、本当にスーパーなどの食材より安全なのか気になっています。 パルシステムよりは基準が厳しいようですが、実際はどうでしょうか。 らでぃっしゅぼーやを1ヶ月お試しで利用したのですが、食材1品1品にきちんと農薬の使用有無や加工品には原料が明記されていて安心できました。野菜は皮ごと調理したいため、できるだけ無農薬のものを購入したいのですが、家計の問題でらでっしゅぼーやを続ける余裕が・・・。あと、肉類はあまりおいしいと思いませんでした。 生活クラブではお試しがないため、野菜やお肉の味もおいしいのかどうか分かりません。 子どもを出産するため、どこかしら食材の宅配は利用したいと思っています。 ご意見をお願いいたします。
- ベストアンサー
- 素材・食材
- 大地宅配 らでぃっしゅぼーや
宅配サービスを利用してみようと考えています。 大地宅配 らでぃっしゅぼーや、どちらか利用した事ある方、長短所教えて下さい。 どちらもご存知の方、どちらがオススメでしょうか?
- ベストアンサー
- 素材・食材
- 生協
生協で個人宅配をしようと思っています。都内在住で、利用する目的は安全な食材です。とくに無農薬や有機野菜や無添加食品を利用したいと思っています。 生協はたくさんあってどこがよいのかわかりません。 何件かためしたことある方教えてください。 ちなみに最近東都生協の営業の方がきてカタログをおいていきました。加入しようか迷っていますが他の生協も調べたいと思い投稿しました。
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- "らでぃっしゅぼーや"ってどうですか?
無農薬、低農薬の野菜などを届けてくれる"らでぃっしゅぼーや"(http://www.radishbo-ya.co.jp/index.html)をご存知の方にお伺いしたいと思います。 入会金5,000円、年会費5,000円です。 野菜もお安くはないと思いますが、体にはよいものなのでお願いしようか検討中です。 でもご利用の方の声を聞けないので少し不安があります。 まだ資料請求もしていませんので、どのプランが合っているかの見当もつきませんが、「うちは何人家族でこのプランを注文している」など参考になるお話を聞きたいです。 お知り合いから聞いた話でもかまいません。何か情報をお願いします。
- ベストアンサー
- 素材・食材
- らでぃっしゅぼーや について
「らでぃっしゅぼーや」について、詳しい方、現在使用されている方、教えてください。 以前住んでいたところには、有機野菜を売る自然食品店が多く、よく愛用していたのですが、引っ越してから近くにそういうお店がなく、スーパーの有機野菜を買っています。 有機野菜の方が味が濃くておいしいと感じるので、有機野菜を手軽に購入したいと思っています。 そこで質問なのですが、「らでぃっしゅぼーや」の感想や安全性、味をご存知の方、教えていただけませんでしょうか。 有機野菜の宅配を売りにしているものは、ほかにも「大地」や「Oisix」などいろいろとあるようです。 違いはあるのでしょうか。 より基準が厳しい、価格が適切など、ご存知のことがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 素材・食材
- 皆さんの加入されている生協の特色を教えて下さい。
こんにちは。 私は東都生協に加入して半年近くになります。2人目を妊娠してたまたま宅配に興味があった時にパンフレットが入ってたので加入しました。 価格もそれほどスーパーと変わらず、野菜や乳製品、パン等はとても満足しているのですが、肉や魚が今ひとつ美味しく感じられません。過去の投稿を読んでいると肉が美味しいとかタラコが美味しいなどと書いてあって羨ましく感じます。現在、並行してもう1つ加入しようか検討中です。 皆さんの入っている生協の商品の良し悪しについて教えていただけると嬉しいです。(ちなみに東京在住です。)よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 素材・食材
- らでぃっしゅぼーやに掲載されていた・・・
ボダジエの柿沢さんの玉ねぎクッキーのレシピを探しています。 らでぃっしゅぼーやのチラシに掲載されていたそうなのですが、どなたかご存知ないですか? 他にも柿沢さんのレシピでなにか情報ありましたらお願いいたします。
- 締切済み
- 料理レシピ
- パルシステムって化学調味料・添加物使ってますか
パルシステムに加入しようか迷っています。 化学調味料や食品添加物を極力避けたいと思っています。 資料請求をしたらカタログをいただけたので検討していますが、成分まで詳しく書かれていないので 実際のところどうなのか知りたくて質問を立てました。 ネットで調べていくうちに、パルシステムは化学調味料や食品添加物を使わない商品を取り扱っているようなのですが、吉野家の牛丼があったりしてなんか嘘くさいな~と感じています。 一応パルシステム仕様になっているみたいなのですが、吉野家の味を化学調味料なしで再現できるのでしょうか。 そう考えると他の調味料も化学調味料や食品添加物を使っているんじゃないかと思います。 また、カタログに目を通した感じは普通の生協(おうちCOOP)とあまり変わらない気がしますがどうでしょうか。 確かにお肉やお野菜、牛乳、卵にこだわりが感じられますが・・・。 調味料や加工食品はスーパーより多少気を使っている程度って感じですか? パルシステムに加入されている方、またはいた方、実際どうなのか教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
お礼
アレルギー用のカタログがあるのはいいですねー。 アレルギーではないのですが、菜食をしているので別の意味で便利に使えそうです。 ありがとうございました。