• 締切済み

個人版民事再生法(住宅特例つき)について

民事再生法の住宅特例つきの申請をする予定です。 3名の司法書士の先生に相談にいきましたが、それぞれ 回答が違うので教えてください。 住宅特例つきなので、住宅ローンだけはこのまま支払っていくつもりなのですが、その取引銀行に住宅ローンの件で 司法書士と一緒に足を運ぶ必要があるのでしょうか? ちなみに、給料振込み口座、住宅ローン支払い、フリーローン(再生法利用)支払い口座が同じです。 司法書士の先生によって、同行してくれ。という人と、司法書士の先生だけで良いという人がいます。 同行は必要なのでしょうか? ご経験のある方がおられましたら教えてください。

みんなの回答

回答No.1

同行した方がよいと思います。 恐らく給与振込口座、住宅ローン口座とも新たに開設する必要があると思います。 司法書士から各債権者に介入通知が送付されると思います。 その時点でローンやクレジット等は確定するまで一切支払わなくてもよいのですが、ローンの支払い等を銀行引き落としで行っている場合、債権者は少しでも回収するために引き落としを続けます。 ですので、ローンやクレジット等とは全く関係のない系列の銀行に給与を振り込んでもらわないといけません。 住宅ローンについても私の場合、わざわざ銀行側から住宅ローン口座を変更して欲しい旨連絡がありましたので、出来れば同行する際に口座開設に必要な物を持っていかれたほうが手間が省けると思います。 これから何ヶ月もの間多少なりとも不安はありますでしょうが、頑張ってください。

関連するQ&A

  • 個人民事再生するにあたって・・・

    多額の借金(消費者金融からの借り入れ・ローン)のため、返済が難しくなり、この度個人民事再生の方向で司法書士さんに依頼しています。 現在、一人暮らしで、借金のことは親も知りません。できれば、自分で作った借金なので、親には迷惑かけたくないのです。(バレるのが恐いのです。) 親にバレずに民事再生することは可能ですか? あと、職場にもバレることはありませんか? もし、バレるとしたら、どのような事からバレてしまうのでしょうか? 知ってるかたがいたら、教えて下さい。 アドバイスがあったらお願いします。

  • 民事再生法の住宅ローン特例ありについて

    現在、民事再生(個人版)住宅ローン特例あり を考えています。 年収は500万円で、マンション持ち家です。 負債は銀行系カードローン、信販系、消費者金融系に計1000万円です。 住宅ローン残約3000万円、住宅金融公庫(第一抵当)、年金(第二抵当)、住宅販売会社のローン(抵当権ナシ)の3件からの借り入れです。 住宅販売会社のローンは抵当権の設定はしておらず替わりに連帯保証人がついています(公正証書有り 残約440万円)。 実は3年前に自分なりに債務整理を調べて住宅を守れるということから民事再生をしようと弁護士さんに相談した事があるんですが、その時住宅ローン特例を受ける条件として第二抵当権までという事が発覚し、そうなると住宅販売会社のローンが住宅ローンにも関わらず他の負債と同じ扱いになってしまい、つまりそれは連帯保証人に迷惑をかけてしまう(一括請求)ことになる。 それは絶対避けたかったのでその時はするのを思いとどまったのですが、3年後の現在は更に状況が悪化しています。 最近再び法律家の方に相談してみたんですが、連帯保証人に迷惑をかけたくなかったら、自己破産して440万円を連帯保証人に払っていけばいい・・ 家と連帯保証人の2つとも守るのはムリだ ということでした。 この状況では誰が見てもそういう事なのでしょうか? 例えば住宅販売会社と事前に連絡を取り、民事再生をするという旨を伝えた上で、今後もこれまでと同様支払っていくので連帯保証人への一括請求はしないで欲しい・・ というような交渉はしても良いものなのでしょうか? 一旦、弁護士さんに依頼(民事再生を)してしまうと、単独で交渉(債権者)することはできなくなりますよね? とにかく苦悩の日々でどうにかなってしまいそうです。 何かいい知恵ないでしょうか?  よろしくお願い申し上げます。

  • 個人民事再生

    個人民事再生を申請しようと思います。 弁護士、司法書士さんには書類作成のみ助けていただいて後は自分で申請できるものでしょうか?できたら、自分でしたいのです。

  • 個人版民事再生の弁済中の住宅ローン手続きについて

    民事再生弁済中に、以下の手続きが行っても問題ないか ご存知の方おられましたらご回答いただけますと幸いです。 1.住宅ローンの振替口座の変更 2.住宅ローンの他社への借り換え おそらく、1は問題ないかと思いますが 2については、信用問題の観点から 審査自体が通るかどうか疑問です。 よろしくお願いいたします。

  • 民事再生手続き中に新しく口座を作ることは可能ですか?

    民事再生の手続きを司法書士を通してやっているのですがイーバンクの口座を持つ事は可能ですか? 利息、サービスの良さがあるのでそちらに貯金していこうと思うのですが。

  • 個人民事再生について教えて下さい

    幾度と相談にのってもらっている者です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2836263.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2869124.html 質問1. 民事再生の認可の可能性は弁護士の力量に左右されるのでしょうか? 私の感覚(調べた限りでは)では弁護士は申立書類を作成するだけで、債権者の意見聴取または書面による決議する時には交渉するわけでもなくノータッチと思えるのですが。 質問2. 先日弁護士に相談に行きました。姉と兄は家の所有権は1/2になっており住宅ローンの支払い名義は兄、保証人は姉で今回は姉が民事再生を行いたいのですが弁護士は住宅ローンの特則はできないので家は没収されるので意味がないと民事再生の本をみながら言っており、諦め裁判所に行き特定調停の申請に行ったところ、民事再生で住宅ローンの特則はできると思いますが(自信はそこまでなさそうでした)と言われ結局わからずじまいです。実際姉は住宅ローンの特則での民事再生できるのでしょうか?

  • 個人民事再生について

    住宅保存個人民事再生の場合は、住宅査定がローン残高より多い場合は出来ないのでしょうか?

  • 民事再生法

    個人版民事再生法を行なう場合、弁護士に頼む場合と、司法書士に頼む場合とで手続きはどのように違うのでしょうか? 裁判所への出席委託は可能ですか?

  • 公務員、民事再生をすすめられているのですが・・・

    大阪市に勤める公務員です。 恥ずかしながら、事情はどうあれ、消費者金融から1000万程の借入れがあります。 返済が困難になり、今日、司法書士に相談にいってきました。 住宅ローンがのこっているので、民事再生をすすめられましたが、私の場合、市の共済組合からも抵当権なしでの住宅借入れがあります。 相談に乗っていただいた先生は、これについてもストップがかかりますとのことでしたが、インターネットで検索してみると一括返済をもとめる市もあるようなのです。 不安です・・ご存知の方、いらっしゃらないでしょうか また、共済組合から借入れ状況など職場に露見してしまうのでしょうか 自分のしでかしたこと・・恐縮ですがお願いします

  • 住宅ローンの保証人の個人民事再生

    住宅ローンの連帯保証人になっている私が個人民事再生をした場合、家や住宅ローンへの影響はあるのでしょうか? ご教示ください。