OKWAVEパソコン版の推奨環境変更のお知らせ
  • ベストアンサー

合否のだいたいのボーダーラインについて

立命館のセンター試験利用(経営学部ベスト2科目)は200点満点中だいたい何点くらいが合否のボーダーラインとなってくるのでしょうか。その年によっても違うと思いますが。 まだ立命館に行くとは決まってないのですが一つの参考にしたいと思います。実際に立命館でセンター試験を利用され合格できた方がもしこの書き込みを見たら回答お願いしたいです。そうでない方もだいたいの立命館センター試験(ベスト2科目)の合否のボーダーラインがわかる方がいればお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toshiki78
  • ベストアンサー率12% (34/281)
回答No.5

予備校がセンター試験の結果を集計して合格判定の予想をします。 センターの個人の点数は分かりませんから、自己最低による物です。 自分の点数を実際より高く申告する人も多いですし、意図的でなくてもマークミス等があって実際の点数と違う事もあるでしょう。 簡単に予想は出来ませんが、ある程度高得点が必要と思っていた方がいいです。 立命館だと、京大、阪大、神大の滑り止めや大阪&京都の府立&市立大でも滑り止め感覚で受ける人も多いと思いますし、関関同立から、特に立命本命なら受ける人も多いでしょうし。 2教科ならトータルそれ程でなくても、高得点を取れた人が受けるかもしれません。。 定員がどの程度なのか知りませんが、募集定員より合格者は数倍は取ります。定員が少ないなら10倍くらいもありえます。。 センター利用で2教科だと、レベルが低い人でも受かるかもしれない。 逆にレベルが高く人も落ちるかもしれない。 ま、ベスト2教科なられらレベルが高い人なら受かる確率は高いですけど。 一般で立命館レベルがあるならそちらを重点にした方が安全かと思います。

その他の回答 (4)

回答No.4

>ま、点数を割りまして申告する人も多いでしょうけど <解説> センター試験が終わると各予備校に自己採点の結果を提出して,自分がどこらへんの位置にいるかがわかる,通称「センターリサーチ」というシステムがあります. 予備校に提出する時に,自分がとった点数よりも水増しして提出する人が中にはいます. これは全く無意味なことなので,やめましょう.

参考URL:
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/annai/annai.html
  • toshiki78
  • ベストアンサー率12% (34/281)
回答No.3

85%以上だと思います。 代ゼミの合否の分布を見ると3,4教科の場合82,5~85位のようなので2教科ならそれ以上でしょう。 ま、点数を割りまして申告する人も多いでしょうけど。 85%は必要かと思います。

kelundaiseidou
質問者

補足

回答どうもありがとうございます!!85パーセント以上ということはわかりました。 >ま、点数を割りまして申告する人も多いでしょうけど ↑これはどういう事でしょうか。すいません受験に関しては初心者なんで。再度お答えいただきたいです。

  • tyuuta
  • ベストアンサー率35% (164/458)
回答No.2

明確なボーダーはでてないのであくまで参考程度ですが 80%~85%くらいかと思われます。 ベスト2科目ということは、確かに科目数が少ないので 勉強はしやすいかもしれませんが、同時に他の受験者も やりやすいわけですのでボーダーは当然高くなります。 立命館の他学部、他大学もそうですが受験科目数が少なければ少ないほどラインはあがり且つ、新しい方式で過去のデータも少ない為合格最低点の信頼性が従来の受験方法より落ちるかもしれません。

参考URL:
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/kokkoritsu/index.html
回答No.1

下記URLを参考にしてください.

参考URL:
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/kokkoritsu/index.html
kelundaiseidou
質問者

補足

回答ありがとうございます。 URLを載せてくださったのですが、ベスト2科目型は新しい方式なので昨年以降のデータはないんです。 大学入試に詳しい方に聞きたいです。新しい方式でわからないと思いますが感覚的、予想的に200点満点中どのぐらい点を取れば合格安全圏にはいれますでしょうかか。補足になりますが回答お願いいたします。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう