• ベストアンサー

iBook G3とPM G5でのファイル共有設定方法に関して

こちらの掲示板ではいつもお世話になっております。 今回も新たな質問があったので書き込ませて頂きます。 当方iBook G3 600Mhz(Late 2001モデル)とPower Mac G5 1.8Ghzを所有しています。 (他にはG3 B&Wもあります) どちらもOSX 10.3.9です。 G5購入後約1年程経過しますが、その間iBookは全く使用していませんでした。 今回仕事でiBookを使用したいと思い、G5で作成したデータを iBookに移動させたいと考えています。 ファイル共有に関しては過去の質問なんかを読ませて頂いてはみたのですが、 当方の環境と同一のものではないケースだったので、不安になり 新たにご質問させて頂いています。 方法としては 1.LANケーブルで直接繋ぐ方法。 2.FireWireケーブルで直接繋ぐ方法。 の二つがあるようですが、2のやり方はファイル共有では無く、 ただ単純に片方のMacをハードディスクとして認識させると言うことまでは わかりました。 と言うことは1.の方法しか選択出来ないことになると思いますが、 あっているのでしょうか? もしそうであれば、次はLANケーブルは以前はクロスケーブルで接続する と聞いていますが、 最近のMacはストレートケーブルで直接接続するようになっているとも 伺っています。 この点はあっているのでしょうか? Mac同士の直接接続の場合は普通にLANポートにLANケーブルを繋げば宜しいのでしょうか? 一応ルーターにて現在Mac2台(G5とG3 B&W OS9.2.2)を接続しているので、 出来ればルーターの余っているポートにiBookを接続してファイル共有が 出来れば一番ありがたいのですが… あくまでも今回はG5とiBook(両機ともOSX 10.3.9です)で ファイル共有を可能にすることが目的です。 詳しく接続方法及び設定方法をご指導下さい。 また上記内容に当てはまる参考URLがございましたら、そちらもお教え頂ければ 大変ありがたいです。 どうぞ宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chipp
  • ベストアンサー率27% (5/18)
回答No.5

デスクトップ上にあるファイルは、「ユーザー(またはUsers)」フォルダ下の、「<ユーザー名>」フォルダの中にある「デスクトップ(またはDesktop)」という名前のフォルダの中にあります。 「データ移動用フォルダ」を作ってというのも、特に問題はないでしょう。 ターゲットディスクモードで、外部ハードディスクとして認識させているときは、普通の外部メディアと扱いは同じです。ゴミ箱に捨てて、その後電源を落として下さい。ゴミ箱に捨てずにいきなり電源を落とすのは良くありません。(何かメッセージが表示されませんでしたか?)

nakajima244
質問者

お礼

何度もご回答頂き誠にありがとうございます。 私のやり方には特に問題は無かったようで安心しました。 記載し忘れましたが、iBook側ではデスクトップ上にG5を外付けハードディスク として認識し、アイコンも表示されていました。 G5の電源を落とす前にはiBookのデスクトップに表示されていた G5のアイコンをゴミ箱に捨てていたので、G5の電源を落としても 全く問題ありませんでした。 色々アドバイス頂き大変助かりました。

その他の回答 (4)

  • chipp
  • ベストアンサー率27% (5/18)
回答No.4

使われているルーターであれば,大丈夫そうですね. FireWireを使う場合に必要になるケーブルは6pin-6pinのタイプです. LAN経由でファイル共有を行うのであれば,ファイルを移したい側(iBook)で「共有」を開始した方がよいでしょう.その際,接続する側(G5)からアクセスするためのユーザーを設定しておきます.(「システム環境設定:アカウント」で「新規ユーザー」)詳しくはharawoさんの参考URLで. 接続ができれば,ホーム下の「パブリック」フォルダがクライアント側から見えます.

nakajima244
質問者

お礼

度々ご回答頂き誠にありがとうございます。 昨日FireWireケーブルを購入して来て、とりあえずターゲットモードにて G5をハードディスクとして認識させることが出来ました。 LANでのファイル共有は明日にでも行いたいと思います。 ところで質問があるのですが、G5のデスクトップ上にあるファイルは どの様にしてiBookに移動させてやるのが正しいやり方でしょうか? 正しいやり方が分からなかったので、G5のデスクトップには G5のハードディスクがあります。 その中に「データ移動用フォルダ」と言うものを勝手に作成し、 移動したいデータを一度そこに移動させ、G5を終了してから、 再度「T」キーを押しながら起動させました。 ※iBookとG5はFireWireケーブルで接続された状態です。 ※iBookは起動させている状態です。 G5がiBook上でハードディスクとして認識され、先ほど作成していた 「データ移動用フォルダ」からiBookのデスクトップに移動させたい データをドラッグしてやるとiBookのデスクトップにコピーされました。 上記の方法で上手くは行ったのですが、この方法は間違っているのでしょうか? おわかりでしたらご回答宜しくお願い致します。 尚、始めハードディスクとして認識させたG5をどうやって終了させて よいのかわかりませんでしたが、G5の電源ボタンを押したら 終了しました。 このやり方も正しいのでしょうか?

  • harawo
  • ベストアンサー率58% (3742/6450)
回答No.3

下のリンクのわたし(harawo)の回答を参考にしてください。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1360410
nakajima244
質問者

お礼

参考URLの内容を読ませて頂きました。 とても詳しく記載されていて、わかりやすかったです。 LANで接続する方法おおよそはわかりました。 (まだ設定していませんので確実とは言えませんが…) 追加質問ですが、FireWireケーブルでの接続も一応検討はしているので このことに関してご回答頂ければ助かります。 ケーブルの種類ですが、先日近所の電気屋に行ったところ 4ピンや6ピンと言うものがあり、当方の環境がどれに当てはまるのか 分からず、結局購入せずに帰ってきました。 Macはおそらく6ピン同士だと思っているのですが不安で購入していません。 当方の環境ではどのケーブルを購入すれば宜しいのでしょうか? 追加質問になりましたが、ご回答頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

noname#40524
noname#40524
回答No.2

ルータをお使いの様ですので… ・LANケーブルで接続します。 ・共有させたい機械の『システム環境』→『共有』で プライベート共有をオンにします。 ・共有元のネットワークを開き、LANアドレスを確認します。 ・接続先では先ほどのアドレスを『サーバに接続』で入力して 接続します。(この場合接続ユーザは接続元のユーザです。) *これでルータに接続された機械同士でデータをやり取り出来ます。

nakajima244
質問者

お礼

ご回答誠にありがとうございます。 >・共有させたい機械の『システム環境』→『共有』で プライベート共有をオンにします。 とのことですが、この場合接続している両機ともこのように設定するのでしょうか? >・共有元のネットワークを開き、LANアドレスを確認します。 ・接続先では先ほどのアドレスを『サーバに接続』で入力して 接続します。(この場合接続ユーザは接続元のユーザです。) つまりG5側のLANのアドレスを確認し、iBook側の「サーバに接続」と設定し、 更にはiBook側でG5のLANアドレスを入力してやると言うことで間違い ないでしょうか? 上記のような設定は今まで行ったことは無いので、再度詳しくご説明して頂ければ 大変助かります。

  • chipp
  • ベストアンサー率27% (5/18)
回答No.1

ファイルをコピーするだけであれば、FireWireで接続詞、ターゲットディスクモードを利用する方法で、全く問題ないと思います。転送速度もFireWireの方が早いですし、私ならこちらを選びます。 また、LANケーブルで直結する(LANポート同士でOKです)場合、当該機種は自動判別/反転機能がありますので、ストレートケーブルでも大丈夫です。 ルーターを介してLANを構築できるかどうかは、ルーターがHUBとしての機能を持っているかどうかによります。ルーターの説明書や、メーカーのサイトなどで確認しましょう。

nakajima244
質問者

お礼

ご回答誠にありがとうございます。 ただ単純にファイルの転送のみであればFireWireケーブルでの 接続の方が簡単そうですね。 一度検討してみます。

nakajima244
質問者

補足

補足説明をさせて頂きます。 使用しているルータは、バッファローの有線ブロードバンドルータ BBR-4HGと言う機種になります。 http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/b/bbr-4hg/index.html#tokuchou 一応ハブとしての機能は備えているようですが、いかがでしょうか? あまりシステム等に関して詳しくない為、再度質問してしまい申し訳ありません。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう