• 締切済み

江戸時代ごろは「家」や「部屋」を何と呼んでいたのでしょうか・・・?知っているかたおられましたら教えてください。

みんなの回答

回答No.1

『部屋住み』という言葉があったくらいなので、まんま『部屋』か、大名屋敷とかなら『~の間』とかじゃないでしょうか。

aoaoaoi
質問者

お礼

回答ありがとうございます(^□^)

関連するQ&A

  • 江戸時代の家制度について質問します。

    江戸時代の家制度について質問します。 江戸時代、売られた芸者の女から生まれた、父のいない私生児の男子は 身分的にどのような扱いをされていたのでしょうか。

  • 江戸時代の家 寒くて眠れないのでは・・・

    江戸時代の家を見ると壁は薄く、冬はすきま風がヒューヒューと入ってきて、とても辛かったと推測します。 風呂も入れなったと思いますが、夜はどのように暖をとり寝たのでしょうか? 布団だけはどの家にもあったのでしょうか?

  • 現代の家は「さすまた」で壊すことは可能?

    江戸時代だと、消化方法があまり確率しておらず火が燃え移らないために、 「さすまた」で家を倒壊させて燃え広がらせなくする方法をとっていたらしいです。 そこで質問なんですが、現代の家を「さすまた」だけで壊すことは可能なのでしょうか? 分かる方がいらっしゃったら教えてください。お願いします。

  • 江戸時代の家の鍵

    歴史に詳しい方教えて下さい。 江戸時代(というか昔)の人々は、家にどうやって鍵をかけていたのですか?? どのような鍵ですか? 何かご存知の方、ぜひ教えて下さい☆ よろしくお願いします!

  • 江戸時代のお百姓さんの家

    江戸時代の後半、お百姓さんの家は菜種油で夜には灯りをちゃんと使ってたのですか?侍奉公のサンピンが使ってなくても。

  • 家制度についてお尋ねします。

    家制度についてお尋ねします。 「国境を越えて」という外国人向けの日本語教科書の、<「家」制度の解体から核家族社会へ>という単元(p.30)に以下のような記述があります。 ================ 「家」制度というのは、「家」を「経営」という経済生活と、「家族」という親族組織の両側面を持つものとして、日本では江戸幕藩体制の統治の単位として成立しました。そして、明治の近代化以降には、先進諸外国に対抗して、「富国強兵」「殖産興業」を進めるために、天皇を頂点とする巨大な家、つまり「国家」を支える基本的な単位としてですね。 =============== これを外国人に具体的に説明したいのですが、自分自身知識がないため、困っています。 江戸時代の場合は年貢の取り立てなどのことを指しているのでしょうか。 明治時代の場合は、徴兵などのことを指しているのでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 以前、亡くなった祖母が、我が家は江戸時代の文久に××家にできた。といっ

    以前、亡くなった祖母が、我が家は江戸時代の文久に××家にできた。といっていました。 でも、その当時以前にすでに家族自体はできていました。 なぜ、文久時代なのか疑問に思いました。 我が家の先祖は、江戸時代の後期に肝煎役つまり、庄屋に抜擢されたと、町史に記述されていました。 つもり、庄屋に抜擢された関係?かなにかで、文久時代に名字を名乗ることが許された。ということで、文久時代から××家が始まったと解釈することはおかしいでしょうか?  なにか、お教えください。

  • 彼が家に呼んでくれない。

    約1年つきあっている30代の彼氏がいます。 とてもいい彼だし、信頼もしているのですが、彼の家に呼んでくれたことがありません。 会うときはいつも私の家です。 理由は、部屋がきたないこと、家電などが少なく(暖房器具や冷蔵庫がない)居心地が悪い、、という理由です。 付き合い始めのころ、一度だけ連れて行ってくれたことがありますが、 ふつうのワンルームの部屋でした。 友達にこのことを話すと、部屋がきたなくても彼女なら来てほしいものだ。と言われることが多いです。 彼女がくるために掃除をしたり片付けたりがめんどくさいのかな、と察してはいるのですが、、 付き合っている彼女を部屋に呼ばない人、いらっしゃいますか? 理由はどうしてなのでしょうか?

  • 家が断絶したらお墓はどうなるのですか?

    家が断絶したらお墓はどうなるのですか? 今年の初め跡継ぎの弟が亡くなり妻子が居ない独身者だったので家が絶えてしまいます。 江戸時代からのお墓がありますがこの場合はどうした良いでしょう。 近くに姉妹及びその子供達も居り墓守は出来ますがどうしたらいいのか解りません。 定かの話ではありませんがお寺に召し上げられてお墓は無くなると聞きましたがどうでしょう。 宗派「曹洞宗」です。そこの檀家になっていました。 なんでも結構です、類する話でも教えてください。

  • 家のつく名前

    徳川家将軍継承者だけに許された字なのでしょうか? 他の大名家には、見当たらないと思うんですが。 (江戸時代)