• ベストアンサー

癌の放射線治療後の選択

79歳の父親が肺がん治療のため放射線治療を受けた(6月)のですが、残念ながら 効きが悪く少し大きくなってしまいました。また血液中の腫瘍マーカーも上がってきています。 今後の治療をするうえで以下の中から選択するよう言われていますが素人の自分にはどれがベストなのか分からなく困ってます。  (1)血小板の減少を防ぐために少量の抗癌剤を使用(リスクがあるとのこと)  (2)癌に対する治療は基本的には行わない。炎症を抑えるステロイドを使い熱を抑  え体調(食欲等)をよくする。  (3)気管支動脈に抗癌剤を入れる(局所的投与)(しかしこれもリスクが高いとの  こと) 父は一昨年から白血病の疑いもあり(白血球値65,000/血小板値45,000)抗癌剤の使用を主治医が心配しています。しかし白血病に関しては2つの大病院で何度も検査してもらったのですが数値は白血病のようなものなのに、症状は白血病のそれではなく、血色もよく、具合も全く悪くなかったのです。最終的にはどの医者も「白血病のようなもの」というあいまいな診断結果でした。 今年2月に胃痙攣をおこしその際のレントゲンで肺がんを発見されました。その後 3月より検査入院をし、5月に治療の選択があり(手術/放射線/抗癌剤)本人の希望で放射線治療を選択、6月に約1ヶ月の放射線治療をうけました。7月初旬に退院するまでは全く元気で何ら自覚症状もなかったのに7月中旬より微熱、食欲減退、めまいがひどくなり、現在再入院しています。 上記3つの選択肢からはステロイドしか選択肢がないのですがステロイドの副作用 が心配です。これ以外に良い方法がないものかお教えください。

  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blackleon
  • ベストアンサー率57% (269/468)
回答No.1

今後の治療方針を決定する前に、現在の病状をもう少し整理する必要があります。 白血球の著明な増多があり、血小板の減少を伴なっているということですが、精密検査の結果白血病は否定されたということですね。 この場合、これらを一元的に説明するとすれば、癌の骨髄転移に伴う類白血病反応と血小板減少と考えるのが自然です。 その他に白血球の増多についてはG-CSF(顆粒球コロニー刺激因子)産生腫瘍のような原因があるとすれば、説明がつきます。二年前から、長期的にこのような状態が続いていたとなると、ちょっと癌の関係とは考えにくいような気もしますが必ずしも否定はできません。感染症による類白血病反応が、他の病状があまり変わらずに長期的に続くのもちょっと考えにくいように思います。これらの場合は血小板の減少は他の原因を考えなければなりません。 肺癌の進展度の記載がありませんが、5月の段階で手術の選択肢があり、実際には放射線療法が選択されていることから、遠隔転移はなかったということでしょうか。 遠隔転移がなくても、リンパ節転移の程度によって手術の適応は大きく変わってきます。 組織型や腫瘍の大きさ、周辺の臓器への浸潤の有無なども治療方針を決める上ではとても重要です。 今まで抗癌剤の投与が行われていないので、その反応については施行してみないとわかりませんが、一般的に考えて腺癌や扁平上皮癌などの非小細胞癌の場合、副作用を恐れて抗癌剤の投与量を少量にしても十分な効果が期待できるとは思えません。 小細胞肺癌の場合は、試してみる価値はあります。ただ、この組織型であれば最初の段階で抗癌剤の投与が選ばれることが多いですし、放射線に対する感受性も高いはずですが。 気管支動脈への抗癌剤の動脈内注射は、最近あまり行われることがありません。抗癌剤を全身的に投与するのと比較して、効果が特に優っているということはないからです。この治療方法を選択肢としてあげている理由を推測すると、放射線療法の後では、肺の線維化が進み腫瘍に対する血流が低下して、全身的な投与では効果が期待できない可能性があるため、少しでも腫瘍への抗癌剤の影響を増大させる目的で考えておられるのかもしれません。 癌の治療法の選択で重要なのは癌の進展度ですが、それと同じくらい重要なのが御本人の全身状態です。熱が出て、食欲もなくなっている状態で積極的に抗癌治療を考えるというのは、リスクが大きい気がします。(熱の原因として感染症などが否定できないならなおさらそうです。) 放射線は同部位に複数回照射することはできませんから、手術が無理なら抗癌治療として選べるのは抗癌剤だけです。抗癌剤の治療が無理と判断されれば、保存的な治療になりますがステロイドもその一つです。 ステロイドの投与についてですが、全身状態の改善のためには望ましい治療と思えます。熱も下がり食欲も出るでしょう。ただ背景に感染症がある場合は、悪化させる可能性がありますから注意が必要です。ステロイドの副作用についてですか、かなりの量を使用しても短期的な使用であればまず問題になることはないでしょう。ただし、離脱が困難になり長期的に使用することになると、副作用は確かに心配です。一番問題になるのは感染症でしょう。 まとまらない回答で恐縮ですが、よかったらまた補足して下さい。

noeler
質問者

お礼

昨日は1日病院だった為お礼が遅くなり、申し訳ありません。素人で全くわからず藁にもすがる思いで質問をしたところ、大変ご丁寧な答えを頂きとても感謝しています。本当にありがとうございます。補足できる事がありましたら又質問させて頂きたく、その折りには又よろしくお願いいたします。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#211914
noname#211914
回答No.2

blackleonさんの丁寧な回答がありますが、以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか? 「肺がん」 ◎http://leo.city.naze.kagoshima.jp/housecall/cgi-bin/view.cgi?123_141_34_0_0_0 (原発性肺がん) ◎http://wwwinfo.ncc.go.jp/NCC-CIS/pub/index/0sj/treatment.html (治療) blackleon先生の回答にもありますが、上記の国立がんセンターのサイトを参考に、「組織型」・「病期」等は説明を受けているのでしょうか(放射線療法する前)? 補足お願いします。

参考URL:
http://wwwinfo.ncc.go.jp/NCC-CIS/pub/sites/0sj/lung.html
noeler
質問者

お礼

1日病院だった為、お礼が遅くなり申し訳ありません。ありがとうございました。さっそく見てみます。補足できる事ができたら、又教えて下さい。

関連するQ&A

  • ガンへの放射線治療について

    ガンへの放射線治療について教えてください。 先日、私の父がガンによって亡くなりました。 秋頃の検診でガンが見つかり、放射線治療を始めました。 治療をはじめたばかりの頃はまだまだ元気で治療によってガンが小さくなったと喜んでいたのですが、治療していくうちに放射線肺炎になってしまいました。 肺炎が治り、一旦退院すると今度は肩が痛いと訴えてくるようになり整形外科で診察してもらうと、肩にガンが転移しているのかも・・・とのことでした。 かかりつけの病院で整形外科で言われたことを踏まえ診察してもらうと、「肩に転移するにはまだ早い」「細菌が入ってしまったのかも」「検査してみないとわからない」と言われたので入院して検査したところ、やはり肩へ転移していました。 それから肩への放射線治療を開始しましたが、進めていくうちに腎臓に転移し、日に日に弱りあっという間に亡くなってしまいました。 今更と思われるかもしれませんが、放射線をやらなければ今も生きていたのではないかと考えてしまいます。 放射線治療を始める際に、放射線のリスクへの説明が無かったのですが放射線治療のリスクは何かあるのでしょうか。 教えてください。

  • 放射線治療について

    肺がんになってしまった、友人の親族からの相談なのですが放射線治療を行うことで... 肺がんになってしまった、友人の親族からの相談なのですが放射線治療を行うことで、懸念されるリスクというものはいったいなんなのでしょうか?また放射線治療に比べてもっと最善な方法をご存知でしたら教えて下さい

  • 抗がん剤と放射線治療

    親父が先週の木曜から、肺ガン(ステージIIIB期)のため抗がん剤と放射線による治療を始めました。 日曜から食欲もなくなり、身体がダルいらしくずっと寝込んでいます。 何か親父のために出来ることはないでしょうか?それと治療中で食欲がなくても食べやすいものなどありますでしょうか? 今ちょっと風邪気味なので移したらまずいと思い、なかなか親父に会えないでいます。風邪気味のときは控えたほうがよろしいですよね? だから何も出来ずもどかしさを感じています…。 よろしくお願いします。

  • 放射線治療について教えて下さい

    先日父の抗がん剤治療について質問をしました。多くの方に回答を頂き大変感謝しております。今現在は抗がん剤治療の一回目なのですが、担当の医師より 放射線治療については何も話は無く、ネット上でたくさんの体験談などを読んでいたところたいていは放射線治療を単独か併用でされているように思います。放射線治療について医師に問いかけてみるつもりですがその前に知識が欲しいのでどなたか教えて下されば有り難いです。父は、肺癌(扁平上皮癌)ステージ3Bリンパに転移あり(N2~N3)で現在、シスプラチン、ドセタキセルによる抗がん剤治療中です。

  • 癌切除後の放射線治療の影響

    今、夫(20代)が精巣癌切除後の放射線治療中です。 毎日昼に放射線治療をして、午後からは何度も吐き、体調が悪くてずっと寝ています。食欲もなく朝と夜は何も食べられません。昼におかゆを食べる程度です。 放射線治療をする前に、早急な副作用として食欲減退などがあり、20年~30年後の副作用としてまれに白血病や他の癌になる可能性があると言われました。 放射線治療は継続しますが、現在の副作用が強く出ている場合、20~30年後の副作用も強く出る可能性が高いのだろうかと心配でなりません。

  • 肺がんの骨転移に対する放射線治療について

    肺がんの骨転移に対する放射線治療について 74歳の母親ですが、2年前の3月に大腸がんの手術を受け、その年の9月に肺転移、その後複数クールの抗がん剤治療を、種類を変えて計3回受けた後、最近になって壮絶な副作用・痛みを訴えたため入院しました。 検査の結果、背骨に対する2箇所の転移が確認されました。 なお原発の大腸がんはもう大丈夫なのですが、肺がんは相変わらずの大きさです。  骨転移を来したので、抗がん剤治療は失敗だったのだと思います。  主治医はすぐに遠い病院に転院し、今後放射線治療を行ってもらうと言います。 骨転移をするということは、癌が体に広範囲に散っていることを意味すると言います。 放射線でたとえ運良く背骨の腫瘍が縮小したとしても、原発の肺がんの治療ではありませんし、他にも無数の癌が大きくなっていくでしょう。 中でも肺がんがすぐにまた致命的なサイズになるのは時間の問題です。 放射線はあまり期待できないと思うのです。 私は抗がん剤治療で十分苦しんだ母に、治りもしない放射線治療でまた新たな副作用にこれ以上苦しんでほしくないのです。  現状背骨の癌が背骨を圧迫して母は歩けません。 また抗がん剤の副作用も残っています。 しかし私としては早めに退院して、(食事に気をつけて最後まで望みは捨てないまでも)、早めに緩和ケアに切り替えた方がいいと思っている次第です。  転院先の病院で放射線の効果がなかったら、「もう治療法はありません」と言われるのと思っています。 しかし副作用は確実にあります。  あるいは放射線で背骨の癌が一時的にでも縮小すれば、痛みも和らぎ、事実上緩和ケアの役割も果すのでしょうか? 私には「抗がん剤さえやらなければ、(最終的にはがんで命を落とすにせよ)、最後まで健康に生きられる期間がずっと長かったのに。」という思いがあります。 何故ここに来て、放射線で余計に苦しむ期間を長引かせる必要があるのでしょう?  病院(現在の医学界)は、転移癌に対し、治す力はないと聞きます。 なのにアレコレ治療を行って、患者を苦しめるという告発本もたくさん読みました。  母自身は、「放射線に最後の望みをかける」というよりも、断ることで見放され、例えば体が痛くともモルヒネも処方してもらえないような、本当に救いの無い状況に陥ることを恐れています。 私は主治医と対立するのではなく、「抗がん剤の副作用で母は十分に苦しみました。 いますぐ放射線治療で新たな苦しみを経験することは憚られます。 少しお時間を下さい。」と言って、退院させたいのです。 今後も今の病院にもお世話にもなりながら、自分で母の面倒をみたいと思っています。  とはいえ元々、家での痛がり方が尋常ではなかったから、(3週間前)入院させたのです。 そして転移も見つかりました。 当然家に戻ることに大いに不安を感じます。 しかしこのままでは、ベルトコンベアー式に放射線治療を受けさせられます。 治る確率が1割でもあるなら頑張りますが、そうでないなら遠い病院への転院も負担です。 今まで散々受けて効果のなかった、すさまじい副作用を伴う抗がん剤治療、そしてこれから放射線治療、もうたくさんです。  もっとも退院するにも、今は歩けない状況です。 腫瘍が背骨を圧迫して歩けないのか、抗がん剤の副作用の方が大きいのか分かりません。  正直私も、これからどうしていいのか分からないのです。 皆様ならこの状況にいたら、どのような判断をなされますか? お聞かせ頂けましたら幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 癌で治療中 お見舞いのお返し

    親が肺癌(小細胞癌ステージIIIaNII)手術不可で抗がん剤と放射線治療中です 検査の結果に左右されますが結果が良ければ、もうすぐ退院出来て 次からは抗がん剤投与の為に入退院を繰り返します。 予定では退院、一週間後に再度、入院です 小細胞癌は進行性の早い癌で正直、今後どうなるのか分からず また抗がん剤が始まるので副作用の状態によっては入院が長引いたりと 日々の状態で左右されたり 今は転移しない事を祈るばかりなのですが 入院中、沢山の方からお見舞いを頂きました そこでお返しなんですが、どのタイミングでお返しして良いのか 戸惑っています。 アドバイスお願いします。

  • 上顎洞癌 放射線治療後のサイバーナイフ治療

    義父が上顎洞癌になり、8月末まで市民病院に入院していました。治療方法はカテーテルによる抗癌剤投与と放射線治療を行いました。放射線治療ですが、病院の投射規定回数に達し、抗癌剤投与による治療で癌がかなり小さくなったので退院しました。退院後、1が月を過ぎた辺りで体調が急変し、診察をした所、電解質異常が見られ、MRIを撮影したら、癌が元の状態に戻り、目の奥と脳まで進行し、首のリンパまで転移している状態でした。 市民病院では手術が出来ないと言われたので、ネットで調べて見るとサイバーナイフ治療が上顎洞癌に効果がある事がわかりました。 質問なのですが、通常の放射線治療で規定回数に達した状態で、放射線治療の一種でもあるサイバーナイフ治療は可能なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 放射線治療の副作用と対策について

    こんばんは。 先日、肺がんで闘病中の父のことでご相談させていただき、たくさんの方々から貴重なアドバイスをいただきました。どうもありがとうございます。 父は目下、抗がん剤治療・放射線治療を平行して行っています。ところがここ数日、ものすごい倦怠感・疲労感を覚えています。その原因ですが、よくわかりませんが「放射線」によるものかと考えています。 ちなみに、抗がん剤・放射線治療はいままで以下のように受けています。 ■抗がん剤 今まで1週間ごとに2回投与 ■放射線 毎日(土日除く)、合計17回 もし、放射線による副作用である場合、しばらく治療を休ませても大丈夫でしょうか。(僕としては、毎日で17回はちょっと回数が多い気がします。) 明日からも月~金までの放射線治療が待っており、本人はもちろん、家族としても大変心配です。 アドバイス・ご指導いただけたら幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 肺ガンを放射線治療できるか

    できれば専門家の方のお答えをお願い致します。 甲状腺ガンの治療でリニアック治療をする方向(手術による後遺症のリスクが高いため、手術以外の方法としてまずリニアック治療する選択肢を提示されました)でいます。つい先日撮影のMRIで肺ガンも発病していると言われました。かかっている病院(甲状腺専門)では肺ガンは放射線治療できない(直接照射ができないから)と説明されましたが、Web上を回ってみると肺ガン治療にリニアックを用いるケースが何件か見つかりました。 素人考えですが、甲状腺と並行してや甲状腺の次に肺ガンをリニアック(他の放射線療法も含む)治療できないかと思っております。 これに関して情報をお持ちでしたらご教示願います。

専門家に質問してみよう