- ベストアンサー
- 暇なときにでも
Mac OS X 10.4にしてからスリープしなくなりました
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- dtp_tips
- ベストアンサー率75% (18/24)
アップルのサイトのデイスカッションでも話題が出ています。 一つの要因として、Virexが入っているとそうなるようです。TigerにVirexが対応してないからだそうです。
その他の回答 (2)
- 回答No.3
- takahiro1979
- ベストアンサー率14% (1/7)
こんにちは。 OSや本体の種類によってUSB接続を起動の合図と見なしてしまうみたいです。 プリンタやスキャナなどをUSBでつないだままにしていませんか。 もしくは、スリープする際にすべてのUSBケーブルを外してみてください。
質問者からの補足
ご回答ありがとうございます。 私が使用している機種は、PowerMac G4 1.25Dualで、USB機器はMOドライブとカードリーダーで今まではスリープの時は特に問題ありませんでした。プリンタはLANで接続しています。 が、今度は試してみます。
- 回答No.1
- jun
- ベストアンサー率36% (296/816)
Spotlightの索引作りが終わってないのではないですか。最初は結構時間かかりますから。うちも数時間かかったと思います。
質問者からの補足
ご回答ありがとうございます。 Spotlightの索引作りは、ファィルガ少なかったのか1時間もかからずに終了しました。 本体からはファンの音でしょうか、ずっと鳴っています。
関連するQ&A
- Macの自動スリープ
はじめまして。 自動スリープのことについて教えてください。 OS10.3.?にアップデートした頃から環境設定・省エネ設定で、スリープまでの待機時間を設定したにも関わらずモニターのみスリープして本体は起動したままで、スリープしません。 アップルメニューからの命令は実行されるのですが? 今現在はOS10.4.?ですがパンサーの頃からこの問題は引きずっています、どうすれば良いのか何方かご存じありませんか。 使用環境 Power Mac G4MDD( M9309J/A) CPU1.25デュアル メモリー1GB HD80GB
- 締切済み
- Mac
- OS10.3.Xでのスリープ
★他の掲示板でも同じ質問をしていますが、現在わからない状況なので、こちらでも質問させていただきます。 PowerBook G4(550MHz)/15インチです。OS9.2.2と0S10.3.6を使っています。 OS10.2.xからOS10.3にアップデートした後、スリープ後の画面がおかしくなるようになってしまいました。画面全体に縦線が入ってしまうのです。 マウスポインタは生きているのでフリーズしているわけではないのですが、動かす度にブロックができてしまいます。 OS10.2.xのときはまったく問題ありませんでした。OS9.2.2でも普通にスリープできます。スリープさえさせなければ他に問題はないので、スリープしない設定で使っています。 どなたか解決法がお分かりの方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- Mac
- Mac Mini OSX (10.4) がスリープしてくれない!
みなさんこんにちわ。 タイトル通りなんですが、設定で「××分後スリープする」とやっても、モニターのみスリープ状態(データを受信していない状態、画面は真っ暗で電源ランプが緑から黄色に)に入るのですが、Mac本体はスリープしてくれません(電源ランプが点灯状態、スリープするとランプは点滅...というか減滅するはずです)。マニュアルでパワーボタンやメニューからスリープを選ぶと問題無くスリープしてくれるのですが、設定時間通りに自動的にはスリープ突入してくれません。設定に関わらず、一晩中放置してもスリープしません。 外部接続機器も特に無いのですが、ネット環境は光ケーブル(LAN等は無しで、接続は1台のみ)です。 ちなみに、OSX Mailのメール自動受信確認設定が例えば「1分おき」になっていても、それは例えば「15分後設定」のスリープ突入の妨げにはなりませんよね?? どうぞ宜しくお願いします!
- ベストアンサー
- Mac
- Mac OS X 10.5.4がよく固まる
システムのバージョン Mac OS X 10.5.4 (9E17) プロセッサ 2GHz intel core 2 Duo メモリ 1GB 667 MHz DDR2 SDRAM 購入してからまだ1年経っていません。 →省エネ設定をしている為 しばらくマックに触らないとモニターが真っ黒になります。 →再度使用する為にマウスを触るのですが モニターは真っ黒で何の反応も無し マウスは赤く光っているため反応しているようです。 →ビクともしないので後ろのボタンを押して強制終了。 再度長く押して電源を入れると 大きな音で「ビーーーー」と鳴ってまた使えるようになります。 一日1、2回このような状態になります。 ◇気になる事2つ 立ちあげる時いつも「イニシャライズ中」のメッセージが出て Garage Band08が起動します。 インターネットを最初「Safari」を使用していましたが、動作が鈍く遅くなったので 「fire fox」に変えたら普通の早さでネットが出来るようになった。 空き容量は140GB これは何が原因なのでしょう? OSをインストールし直した方がいいのでしょうか? どうしたら良いのでしょうか 教えて下さいお願いします。
- ベストアンサー
- Mac
- Mac OS X 10.4.8 のアップデートのやり方
Mac OS Xのバージョン10.4.8にアップデートしたいのですがやり方がイマイチ分かりません。 アップルマークをクリックしてソフトウェア・アップデートまでは行けるのですが 「AirMac Extreme ドライバアップデート バージョン1.0」しかでてこなくて、この先どうしていいか分かりません。 因みに現在のバージョンはMac OS X のバージョン10.3.9を使用しています。パソコンはMac miniを使用しています。 Mac OS Xのバージョン10.4.8にアップデートのしかたを初心者なので分かりやすくいただければ嬉しいです。
- 締切済み
- Mac
- Mac スリープから復帰しない
Mac OS9.2.2 数十分経つと、自動的に「スリープ」になるのはいいのです。 復帰させようと、キーボードを適当に押したりするわけですが、 約50%の確率で、復帰する時としない時があります。 復帰しない時の様子ですが、 スリープ中に、キーを押すと、本体のパワーランプが反応し、光ります。 しかし、そのままそれ以上の進行をしません。 半分の確率で、このようなエラーが出るとゆう場合、設定が悪いとは考えにくいのですが、 修正するとすれば、どこでしょうか?
- ベストアンサー
- Mac
- 「Mac OS X 」を「Mac OS9.2」へ上書き後、元の「Mac OS X 」へ戻すには
誤って「Mac OS X」が入っている外付けHDへ、 「Mac OS9.2」を、上書きしてしまいました。 もう一度「Mac OS X」へ戻したいのですが、 あいにく、「Mac OS X」のインストールCDが見当たりません。 ひとつ救いとして、上書きの際に、 「もとのデータをのこしたままで上書き」の設定で再インストールしたので、新しくインストールされた「OS9.2」の中に 「オリジナル項目」というフォルダーがのこっていました。 フォルダー内には、「Mac OS X」で使用していたアプリケーションや、 作成ファイルなどはのこっている状態です。 本体の「Mac OS9.2」を立ち上げて、 起動ディスク「Mac OS X」を選択することはできます。 ただ、指定して立ち上げようとすると 画面には、アップルマークが表示されるのみで起動しません。 この状態から「Mac OS X」のインストールCDを使わずに 「Mac OS X」が立ち上がるようにすることは可能でしょうか。 長くなりましたが、よろしくお願い致します。 「オリジナル項目」の中身 ---------------------------- Applications automount Desktop Folder Fonts Library System Users ******上記フォルダーのもの mach mach.sym mach_kernel ******上記ファイルのもの ----------------------------
- ベストアンサー
- Mac
- Mac OS X アップデート(10.2.4)
Mac OS X アップデート(10.2.4)をインストールしました。 それからマウスの軌道が遅くなりました。システム環境設定のマウスも確認したんですが、一番速い設定になっています。 何か改善方法を知っている方教えてください。
- ベストアンサー
- Mac
- OS Xのアップデータが出来ません!
先日から自宅のiMacの調子が悪く昨日インストールCDから再インストール(10.2)を実行しました。 その後、再起動でシステム環境設定>ソフトウェアアップデートが自動機動してMac OS X 10.2.8統合アップデートが表示されるのでそのまま実行するとエラーが出るのでHPを参照したら「Mac OS X Combined Update」で行えとの事で早速入手して実行したのですが・・・ いくつかのステップを進んで●インストール中に進みます。 Mac OS X統合アップデートを準備中 インストールの設定中 この画面から次に以下の表示に代ります。 インストール中にエラーが起きました。 もう一度インストールしてください。 となります。再度インストールを実行しても同じエラーが表示されアップデートが出来ません。 対処方法を教えて下さい。
- ベストアンサー
- Mac
質問者からの補足
ご回答ありがとうございます。 私はNorton SystemWorks3を入れています。こちらも10.4にはまだ対応できていないと思います。 アップルのサイトも覗いてみます。