• ベストアンサー

背面スペアタイヤの外し方

 ランドクルーザ等の背面スペアタイヤを外すには、取り付けナットを緩める必要がありますが、一人で出来る作業なのでしょうか。  30kgに近い重量をあの高さで、片手で支えながら取り付けナットを緩めるのは至難の技と思いますが、所有者の皆さんはどのようにされているのか体験を教えて下さい。  ひと事ながら気になるのでお聞きする次第です。

  • tetyan
  • お礼率94% (157/167)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bonsan
  • ベストアンサー率35% (188/531)
回答No.2

ランクルはボルトが3本出ているだけで、パジェロはガイドプレートがあったと思います。 上に2本下に1本で、穴をそこに入れてしまえばタイヤの下側を軽く押すだけで大丈夫です。 手だけで持とうとすると大変なので、汚れても良い服で腕全体で抱えて腰で持ち上げるようにすると楽ですよ。 私は出掛けに壁から出ていたコンクリのボルトでタイヤのサイドを破いてしまい、急いで5分ちょっとで交換したことがありますが、床下にスペアがあるより早く出来ますよ。 サイクルキャリアやスキーキャリアつけると載せやすいし、車体には傷がつかないし結構便利なんですよ。 純正のアルミは重いのが良くわかります。後付の鍛造3Pホイールなどに換えると見かけはサイズが大きくても実は軽いです。 やった事はありませんがメガクルーザーのスペア交換はやばそうですね。

tetyan
質問者

お礼

回答有難うございます。 ガイドプレートがあるわけなんですね。 ランクルを一度だけ運転したことがありますが、左側の確認の点も含め、パンクの場合を考えると一人で運転したくない車ですね。 長いトンネルの中でパンクしていたロングパジェロを見た時は、その先に作業を想像してぞっとしました。 

その他の回答 (1)

回答No.1

ランクルではありませんが私が以前乗ったクロカン4WDにはナットを全て外してもタイヤが脱落しないようにフック状のガイドバーが付いていました。 形状は色々あるかもしれませんが、同様のものが付いていると思います。 でも確かにタイヤをあの位置まで上げ下げするのは大変です。 タイヤローテーションを何度かやりましたけど翌日は腕がパンパンになり腰痛に悩まされました(笑)

tetyan
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 パンクで困っている人を見かけた時に、手助けが必要と解かりました。

関連するQ&A

  • 運転中スペアタイヤが外れました。どこまで請求?

    先日走行していて、右折中に大きな異音がしました。 慌てて車を止め確認した所、床下吊り下げタイプのスペアタイヤが外れ、それを踏みつけた為、リアスポイラーがバキバキに折れて外れてました。 幸い後続車が居なかった為大事故には至りませんでした。 原因は先日運転中にパンクしてしまい、自分でスペアタイヤに交換後、カー用品店にてタイヤ購入&交換作業行っており、その際の作業者の取付あんど確認ミスだと思います。 タイヤ取り付け時のトルク確認は目の前で行われましたが、スペアタイヤの取り付け確認は行っておりません。 トラブル発生後は直ちにお店に連絡を行い、現場に来てもらい、お店側の全面不備を認めてもらいました。 対応はお店側での車の修理及び点検。代車の手配。 となっております。 何分こんな事初めてなので、お店にどこまでの要求が通るのかご意見頂けたら幸いです。 因みに今後の再発防止策など全く聞かされてもいないので、正直不安ですね。「今回は大事故に至らなかったからラッキー」で済まされないと思います。 長々とご拝読ありがとうございました。

  • 運転中スペアタイヤが外れました。どこまで請求?

    先日走行していて、右折中に大きな異音がしました。 慌てて車を止め確認した所、床下吊り下げタイプのスペアタイヤが外れ、それを踏みつけた為、リアスポイラーがバキバキに折れて外れてました。 幸い後続車が居なかった為大事故には至りませんでした。 原因は先日運転中にパンクしてしまい、自分でスペアタイヤに交換後、カー用品店にてタイヤ購入&交換作業行っており、その際の作業者の取付& 確認ミスだと思います。 タイヤ取り付け時のトルク確認は目の前で行われましたが、スペアタイヤの取り付け確認は行っておりません。 トラブル発生後は直ちにお店に連絡を行い、現場に来てもらい、お店側の全面不備を認めてもらいました。 対応はお店側での車の修理及び点検。代車の手配。 となっております。 何分こんな事初めてなので、お店にどこまでの要求が通るのかご意見頂けたら幸いです。 因みに今後の再発防止策など全く聞かされてもいないので、正直不安ですね。「今回は大事故に至らなかったからラッキー」で済まされないと思います。 長々とご拝読ありがとうございました。

  • 吊下げ式スペア(テンパー)タイヤのヒビ割れ

    2000年式のミニバンですが、ラッゲージルーム下に吊下げ式のスペア(テンパー)タイヤがあります。 過去に1回だけテンパータイヤのお世話になったことがあります。 サイズは、T125/70 D16 というもので、エア充填は年に3回ほど4.2kg圧でしています。 さすが10年以上経過しタイヤ側面にたくさんのヒビ割れが出来ていて、どう見てもイザというとき危ないので交換したいと思います。 バイクのタイヤ交換はチューブ有、無しともに自宅にあるエアコンプレッサーを利用し、何度もDIY作業の経験あるので、テンパータイヤも自分でタイヤ交換したいと思っています。 ご自分で交換したことのある経験者の方、タイヤの費用、作業の留意点など教えていただきたく、よろしくお願いします。 (最近はスペアタイヤは修理キットに置き換わり、オプション装備になっているということは承知しています)

  • タイヤ交換での締め付け具合

    冬タイヤから夏タイヤに交換しようと考えています。冬タイヤにはディーラーで交換してもらったので、今回初めて自分で作業します。作業工程はネットで調べて分かったのですが、ナットをどの程度強く締めるのかが分かりません。片手で付属のレンチにかるく体重(73 kg)をかけるのは強すぎでしょうか?ご助言お願いします。

  • 車の全長とは

    SUVで背面スペアタイヤの場合全長はどこからでしょうか? メーカーのカタログの図面などはスペアタイヤの取り付け面 あたりになってますが? その場合タイヤ側面は全長オーバーですが?

  • 台車用のタイヤ

    この度、自治会で祭りの搬送台車を製作する事になりました。 搬送物は祭りで使う屋台なのですが重さがおよそ1.5トン近くあり それを一般道路を通り移動させるのですが、それに使うタイヤを探しております。 高さの制約がありタイヤの外形はφ250~350mm程度でないと取付位置に納まらず 前後2カ所にしか取り付けれないので、タイヤの耐荷重が少なくとも 1本あたり700kg以上ぐらいは持たないといけないのですが。 世の中には、そう言った重量物を運搬する為の小型のタイヤが存在していると思うのですが ネットでそれぐらいの小径のタイヤを探そうとしても大きいサイズの物ばかりヒットして 上手く探すことが出来ません。あと小型ですと鉄製の車輪が多くヒットしてしまい それでは一般道路を移動させますので、クッション性に問題があり好ましくありません。 ですから出来ればクッション性のあるようなエアが入ったタイヤがベストなのですが…。 もしそういったタイヤや、そういったタイヤを扱っているメーカーを知ってる人が居たら 教えてもらえないでしょうか?宜しくお願いします。

  • タイヤの空気圧に関して質問です

    最近N-BOXcustomターボ(現行型)を購入しました。 タイヤサイズ165/55R15 75Vの指定空気圧が210kPaでした。 以前から所有しているムーブCUSTOM RS(現行型)のタイヤは同じ165/55R15 75V なのですが指定空気圧が240kPaになっています 車両重量はN-BOXcustomターボ930kgに対して ムーブCUSTOM RSは850kgと80kg軽いです。 素人の考え方ですと、ムーブCUSTOM RSの方が空気圧が低くて良いとおもうのですが、どうなのでしょうか?

  • 大型車のタイヤ脱落事故防止の為に

    今年の4月から、大型車(最大積載量5トン以上、または車両総重量8トン以上の貨物車、および乗車定員30人以上のクルマ)は、車検時には全てのタイヤをドラム・ハブから外して、ナット・ボルト・ホイール・ハブを点検清掃し、組み付け時は指定部に注油し、更に、トルクレンチを使って規定トルクで締め付けなければならなくなりました。 タイヤの脱着の作業精度・品質に、作業者や工場により差があり、それによって脱落事故があるというのです。 そこで作業基準を設け、遵守させて、品質を一定にしようということです。 私の工場では、大型車のタイヤは、ハブベアリングを外して、ドラム(ハブ)に付けたままごっそり外しますので、ホイールボルトを外す事はありませんでした。 でも、法定になった為、全数取り外していますが、この作業、(例えば後ろ2軸、Wタイヤだと10本のタイヤ・ホイール、80個のナット、36本のボルトの点検・清掃・注油・取り付け・締め付け)2人がかりでやっても40分以上かかります。 私は経営者じゃないので何とも言えないのですが、これを工賃としてお客さんからいくらかでも頂くというのは不条理でしょうか? オーナーや、今まで普通に全数外してきた工場さんにとっては、「寝言を言うな!」でしょうが、それ(ドラム・ハブ付きでタイヤ外す事)によって効率化や低料金化をはかってきたと思ってます。 更に、タイヤを外して行う整備時は、別途料金を頂いておりました。 「法定になったからタダ!」というなら、車検自体タダでやらなくてはいけなくなります。 あと懸念なのは、いくらウチがしっかりやったとしても、よそもちゃんとやってくれるのか? 冬タイヤに換えるだけなら記録にも残さなくて済む(車検では項目が追加)。そして、今まで使って、いいかげんクタビレたネジを、一律に規定値で締めていいものか?と。かえって締め付け不足や過多になり、折損事故が増えはしないかが心配です。 全数ねじ交換するのはムチャですし・・・。

  • RV車の背面スペアタイヤカバーについて

    初めて質問します。先日ハイラックスサーフLN130を購入したのですが、背面タイヤが裸でついているのがどうにも気になっています。よくタイヤカバーをつけている方を見ますが、おすすめのカバーがありましたら是非教えてくださいませんか?本当はハードケースがかっこよくていいかな?とも思うのですがきっと値段も高いんですよね。ご存知のURLだけでも結構ですのでぜひお願いいたします。

  • スペアタイヤが無くなったのはナゼ?

    近年の新車は、日本車も輸入車もスペアタイヤがオプション扱いという乗用車が増えました 中には、オプションもなくスペアタイヤ搭載スペースすら設けていない車もあるとか また、オプション扱いのスペアタイヤをわざわざ購入して積んでいる人は極めて稀とのこと スペアタイヤが無くなったのはナゼなのでしょうか? タイヤ性能の向上?! 道路事情の向上?! 重量減による燃費向上狙い?! その他?! BMWとかは、パンクしてもそのまましばらくは走れるタイヤを履いていますが、これはまだ特殊なので除外します