• ベストアンサー

吟遊詩人の実際

noname#118466の回答

  • ベストアンサー
noname#118466
noname#118466
回答No.1

吟遊詩人は世界の民族が古代から持っていた語り部の一種といえるでしょう。語り部とは各民族の歴史、神話を暗記して代々伝えた人たちです。人類が文字を発明する前からいたわけです。 古代の吟遊詩人として有名なのはギリシャのホメロスでしょう。今日まで伝わる英雄叙事詩を歌ってギリシャ中を回ったといわれます。ヨーロッパの先住民ケルト族も神話を伝える吟遊詩人を持っていました 中世になると吟遊詩人が職業化してニュースをいち早く全国に伝えるため楽器を弾きながら旅をしたり、宮廷に仕えて王やその一族に物語を歌で聞かせました。日本では琵琶法師と呼ばれる吟遊詩人が平家物語などを弾き語りで民衆に聞かせて行脚をしました。 近世になるとニュース性に芸術性(音楽性)を加えて吟遊詩人の活躍の場が増えました。メキシコではコリードという事件を歌いこんだ歌が流行し、アルゼンチンではパンパ(草原)の住民がパジャードという即興の歌をギター片手に歌い、旅先で 歌比べを行って吟遊詩人の名手になることを競っていました。日本では浄瑠璃語りが三味線を手に全国を回り主としてお涙頂戴の人情物語を分かりやすく庶民に歌って生活費を稼ぐようになりました。 明治になって新政権の方針に不満をもつ若い壮士達がギターを弾きながら政権批判を行いましたがこれも一種の吟遊詩人でしょう。吟遊詩人という言葉がヨーロッパから伝えられ、猫も杓子もヨーロッパを向いていた当時の人々が、ことさら特別視 し、必要以上にロマンティックなイメージを加えたため吟遊詩人が特別な存在になってしまったのだと思います。今日、駅前の広場などでギター片手に歌を歌っている若者がいますが、あれが吟遊詩人の原型に近いと思います。 このように人々に歌を通じて喜びを与え、内外のニュースを伝えていた吟遊詩人は 新聞、雑誌、ラジオ放送とマスコミが発達するにつれ、また国民の義務教育が普及するにつれ、存在価値がなくなり遂に職業として成り立たなくなって舞台から姿を消したものと思われます。 参考書やURLは吟遊詩人で検索すれば多数ある筈です。

nakrian
質問者

お礼

大変丁寧な回答有難うございました。 漠然と持っていたこと以外にも意外な側面があったことを知りました。 以前検索サイトで探したときには、個人が自分のホームページに「吟遊詩人」と冠しているものが大量に引っかかってきたので諦めたのですが、検索の仕方を工夫して再トライしてみます。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 地域の食について

    日本の地域独特の保存食に関する本を教えて下さい。 文庫や新書でさがしているのですが、あまり見つからなくて・・・。 例えば凍り豆腐やお炒りなどについてといった特定のものでも、様々な地域を対象にしているものでもいいです。よろしくお願いします。

  • 『食糧』『経済』『環境』をテーマにした新書

    環境経済学に興味があり本を読みあさってます。 そのなかでフェアトレードの本を読み食糧問題にも興味がでてきました。 『食糧』『経済』『環境』をテーマにした本、紹介してください。 大学でそのようなことは学んでいなく、知識があまりないので、専門的でない本を紹介していただけるとありがたいです。 お金の関係で、できれば新書復は文庫本でお願いします。

  • 固体物理学の簡単な本ありませんか?

    固体物理学をこれから詳しく勉強しようと思っています。 そこで「図解雑学シリーズ」のように簡単な読み物っぽい本からまず入ってみようと思っているのですが(専門家の方々、甘い考えでごめんなさい)、 新書のような形でも何でもいいので、固体物理学に関する簡単な本があったら是非教えて下さい。

  • 北欧神話に関する本

    北欧神話に関する本の紹介お願いします。 神話に興味が出たんですけど、実際よく知らないので、ほぼ入門、初心者です。 よみにくくない本でお願いします。 ハード、文庫、新書問いません。

  • 新書・外国に関する・面白い本

    最近、新書に凝ってます。 自分の無知を恥ずかしく感じつつも、色んな知識を吸収するのは楽しいです。 その中でも色んな国の文化や歴史を書いたものが好きなんですが、 これは面白いという本があったら教えてください。 特にインドに興味があるんですが、それ以外の国のものでも結構です。 新書に限らず、一つの国のことを深く書いた本を紹介して頂ければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 中公新書 新書西洋史シリーズ

    和田秀樹著「合格する大学受験計画」(三笠書房)に新書の歴史本を読むことの勧めがありました。 世界史に興味があるので読んでみたいと思いました。紹介されていたのが「新書西洋史」シリーズ(中公新書)とあり、調べてみましたがその書名ではありませんでした。「物語 ○○の歴史」というのが何冊か出ていましたが、それを指しているのでしょうか。それは開いて見ましたが、読むには難しい印象を受けました。 和田氏は論述問題を解くために参考となるとして、新書をテキストに使うということで紹介していました。他に参考となる世界史の新書などありましたら教えてください。

  • 高校入学前に読んでおきたい新書

    今年の春、高校に合格しました!^^ そこで、入学前の春休みの宿題で「新書を読み、紹介文を書く」というものがあります。文章を書くのはそこそこ得意なのでいいのですが、読む本が見つかりません。歴史的な小説やベストセラーなどはよく読むのですが、新書は全く読まないもので…。 講談社新書文庫・講談社ブルーバックス・中央新書・岩波新書・岩波ジュニア新書・ちくま新書 の中から1冊選んで読まなければならないのですが、高校入学前、15歳といったこの時期に是非読んでおきたいオススメの新書はありませんでしょうか。書評を書きやすいものを選んでいただけると幸いです。

  • FF11の吟遊詩人について

    教えてください。 FF11で吟遊詩人を育てていますが、参考になるサイトとかがありましたら教えてください。 Googleで探した限り、ほとんどのサイトが閉鎖or更新されていないように思えます。 よろしくお願いします。

  • シベリア出兵についての本を紹介してください

    大正期にあった「シベリア出兵」について記された本を紹介してください。 当時の極東の事情を調べています。 児島襄の「平和の失速」(全5巻)は知っているのですが、ちょっと量が多すぎて・・・読んでみたいと思ってはいますがまずは概要を知りたいのです。 できれば文庫本1冊程度のものを紹介いただければあれば有り難いのですが

  • 中学生に読ませたい本を教えてください。

    私は、中学校教師です。私の学校では、朝読書を毎日15分行っています。普段は、ジャンルを問わずすきな本を持ってこさせて、読書させますが、学期(3学期制)に1週間、学校で「読ませたいと考える本」を買いそろえ、全員に一斉に読ませています。読書習慣とともに良書に触れさせたいと考えるからです。そこで、中学生に読ませたいと考える良書を教えてください。ただし、予算の関係がありますので、文庫本ないし新書版で出ている本に限定します。ちなみに、学校では現在、「がばいばあちゃん」と「だからあなたも生き抜いて」の2種類を学級の生徒分、文庫本で購入しています。