• ベストアンサー

友達のこと

hikoroku7の回答

  • hikoroku7
  • ベストアンサー率14% (20/139)
回答No.2

親同志が仲良くしたいのに 子供同志があまり仲良くしない、また子供同志が仲良しなのに 親同志が仲良くできない・・・なんてありますよね。でも まだお友達のお子さんは1歳5ヶ月 ママベッタリ、オモチャ貸せない、当たり前の時期ですね。(男の子の方がより強いかも)   もしかしたらお友達は皆さんと遊んで家に帰った後「なんで仲良くできないのよ!」なんてお子さんを叱っているかも。そんなこと子供は理解できませんから不安になり 余計にママから離れられないことになっているのかも。真っ赤になって「イー!」というのは まだ言葉がでない時期にありますね。噛付く子もいますよ。逆にいえば立派な感情の現れとして「ちゃんと発育しているんだなぁ」と感心してあげても!?「こっちにきちゃダメよー」というのは 他のママに気を遣っての言動だと思いますよ。「時期がきたらみんなと遊ぶようになる」うん、正にそれですね♪ 一見ケンカの様にみえても違う場合もありますし 情緒の発達の為にも この時期の「ケンカ」というのは必要に思います。ママが親友同志でしたら尚更子供同志の間を見守ってあげて 噛むなど 相手をキズつけるような時には そっと注意してあげる程度で放っておいていいんじゃないでしょうか? 今に子供同志のルール(?)ができますよ。      「彼女に気を使い始めた」というのはどのようなものだかわかりませんが そのお友達も 自分の子が仲良くできなくて悩んでいるのでしょうから「気を使う」というか 励ましてあげてストレスを減らしてあげるのは良いのでは? 今の時期はお友達と仲良く遊べなくて当たり前ということ、ある程度言葉がでるようになれば「イー!」も収まるということ、そして何より そのお友達がみんなに気を使わないで 子供同志を放っておいてもいいんだよということを伝えたらいかがでしょうか? 子供まじりのお付合いは 子供の面倒でママ自身達の話も中途半端になりますから 一度皆さんのお子さん達を預けて 親友同志で会って盛り上がるのもいいかもしれません。

mamahaha
質問者

お礼

こんばんは。アドバイスありがとうございます。 そうなんです、彼女は家に帰ってから子供に「なんで?!」と言ってるようです。 「イー!」っていうのは、その子以外の子はしないので、私もとても気になってました。 ひやきおうがん(?)を飲ませてると言っていたのでカンムシかなぁ~と思ってたんですが。 言葉が話せると自然になくなるものと聞き、私も安心しました。友達にも伝えておきます。 ディズニーの英語や、子供の教育セットを買ったり、彼女はよく 「子供は3歳までにしつけないとダメ!」と言ってますので、 私達と育児に対する考え方が全く違うので、どう説明していいのか分からなかったんです。 なんか安心しました。 友達と話し合ってみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お友達を叩いてしまう子供の気持ちはどういったものなのでしょうか?

    お友達を叩いてしまう子供の気持ちはどういったものなのでしょうか? こんにちは。3歳になったばかりの男の子がいます。 私は児童館や近所で仲良くなったママ友達がたくさんいます。 子供同士はほとんどみんな同じ年で誕生日も近いのでより親近感が湧きまして仲良くなりました。 よくみんなで集まって子供同士遊ばせたりずっと仲良くやってきまして、今までママ同士揉めたことなどはありませんし、問題のある母親もいません。 ですが、子供もだんだん大きくなってきまして個性や性格や趣味などがハッキリしてきまして、特に理由がなくてもなぜかすぐお友達を叩いたりしてしまう子供がいまして、使いたい玩具が重なって取りあいになってつい手が出るなどはわかりますが、特に何もしていなくても急に叩くなど理由がないことも多く、その子の母親もその都度しっかりと叱っておりまして、特にその母親が甘いからとかそういうことはないと思います。 ですが何度叱られて謝らされてもまた5分くらいすると誰かを叩く感じなので、その子は常に怒られているという状況です。 ですが頭ごなしに叱るのではなく、ちゃんと説明して諭して謝らせているので、その子の母親には問題はないと思います。 どうしてお友達を叩いてしまうのでしょうか? そういう子の母親達は子供の叩く行動をものすごく悩んでいます。 ママたちみんな子供を一緒に遊ばせているときは、自分の子供も人の子供も同じく考えていまして、自分の子供じゃなくても危険なことをしたり悪いことをしたら注意したり怒ったりしています。(自分の子供に対してほど厳しくは言いませんが) もちろんうちの息子が悪い時もお友達のママに叱られることもありますので、お互い自分の子供を他人に叱ってもらうことは気にしてはいないと思います。 ですが、子供がだんだん大きくなってきますと、子供も言葉が通じるようになりすので、子供もしゃべるようになりますし、会話が成立し始めるので聞き分けが良くなっていきまして、たいていの子供は一度注意されたらやめる、気を付けるなどができるようになり、少し前までできなかった「順番を守る」「玩具を独り占めしないで交代して使う」「一緒に使う」などができるようになってきて、そんなに注意したりする場面も少なくなったのですが、お友達を叩いてしまう子供たちは、順番を守ることも交代で使うこともできなく、いくら母親に説得されても聞き入れません。 逆にお友達が使っているおもちゃをイキナリ奪っていってしまったり、自分がブランコに乗りたいと突き落としてでも乗る、人が使っているものがよく見えるみたいで、そんなに興味がないものでも誰かが手に取ると奪い取りに来る(その子の玩具ではありません)、でもその玩具に興味がないので奪い取ったら満足で、今度は別の玩具を奪いに行く、自分が遊んでいる玩具を他の子供が貸して欲しがったり、一緒に遊ぼうと言われると、何度も叩く、突き飛ばす、噛み付くなどで母親が慌てて止めに入る感じです。 そんな時は私を含めて他のママ達も「この玩具みんなも使いたいから、次はお友達に貸してあげようね」「じゃあ一緒に使おうか。みんなで一緒に遊ぼう」などと諭しますが通じません。 母親が説得してもギャンギャン泣いてしまって、他の子供たちも諦めて「もういいよ」とういう感じになり、結局その子が最初から最後まで使うことになり、自分の使っている玩具をその子に取られても、最初は奪い合いしていましたが、いつものことという風に諦めるようになってしまっています。 私から見て、その子たちの母親の躾などは私や他のママと何も変わらないと思いますし、躾じゃなく元からの性格なのかなと思いますが、お友達を叩いてしまう子供の気持ちはどういったものなんでしょうか? 理由があるならわかってあげたいと思います。

  • お友達を噛んで困ってます

    子供のことで質問させていただきます。 1歳9ヶ月になる息子ですが、近所のお友達(男の子2歳0ヶ月)と 遊ぶとおもちゃの取りあいになって噛みます。 他の子供と遊んでても噛んだりとかしないのに、その子にだけです。 友達は「相性悪いんか、○○(息子)がその子嫌いなんじゃない!?」 というのですが・・・。 小さい子供同士でもそういうのってあるんでしょうか? 噛んだときは必ず怒るようにして言い聞かせるのですが、 同じ日に何度も噛みます。もうなんて言って言い聞かせればいいのか 悩んでしまって・・・。 お友達のママさんとは仲いいのでこのまま遊ばせたいのですが、 遊ばせないほうがいいのかと思ったり・・・。 皆さんのアドバイス頂けたらと思います。

  • 1歳児が友達に手を出してしまうのですが、どう対処すればいいですか?

    こんばんは。1才になったばかりの子供(男)がいます。 ほぼ毎日、幼児ルームに遊びに行きます。今回は、同じ1才の友達と遊ぶ場合を前提として質問します。以下、ママとは1才児のママです。うちの子は、普段から親の顔にも手で触ったり、叩いたりしているので、友達にもすぐ手が出ます。本人は触ってるつもりがつい叩いてしまいます。 そういう時、私は子供を止めさせて叱り、友達と親御さんに謝ります。 たいていのママは、「お互い様」と笑って許してくれます。 が、自分の子が叩かれるのを極端に嫌がる1才児のママも当然います。そういう場合は、私が、我が子に密着して、手が出そうになる前に止めさせています。 そこで、1才児の子供にとって、親の顔は好きなだけ叩いても良く、友達の顔は叩いてはいけない、ということを理解させることはできるのでしょうか? だったら、親の顔も叩かせないようにするべきでしょうか?私は、親の顔を叩くのはスキンシップとして十分させてあげたいのですが。実際、とても楽しそうに私を叩きます。 子供が友達の顔を叩くことは、絶対止めさせるべきですか?ある1才児のママは、我が子が友達を叩いても、静観して止めさせたりしませんし、逆に叩かれてもかばいに行きません。 私自身、我が子が叩かれても、すごく危険な場合以外は、すぐには、かばったりしません。 それとも、我が子が叩かれないように、カバーするべきですか?叩かれることがトラウマになったりすることがあるのでしょうか? ちなみに、自分の子が叩いても静観していて、叩かれるのはとても嫌がるママもいますが、それでいいのでしょうか??私は、つい叩くのはダメ・叩かれてもショウガナイと、思ってしまうのですが。。ダメママですか? 子供は何歳になったら叩かなくなるんでしょう? 幼児ルームに行くのも、叩かなくなるまで遠慮しようか悩み中です。宜しくお願いします。

  • 子供のお友達について

    明日子供の誕生日会を予定しています。 子供が同じクラスの子や近所の子など、自分でお友達を 誘い、招待状も書いて渡していて、5人のお友達にきてもらう事になりました。 これはとても嬉しいのですが、先ほど、同じマンションのお友達のお母さんからメールが来て、 『日曜日に○○君の誕生日会があるから行きたいって言ってるの。うちの子も行かせて良い?』と、ありました。 普通なら、来てくれること自体、とても喜ばしい事なんですが、この家族に問題があり、正直、呼びたくないのです…。 この親とは当初、子供の年齢も近かったので、仲良くして入たのですが、段々価値観が違う事に気がつき始め、付き合うことが苦痛になってきました。 親との価値観が違えば、子供も… 例えば、 ・勝手に玄関を開けて入ってくる。(自分のうちのように) ・勝手にあちこち開けて回る。 ・家の中のものを欲しい欲しいと持って帰ろうとする。 ・家の中のものを壊す。(おもちゃを壊す、机を割る) ・子供にケガを負わせる。(頭を縫う怪我をしています) ・気がつくと御菓子やジュースを断りなく飲み食いしている。 ・遊んだおもちゃは片付けない 他にも書いたら切りがないのですが、他の子と遊ばせたくても勝手にやってきます。そして必ず言う事が、 『うちのママは○○君のうちに行っても良いって言った』 です。もちろん、荒らしまわって、他の子の何倍も食べて飲んで、帰って、親からは一言のお礼も連絡もなしです。 勝手にあけるな~、おもちゃかたづけろ~と、私も応戦していますが、それも凄いストレスなのです。 今回の誕生日会にもうちの子供も呼びたいとは言ってません。メンバー的には皆知っている子なので、呼ばない方が意地悪な気もするのでうが、我慢して呼ぶべきでしょうか…。折角の誕生日会も台無しになりそうで怖いのです。 皆さんなら、どうされますか…。

  • お友達と遊べない3歳児

    3歳・0歳の姉妹の母です。上の子の事で相談です。 同年代のお友達を我が家に呼んでも上手く遊べず、手を焼いています。 自分のおもちゃをさわられると「ダメ!ダメ!」と怒り、 注意するとすねてずっと1人でテレビを見続けます。 同年代のお友達なら向こうも負けていないのでまだいいのですが、 1、2歳のヨチヨチ歩きの子にも同じく意地悪をし、 おもちゃを取られるとずっとすねています。 本人曰く「お友達のウチに遊びに行きたいけど、来て欲しくない」 との事。 赤ちゃんがえりが治まったところですし、 しばらくはお友達を家に呼ばない方がいいかなーとも考えていました。 こんど、私の古い友人が数名、 昨年秋に生まれた下の娘に会いに来てくれます。 みんな3歳・1歳の子連れですので、正直気が重いです。 義両親がその日は上の娘を預かろうかと言ってくれていますが、 大人に甘えてばかりで子供と遊べないのもどうかなーと思い 迷っています。 皆さんならどうしますか? また同じ経験のある方、上手く遊べるようにどういい聞かせますか? アドバイスお願いいたします。

  • 助けて!! 友達の子供

    こんにちは。 9ヶ月の男の子のママです。 友達と子連れで遊ぶのですが 彼女の2歳の娘さんに困ってます。 その子は、ウチの息子にだけ突き飛ばしたり おもちゃを奪ったりします。 他の子にはあまりしません。 なぜでしょう・・・(><;) そして、どのように対応したらいいのでしょうか? その子の母親は「駄目だよ」としかってくれますが 効果なし。 私もくちでは「しょうがないよ」と言ってますが うちの子だけにするので時期的なものとも思えず うちの子に何かあるのか心配です。 どうしらいいのやら。。。 また、いじめられやすいポイントなどあるのでしょうか? 色々アドバイスいただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 3歳の息子の友達(2歳)

    近所の息子の遊び友達のことで 悩んでいます。 息子の遊び友達の中に2歳で 息子よりよくしゃべる2歳児の男の子(A君)がいます。本当に 2歳児?!と疑うくらいよくしゃべります・・・ しかも すごく理屈っぽくて。 息子がおもちゃや三輪車を借りようとすると 絶対に貸してくれません。が 自分の好きな3歳児の男の子(B君)には 取られても奪われても文句言わず・・・ 息子がちゃんと貸してもらった 他の子のおもちゃを持っていると ○○くん(息子)が取った~!! と、とにかくよくチクリに来ます。 が、チクリの対象は うちの息子だけです。 この2歳児のママは、自分にメリットのあるママ友はとにかく大切にします。 ○○レンジャーのおもちゃを持っている子供のママとは、長男のために大切にし(来年1年生の長男)、次男のためにはうちの息子と同じ学年の(同じ幼稚園に通います。)ママを大切にし(よく預かってもらえるので。) うちは おもちゃも持っていませんし、下の子がいるので預かることもしませんし、何より息子との相性が悪いので言ってもきませんが。 そのママは、たまに3人で遊んでる時、うちの息子とB君が仲良く遊んでいて自分の息子のA君が入れないでいると 『A君は こういう時、中に入れないんだよねぇ・・・』と私かB君のママに遠まわしに仲裁させようとしますが、うちの息子が入れないでいても 知らん顔ですし、逆に『A君は B君のことあこがれていて、誰にも取られたくないって思ってるんだよねぇ』等等・・・うちの息子にB君取られた!的な言い回しをします。 数ヶ月前まではがんばって仲良く遊んでいましたが、この子たちと仲良く遊べない息子にイライラするようになって、距離をおいています。 もちろん 息子のためにです。 ですが、暖かくなってきて外で遊ぶようになり、顔を合わせることが多くなりつつあります。 こんな小学生みたいなママ友とA君の接し方にいいアイディアがあれば教えてください。 こっちも子供みたいなのですが、このA君にはうんざりです。 自分から仕掛けておいて、息子がやり返すと かなりオーバーな泣き方で、私に助けを求めてきます。

  • こんな時どうすればいいのでしょうか?

    ママ友の子どもが、皆が使う玩具を壊して しまいました。簡単に直るものですが・・・ ママは、駄目よーって言っていたのですが、 ママ友の子どもは、止めず、少し壊れてしまいました。 ママ友は、管理人に謝り、自分の子どもにも 謝らせました。 私が横で見ていた限りでは、うちの娘は、 横でママ友の子がしている事を見て、はしゃいでいた だけで、いたずらは、していません。 でも隣ではしゃいでいたので、うちの娘も やってたのにとか思われても嫌だし、 謝らないと、友達の子だけ謝っていると 思われるのも嫌なので、私も謝り、娘にも 謝らせました。 考え方が、甘いのですが、うちの娘は、いたずらしていないと 友達のフォローが入るかな?と思ったのですが、入りませんでした。 あとで娘は、「あの子がやっちゃったねー。」と 管理人に話していました。 ママ友は、うちの子がやったと言ってるねーって 笑って私に話していました。 よくよく考えると、謝らなくても良かったんですよね? 娘に悪いことをしてしまいました。 私が謝りに行った方がいいんじゃない?って言って友達は、 謝りに行ったのですが、こういう時って私と娘は、 どうすればいいのかよく分からなくて・・・ 離れたところで知らない顔していたら、 いいんでしょうか? 謝りに行ったら?も言わない方が良かったのでしょうか? こういう事ってこれからもあると思うんです。 教えて下さい。

  • お友達・子供を招いた時の食事マナーについて

    もうすぐ3歳になる子供の母です。 同じ位の年の子供のママさん友達と、お弁当持参でお互いの家に お邪魔して遊んだりする事がよくありますが、 最近うちは下の子が産まれたばかりで、招く事ばかりになりました。 その時の食事&おやつタイムなのですが、 子供さんによっては食べ方が豪快(悪く言うと汚い)子がいて、 そのママさんもあまり気にしないタイプだったりすると、 もう食べ散らかしがヒドイ状態になってしまいます。 私は、食べこぼしは拭いたり、食べ終わった後の子供の手を拭いてから おもちゃで遊んでもらったりして、結構気になるタイプなのです。 子供よりママさんに問題があると思うのですが、 お友達でも、なかなか子供をキレイにしてから遊ばせてくれ、とは 言いにくいので、とってもストレスを感じながら、 その人たちが帰った後に部屋中大掃除となります。 ある時は、ゴマがまぶされたパンを食べた子の服がゴマだらけで、 部屋中にゴマが散乱してました。 ある時は、ケンタッキーを買ってきた人がいて、手は油ギトギトで ママさんは拭いてあげなかったのです。 彼女たちが帰った後、おもちゃの中からチキンが出て来ました。 このママの子供は、あんこが付いたお皿を舐めていて、 ママは行儀悪いとか注意はしない人で、子供の顔があんこだらけでも 拭きませんでした。 私が気になって、ついに拭いたのですが・・・。 ある時は、きなこパンを食べた子の服がきな粉だらけで、 そのまま遊び出しました。部屋中きな粉だらけです。 招かなければ良いと言われるかもしれません。 が、うちの子も遊んでもらえて助かるし、下の子を連れて公園には まだ行けないので、やっぱり家に来てもらって助かる面もあるのです。 食後、すぐ床を拭き始めるのも嫌味になりそうだし、 手や口の周りを拭いてくれとも言えないし、 ママさんのそれぞれタイプがありますし・・・。 私は気にしすぎるタイプのママって事で、違う人もいますから・・・。 子供も、自分で食事がある程度できるようになった成長の反面、 食べこぼし、食べ散らかしをママが片付けなくなってしまうのでしょうか。 皆さんは、こういう事はあまり気にしない人が多いのでしょうか? もし私と同じ方がいたら、こういう時はどうしてますか?

  • 遊びに来るお友達

    遊びに来るお友達 ここのところ毎日遊びに来る子供の友達がいます。 家も近いのですが、土日も含めずっと遊びに来ています。 たまには、○○ちゃんちでも遊んだら?と言うと、 「ママが○○君ならいいけど、それ以外は知らないからダメ」と言ったというのです。 初めてうちに来るときに迎えに行ったのですが、呼び鈴を鳴らして、はーいと返事はありましたが、 玄関には出てこず、未だにお母さんの顔を知りません。 私も基本、親の顔の知らない子をあげるのは嫌なのですが、最初の時に子供が約束したと喜んで言うので。 土曜日に来たときは、「ママがお昼寝するから、○○(うちの子)ちゃんちに遊びに行くねって行ったら、勝手にどうぞ」って行ったから遊びに来た、というのです。 子供に、土日は遊べないってお友達に言ってね、とお願いして伝えてもらいました。 近々学校行事で、その親と対面できると思うのですが、一言言ったほうがいいと思いますか? 子供に伝えてもらったので、様子見で何もしないほうがいいでしょうか?

専門家に質問してみよう