• ベストアンサー

ライフサイクルコストについて教えて下さい

建築設計の分野で使われる言葉だと思うのですが、詳しく知りたいのでどなたか教えて頂けませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ライフサイクルコストとは、     ・初期の建設費     ・維持管理費     ・定期的な補修費     ・改造費     ・取壊し費用 これらの合計のことを意味します。 昔は、初期建設費が安いことがいいことだというような 考え方が、一般的でしたが、 初期建設費が安くても、後で費用がかかるようでは、合理的とはいえず、 また、維持管理費を安くすると、事故損失額が大きくなり、合理的とは いえなくなってしまいます。 よって、はじめから途中、そして最後までの費用の総合計で考えていこう! というのが、ライフサイクルコストの考え方です。

haruo0986
質問者

補足

どうもありがとうございます。m(__)m 1つ疑問なんですが、建物の寿命は通常何年くらいで考えるのが一般的でしょうか? 建物の構造にもよるとはおもうのですが・・・(鉄筋コンクリート造りや木造軸組在来など) 

その他の回答 (2)

  • pax6
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.3

追加です。答え方、悪かったかな。 ライフサイクルコストの割合は定められているというわけではありません。 一般に現状ではこの割合になっている、ということのようです。目安にすぎませんので。

haruo0986
質問者

お礼

早とちりしてしまいました。 すいません・・・。 大変参考になりました。ありがとうございます。

  • pax6
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.2

決して建築分野だけではありません。全ての製品について用いられる言葉です。 車だって車体が安くても、燃費が悪い、税金がかかる、等々ありますもんね。 さて、建築に関していいますと、現状では(1)建設費25%、(2)保守・運用40%、(3)修繕費・リフォーム10%、(4)その他25%なのだそうです。 類似の言葉で、ライフサイクルCO2というのがありますが、これは費用ではなく、製造から廃棄までに排出した二酸化炭素の量を示します。

haruo0986
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 助かります。建築コスト全体に対して占める割合が項目毎に定められているんですね。参考になります。

関連するQ&A

  • ライフサイクルアナリシス

    土木、建築の構造物においてライフサイクルアナリシスを考えて、設計維持管理されている例を教えて下さい。 その事業名だけでもいいです。

  • 性能型構造設計法とは?

    建築構造学の分野で、最近新たに加えられた「性能型構造設計法」とは、一体どのような設計法であるのか、専門的なことを出来るだけ詳しく教えてください!!

  • 建築CAD設計

    建築CAD設計 CADの設計者に興味があります。分野は建築です。 普通科の通信制高校卒業の学歴では限界がありますでしょうか? CADに関係する仕事で、くいっぱぐれないようにするにはどんなスキルを身につけるべきでしょうか?

  • 伝統建築に携わっている女性について

    こんにちは。 4年大学の建築学科に通っている3年生です。 私は将来、伝統建築の分野に携わりたいと考えているのですが、そもそも伝統建築に女性の方はいらっしゃるのでしょうか? 又、女性は設計士として携わる事が出来るのでしょうか? 回答宜しくお願い致します。

  • 卒業後:アメリカか日本か?

    こんにちは、はじめまして。 来年、アメリカの建築学科を卒業する者です。 卒業後の進路について色々と模索中なのですが、 アメリカで就職するか、日本で就職するか迷っています。 希望としては中小規模のアトリエ事務所で、 住宅や公共施設の設計に携わりたいと思っています。 言葉以外に、技術面でやはりアメリカと日本では 大きな差があるのでしょうか?! 日本の建物は、ディテールが優れていたりするのは 素人ながらなんとなくわかるのですが 今後建築士として活躍するために どっちで働くのが最善かなと思ったわけです。 その際、考慮すべき判断基準なども 教えていただければ幸いです。 あと、バイリンガルであることが 建築設計の分野では有利になるのでしょうか?! 以上どうぞよろしくお願いします。

  • 意匠設計への転職は、難しいですか?

    現在都市計画コンサルタントをしています。 転職のことで悩んでいます。 今の仕事には、街が好きだからという理由で選んだのですが、都市計画コンサルの実務は、実質は役所の裏方です。形になる仕事がしたい、自分が本当に好きな仕事や打ち込める仕事に一生を費やしたいとの思いから、このたび自分の好きな分野である建築あるいは都市の意匠設計の分野に転職しようと考えています。そこで経験を積んで、将来は建築の分野で、自分の腕を活かせるビジネスをやりたいと思っています。 ゼネコンや大手設計事務所にはなかなか採用がないと思うのですが、設計の経験や知識を積めて、将来独立を考えられるような進路って、他にありますか? (学歴:神戸大建築系(院卒)、28歳)

  • CADの設計者に必要な素質

    CADの設計者に求められる素質ってどんなものがありますか? 建築や機械、様々な分野があるかと思うのですが、例えば話し上手だとか人と接するのが苦痛じゃない人とか。。。 私はCADオペレーターをしているのですが、将来設計者を目指すならどんな仕事かを教えて頂きたく思い質問させて頂きました。 宜しくお願い致します。

  • 狭小住宅+ローコストが得意な建築事務所

    京都で信頼できる設計事務所(建築士さん)を探しています。 ローコストが得意な狭小住宅です。 ネットで検索しても、いっぱい出てきて実際どこが良いのか分かりません。 お勧めの設計事務所がありましたら教えていただけないでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 建築士 宅建

    建築学生です 在学中に宅建をとっておいたほうがいいですか? 将来は設計職希望なのですが、不動産分野にしか必要ありませんか? 建築士で宅建を取得してる方、メリットあれば教えてください。

  • 多くの美大建築科はなぜ入試で理科を課さないか

    私は芸術系の建築学科に入学志望で、現在高校2年生です。小さいころから空間造形に興味があり、将来は建物の設計をしようと考えています。 芸大・美大では入試で数学IIICや理科が必要ない学校もありますが、入学して建築の勉強をする上で苦労するのではないのでしょうか。設計分野を重視しているとは言え、カリキュラムに構造力学や環境の授業を組んでいない美大を見たことがありません。 また、美術系学部を出てご活躍なさっている建築家の方は大勢いらっしゃいますが、どのようにして建築における理工学分野をカバーされたのか、見当がつかないでいます。どなたか教えてください。