• ベストアンサー

将来の夢。

同じ敷地の中に保育所と老人デイサービスセンターがある施設を建てたいと思っています。 私は、「保育士」「ホームヘルパー2級」「幼稚園免許1種」「社会福祉主事任用資格」をもっています。 同じ資格を持った10人くらいの仲間がいます。お互いの仕事仲間を募って40人くらいで運営できる施設を建てたいと思っています。 聞きたい事は・・・ (1)規模にもよると思いますが、いくらくらいかかるのでしょうか? (2)敷地面積の規定はどのくらいなのでしょうか? (3)最低限必要な資格は他に何があるのでしょうか? (4)専門時代の仲間で起業しようと考えてるのですが、 難しいのでしょうか? 質問が漠然的ですみません。 様々なお話を聞かせてください。専門的な知識がない方でも客観的にどう思われるかアドバイスなどお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jameskun
  • ベストアンサー率17% (123/685)
回答No.1

同窓生仲間10人となると、かなりの規模です。必ず派閥、分裂、裏切り、使い込み、その他あらゆる揉め事が起こりそうですね。 基本的に、頭は1人のみ、その他の人には最終決定権を持たせないで、命令系統のハッキリした組織を作らないと無理です。いつも言ってることですが、会社と仲良しサークルは全然違いますから。(ボランティア団体ならうまく行きそうですよ。) あと、資格を多数お持ちのようですが、資格と商売は別物と考えた方が良いです。ちょっとそちらの業界は詳しくないので、なんとも言えませんが、世の中には有資格者は単なる嘱託で(いわゆる名前を借りるだけ)、実質の経営には殆ど不要なものが多いです。金勘定の方が重要です。 以上かなり辛口な客観意見ですが、参考にして下さい。ご成功を願ってます。

tyappi16
質問者

お礼

ありがとうございます。 やっぱり起業する本人は「客観的」にはなれず甘いと思うこともあるんですよね。 辛口のほうがありがたいです。 絶対に成功してみせます!

その他の回答 (1)

noname#11655
noname#11655
回答No.2

保育所はわかりませんが、老人デイサービスなら・・。 人員、設備基準は下記を参考にして下さい。 現状では・・看護師が足らないですね。 費用ですが、やはり規模によりますね。 例えば、賃貸テナント、20名定員規模、リハビリなし、食事等外注で車両3台 の場合、非常に順調な利用があって1500万、利用の伸びが不調もしくは普通なみなら2000万~はいるでしょう。 ※近隣の事業所経営者から聞いた話ですが・・。 ちなみに、私がしている訪問系のサービスで700万程度かかりました。 あと、やはり共同経営的なのは・・止めたほうが無難です。

参考URL:
http://www.admin-co.com/kaigo/

関連するQ&A

  • 将来、児童福祉の仕事につきたい!!

    こんにちは、私は高三の女子です。 私は今年の春から福祉科の大学に通う予定です。 それで現在、児童(障害児など)に関する福祉に大変興味を持っています。 とりあえず入学予定の学校では 取得できる教員資格 ●高等学校教諭1種免許状(福祉) ◆ 取得できる資格等 ●社会福祉士(国家試験受験資格) ●精神保健福祉士(国家試験受験資格) ●社会福祉主事(任用資格) ●身体障害者福祉司(任用資格) ●知的障害者福祉司(任用資格) ●精神保健福祉相談員(任用資格) ●児童福祉司(任用資格) ●児童指導員(任用資格) ●家庭相談員(任用資格) (コピペですみません・・・) あとはホームヘルパー二級の講座が受けられるなど。。。 があるようなのですがこれで児童のほうにいけるでしょうか? 私はまだ学校にも入っていないので社会福祉士などは取れるかさえもわかりません(むずかしいといいますし) 一応このサイトで様々な方の意見を調べたところ ・社会福祉士より介護福祉や保育士のほうが就職に有利 ・児童方面は就職難・・・??? などという問題が出てきました。 そこで皆さんに質問なのですが ・児童に進む際はどんな資格が必要ですか? ・保育士や介護福祉士の資格は取るのは難しいですか? ・また、保育士や介護福祉士の資格は独学(一応福祉に関しては4年間勉強しますが)で取得可能でしょうか? (保育士はそれ専門の学校がありますしやはり難しいのでしょうか?) ・児童福祉は就職しにくいのでしょうか? 一応現在のところは障害児学級などに興味があります。 やはり児童のことであれば保育士の方の学校のほうがよかったのでしょうか・・・・ もしよろしければご回答よろしくお願いします。

  • 社会福祉主事任用資格について。

    28歳で保育士をしています。 この年でそろそろ違う職に就こうかなぁと考えはじめ、短大卒業のときに取得した『社会福祉主事任用資格』とゆう資格が、めにとまりました。 いざ、求人を見ると社会福祉主事はあるのですが『社会福祉主事任用資格』となると全然仕事がありません。 応募必須資格に社会福祉主事とあるんですが、やっぱり『社会福祉主事任用資格』ではいけませんよね?

  • 児童福祉・養護施設で働きたい!

    児童福祉・養護施設で働く上で 保育士の資格の他にあると良い資格はなんですか? 「精神保健福祉士」 「児童福祉司任用資格」 「社会福祉士」 「社会福祉主事任用資格」 上記、全部取るのは無理ですが、どれか一つは あった方が良いですか?保育士だけでも働けますか?十分ですか? これくらいですか?あと、児童に勉強を教えたりとかするためには 教員免許とかもあった方が良いですか? また福祉系で保育士の資格の取れる大学・短大・専門学校卒で 働けますか?それだけで十分ですか? 例えば上記の保育士以外の資格は取らずに福祉系以外の学部に 行きつつ保育士の資格等を取るだけでも働けますか? 良いですか? 働きたいトコは決まってますが、どの道が良いのか迷ってます。

  • 社会福祉主事任用資格??

    私は短大で幼児教育学科を卒業しました。 取得資格に保育士以外に社会福祉主事任用資格と卒業した学校のHPで見つけましたが、保育士資格の証明書は持っていますが、社会福祉主事任用資格の証明書はありません。資格がないということなのでしょうか? 資格の意味が良くわからないのです。 また、もし社会福祉主事任用資格を持っているとしたら、どういう 職種に生かせるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ディサービス開設

    この度、デイサービスセンターの開設を考えていますが、人員基準で生活指導員または、社会福祉主事任用資格以上と、あるのですが、介護支援専門員・ケアマネージャでは、だめなのでしょうか?教えてください

  • 社会福祉主事任用資格とは??

    短大卒業時に社会福祉主事任用資格を取得しました。 他にも福祉の資格を取得しようと思い。ホームヘルパー取得後、介護福祉士・社会福祉士を目指そうと考えているのですが、(通信講座で)社会福祉主事任用資格をもっていると学習時間が何時間か免除されたりするという話を少し聞きました。 その人は4大卒で社会福祉主事任用資格をもっていると国家資格を受ける資格があると言っていました。(それで現在社会福祉士学習中らしい)短大卒と4大卒では違うのでしょうか? 色々調べてみても社会福祉主事任用資格は実際仕事に就いていないと名乗れるものではないと書いてありました。 ちなみに現在は介護職に就いており、資格はガイドヘルパーしかもっていません。 できれば効率よく予算も抑えて資格を取りたいのですが、どなたか詳しく分かりませんか?教えてください。

  • どう思いますか?

    19歳の短大1年生です。最近になって就職について考えるようになりました。私は、高校が福祉科だったのでヘルパーの資格と、国家試験を受験して介護福祉士の資格を持っています。そして、いまは福祉の短大で社会福祉を学んでいます。高校の頃は、老人施設で身体介護をしたいと思っていたのですが、短大進学と共に老人施設などでの相談業務をしたいと思うようになりました。けれど、老人施設でいきなり相談業務をやるというのは無理らしく…。身体・知的障害者施設なら相談業務をすぐできるみたいなのですが、老人施設で働くのがずっと夢なので…。今、持っている資格がヘルパー、介護福祉士、短大を卒業と同時に社会福祉主事任用資格、福祉レクリエーション・ワーカー、レクリエーション・インストラクターを取得予定、短大卒業後2年間の相談援助業務の実務経験で社会福祉士国家試験受験資格がもらえます。この状況から私は老人分野だとしたら、どんな仕事が適しているのでしょう?

  • 社会福祉主事任用資格を持って、特別養護老人ホームで介護業務を行ってきま

    社会福祉主事任用資格を持って、特別養護老人ホームで介護業務を行ってきました。今では介護福祉士・介護支援専門員の資格も取得する事ができました。現在、介護支援専門員の資格はありますが介護福祉士として働いております。 社会福祉士の受験も考えているのですが、受験資格が複雑で理解できません。 私が受けれられるとするのなら、4年間生活指導員として働いてきた者に該当すれば可能なのですが、主事任用で介護業務しか行ったことがありません。主事任用で介護業務を送った日々は生活指導員として送った事になるのでしょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えて頂けると助かります。よろしくお願いします。

  • 保育士について

    こんにちは。保育士に付いて聞きたいことがあります。 ある友達が、保育士の資格を取りたいといって相談に来ました。私はあまり資格については(福祉については少しあるけど・・・)知識がないのでその場ではアドバイスができませんでした。 その子は、福祉系の専門学校(3年生)を卒業しています。そして、社会福祉主事任用資格をもっているのです。この資格はあまり保育には関係ないと思うのですが・・・。 どういったアドバイスをその子にすればいいのでしょうか?

  • デイサービスに相談員は必要ですか?

    知り合いのデイで相談員が辞めることになり、社会福祉士や社会福祉主事任用資格を持っている職員がいないので困っていると相談を受けました。 デイサービスに相談員は必ず1人は必要なんでしょうか? また、社会福祉士や社会福祉主事任用資格がなくても相談員になれると聞いたことがあります。ヘルパー1級でも職場の長が認めれば相談員になれるものでしょうか? よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう