• ベストアンサー

「郵送下さい」とは正しい日本語?

仕事で郵送を頼まれることがあります。 宛名書きをして送付状を作成し、配送課に 持って行く作業です。 最近、「郵送下さい。 佐藤より」と書かれたメモがありました。 意味は分かるので特に困ってはいないのですが 「郵送下さい。」の言葉に違和感を覚えました。 郵送して下さいの略と考えれば日本語としてあっているのでしょうか? (そんな略し方あるのかも疑問ですが。) 自分のところに郵送してもらいたいことを言う時に 「ご郵送下さい」だったらあっているようにも 思うのですが、郵送する手続きの代理をお願いするのであれば やっぱりおかしいのではないかと思います。 私が聞きなれないだけで、皆さん普通に使っている 言葉なのでしょうか? どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらご回答をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sunasearch
  • ベストアンサー率35% (632/1788)
回答No.3

具体的な動作をお願いする場合には、動詞+下さいになるのが普通です。 名詞+下さい。は名詞に相当するものをもらう場合に使います。 しかし、御をつけると違和感がなくなる言葉は結構あります。 賞味ください。⇒ご賞味ください。 確認ください。⇒ご確認ください。 安心ください。⇒ご安心ください。 「御」を辞書で引くと、 (2)動作を表す漢語に付く。 (ア)人の行為に対する尊敬の意を表す。 「―成人のあかつきには」「―帰国なさる」「―説明くださる」 (イ)行為の及ぶ他人を敬って、自分の行為をへりくだっていう。 「―案内申しあげる」「―招待いたします」「―紹介する」 http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo?col=KO&pg=result_k.html&qt=%A4%B4&sm=1&lc=6&lp=0&svp=SEEK&item=MAIN,NODE,125120 となっており、動作性の言葉につくことから、御をつけることによって、名詞のもつ動作が表に表れるようになるので違和感がなくなるのではないでしょうか。 なんにしても、「郵送ください」のままではおかしいと思います。

ahirururu
質問者

補足

おおっ! これぞ、私の求めていた回答です。 ありがとうございます。 補足にしたのは、1つ質問があるからなんですけれど こういう類の事が調べられる辞書等ってあるんで しょうか? 例えば、古典や英語の文法書があるように日本語の文法書っていうのがあるのでしょうか? もう、1つ気になると、また別の事が気になって 仕方ないのです…。 よかったら、教えてください。

その他の回答 (7)

回答No.8

再再度♯4・7です。 >もしや、あなたが「お仕事ください」と >熱心にご教授されていた教師では・・・? 自分の名誉のために ムキになって否定しますが 違います! 10年程前に とある欧州の国立大学日本語学科の 非常勤講師にやとわれました。 教授の言い分では 「いつも現地採用という形で、とりあえず近くにいてくれた日本人を雇ってきた。しかし、ただ日本人というだけで日本語のプロではないし、授業にも学生から不満が出ている。」 ということで、プロの私が招聘されました。 (わたしは女で、当時30代) 引き継ぐ関係からどんな内容の授業なのかを 見学させてもらったら その男性は実は東洋建築史が専門の方で つまり日本語には素人。 彼にも気の毒な仕事だったろうけど 授業をうけた学生はもっと気の毒でした。 間違う と 間違える の違いはなに? という質問にさえ 「おんなじです」 と 答えて切り捨てちゃう人で、 私は唖然としました。 五段活用と下一段活用の差も説明できなかったんです。 「お仕事ください」 も 職安で「私に仕事をください」 という意味ならともかく 「仕事してください」という用法で 指導しドリルさせてたんです・・・・・・ 日本語はむずかしいです。 日本人なら話せますが、 話せる事と説明したり教えたりする事は ぜんぜん違うってことを 日本語教師という仕事の理解のためにも 知っておいてください。 ちなみに 外国人向けの日本語教材や辞書を検索するには アマゾンよりも 凡人社がいいです。

ahirururu
質問者

お礼

まぁ・・・私ったら、してはいけない見当違いをしてしまったようです。 すみませんでした。 そして、回答ありがとうございます。 頭で理解することと、説明するのでは ぜんぜん違うっていうのは他のことでも共通だと思うんですけれど 日本語はとりわけ難しいということですね。 >凡人社がいいです。 了解です! 私にとっては普段接する機会のない職業の方の お話を聞くことは大変貴重な体験でした。 ありがとうございました!

回答No.7

もう一度♯4です。 私は日本語教師です。20年この仕事をしています。 >古典や英語の文法書があるように >日本語の文法書っていうのがあるのでしょうか? 当然ありますよ。 国語文法学者が読むような詳細なものから 外国人学習者用にまとめてある簡便なものまで。 ちなみに、 母語話者(つまり日本人)にとっての日本語を 「国語」と称していまして、 外国人にとっての日本語を「日本語」と呼びます。 国文法と日本語文法では 分類や動詞の変化の呼び方などが 少し違います。 国文法に慣れている日本人にはもちろん 国文法の文法書が分かりやすいはずですが、 一方で、 日本語文法書はとっても簡潔に分類説明されています。 慣れてはいなくても、かなり分かりやすいと思います。

ahirururu
質問者

お礼

これから、アマゾンかなんかで探してみますね! わざわざありがとうございます!! >分類や動詞の変化の呼び方などが >少し違います。 外国語の文法に合わせて呼び方が違うってことかしら? 調べていくうちに、どんどん楽しくなりそうです。 本当にありがとうございました。 外国人向けというのは、全然気がつきませんでした。 もしや、あなたが「お仕事ください」と 熱心にご教授されていた教師では・・・?

  • sunasearch
  • ベストアンサー率35% (632/1788)
回答No.6

>例えば、古典や英語の文法書があるように日本語の文法書っていうのがあるのでしょうか? 日本語についてまとめたものがないとは思いませんが、普段われわれが使う言葉は、普段使わない古典や英語に比べて、より細かい話が必要になりますので、基本的な文法をまとめた書物ではとても足りず、結局は辞書などから、自分で調べることになるような気がします。 一応、参考になるページを挙げておきます。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%87%E6%B3%95

参考URL:
http://home.alc.co.jp/db/owa/jpn_npa
ahirururu
質問者

お礼

文法書がないのは、残念です・・・。 教えて頂いたURLは、なかなか読みごたえが ありそうですね! ゆっくり読みたいと思っています。 どうもありがとうございました!!

  • twk
  • ベストアンサー率29% (18/62)
回答No.5

郵送して下さい。 ならばおかしくないと思いますが、 郵送下さい。 はおかしいかと思います。

ahirururu
質問者

補足

やはり、おかしいですよね。 言葉は生きているから、いくら文法的にあっていたとしても 皆がそう使わなければ、もうそれは死んでいるに等しいものですよね。 とにかく、同意が得られてよかったです。 ありがとうございました!

回答No.4

間違っていると思います、わたしも。 しかし、私は 10年以上前ですが 欧州のとある国立大学日本文学科で 「ご安心ください」 「お乗換えください」 などとまじえて 「お仕事ください」 を 真面目に教え練習させている 日本後教師に出会いました。 日本人男性でした。 懸命に練習を繰り返す学生が哀れでした。 質問者の仕事仲間が 何かの縁で外国の日本語教師になったら 胸を張って 「郵送ください」と 教えるのかもしれません。

ahirururu
質問者

お礼

10年前の平成7年を調べてみました。 小室哲也がはやって、携帯電話が主流になりはじめ 発砲酒が販売されだしたようです。 日本人がアムラー・アムラーと言って、携帯電話 片手に発泡酒を飲んでいる間に 「お仕事下さい」と、復唱している外国人学生がいた と考えると、なんだか切実な思いがします。 >質問者の仕事仲間が >何かの縁で外国の日本語教師になったら >胸を張って >「郵送ください」と >教えるのかもしれません。 もし仕事仲間の生徒の外国人が、私の仕事仲間に なったら…。 なんとかやっていかなくてはいけませんね…。 貴重な体験談を、ありがとうございました!

  • zato
  • ベストアンサー率60% (2090/3478)
回答No.2

正しくはないと思います、少なくともきれいな日本語ではありません。 しかし仕事上で『して』という言葉を省略して書くことは多々有ります。  その仕事の現場(会社)にもよるのかもしれませんが、私の会社内では省略することが多いですね。 『送付下さい』『FAX下さい』なんて言葉は普通に使っています。 ただし会社内の人に対してです。 社外の人には丁寧に書きます。 なんとなくうちの会社では『社内の人にはこれくらいの省略は有り』って感じになっています。 忙しく仕事をこなす中で多少の省略はお互い様ってことでしょう。

ahirururu
質問者

お礼

やはり、文法としては間違っているのですね。 それに、「きれいな日本語ではない」って いい表現ですね。この表現を忘れていました。 >『送付下さい』『FAX下さい』 こういうパターンもありましたか! 相手に、送付状やFAX機を差し上げたりは さすがにしませんけど、想像してプッと 笑ってしまいまそうです。 意味が通じていて、社内・外で使い分けて いるなら、問題ありませんよね。 ありがとうございました。

  • SCNK
  • ベストアンサー率18% (514/2762)
回答No.1

明らかに誤りでしょう。郵便というのは制度ですから、くれるものではありませんし、郵送の意味にもなりません。なぜなら郵便事業には簡易保険や為替などもありますから、意味がわかりません。

ahirururu
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 (回答してくださってありがとうございます。が正しいかしら…。) >くれるものではありませんし 私も思いました。 「あげられないよ!!」と。 >郵送の意味にもなりません。 ここのところの意味がわかりませんでしたので よかったら、教えて下さい。 郵政事業庁の三第事業が、郵便・郵貯・簡保だと いう事と、関係があるのでしょうか?

関連するQ&A

  • この日本語は正しいでしょうか。

    1.「~において、研究者として貢献できるかと、ここで強くアピールいたします。」 文章のある段落の締めの言葉として考えたのですが、ひごろから話し言葉の ような文章しか書かないものでして、上記の文章が日本語として正しいのか よくわかりません。 疑問点は、1.の「貢献できるかと」+「ここで強くアピールいたします。」という言い 回し。日本語として間違っているような、いないような、なんともいえない違和感 があるのですが、問題ないでしょうか。

  • 至急お願いします!支社から本部への郵送の宛名

    いつもお世話になりありがとうございます。 今日か明日の朝一番で、主人の会社に郵送で書類の提出をしたいのですが(財布ごと保険証を無くしてしまい、再発行手続きの書類です)、宛名のことでお伺いします。 主人は飲食店の店長として店舗勤務、書類は本部に送ります。 主人は、 会社名+総務人事課様宛 で送れと言うのですが、おかしいですよね?? 総務人事課御中 ではないのでしょうか?? また、横に 社会保険証再発行手続き申請書類在中 とつけといてと言われたのですが(特に書けという指示はないようです)、こんなに長々と書くものでしょうか? 合わせてご回答よろしくお願い致します。

  • 履歴書郵送時の宛名

    こんにちは 履歴書の郵送先が ◯県◯市 ◯×会社 採用募集係 <担当>総務課 田中 というように指定されているのですが、封筒の宛名はどう書いたらいいのでしょうか? ◯県◯市 ◯×会社 採用募集係 総務課 田中様? ◯県◯市 ◯×会社 採用募集係御中? ◯県◯市 ◯×会社 採用募集係 ご担当様? 苗字のみ+敬称というのに違和感があるのですが、名前を書かないほうが失礼な気もして、どうもこんがらがってしまいました 回答よろしくお願いします

  • 送付先の宛名に「代理」は必要?

    今回、履歴書の送付先が 「人事課の課長代理○○宛へ郵送して下さい」 と記載されていたのですが、 その通りに「課長代理○○様」と あて先に書いても、特に失礼には ならないのでしょうか? 代理を除き、課長にしても、嘘になりますし・・ 一般常識だとは思いますが・・ 是非、教えて頂きたいです。

  • 言葉(日本語)に詳しい方にお聞きしたいのですが。

    言葉(日本語)に詳しい方にお聞きしたいのですが。 会社(サービス業)の上司がいつも伝言メモに、「両替を依みます」と置き書きをします。 意味は「両替依む=頼む」ということなので意味は判るのですが・・ いつも違和感を感じます。 インターネットで調べても「依む=たのむ」という読みはないのですが・・ 国語的にこの表現ってあるのでしょうか? 又、わざわざこういう言葉を使うことに何か意図というか、 意味があるのでしょうか?

  • 言葉(日本語)に詳しい方にお聞きしたいのですが。

    言葉(日本語)に詳しい方にお聞きしたいのですが。 会社(サービス業)の上司がいつも伝言メモに、「両替を依みます」と置き書きをします。 意味は「両替依む=頼む」ということなので意味は判るのですが・・ いつも違和感を感じます。 インターネットで調べても「依む=たのむ」という読みはないのですが・・ 国語的にこの表現ってあるのでしょうか? 又、わざわざこういう言葉を使うことに何か意図というか、 意味があるのでしょうか?

  • より自然な日本語へ直して頂けないものでしょうか?

    今日は。下記の自分が書いた「である体」言葉について(敬語の言葉遣いをご遠慮ください)、より自然な日本語へ直して頂けないものでしょうか?お忙しいところ、ご指摘いただければ、幸いです。よろしくお願い致します。 1.業務課受注システム開発の見積資料について、調達課が既に○○○(以下○と略称する)と連絡し合った。調達課としては、業務課がIT係とあわせて、今週内に(~20)見積資料に関する業務内容と工数等の再度確認を行ってもらいたい。 2.業務課が当システムの使用により果たせるいい効果を認識すべきである。一方、開発会社がシステム使用人員と一緒、システムの良好運用をするように共同努力してもらいたい。 3.作業中発生した課題は書面の形で連絡し合って確認する上に、証拠として保留すべきである。 4.例会の形として、毎週火曜日の午後14時に、業務課が○○とシステム開発途中の関連事項を交流する。もしその週には特に会議で検討に値することがなければ、キャンセルでもOKである。 5.今後のメール連絡の時に、日本語だけではなく、同じ意味の中国語も添付してもらいたい。  6.これから気をつけて、ご指摘どおりに同時日中二ヶ国語で資料を作成して連絡する。

  • 履歴書郵送のときの宛名?

    求人誌でみつけた書店でアルバイトしたいと思うのですが、履歴書郵送くださいとのことでした 求人誌には、住所(?)は、 『〒000-0000 ●●県~…~1-2-3 サティ○○店 2F  (株)××書店 ○○店  担当:鈴木・佐藤』 のように書かれていました(担当の方の名前は変えて書きましたが、二人の名前が。) この場合、封筒の宛名書きはどのようにすればよいのでしょうか? 具体的な疑問点としては ・「~番地」までが住所で、「サティ○○店~」から名前になるのか?それとも「サティ~」は省略して「株式会社××書店」だけでもいいのか? ・2Fも必要なんですか(ショッピングセンター?内のお店宛ての郵便物って直接お店に届くわけじゃないですよね?) ・担当の方の名前は鈴木さんだけでいいのか、佐藤さんも書くべきか、それとも書店宛にするべきか ・その他、注意点などあれば教えていただきたいです! あと、希望の時間帯明記とのことなのですが、「9月中は~、10月以降は~」という書き方をしてもいいでしょうか?9月の都合だけで書くと、面接のときや働き始めてから不都合があるかと思うのですが… いっぱい書いてしまいましたが、1つだけでも答えていただければありがたいです

  • 略語の対義語は何ですか?正式名称?

    例えば、半ドンだと略さずに言うと半分ドンタクになりますが、 半ドンという略語に対して、半分ドンタクという言葉はなんと呼称すればいいのでしょうか? 正式名、正式名称と自分の語彙では表現できますが、略称が略「語」なのに対するものが「語」で終わらないのは少し違和感があります。 日本語にお詳しい方、ご存知の方、ご回答ください!

  • アナウンスの日本語

    毎日の通勤で、ふと疑問に思ったのですが、駅員や車掌のアナウンスで 駅員「扉が開きますと、降りられるお客様をお通し下さい」 車掌「特急列車通過待ちのため、今しばらくお待ち合わせ下さい」 の言い方を耳にします。この言い方はおかしい!と断言できないのですが、なんだか違和感を感じます。 そもそも日本語の用法としては、この2つはOKなのでしょうか? また、毎日駅員さんは変わっていても言葉が変わらないところをみると、これらにはマニュアルのようなものがあるのでしょうか? ちなみに利用しているのはJR西日本です。