• ベストアンサー

1歳7ヶ月 昼寝の前に大暴れします

1歳7ヶ月の男の子の母親です。息子は1歳6ヶ月の時に哺乳瓶を卒業しました。それまで昼寝の前、夜寝る前は哺乳瓶でミルクを飲ませ、飲んだ後はすんなり寝てくれていました。 哺乳瓶を卒業してからしばらくして、昼寝の前に大暴れを始めるようになり、大声で「ギャーギャー」泣き喚いたり、そこら辺にあるものを手当たりしだい投げたりするようになり、抱っこして寝かせようとするとのけ反ったり、足をバタつかせて抱っこを嫌がります。布団に横にさせて背中をさすったりしようとすると、起き上がって私に噛み付いてきたりするようになりました。 今のところ、暴れても辛抱強く抱っこして揺すっていると30分くらいで寝てくれますが、なんだか眠りが浅いような気がします。 暴れ始めたら車に乗せてドライブすると機嫌が良くなるのですが、2ヶ月になったばかりの下の子もいるので、下の子が起きているときはドライブに連れて行くことができません。 下の子が生まれたことが原因なのか、哺乳瓶を卒業したことが原因なのかはわかりませんが、数週間前から昼寝をさせるのが大変になってきました。 同じような経験をされた方、これは長く続くものなのでしょうか? 泣きやましたり、暴れるのをやめさせる良い方法はありませんか?教えてください。

  • 妊娠
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bantoh
  • ベストアンサー率50% (98/194)
回答No.1

 無理に昼寝をさせる必要はないと思います。  「しつけ」は大事ですが,まだきちんと母親が言っていることが理解できませんので,きちんと会話できるようになるまでは,「その子がいやがるならば無理にさせない」方が良いと思います。特に「食事」「睡眠」はどちらかといえば本人の生理的欲求に合わせてされるのがベストですから,無理に寝かしつけようとしても,本人は「今は寝たくない」状況かもしれません。  私の場合,「車に乗せるときに苦労する」ことが多いんですが,泣きわめいたら「親も一緒にわーわー泣く(まねをする)」と子供がきょとんとしておとなしくなったりします。

seascape
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。眠そうにしているのでついつい「昼寝をさせなければ・・・」と思ってしまっていました。私が自然と赤ちゃんの時と同じ生活リズムを保とうとしていたのかもしれません。もしかしたら本人が新しいリズムを作ろうとしている時期なのかもしれないので少し見守ってみようと思います。

その他の回答 (2)

  • kame156
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.3

1歳7ヶ月と2ヶ月のお子さん・・・お母さん、たへんですね。 わたしも上の子が1歳10ヶ月で下の子が産まれ、「こっちが泣きたいよーー」と思ったことがあります。 おかあさんがたいへんなように、上のお子さんもおかあさんを独り占めできなくなって、ストレスが溜まっているのかもしれませんね。 たいへんでしょうけど、あたたかくなってきたことですし、公園に行ったり、外で十分に遊ばせてあげて、体を動かすことで、ストレス解消してあげたらどうでしょうか。下のお子さんはバギーでいっしょに。1時間ほどでもいいんじゃないですか。 哺乳瓶も卒業できて、お昼ねの前に騒ぐのも赤ちゃんから幼児へと成長してきたしるしとも思って、 たいへんでしょうけど、気負わず、子育てたのしんでください。

seascape
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。下の子は生活のリズムができてきたので、下の子が寝るとすぐに上の子を連れて午前・午後に一度ずつ近くの公園に遊びに行っています。一度にたくさんの環境の変化が起こったのでストレスが溜まってしまっているのかもしれませんね。 「赤ちゃんから幼児へと成長してきたしるし」と思って、あまり深く悩まず頑張ってみようと思います。

  • anyu
  • ベストアンサー率19% (4/21)
回答No.2

1歳7ヶ月と2ヶ月2人の小さいお子様の育児お疲れのことと思います。 寝る前にぐずるのはお昼だけでしょうか? 夜はすんなり眠りにつけるのでしょうね。 1歳7ヶ月ぐらいでは朝起きてからの時間の経過や 起きてからの行動や個人差もあるようなので、 お昼寝をしない場合でも心配はいらないと思います。 下の子が産まれて、小さいなりに生活の変化を敏感に感じ取ってるのかもしれませんね。 哺乳瓶を卒業されたとありますし、 おしゃぶりやまた違う睡眠導入するものがあってもいいかもしれないですね。 お母さんも大変でしょうが 無理をせずにやってください。

seascape
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。ぐずるのは昼寝だけで夜はすんなり寝てくれます。本人が眠たそうにしているのでついつい昼寝をさせてしまうのですが、もしかしたら無理に寝かせる必要はないのかもしれませんね。良く考えたら、何もしなくてもいつの間にか眠ってしまう日もあるので、無理矢理昼寝をさせるのをやめて様子を見てみようと思います。

関連するQ&A

  • 1ヶ月の赤ちゃん大暴れ

    生後1ヶ月の赤ちゃんがいます 母乳の出が悪く混合ですが最近少しずつ出るようにはなってきました しかし最近赤ちゃんがおっぱいを吸ってくれず、頭を振って大暴れします 母乳が出てないからかな?味が変なのかな?と思ってますが、吸ってくれる時もあります またミルクの時も暴れることがあります お腹がいっぱいなのかな?と思って試しに哺乳瓶を口に近付けるとまた飲み始めます(飲みたくない時は唇を結んでガードします) 何故暴れるのか分かりません…皆さんのお子さんはどうでしょうか?

  • 昼寝をいやがります

    2歳と4か月の男の子の子供がいるママです。 4か月の子供は二人目のせいかすごく楽で手がかからず何も困っておりませんが、2歳の息子については困ることだらけです。 あまりイライラせず今まで育児ができましたが最近はイライラするようになってしまいました。 よく考えて私が一番イライラしてしまうことは昼寝をさせるときです。 昼寝をなるべく早い時間にさせたいのですが、日によってまちまちなのはいつものことなのでいいのですが、最低この時間までには。。という時間が私の中では3時です。(もちろんもっと早いのがいいのは分かっていますが。。) 3時までには昼寝をさせたいという思いがあります。 しかも今は下の子がいるので、下の子が寝ている間に上を寝かしたいのです。(寝かしつけの途中で下が泣くと振り出しになるので) 例えば今日ですと、2時頃、下の子がやっと寝たので上の子を寝かしつけようと昼寝布団をひきました。 そうすると泣いて「しまって!!」と怒ります。そして自分で布団を片付けます。 あまり大声で泣くと下が起きるといけないので、次の作戦にでます。 布団もないところに私がゴロンとします。 一緒に横になってくれるのを狙うのですが、「ママ起きて!」と。。これもダメ。 抱っこして寝かそうとしますが、しばらくは抱っこされていい気分でいますが、「あっち行く」と外を指さしたり、足をぴんと伸ばして「おりる!」といって抱っこさせてもらえなかったり。。。 家の中をブラブラ歩いていますが外はまだ暑いし出たくありません。 無理やり抱っこしていると怒り出します。 私もイライラしてしまって「おりればいいじゃん!」って抱っこしていた手を緩めてストンとおろしました。私はイライラしている顔を見られたくないのでソファに行き顔をうつぶせ、自分の体を思いっきり叩き、衝動的な怒りを押し殺しました。 ふと顔をあげると上の子が私の顔色をうかがうような顔をしていました。 私もそんなことで怒らないようになればいいのですが、下の子が産まれて「寝ているうちに」というタイムリミットを作ってしまいイライラしちゃうんだと思います。 結局、上の子を車に乗せ5分のドライブで寝ました。 車だとすぐ寝るのでいつも最終手段として使っています。 でも下の子は家で寝ているので、ドライブ中は「泣いてないだろうか」と不安だらけです。 少し前は毎日のように二人連れてドライブして寝かせましたが、雨だったり、車が暑かったりと不便なこともあり、なるべく車を使わず寝かせるようにしたいなと思っているのです。 今日は5分のドライブで寝ましたが日によっては30分以上とかかるときもあります。 ドライブするときに「これは時間かかるな」と思うときは下の子も連れて行きます。 今日みたいに連れて行く前に手足の暖かさとかから「すぐ寝るな」と思ったら上の子だけ連れて行きます。 予想外に時間かかったときは10分おきに家の様子を見にきます。 でもよくないことだとは思っているのでなるべく車での寝かしつけを止めたいのです。 こんな感じなのですが、みなさんは昼寝をどうさせていますか? ちなみに今朝は7時に起きています。 朝は毎日6時30分から7時30分の間で起きています。

  • 3ヶ月、眠りの浅い子の昼寝

    新生児のころから眠りが浅く寝付かせるのもしばらく抱っこしないと駄目なタイプです。 2ヶ月ころからは昼寝は30分くらいで目が覚めてしまい 寝たりない様で、その後もとにかく機嫌が悪いです。 目が覚め泣いたら胸をトントンしてあげるとまた眠ってくれることが多いのでそうしています。眠りが浅くなってきたときに物音がしたりトントンが遅れると完全に目が覚めてしまい、寝付かせがやり直しになってしまいます。そのため家事どころかそばを離れることも自分が昼寝することもできません。 起きているときも構っていないと泣くので家事はほとんどできません。 そのことを話すと、母が少しくらい泣かせても家事しなさいと言ってきます。 泣かせてないどころかミルク作るのだってトイレ行くのだってお風呂の準備だってどうしてもしなければいけない沢山のことで、とにかく泣かせちゃってます。 最初のころは家事したのですが 放っておくとどんどんなき方がひどくなって、結局抱っこしてあやすか寝かしつけるの繰り返しで時間が余計にかかり、疲れてしまいます。 いつかはもっと寝てくれるようになるのでは?と思って こうしています。 でも、本当にこれで良いのか迷っています。 よく昼間の生活音はさせて良いっていうので させないようにしているとどんどん静かでなければ寝られない子 になってしまうのでしょうか。 同じような子を育てた方はどうしていたのでしょうか?

  • 10か月半の子、突然母乳もミルクも飲みません

    爆発的なグズリが長く続いて困っています。アドバイスお願いします。 9か月から離乳食3回、しっかり食べます。ずっと母乳とミルクの混合です。 フォローアップミルクにしてますが、これに変えてから少し飲みが悪いなぁとは思っていました。10日前ぐらいから、母乳も少し飲んでやめる事が増えてました。3日前からは、母乳をやろうとしたらのけ反って大泣きして暴れます。哺乳瓶に入れたミルク・母乳・お茶・湯冷ましものけ反って怒って、手で払いのけます…。少し前に、トレーニングマグとストローも試しましたが、嫌がったので使ってません。 スプーンでは飲むのでやっています。しかし、飲まないのでお風呂上りや昼寝の際の寝かしつけが大変です。大泣きして大暴れです。夜中がひどく、2~3時間爆発し続けるので、実家に帰っています。胸は張るし、抱っこで肩や腕は痛いし…。毎日、情けないですが夜が怖いです。 理由があって泣いてるのに、何か分かりません。なにをどうしてあげたらいいのでしょうか? 卒乳なのかなぁとも思いますが、ひどいグズリに困っています。そんなに大きな声でわめくように泣かないでも…と驚きます。抱いても大暴れで、正直抱っこし続けるのもキツイです。どうかアドバイスお願いします。

  • もうすぐ1歳10ヶ月、夜泣きします。

    最近ここ1ヶ月くらい前から、哺乳瓶をやめています。 毎日、夜寝るときに1回だけ哺乳瓶で与え飲んでしまって中身のない哺乳瓶を口にくわえて寝るという感じでした。 ところが、哺乳瓶をやめてからは口寂しさからか、夜中に平均3回くらい泣いて、何をしても(背中をトントン、抱っこなど)泣き止まない状態が続き私自身もかなりストレスになってきています。 昨日もまた夜泣きして、しかたなく哺乳瓶を与えてみると朝まで泣くことなくぐっすり眠りました。 哺乳瓶なしではずっと夜泣きされるのではと心配です。 もう1歳10ヶ月なのに、どうしたらいいでしょうか?

  • 9ヶ月の赤ちゃんが、ママの前だけで大暴れです。よくあることなのでしょうか。

    質問させて下さい。 9ヶ月になる男の子の赤ちゃんの母です。初めての子どもです。 息子は、私の前でだけ、大暴れします。 早い時期からつかまり立ちを始め、机や壁など、手をつける物すべてに登ろうとして、すぐに頭を打つので1分も目が離せません。 しかし、抱っこをすると自由をくれと暴れ、オモチャの車に乗せると動け動けと暴れ、おんぶをしても降ろせ降ろせと暴れて、おんぶ帯から腕を抜こうとするのでヒヤヒヤです。 しかし、主人を含む他の人たちの前ではおとなしいのです。(泣きもしません)お陰さまで、「この子はおとなしくて、楽でいいわね」なんて言われたりして、苦労を分かってもらえず辛かったりします(- -) これも人見知りなのでしょうか?息子は鈍感で、注射なども含めてなかなか泣かない子どもなので。。。 こういったことは、よくある事ですか?よろしければ、教えて下さい。

  • 弟の昼寝

    2歳3ヶ月と7ヶ月の兄弟がいます。 この6ヶ月の子の昼寝についての相談です。 最近昼寝にもリズムが出てきて、10時と3時くらいに寝るようになりました。 でも…せっかく寝ても、2歳の上の子が騒ぐと起きてしまうんです。 6ヶ月になるまではどんな騒音にも起きることなく寝ていたのですが、お年頃でしょうか。眠りが浅くなったようです。 夜泣きもはじまったし (-_-;) それは上の子でなれたから大して苦痛でもないんですけどね。 夜は仕方ないとして、昼寝は問題です。 睡眠が足りず、一日中グズグズしてしまうこともあります。 下の子が寝ている間、上の子に静かにしろというのもかわいそうだし。 極力遠い部屋で遊ばせていますが、なかなかうまくいきません。 兄弟をおもちのみなさんはどうされていましたか? ちなみに上の子は、2歳とは思えぬ体力の持ち主で、 昼寝は3日に1度するかしないかです。 声も大きく、やることも激しい・・・です(-_-;)

  • 哺乳瓶をやめさせるには、どうしたらいいですか??

    哺乳瓶をやめさせるには、どうしたらいいですか?? もうすぐ1歳7ヶ月になるのですが、フォローアップミルクを飲んでいて未だ哺乳瓶を卒業できません。 哺乳瓶だと虫歯になりやすいそうなのでやめさせたいのですが、ストローやコップだと嫌がり物凄い勢いで泣き叫びます。昼寝前と就寝前に飲みたがります。飲まずに寝る時もたまにあるのですが…。 哺乳瓶をやめさせる、もしくはミルク自体をやめさせる、良い方法を知っている方、教えてください。 お願いします。

  • 9ヶ月児の30分単位のお昼寝

    こんにちは。9ヶ月の娘を持つママです。 新生児の頃より眠りが浅く(新生児の頃は5分もたないくらい・・・。)、来週10ヶ月になるという今でも、熟睡するまで抱っこorおんぶしてようやく30分間ベッドで寝るという感じです。 この30分が驚くほど正確にぴったり起きます。 最近は午前中なら1時間ほど寝てくれるときもたまーーにあるのですが、この調子なので未だに一日4回程お昼寝をします。 (9:00~10:00頃、12:30~13:30頃、17:00~18:00頃、20:00~21:00頃です。) お風呂は21:00過ぎにパパが帰宅してから入れています。 しかも夜中も3回は起き、おっぱいを飲ませればコロンと寝てはくれるのですが30分や1時間しないで起きることもあり、「お腹が空いているわけではないから」と、泣かせっぱなしにして寝かせることもあります。 今ようやくハイハイとつかまり立ちができるようになり遊ぶ時間も増えましたがこれからずっとこうなのでしょうか? いつまでこんな細切れのお昼寝なのでしょうか? こんな9ヶ月児をお持ちになられた方がいらっしゃいましたら、何が原因で夜中頻繁に起きてしまうのか、それを無くす方法、お昼寝を長く(?)する方法など教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 寝つきをよくする方法

    1歳5ヶ月の男の子の母です。 最近子供の寝つきが非常に悪くて困ってます。 今まで哺乳瓶に牛乳で普通に寝てくれてたのですがノロウイルスにかかって以来牛乳を飲めなくなってしまいました。(吐いたのでトラウマになってるようです) 哺乳瓶は卒業するいい機会なのですが、参考になる意見がありましたら是非教えてください。 抱っこやおんぶで寝かせたりはしてますが重くて辛いです。 昼寝の調整もし、朝も普通に8時前には起きてます。昼間の遊びも充分だと思います。

専門家に質問してみよう