• 締切済み

ダンピング輸出について

アメリカが穀物を大量にダンピング輸出して国際価格を下落させ、途上国の農家が困っているという話はよく聞くのですが、他にどんな国が(特に一次産品を)途上国へのダンピング輸出を行っているのでしょうか? 日本も一次産品輸出の分野で、何か避難を浴びているものってあるのですか?

  • 経済
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • tukusi2
  • ベストアンサー率19% (29/148)
回答No.1

中国もやってます。 海産物などです。 例:うなぎ 日本では養殖用の稚魚の不漁のため価格高騰が起きてました。 それで資本が向こうに行くと、1匹20~100円していた稚魚が1~2円になりました。 1~2円でも、向こうにすると大金らしいです。 結果国内の養殖はほぼ壊滅。 そしてあまりおいしくない加工された蒲焼が大量に空輸されています。

関連するQ&A

  • 農作物の改良でダンピング輸出へ対抗できるのでしょうか?

    アメリカが途上国途上国へ農作物を低価格でダンピング(捨て売り)輸出することで、途上国の農家が苦しんでいるそうですが、これに途上国の農家が対抗できる手はあるのでしょうか? 公平な貿易が行われるのがこの問題の根本的な解決ですが、現状ではそれは難しいのは分かっています。それなら、作物の品質・無農薬栽培など農作物の付加価値を加えることで、輸入作物へ対抗できるのではないかと思ったのですがどうでしょうか? あと、前回の私の質問に回答していただいた方、回答に対するお礼をせずに質問を放置してすいませんでした。大変参考になりました。ありがとざいました。

  • 通貨ダンピング

    円安になれば、輸出の価格競争力の向上になり、相対的に外需に依存している国の総生産は上がる、 という理解をしているのですが、 そこで、通貨ダンピングをしたらどうかと考えました。 調べると 「輸出拡大を目的として、自国の為替レートを引き下げること。自国通貨の為替レートが輸出国通貨に対して低ければ競争力が増し、高ければ競争力が落ちるため、輸出に関しては自国通貨レートが低い方が有利になる。輸出の促進や輸出不振の改善のために為替ダンピングがなされるが、貿易摩擦の原因にもなり、国際的な批判を招きやすい。」 http://m-words.jp/w/E782BAE69BBFE38380E383B3E38394E383B3E382B0.html とあります。  ここで「貿易摩擦の原因になり、国際的な批判を招きやすい」とありますが、 ここ20年くらいで、通貨ダンピングをやっている国はあるのでしょうか。 どなたか知っていらっしゃれば教えていただければ助かります。 どうかよろしくお願いします。

  • アメリカへ農産物を輸出したい人を探しています

    日本の農産物をアメリカ(または他の国)へ輸出したいと思っている農家を探しています。どこで繋がることが出来るでしょうか?  またこういうことに興味のある人がいるのかどうかなど、どんな情報でもありましたら教えてください。

  • アメリカは、なぜ自動車輸出しつつ輸入する?

    アメリカは国内で自動車たくさん作ってますが、自動車輸入も多いです。 1輸入しているのは、どこの国からが多いですか?日本ですか?しかし日本企業はアメリカデトロイトに移転生産しているのではないのですか? 2輸出はどこにしていますか? 教えてください。

  • 国際郵便は輸出側の国が決めた送料で送れるってどうい

    国際郵便は輸出側の国が決めた送料で送れるってどういう法律ですか? 国際法で決められているのですか? めちゃくちゃ先進国に不利な設定では? よくアメリカは許しましたよね? 貿易赤字で中国を敵視している割に中国に送料を決めさせているのがいけないのでは?

  • 私は今大学院に進んで研究していきたいと考えています。

    私は今大学院に進んで研究していきたいと考えています。 研究したい内容が、南北問題や南南問題など、開発途上国が現状の世界経済システムによって発展を阻まれている、というようなことです。 途上国の低開発の外的要因を研究したいです。 おそらくこのような問題意識をもっているのは従属理論や構造学派等を含めたマルクス経済学だとは思うのですが、現在あまり研究されていないように感じます。 従属理論はその解決策として世界同時革命を訴えるなど、現在研究されない理由もわかります。 しかし、やはり工業化が進む国がいる一方で、一次産品輸出に縛られてしまう国はどうしても存在し、最貧国は経済成長が可能だとしても、どんどん交易条件が悪化して格差はどんどん開いていくと思います。 上のような問題意識を持って研究するには、どのようなアプローチや学問分野があるでしょうか。 国際経済学やマルクス経済学で可能でしょうか。 経済学について詳しい方、アドバイスよろしくおねがいします。

  • 円安になると輸出が有利なのは本当か。

    以下のような極端な設定で考えてみたいと思います。 1ドル=100円(円高)←1ドル=200円→1ドル=500円(円安) ある企業が1000円の日本産の洋服をアメリカに輸出したとします。 円高の時は5ドルで輸出していたものが,10ドルで輸出することになります。 円安の時は5ドルで輸出していたものが,2ドルで輸出することになります。 現地価格は円高の時は5ドルから10ドルになり,値上げ。円安の時は5ドルから2ドルになり,値下げ。この場合,現地価格は値下がるので売れ行きは伸びると考えられます。つまり,円安の方が売れ行きが伸び,輸出は好調と理解していました。しかし,輸出する日本側からすると,円高の時には10ドルで売っていたものが,円安の時には2ドルで売ることになるので,利益が減るのではないかと思ったのですが,この考えは間違いでしょうか?

  • 日本が輸出している車の質について

    以前、アジア系の人に「日本は中グレードの車を海外へ輸出して、質のいいものは自国で使っている」と言われました。 ブランド的に中レベルの車、、という意味のようです。 質問)そうなのですか?それは何故でしょうか?そうだとしたら、どの辺りが輸出されていて、どれが国内用の高級車になるのですか? 質問)これは他の国(とくにアメリカに)対しても同じですか? よろしくお願いします。

  • アメリカの世界との貿易摩擦について質問です。

    アメリカの世界との貿易摩擦について質問です。 アメリカは多大な工業力を駆使し、ある国や地域から工業製品の輸出や輸入をストップするという制裁や力を誇示したということは近代において起きたりしてますか? 日米間では、日本のアメリカへの輸出が輸入を大きく上回り貿易摩擦が起きてしまったことが、過去に何度かありました。 日米貿易摩擦のようにアメリカが貿易相手国におされて貿易摩擦が起きたパターンではなく、アメリカが怒って、ある国に工業製品の輸出をストップしたり、アメリカへの輸出を禁ずることは過去にあったのでしょうか? 農作物に関しては、ソ連のアフガン侵攻に対抗し、アメリカからソ連への穀物輸出が停止されたことなどが挙げられるのですが、これの工業に関することでご存知の方はいらっしゃいませんか? 回答よろしくお願いします。 .

  • 円高の時の輸出について

    為替相場が1ドル=200(円安)とします。価格が100万円の車をアメリカに輸出する場合、単純計算で100万円=5000ドルになります。また、1ドル=100円(円高)になったときは、100万円=10000ドルになります。ネット等の情報では「円高の時は現地の価格が5000ドルから10000ドルに値上がりするので、売れ行きが悪くなる。つまり日本からアメリカへの輸出は不利である」と説明されています。 確かにそうだなとは思うのですが、日本側からすると、1ドル=200円(円安)の時は現地で5000ドル、1ドル=100円(円高)の時は10000ドルで売れるので円高の時が売り上げ額が多いように思うのですが…ん~どうもスッキリ理解できません。どのように理解すればいいでしょうか?