• ベストアンサー

子育て中(経験済み)の方へ

オーストラリアで保育を学びました。良い育児書や託児室、両親学級、政府の相談室なども充実しているせいか、むこうの方はあまり子育てに悩んでいなかったように思えます。保育の学校も授業内容が充実していて、実習も多く、新米保育士でも、子供とどう接すればよいか悩むことはあまりありませんでした。 この掲示板を拝見していると、日本は子育ての良い情報が少ないのではないのかと思いました。そこでみなさんにお聞きしたいのですが、子育て中、これが分からなくて困った、こういう理由で困った、こういうのがあれば良かった、というのがありましたら、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#144768
noname#144768
回答No.3

核家族が増え、自分が子供の頃に下の子供の世話をするという事が少なくなってきています。 何十年も前なら、兄弟も多く母親は家事に追われ 自然と上の姉兄が小さい子の面倒を見るという家庭が多かったと思います。 そういう『経験』が一番大事なのだと思います。 今の時代に母親になった方は、おむつを替えることでも 初体験です。 何から何まで初めて・・・ それに加え、同居家族が減っていますから 経験者からのアドバイスを受けることなく、悶々とひとり 悩んでしまう。そういう状態は本当に良くありませんね。 昨今、兄弟が少ないのは仕方ありません。 学校などで、子育ての授業(もちろん実習)を取り入れるのはどうでしょうか?

noname#61064
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。そうですね、核家族化による変化というのもありますね。子育て授業というのは面白いですね。すばらしいアイデアだと思います。高校でも保育実習はありましたが、何も教えてもらえず見学のみで、子供はうるさいなぁという印象しかありませんでした。回答者様の意見は自分が思いつかなかったことなので、とても勉強になりました。ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#14701
noname#14701
回答No.4

私は、「子供が子供を生んだ」とからかわれたくらい、子供にどう接していいか しらなかったです。 その後 海外に子供と行き、子供のナーサリーでいろいろおしえてもらい、(私が)勉強になりました。 ○しかりかた(怒鳴ってるだけで、どうすればいいかを子供に、教えてなかったことに気がつく)、 ○さとしかた(優しく、でもしっかりと)、 ○子供の成長にはすごくたくさんの時間が要ること(すぐ効く方法はない。粘り強く!)、 ○(子供同士のけんかで)なぜ暴力はダメなのか、じゃあどうやって折り合えばいいのか、 ○親が選択肢をいくつか出して子供に選ばせる、選ばせた以上はちゃんと親も、責任もって守る、 ○しかっても愛情を示すやり方、 ○親同士が協力するやり方 ○発達のスピードが ひとりひとり違うことへの接し方、考え方 ○親だけでなくて、社会が子供を育てるということ ○困ってること、欲しいものなどを、言葉で言えることが大事ということ(言ったからといって全部かなうということはないのですが、子供がいえる、親も、きける、ということ) ○親だからといって一方的に命令やおしつけはできないこと。 親でも、間違ったらちゃんと謝ること。 ○親がそれらの方法をがんばってるのを子供も真似すること ○安心できる環境で子供は自分の力で成長すること、親たちはその補助 こういうのは、ホント教えてもらって、よかったです。 子供が宝物に感じれるようになりました。それまでは「お荷物」「大変なだけ」「もういらないー」「何で私だけ子供に縛られるわけ」「私は社会的に無視されてる」としか思ってなかったです。 ただ、「自分が 知ってよかったから」と思っていても、日本の風土や、気質に合わないなと思うことも多々あります。オーストラリアのはどういう感じか、わかりませんが、こんないい方法があるよ、といいたいときに、たぶん、先に、「オーストラリアでは」ということを言うと、嫌ったり煙たがる人がいらっしゃると思います。 「ここは日本ですから、これまでは知りませんが、あわせてください。」とはっきりおっしゃる方もいらっしゃいました。(もちろん、海外でも、「日本ではこうだったのに」と繰り返し言ったら、「ここのやり方を知ったほうがいい」といわれたこともあるので同じですね) どういう方法であれ、子供は感じることができやすいので、子供にも親にも、周りにも役立つヒントは、広まるといいと思うのですが。 ご質問に対する、答えになってなかったらすみません。 10台の子が、ベビーシッターをするというのも、双方にいいかな、と感じました。

noname#61064
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。私も同じような事を学びました。以前は子供が嫌いだったのですが、子供とはどんなものか、どう接すればいいかが分かると好きになることができました。modamaさんは海外でそれを知ったということですが、日本では母親学級などで同じようなことは教えてもらえないのでしょうか? 確かに周りや行儀作法などを大切にする文化を持つ日本で、個性重視の海外のやり方は合わないこともありますが、しかりかた、愛情の示し方など上記のようなことは、世界共通だと思います。もっと広まって欲しいですし、何か広める方法はないかと思っています。 10代のベビーシッターというのも、経験になるし、ちょっとしたお小遣い稼ぎになっていいですね。私はまだ子供がいないので日本の子育てについて本だけでは分からないことも多いです。子供が出来てから初めてそういった情報に触れることになるのも、ちょと心配です。modamaさんのように日本と海外両方を見てこられた方のご意見、大変参考になりました。

noname#61064
質問者

補足

回答していただいた皆様へ 質問の意味が曖昧すぎたと思いますので、勝手ながら締め切らせていただきます。質問内容を簡潔にまとめてから、また質問させていただきたいと思います。いろいろ参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

良い情報は今は豊富なほうではないですか?私も働いていて保育園に預けていますが、大変~と感じることはあまりありません。 ただ、託児室や育児関連のイベント何かは少ないですね。あと、妊娠中に、もっと機会を増やして両親学級など赤ちゃんや子育てについて学べるクラスなどを自治体でやって欲しいです。 予備知識が少なく、第一子で驚くことばかりでした。

noname#61064
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。保育園は充実しているようですね。育児や予備知識については各自治体によって違うということなのでしょうか? 保育士だと言いまいましたが、日本語に訳すと違うかもしれません。オーストラリアでは、0歳から12歳まで保育園に預けられます(託児所、保育所、放課後学級が一緒になっています)。保育園以外のことも教えてくださると嬉しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kmasumi
  • ベストアンサー率21% (13/60)
回答No.1

私立保育園に6年間預けていました。(朝7:30~夜7:00)(料金は公立と同じ)特に問題を感じませんでした。病気になって通園できなきいこと、急病の場合くらい。欲を言えば、長時間預かっていただいていましたので、勉強を教えていただければもっとよかったと思います。息子18、娘16になりましたが、長時間預かっていただいていたので、子育が大変だったたとは全く感じられませんでした。

noname#61064
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。公立と同じ料金で長時間預けられるというのはいいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「子育て支援」とは?

    前項目で、保育所と幼稚園について伺ったものです。 もう一つの私の疑問を どうか教えてください。 それは よく言われている「子育て支援」ということです。 今、子育て支援として、児童手当、医療費が無料とか安くなるなど、保健婦の訪問、無料検診、子育てセンター(子供の遊び場充実)、一時保育などが充実されていますが、 どれも、2次的支援というか、、、、そういう気がしてしまう私です。 お金をあげるから、御母さん頑張って育ててね とか・・・ 医療費無料だから、御母さん 子供の具合で心配なら病院連れて行ってね・・・とか・・・ 子育てセンターがあるから 御母さん(お父さんでもいいですけど)一緒に子供と遊んでね・・・とか・・・・ で、私が疑問なのは、本当の意味の子育て支援と、今行われていいることがずれている?という疑問です。 数個前の項目の 働いていないのに保育園 の方のように、毎日毎日、とにかく自分と子供だけでは過すことができないとか、毎日 子供と離れる時間を持つことでしか、悩みや疲れを解消できないとか、そういう人の場合、子供が幼稚園の年齢に達する前なら、どうすればいいっていうことなのでしょうか? 子育て支援って・・・生後すぐから3歳くらいまでの、 新米親の方が必要?とか思っている私自身です・・・。

  • 気軽過ぎる子育ては将来どうなりますか?

    妹が離婚し子供を一人で育ててます。 イベント事が大好きで飲みに行ったり 、家より外が大好きです。 子供をやたら24時間の無認可保育所に預けます。 平日は残業もしてるので、毎日託児所か私の家で姪が寝た後、迎えに来ます。 「気軽にやりたい」とよくいっています。 なのでまるで独身生活だな~と思います。 土日は子連れで彼氏とショッピングとか イベント事等、出かけるのが大好きで出かけてます。 姪はちゃんと育ってると思います。 色んな場所に預けられるため 刺激になっている様で 最近は託児所の友達と遊ぶのが楽しくて うちに来るより託児所に行きたいといいます。 一人っ子だし、とてもかわいがってはいるので 愛情不足ではないと思えます。 でも例えば、自転車の練習とかはしてあげないので小1になりましたが乗れなかったりします。 その内乗れたらいいって言ってます。 その他の事もすべてそんな感じです。 私の母自身が教育ママだったけど、 結局いい結果がでなかったので、 早く色々教え込む事がいい事ではない と私達家族は思ってるところもあります。 私は結婚し、0歳と4歳の母です。 普通の?家庭なので 夕方にはご飯を作り、お風呂に入れ、絵本を読み寝かせています。 もちろんこの子達といたくて一緒にいますが 育児って大変ですから 時々に詰まってしまう時もありますよね。 そんな時、大変だったら預けたらいい っていうのが妹ですが そんな育児でいいのか、でも親が煮詰まるよりいいのか。 まあ手作りでなくてもマックやコンビニ弁当でも子は育つという事なんですよね? なんて気楽、子育てなんだと、外出ばかりで楽しそうだし、少しうらやましい様な、自分がばからしくなってくる事があります。 でも、気軽な子育て、いったい将来何が違ってくるのかと疑問なんです。

  • HPのページ情報の変更について

    以前作ったページ情報を変更したく、自分で試みたのですがうまくいきません。 紹介文を変えて、変更をクリックしコマンドから編集終了を選び、クリックするのですが、サーチ検索して出てくる紹介文が変わっていません。 又、キーワードで保育、託児、子育てで登録したのですが、子育てのところでは紹介が出てきません。育児にしてみても同じでした。 他の保育、託児では出てくるのですが・・。 どうすればいいか、おしえていただければありがたいです。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 共働きで子育てされてる方、一人で育てられてる方に相談です。

    夫はデザインの仕事をしています。 ダメもとで出した作品が賞を受賞し、副賞で9月から6~7ヶ月間ニューヨークに留学することになってしまいました。 単身での条件です。 私たちには9ヶ月になる子がいます。 私は現在育児休暇中で10月から仕事復帰する予定でしたので、夫の受賞は嬉しいですが、ショックでなりません。 夫は家でもできる仕事なので、子供の保育園の送迎、病気の時の対応諸々は夫がしてくれる予定でした。 頼りにしてただけに、私は仕事をしながら一人で育児することが不安です。 私は法律の仕事をしています。人間相手の仕事ですので就業時間はあってないようなものです。 家に仕事を持ち帰ってすることもありますし、休日出勤もあります。 そんな仕事をこなしながら育児をするとなると大変なことは容易に想像できます。 でも苦労して手に入れた仕事です。 あきらめたくない気持ちもあります。 たった半年のために一旦仕事を辞めるのは悔しい気持ち半分、 されど半年・・時間も気持ちも余裕がない状態で子供と接するのはどうかと思う気持ち半分です。 ちなみに託児所は7:00~19:00まで開いていて、徒歩8分の場所にあります。 夫の両親は海外暮らしで、私の両親は自営業+介護をしているので協力は求められません。ですので子供に何かあった場合はベビーシッターに依頼するしかない状況です。 共働きや一人で育児されている方、このような状況で仕事復帰するのは無理でしょしょうか?それともなんとかなるものでしょうか?

  • 子育てのしやすい街を探しています。

    先日妊娠検査薬を使ったら陽性が出ました。 なかなか出来なかったので、「それなら派遣を辞めて正社員を探して、仕事の方を優先してもうひと段落したら」と話し合っていた矢先なのでビックリしています。 私が今住んでいる市では、自然は豊かなものの、育児助成金等、子育てをするに当たっての補助が充実しておらず、ここで子育てをするには経済的な不安があります。もちろん私も出産後は再度就職活動をするつもりですが、そのため引っ越しを考えています。 知人から都内は育児の補助が手厚いと聞いており(15歳まで医療費無料になるらしいですね)、都内に住んでいらっしゃる方のお話を聞かせてもらえたらと思います。 ・妊婦一般健康診査の助成はどのようになっていますか? (私の市では2回分無料になっています) ・児童手当はいくらですか? (私の市では、0-3歳まで1万円、3-12歳到達後最初の3月31日まで5千円です) ・医療費補助は何歳まで無料でしょうか? ・保育園事情はどのようになっていますか? (私が住んでいる市は人口がにわかに増えだし、やはり混んでいるそうです) 都内以外でも、千葉の流山市も気になっています。 その方からのお話も聞けたら嬉しいです。 初めての妊娠なのでかなり不安になっています。 お知恵をお貸し下さい。よろしくお願いします。

  • 子育て・・・直ぐに切れる妻。

    1歳の娘が居ます。 可愛いです^^ 共働きで、保育園に預けています。 困るのは、熱を出したり具合が悪い時です。 その日も、朝の検温で38度近く有り保育園を休ませて妻が面倒を見る事になりました。 日頃の世話は、極力協力しています。 妻には物足りないのかも知れませんが、自営なので時間が許す限り子供の面倒も見ているし 家事も協力しています。 ただ、保育園を休むとなると双方とも難しいですが、客商売の自営故に私が休んで子供を見る事が10回に1回くらいになってしまうのは否めません。 その日、妻から「ちょっと目を離した時に娘がベランダに転倒した」とメールがありました。 私は、「ママと一緒にいる時に、よく娘痛い思いしてるね」と冗談半分で返事したところ 「だったら、自分が仕事を休んで面倒みればいいじゃない!」と 仕事に育児に疲れているのは分かるし、あまり休めば会社もいい顔しないのはわかっています。 なので、協力しているつもりですが ほんの冗談が通じず怒り出します。 言い合いになると更に激高するので最近はなるべく下手に出ていますが 毎回こんな態度を取られてはこちらもストレスが溜まる一方です。 普段から「子供はちょっと目を離すと危ないよね」と話しているのに たまたま今回は大怪我をしなかったかも知れませんが・・・緊張感が足りな過ぎます。 携帯をいじっていて子供が転んだことをわざわざ伝えて来る神経もわかりません。 どんな返事を期待しているのでしょう? 多分大したことはなかったけどと言う事なのでしょうが・・・ どこの家庭でも子育てについては大変だと思いますが 夫婦間だけの問題なら言い合いもしますが、子供を挟んでの言い合いは極力避けたいと思います。 子育て新米の身としては、波風立てたくは無いのですが・・・ 同じ様な事で悩んで解決された方、何かアドバイスお願いします。

  • 離婚後の子育てについて(長文)

    長文になりますがどなたかご教授ください。 現在2児(1歳、3歳)のママで離婚を控えてます。 離婚原因は夫の子供への虐待なのですが、離婚後の養育費や慰謝料などは現在弁護士を入れて話しておりますが、全く期待できなそうです。 幸い仕事が都内に決まりそうなので、同じ沿線沿いに引越しをしようかと考えておりますが、子供を預けるところに困ってます。 区立の保育園には欠員がなく、直ぐには入れそうもありません。無認可の保育園に預けるほど、金銭的余裕があるとも思えません。職場の近くには提携している託児所があるようですが、職場の近くでは家賃が高く暮らしていけません。 保育園の空き情報を頼りに引越しをしても、引越しが終わるころには、申し込み期日が過ぎてしまいます。最悪の場合、引っ越したけど預けるところがないという状況になりそうです。 保育園の欠員がでるまで(来年の4月まで)預けずに自分で育てるとも考え、区役所の人に保育園が決まるまでの間だけでも生活保護を受けられないかを相談したところ、即答はできないとのことでした。最悪の場合は生活保護は無理かもしれません。 実家は北海道なので、両親に子育ての協力を頼むこともできそうもありません。 このような状況で、都内に残ることを選択することは間違っているのでしょうか? どうしても都内に残りたい場合、今後どのように動いたら一番いいのでしょうか? どなたかお知恵を貸してください。 これは親のわがままで、子供を不幸にする選択なのでしょうか? だんだんわからなくなってきました。 どなたかアドバイスをください。

  • 保育園の探し方

    お世話になります。 妊娠してから焦ったり不安にならないように、 赤ちゃんをつくるまえに、地域の保育園の分布や託児時間などを調べておき、ある程度育児のシミュレーションをしておおまかな計画をたててみたりしたいなとおもっています。 (職場の育児休暇はとれるかどうかはともかくとして1年です。が、 万が一やめることになっても早めに仕事を探したいとおもっています) ネットや、広報などでもすこし調べたのですが、 具体的に何時まで預かってもらえるかとか、何ヶ月くらいから可能なのかといったことはよくわかりません。 また、区役所などの子育て相談は平日の17時くらいまでの電話うけつけ、予約による面接のみらしく、平日に仕事をしている私は、まだ妊娠もしてないのでわざわざ仕事を休んでまではそれを利用しづらいです。 先輩ママの皆さんは、保育園、託児所などはどのように探されましたか?また、見学などはどのように申し込めばいいのでしょうか。 教えていただけると嬉しいです。

  • 子育て・仕事・同居・・・

    こんにちは。 1歳9ヶ月の娘を持つ働くママです。 ウチは主人の両親と同居をしていて、結婚と同時に建て直した家のローンを抱えている状態です。 義両親とも年金暮らしをしている為、 経済的に私が働きに出なければ厳しいので、 出産後3ヶ月で職場復帰をして(産休のみで育休はとれませんでした) 日中、娘は義母が預かってくれています。(義母は専業主婦) その事には、とても感謝しているのですが 義母と義姉が「60歳を過ぎて子育てするのは辛い」とか「可哀相」とか「私は(義母)育児に縛られている」だとか話をよくしています。 確かに義母達に甘えてる部分もありますが、 イヤイヤ娘を見てもらってるのかなぁとか、イヤミを言われ続けるのもキツくなってきました。 今の状況で今後第2子の出産を考えた時は更に、義母にはもう頼れない感じですし でも経済的に仕事は辞められない・・・ 保育園等も考えているのですが、専業主婦の義母と同居していると なかなか預かって貰えないのですよね? 子育て&仕事&家族円満に過ごすには、どのようにしたら良いと思いますか? 今現在私が出来る事といったら、万一仕事を辞めざるを得なかった時の為に少しでも蓄えるしかないのかと思っています。

  • 東京で共働きで子育てってどうですか?

    都内23区在住、もうすぐ結婚一周年の27歳ヨメです。子供の予定は決まってません。 こないだ、保育園代が月5万くらいすることを知って驚愕しました。 「そんなにするの!?子供が2人できて預けたら大変じゃない!?」って。 我々2人の両親は千葉と茨城に住んでいますが、 それぞれ都心から2時間くらいかかるため、世話してもらうのは難しいです。 子供ができても働くなら、保育園の高額出費からは逃れられません。 働く女性の子育ては厳しいということはいろいろ聞いていましたが、 リアルな事情が分かるにつれ、明るい未来が想像できなくなってきます。 我が家と同じような、都内在住・共働き・親頼れずという状況で 子育てなさっているご夫婦の方のお話をお伺いしたいです。 ホント大変でやめときゃよかったって思う、というような現実的な話も、 結構どうにかなるよ、というような明るい話も、どちらも歓迎です。 ちなみに我々夫婦はこんなかんじです。 ●主人27歳 SE(帰りは20~23時くらい) ●私27歳 金融総合職(残業ほとんどなし)  育児短時間勤務制度あり ●年収1020万(主人570万+私450万) ●10年以内に住宅購入予定

このQ&Aのポイント
  • Movie Studio 17.0 Platinumを使用しています。動画編集中には異常はないのですが、作成した映像をレンダリングを開始すると、なぜかビデオプレビューの配色が反転し、(赤が青っぽくなるなど)レンダリング完了した動画も色が反転したものとなってしまいます。
  • レンダリング時に配色が反転する問題が発生しています。使用しているソフトウェアはMovie Studio 17.0 Platinumで、動画編集中には異常はありません。しかし、レンダリングを開始するとビデオプレビューの配色が変わり、完成した動画も色が反転した状態になります。
  • 動画編集ソフトのMovie Studio 17.0 Platinumを使用していますが、レンダリング時に配色が反転する問題が発生しています。作成した映像をレンダリングすると、ビデオプレビューの配色が変化し、完成した動画も色が反転したまま表示されます。この問題についてご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイスをいただきたいです。
回答を見る