• 締切済み

スタジオストロボ装置使用時のホワイトバランス

スタジオストロボ装置使用時のホワイトバランス カメラ撮影初心者です。 写真屋さんが証明書写真撮影に使用しているストロボ装置(傘が付いた物です)を二基使用したセットで撮影する機会があります。 実はカラーメータが使用できないので(空いている時間を借りて試しにちょっと使わせてもらうだけなので。。。)ホワイトバランスの設定が出来ません。 大体で結構ですので、一般的に証明書撮影に使っているストロボ装置を使用した場合はホワイトバランスを何ケルビンに設定したらよいのでしょうか? 平均的な値でも良いので教えてください。 よろしくお願いします

みんなの回答

回答No.2

どれくらい厳密に白をだしたいかにもよりますが特に厳密さを求めない時は太陽光(5500k)で問題ないと思います。実際はストロボのほうが若干式温度が低く赤みがあります。証明写真などでは持ち運びに便利な電圧式ストロボを使うことが多いのですが電圧式ストロボは同じストロボでも発光量によって式温度が変わってきます。自分のストロボは5100K~5500Kって書いてありました。 デジタルカメラに内蔵されている白い紙を使って合わせれる機能(プリセットホワイトバランス?)なんてのも便利かもしれません。不確かですがストロボを焚いた状態で設定できたはずです。 またストロボ撮影のとき気をつけて欲しいのが部屋の明かりです。 ストロボをたかないときに1段アンダーぐらいだとストロボの光に混ざってきて大きく邪魔してきます。蛇足かもしれませんが。

  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.1

 kimitati さん こんばんは  ストロボ光は一般に太陽光に近い色と言われています。通常は5000k位と言われていて、デジカメでは多分晴天の設定で大丈夫だと思います。  細かく設定のできるプロ仕様のデジカメをもしお使いになるのであれば、一度お使いになるストロボのメーカーに確認される事をお勧めします。一般向けのデジカメの場合、機種によっては「ストロボ」と言うホワイトバランスを設定する位置がある機種があります。そう言うデジカメをお使いの場合は、「ストロボ」と言うホワイトバランスの設定でほぼ大丈夫でしょう。  一度確認の撮影をされてから、本番の撮影をする事をお勧めします。

関連するQ&A

  • ホワイトバランス設定を18%グレー標準反射板で・

    ホワイトバランスの設定を18%グレー標準反射板を使って設定しようかと思っています。 初心者なので変な質問になるかもしれませんが、屋外でストロボを使って撮影する場合、 ホワイトバランスの設定のとき18%グレー標準反射板を撮影するときにもストロボを発光させて 撮影してホワイトバランスの設定をするんでしょうか? それとも自然光だけで撮影して設定するのでしょうか?

  • 外部ストロボ使用時のWB設定について

    一眼レフ初心者です。 現在 Pentax K-S1 に SIGMAのEF-610 DG ST を付けて撮影しています。 ホワイトバランスを変更して撮影しても、ストロボを使うとホワイトバランスが勝手にAWBに変ってしまうのですが、こういう仕様なのでしょうか?

  • Photoshopでホワイトバランス設定

    いつもお世話になっております。 WindowsXPのPC環境でPhotoshopCS2を使用しています。 完成されたJPEG画像に対してホワイトバランスで設定できる太陽光・くもり・蛍光灯下などの色味を加えたいと思っています。 Photoshopを使って色温度またはケルビンの数値指定でホワイトバランスの設定は可能ですか? 御存知の方いらっしゃいましたら御教授下さい。 宜しくお願いします。

  • ホワイトバランスについて

    室内での物撮りをしようとしている初心者です。 白い壁の室内、蛍光灯下という環境で 小物を撮影しようと思っているのですが、 その際、卓上電気スタンド(蛍光灯インバーター)を補助の光源として 使用しようと考えております。 RAWデータで撮影(カメラはcanon eos 40D)し、 パソコン上でホワイトバランスを設定しようと思うのですが、 「室内証明の蛍光灯」と、「卓上電気スタンド(蛍光灯インバーター)」の 色温度は、ほぼ同じと思ってよいのでしょうか? 光が混ざるのはよくないと聞いたことがあるので… とんちんかんな質問かもしれませんが、 よろしくお願いいたします。

  • ホワイトバランス設定の名称

    キヤノンユーザーです。 撮影地で、ニコンユーザーの方とホワイトバランスの話になりました。 相手の方は、プリセットWBの事を盛んに話されておりましたが、話が噛み合いません。 私の理解では、 オートWB⇒カメラの判断に任せる設定。 プリセットWB⇒太陽光・日陰・白熱球・ストロボ光等、規定の色温度設定。 マニュアルWB⇒白データ取り込み(白セット)による設定。 色温度指定⇒K(ケルビン)指定の設定 後で、調べると、ニコンでは、白セットの事をプリセットWBと呼んでいるようで、これじや、話が噛み合う筈もありません。 そこで、お尋ねですが、各社のWB名称と機能をお教え頂きたいと存じます。

  • ホワイトバランスの正しい設定方法

    仕事で商品の写真を普通のデジカメで撮影することがあります。 約3m離れた所からフルズームにして商品全体を撮ったり、近くで部分を接写したりします。 で、この場合のホワイトバランスの設定の仕方なのですが。 1、同じ場所にある被写体でホワイトバランスを設定するときは同じ設定でいいのですか?(撮る側の距離が変わればホワイトバランスの設定を変えなければいけないのですか?)また、撮影場所や照明が変わればホワイトバランスの設定は変更しなければならないのでしょうね? 2,上の1に関連するのですが、デジカメの説明書にはホワイトバランスの設定は白いものをデジカメから約30cmほどの距離において設定するように書いているのですが、 このホワイトバランスをとる所はどこで設定すればいいのですか? つまり、3m程離れて撮影する場合は、その被写体から3mの距離のところで設定するのか、それとも実際被写体がある場所まで近づいてホワイトバランスを設定してから3m離れて撮影するのかどちらが正しいのでしょうか? 3,今は白い紙を使ってホワイトバランスを設定していますが、紙の角度が少し違うと光の反射の加減か暗くなったり明るくなったりします。どちらで設定すればいいのでしょうか?手加減一つで変わってしまいます。 そもそも白い紙で設定するのは間違っているのでしょうか?何か専門的な道具があるのでしょうか?  プロの方は正確にホワイトバランスを設定するのにどうされているのでしょうか? 長々となりましたが、素人の質問でトンチンカンな事を書いてるかもしれませんが(しかも普通のデジカメで)よろしくお願いいたします。

  • ホワイトバランス

    室内で人物撮影を普通のデジカメで行って、髪の毛が「ピカピカ」の天使の輪を作るのはどうやったらよいでしょうか? ホワイトバランスを使用したほうがよいのでしょうか? お願いします。

  • デジタル一眼レフのグレーカードを使用したホワイトバランス

    仕事で、口腔内(歯)の撮影をしています。 普通、グレーカードを用いたホワイトバランスをとる場合、その都度被写体のそばで使用すると思います。が、口腔内の撮影の場合はリングあるいはツインストロボを使用したマクロ撮影になります。つまり、外部の光源に影響されることはほぼ無いと考え、実際の撮影場所でない所であらかじめグレーカードを撮影してその画像を用いています。 これで問題無いと思ってやっていましたが、実際どうなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 本を接写する時の正しいホワイトバランスと撮り方は

    仕事で利用しているんですが。デジカメ(1DsマークIIIです)を固定して白色蛍光灯で照らしガラスで 本を押さえて接写しています。正しいホワイトバランスの撮り方を教えてください。マニュアルホワイトバランスに設定してガラスの下に本と同じような紙質の白い紙を置いてホワイトバランス撮るのが一番いい方法じゃないかと思っています、が一方でガラスの上で18%グレーでホワイトバランスをとり本と同じ位置にカラーチェッカーを置いて撮影しその情報を元に本を撮影したRAW画像にガラスの色味を抜く作業をして色合わせしている人がいます。ガラスの色味をホワイトバランスを撮るときにカメラ側で抜く方がいいのか撮影した後、RAW画像からガラスの色味を抜くのがいいのかどちらが正しい撮りかたでしょうか?よろしくお願いします。

  • RAW現像時のホワイトバランスの設定

    RAW撮影は見たままの「生データ」を取り込めるということで、初めて使用しました。 撮影時のホワイトバランスは「オート」設定でした。 さて、現像時になりまして、撮影時に見たままの印象に近い色になりません。 このような場合(または、一般的にRAW現像とは)、記憶を頼りに試行錯誤によりホワイトバランスを調節して、納得の色合いにしていくのでしょうか? デジタル撮影の有識者様のご回答、よろしくお願いいたします。