• ベストアンサー

給付制限者への扱い

利用者との契約書or重要説明書の内容に保険料滞納にかかる扱いを 記載していませんでした。今後保険料滞納が問題になりえるのですが 給付制限が解除されるまでサービスを提供しない旨の内容を追加したい と思いますが、その是非についてともし是であれば契約書に記載すべきか 重要説明に記載すべきかまた、記載内容を変更した場合に既に契約が 終了した件についての扱いについても合わせてご教授願えれば幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.4

 NO3の補足に対する回答です。介護も国保も老健も、制度が複雑で現場は大変ですよね。頑張りましょう。  さて、ご質問の件ですが、保険者が被保険者から介護保険被保険者証を回収して、給付制限又は一時差止の旨を「記載」して被保険者に渡されます。もちろん、保険料の納付状況に改善がみられた場合は、保険者の判断でこの記載が「消除」されることになります。  関係法令は、介護保険法 第66条(保険料滞納者に係る支払方法の変更) 第67条(保険給付の支払いの一時差止) 第68条(医療保険各法の規程による保険料等に未納がある者に対する保険給付の一時差止) を参考にして下さい。

santomo
質問者

お礼

適切なるご回答誠にありがとうございます。 大変助かりました。 このgooページでまだ質問したい事が有り 活用させていただく所存ですので、今後とも 宜しくお願いいたします。

その他の回答 (3)

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.3

 保険料の滞納による給付制限及び給付の差し止めは、保険者の判断によるものですが、通常、保険者は該当者についての措置方法を会議によって決定し、最短でも「翌月」からの措置となります。    措置が決定された場合は、被保険者証を回収し必要事項を記入して被保険者に返還するという手続きを経ますので、遡るケースはあり得ません。ただし、計画を見直すのかどうかについては、保険給付とのからみでどう対応するのかは、わかりません。

santomo
質問者

補足

hanboさんご迷惑おかけしてます。 保険料の滞納による給付制限や償還払いを理由にサービス提供を 拒否することや契約の終了について、早速、当県の担当者に問い掛けたところ 上記の事項を理由に拒否や終了を行うことは適切ではない旨の 回答をいただけました。 また、支払いの不履行を理由に行うのは事業所判断で行えるとの事でした。 契約書等への追加は重要説明と両方に記載すべきとの事でした。 以上なのですが、 今回貴殿から頂いた回答で遡ることがないとの事で危惧して いた事項がなくなり安心しました。ただ、今回給付制限という事で質問しましたが 考えてみると、来月から償還払いのケースが発生する可能性があるのですが その対象となるケースの確認は給付制限と同様に被保険者証の確認で 行えるのでしょうか?自分の所で発行されている被保険者証を見る限りに おいてはそれらしき欄が見当たらないのですが 本来保険者側に質問すべき事項なのでしょうが、当方では未だ具体的に答えれる 状態ではないので甚だ勝手ですが宜しくお願いします。

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.2

 NO1の訂正です。給付制限は、「給付割合を下げることが出来る」ではなく、「9割から7割に下げる」の誤りです。申し訳ありません。

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.1

 介護保険料の滞納による給付制限を受けた場合、本来の給付割合である9割と給付制限後の割合の差額を本人が負担することによって、従来のサーピースを受けることが出来るはずですので、この部分についての表現も加えるべきかと思います。  介護保険事業者といっても、ボランティアではありませんので、内容を追加することは問題ないと思いますし、契約書に記載すべき内容と思います。  最終的には、このような文章を加えることの可否について、所管の都道府県介護担当課に確認するのも方法かと思います。契約終了部分への遡った適用については、法的には給付割合を下げることが出来るとなっていますので、差額を本人に請求することは出来ると思いますが、事前説明と契約書・重要説明書に記載されていないことから、「そんなこと、知らなかった、説明が無かった」ということで、現実的には難しいかもしれませんね。利用者の保険者である市町村からは、すぐに連絡が無かったのでしょうか?通常、翌月から給付制限になります、との扱いになると思いますが、市町村からの連絡遅れなのでしょうか?

santomo
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 保険料滞納者への給付制限はいまのところ発生してはいないのですが 今後発生する可能性があるのでそれらの対応策を考えている最中での 質問の一つでした。 また、保険者からの連絡については保険料滞納者に対する保険給付の 制限等に係るQ&Aについての問3に対する回答を見ると被保険者証の確認 によるものと解される事から保険者からの連絡も難しいのかなと思って いるところです。考えてみれば被保険者証への記載もサービス提供月前に 行われるといいのですがサービス計画が作成されてからもしくはサービス 提供がなされてから行われる可能性が高いのではないかと危惧している 次第です。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 給付制限中のアルバイト

    困っています 教えてください 去年の11月末に仕事を自己都合で退職し、今年の1月末から警備のアルバイトを8時間、週6日のペースでやっております。 そのアルバイトが3月から仕事が減るということで バイトを辞めて失業給付を受けたいと思っているのですが、 給付制限解除直前でバイトを辞めると給付されないと聞きました あと労働時間が長いと就職とみなされるとかで。。。 ちなみに、今のバイトは雇用保険を払っています。 給付制限解除の日は3月17日です わたしは失業給付を受けられるでしょうか?

  • この条件で給付制限が付きますか?

    この条件で給付制限が付きますか? 失業保険の給付条件は満たしているのですが給付制限が付くのか付かないのかわからないのでご質問させていただきます。 期間社員で2ヵ月更新で契約していますが自分の都合で仕事を辞めようと思っています。 会社担当者に話すと期間満了で給付制限はないはずとの回答だったのですが職安の社員に電話で話したところ期間満了でも自分から契約の意思なしで更新しないなら給付制限が付きますね~と言われました。 ネットで調べても自分みたいな条件で制限なしの方が多いみたいなのですが職安の担当者によっては制限を付けてくるのでしょうか?ちょっと納得いかないです・・・

  • 給付制限

    雇用保険の基本手当は離職理由による給付制限があるようですが、 契約期間満了による退職はどのようになりますか? 昨年4月に1年の契約で就業し、来月満了で、継続はしないと言われました。

  • 給付制限中のアルバイトについて

    給付制限中なので、お中元のバイトを始めました。 バイト期間は6月25日~8月5日まで、 給付制限期間は5月11日~8月10日です。 バイトはフルタイムで入っています。 このような場合も職安に申告が必要でしょうか? また就職扱いとされてしまうのでしょうか? ちなみにお中元バイトは短期のため、もちろん雇用保険はついていません。

  • 失業保険の給付制限について

    契約社員として働いていましたが、妊娠出産の為退職することになりました。 1月1日から1年の契約ですが、契約途中の10月末で退職します。 会社からいただく予定の書類には『自己都合』と書かれるようです。 産後56日経過後から求職活動を行う予定ですが、失業保険は、 妊娠出産が理由の自己都合でも3ヵ月の給付制限があるのでしょうか? 下記ページなどを見ていますと、給付制限は免除されるような記載もあります。 また、今月から雇用保険法が変わったという話も聞きましたので、 詳しい回答がいただけたらと思い質問させていただきました。 http://www.sos1023.com/unemployment_insurance12.html http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_h3a2.html よろしくお願い致します。

  • 契約期間満了、給付制限は?

    1年ごとに更新があり、2年11か月が上限で、それ以上の更新はありません。 私は派遣社員から契約社員の直接雇用になったため、契約社員になるときに 2年11か月の説明はありました。 残り1年を残し、1年11か月働き、今度の契約満了で退職を考えています。 理由は上司の陰湿ないじめです。 質問の内容は、自分から契約更新しないとした場合と、会社が更新しないとした場合 で給付制限が違うかどうかです。 陰湿ないじめとある通り、私が希望しなくても退職になる可能性はあります。 契約書の契約更新の有無については、更新する可能性有りとなっており、 自己都合退社の手続きは1か月以上前に届けること、とあります。 合わせて契約期間が明記してあります。(1年更新) 私の希望としては、契約満了で退社をしたいのですが、もし自己都合退社と同じ扱いになり 給付制限があるのであれば、更新をして、有給が支給されてから辞めようかと考えています。 期間満了で更新しない希望を出した場合、給付制限ありますか? もし会社が更新しないとした場合は、給付制限がなくなるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 失業保険の給付制限について

    この度、3ヶ月更新の派遣契約を更新せず、無職になりました。 2年間フルタイムで働いたので、失業保険の受給資格はありますが、 自分から更新しないと言ったので、3ヶ月の給付制限が付いてしまうようです。 次を正社員で探しているので、すぐに見つかるとも思えないのですが、3ヶ月の給付制限中に 少ない貯金に手をつけたくはありません。。 こういう状態で、失業保険の受給申請をせずに、2,3ヶ月の短期派遣契約で働き、 その後、契約期間満了+給付制限なし、とすることは可能でしょうか? また、その場合、2,3ヶ月の期間を決めた派遣契約であっても、自分から催促せずに、 1ヶ月後に離職票が送られてくるのを待ったほうがいいのでしょうか? 別部署の職安の人に、保険はすぐ出ると言われて早速辞めたんですが、ガセネタで困りました。。 どなたかご存知の方、回答よろしくお願いいたします。

  • 給付制限の解除

    先月末4年程勤めた会社を退職しました。理由は大幅な収入減で、生活が出来なくなったからです、約半分になり手取りが10万ぐらいになりました。退職するときも総務にそうは言ったんですが、離職票には本人都合になってました。このままでは3ヶ月の給付制限が付きますが、私は44歳になりすぐには、就職出来そうも無いのでなんとか制限解除してもらって落ち着いて求職したいので今日ハローワークにて手続き時にその旨お話しましたが、検討します。とのお答えでした。みとうしは有るのでしょうか?経験者の方おられましたら教えてください。

  • 離職票の記載と失業保険の給付制限

    離職理由に、 「労働者からの契約の更新または延長」の希望に関する申し出はなかった。(4D) 具体的事情記載欄(事業主用)に、 「一身上の都合による」 離職者本人の判断に 「無し」との記載があります。 内容としては、契約社員として働いていて、契約期間が満了して、事業主からの契約の提示もなく、契約満了となり退職しました。 質問:上記の場合、給付制限なしになりますでしょうか? (給付制限があると非常に困るのですが・・・^^;;) お願いします。

  • 失業保険の給付制限中のアルバイトについて質問いたします。

    失業保険の給付制限中のアルバイトについて質問いたします。 (制限解除になる前に辞める予定なのであくまでも給付制限中のアルバイトという事で。またアルバイト先での雇用保険に加入は無しという条件で。)待機期間は終わりました。これから約3ヶ月間無収入状態では生活が厳しいので就職活動をしつつアルバイトを行おうと考えていますが、なにか問題もしくは受給にあたり不利になるような事及び制限等は、あるでしょうか?もちろん働いた日にちの申請はきちんとするつもりです。  給付期間中のアルバイトについては制限がある様ですが、給付の始まる前の給付制限中のアルバイトについて特に気をつけるべき点等ありましたら合わせて教えていただけると助かります。  よろしくお願い致します。