• ベストアンサー

失業給付受給までと受給終了後の社会保険・扶養などについて

3月31日に退職しました。離職票は今月末近くに送付されるとのことです。任期満了なので3ヶ月の待機期間はありません。失業手当の受給は5月からになります。 夫の会社によると、3ヶ月の待機期間がある場合、健保扶養は不可だが、国民保険第三号になれるとのこと。 健保扶養と国民保険第三号の関係がよくわからないのですが、次の場合、国民保険第三号になれるのでしょうか。 (1)離職票送付が遅いため、待機期間7日間を含め1ヶ月間失業給付を受けられない場合。つまり、4月分の第三号加入は可能か。 (2)受給終了が7月30日の時、7月31日付けにて第三号加入は可能か。 (2)の場合、認定日は翌月中旬になると思いますが、ハローワークでの証明がなければ手続きしてもらえないのでしょうか。例えば健保扶養は難しくても第三号加入だけだったら可能とかありますか。 前回の退職の時知らずにいろいろ損をしてしまったので今回はそのようなことがないようにと、細かい質問をさせていただきました。どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

1#、3#の者です。 straw_hatさんと回答が逆になってしまいましたね。 私も気になり、とある社会保険事務所に組合管掌健康保険という前提で確認してみましたら、 3#の回答になった次第です。 straw_hatさんの回答に反論するのは心苦しいのですが、 >下の参考URLの年金加入歴の下に「結論 Aさんが、」の(2)を見てください。 >(但し、配偶者の健康保険が政府管掌健康保険ではなく、健康保険組合の場合には、 >まれに健康保険組合によって取扱いが違うようですので、健康保険組合に問い合わせてください。) これは、健康保険の被扶養者になれることではないでしょうか?勘違いでしたらごめんなさい。 確かに組合管掌健康保険組合の中には規定によって、失業保険の給付制限中は健康保険の被扶養者となれないところもあるようです。 aruwennさんの場合と一緒だと思います。 しかし健康保険組合の規定で被扶養者の認定されなくとも、 直接に社会保険事務所へ国民年金第3号申立書を提出しますので健康保険組合は全く関知しません。 もともと健康保険組合で被扶養者という証明はもらえないので、こういう手続きとなります。 aruwennさん、混乱させてしまい申し訳ございません。

noname#54213
質問者

お礼

ご丁寧に回答していただきありがとうございます。ハローワークで手続きをしてから夫の会社に具体的に聞いてみることにします。夫の会社は健康保険組合です。もし第三号加入不可と言われても申し立てなどの情報をいただいたのでそのことも尋ねてみることにします。本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#12955
noname#12955
回答No.4

#2です。 >例えば健保扶養は難しくても第三号加入だけだったら可能とかありますか。 の質問で#1の方とまるで反対のことを言っているため、あなたも判断に困ることと思います。 あなたのご主人が政府管掌の健康保険でしたら、#1の方の回答で問題はありません。 下の参考URLの年金加入歴の下に「結論 Aさんが、」の(2)を見てください。 (但し、配偶者の健康保険が政府管掌健康保険ではなく、健康保険組合の場合には、まれに健康保険組合によって取扱いが違うようですので、健康保険組合に問い合わせてください。) と言うように政府管掌の健康保険と扱いが違う場合があります。 国民年金3号被保険者になるには健保の被扶養配偶者にならなければ慣れません。 かたや被扶養配偶者になれて、かたや被扶養配偶者になれないために国民年金第3号被保険者になれない。 と言う矛盾はご主人の加入されている健康保険の保険者によってはありますね。

参考URL:
http://www.nishiroukyo.jp/pt_faq208.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

1#の者です。 >旦那さんの会社経由で国民年金第3号申立書を提出するか、お近くの社会保険事務所に直接提出することになります。 ここを一部訂正致します。 まず、会社経由で国民年金第3号申立書(社会保険事務所にあります)を提出します。 添付書類は、収入がないことの証明(離職票または失業給付資格者証の写し)と婚姻関係がわかるもの(住民票等)が必要です。 あと年金手帳ですね。 また、万が一国民年金を支払ってしまった場合でも上記申立書を提出することによって、 社会保険事務所から国民年金保険料還付請求書が送られてきますので、 必要事項を記入の上、(ご自分で)社会保険事務所の窓口か郵送にて提出して下さい。 そうしますと指定した口座に保険料が戻ってきます。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/SWAVE/kega/kega024.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#12955
noname#12955
回答No.2

>)離職票送付が遅いため、待機期間7日間を含め1ヶ月間失業給付を受けられない場合。つまり、4月分の第三号加入は可能か。 政府管掌の健康保険の場合、3ヶ月の給付制限でも給付の支給が無い時は扶養となることが出来ます。 おそらく、ご主人は健康保険組合の場合独自の扶養認定基準規定があると推測されます。 そこの健康保険組合がどのように扱うのか分かりませんので健康保険組合または会社の担当者に問い合わせされるのが一番だと思います。 >健保扶養と国民保険第三号の関係がよくわからないのですが、次の場合、国民保険第三号になれるのでしょうか。 あなたがご主人の健保の扶養になっている場合は、国民年金第3号被保険者です。保険料は不要です。 あなたがご主人の扶養になれない場合、国民健康保険の加入と国民年金第1号被保険者に種別変更して保険料を納付するようになります。 >受給終了が7月30日の時、7月31日付けにて第三号加入は可能か。 可能です。 7月31日に健保の扶養の手続きを早く行ってください。 国民年金第3号被保険者の届も同時に行います。 >例えば健保扶養は難しくても第三号加入だけだったら可能とかありますか。 残念ながら、任意継続を除き、健保の扶養でない場合は国民年金第3号被保険者になることは出来ません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

おはようございます。 >(1)離職票送付が遅いため、待機期間7日間を含め1ヶ月間失業給付を受けられない場合。つまり、4月分の第三号加入は可能か。 はい、旦那さんの会社経由で国民年金第3号申立書を提出するか、お近くの社会保険事務所に直接提出することになります。 その時は必要書類等の確認はして下さいね。失業給付受給資格者証があれば大丈夫だと思いますよ。 >(2)受給終了が7月30日の時、7月31日付けにて第三号加入は可能か。 はい、大丈夫ですよ。ただ健康保険については健康保険組合の規定により、 健康保険組合が受領した日以前に遡れない場合がありますので、 事前に健康保険の被扶養者異動届と第3号被保険者加入届を提出して下さい。第3号は健保組合が遡ってくれているようです。 >健保扶養は難しくても第三号加入だけだったら可能とかありますか。 はい可能です。国民年金第3号の認定については政府管掌健康保険の被扶養者の認定基準となっているようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 失業保険受給、扶養を抜けるタイミング…

    現在は旦那の扶養に入っています。 離職票がまだ届かない為、ハローワークへの申請はまだですが、会社都合の離職につき、待機期間の7日後すぐに失業手当の受給が始まります。 失業手当の受給にあたり、扶養を抜けなくてはなりません。 そこで質問なのですが、受給開始日が月の途中の場合、扶養はどうなりますか? もし2月28日から受給が始まったら、2月も扶養から外れてしまうのですか? 国民健康保険、国民年金へ加入の手続きもあるし、受給日と扶養している期間が被ってはいけないと旦那の総務に言われましたが、分からなくなってきました。。。

  • 失業保険と扶養について

    昨年12月末に退職をして、主人の健康保険加入と年金3号への変更手続きをとりました。 知識不足で失業保険を受給する場合、扶養にはなれないということを知らず、手続きをしてしまいました。 なので、国保と年金1号への変更をしようと思うのですが、どのタイミングで主人からの扶養をはずれ、区役所などへ行ったらいいのか、分かりません。 よろしくお願いします。 今は失業保険の待機期間ですが、4月20日頃に待機が終わり4月末日に失業保険認定日となります。

  • 失業保険と扶養について

    昨年12月末に結婚、引越しのため退職しました。 1月から夫の扶養に入っており、パートで働こうと思っていたのですが、慣れない土地で車も無いため思うように仕事が見つからず、やはり失業保険を受けようと思いました。 ただ、夫の扶養に入る際に、夫の会社の健康保険組合に私の離職票を預けており、現在も組合が離職票を保管している状態です。 失業保険をいくら受給できるのか、待機期間の有無などをハローワークで確認したいので、離職票を一度返却して欲しいとお願いしたのですが、離職票は私の健康保険証を返却してからでないと返すことはできないと組合から言われました。 仕方なく健康保険証を返却することにしたのですが(離職票はまだ返却されていません)、実際に受給が開始されるまでは保険証のコピーを利用すればいいのか組合に電話で確認した所、健康保険証を返却した時点で扶養から外されると言われました。 どのサイトで調べても、「失業保険の受給が開始した時点で扶養から外れなければいけない」とあるのに、なぜ受給してもいないのに(勿論、失業保険受給の手続きすらまだです)扶養から外されなければいけないのか困惑してしまいました。 待機期間が3ヶ月間ある場合などはどうすればいいのか聞いたところ、「その間はご自分で国民健康保険に加入してもらうしか無い」と言われました。 受給されてもいないのにですか?と聞いたのですが、失業保険をもらうということは求職の意思があるものとみなされ、扶養には入れない、という事を言われました。 会社の健康保険組合なのでそれに従うしかないのか、とも思いますが、受給されてもいないのに扶養から外されるという事に納得できず、然るべき所に相談できるものならしたいのですが、どう対処したら良いでしょうか。泣き寝入りしかないでしょうか…。

  • 失業給付受給と保険について

    6月末で、2年弱勤めた派遣先を契約期間満了で退職する予定です。 (3ヶ月更新)派遣法の改定により、契約期間満了までに次の仕事を紹介されなければ、お仕事の満了日の翌日をもって、雇用保険の資格を喪失する(離職票がすぐに発行される)と聞きました。 そこで失業給付と保険について質問です。 <失業給付について> (1)3ヶ月更新ででずっと更新してきましたが、今回更新せず退職する予定です。理由は、職場環境の変化で働きにくくなった為ですが、この場合、契約期間は満了しても自己都合退職となるのでしょうか? (→失業給付受給のために3ヶ月の待機が必要となるのでしょうか?) <保険について> (2)退職前に、自己都合退職なのか会社都合退職になるのかが不明な為、 社会保険を任意継続にするか、夫の扶養に入るか、国民健康保険加入にするか迷っています。 a:会社都合の場合・・・社保の任意継続、又は国保に加入し、受給後夫の扶養に入る。 b:自己都合の場合・・・待機期間中は夫の扶養に入り、受給中は国保 上記のようになるかと思いますが、私の場合どれがベターでしょうか? 退職後、7月の頭に通院する予定がある為、保険が確定していないと困ります。 もしお分かりの方がおられれば、教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 失業保険受給で扶養から外れる手続き

    妊娠・出産を機に仕事を辞め、すぐに夫の扶養に入りました。子どもが1歳になり、そろそろ再就職しようと失業保険の受給期間延長を解除。受給を受けながら、就職活動をしているところです。しかし、夫の扶養から外れる手続きをしないまま、2回(8月と9月)の受給を受けました。あと1回(10月)の受給があります。 そこで教えて下さい。 (1)受給期間中も扶養のままでいると、どうなるのでしょうか?どこからか請求や通知などがくるのでしょうか? 健保や夫の会社、ハローワークからも何も言われなかったので、今回、知人に言われるまで気付きませんでした。気付かないままだったら、どうなっていたのでしょう? (2)今から手続きをした場合、国民健康保険と国民年金への加入はいつからという事になるのでしょう?受給が開始された月に遡って加入という事になるのでしょうか?及び、扶養外になるのも受給期間中の8月から10月という事でよいのでしょうか? (3)扶養で加入の健康保険組合の保険証を使用し、現在治療を受けています。手続きをした場合、治療を受けていた際の保健組合が国保へ変わってしまいますよね。そうなると病院でも何か手続きしなくてはいけないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 失業保険受給と扶養について

    昨年9月15日付けで,結婚と同時に会社を退職し,夫の扶養に入りました。 私の場合,失業保険の受給期間中は,扶養には入れないということがわかっていたので,受給のタイミングで,扶養からはずれるつもりでいました。 退職後,暫く離職票が届かず,会社とも全く連絡がとれない状態になってしまい(会社が倒産した為),ハローワークでは,仮の状態で手続きを進めてもらっていました。 11月,12月,1月と三回,認定日があり,先日(1月の認定日後),ようやく離職票が届きました。 通常であれば,離職票がある上で,失業保険の申請をし,認定日の1週間後くらいに,受給があるとのことですが,私の場合,離職票がない状態で,手続きを進めていた為,3回認定日があったものの,まだ受給はありません。 また,初回認定日の後に,会社都合の退職として認められ,予定より3ヶ月早く失業保険も受け取れることになりました。 受給がまだなので,扶養にもそのまま入っていたのですが,11月,12月,1月分を遡って,失業保険を受給するとなると,扶養も3ヶ月遡ってはずれ,同時に健康保険料も遡って,支払うことになるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 扶養内での失業給付受給について

    現在夫の扶養内で、失業給付の待機期間中です。 もうすぐ失業給付が受けられるのですが、 受給により扶養から外れてしまうのか心配になり、 夫の健康保険に確認したところ、 日額3611円(月 108,000円)を超えなければ大丈夫との 事でした。 私は日額が6100円のため、超えてしまうのですか、 この場合、月に17日分(108,000÷6,100=17.7)だけ 受給するといったことは可能なのでしょうか? 30日フルではなく、日数指定でもらえるのかが 知りたいです。 どなたかご存知の方、教えてください。

  • 失業保険受給期間のパートと社会保険扶養について

    現在の職場の労働条件が私にはきついので、4月で退職することに決めましたが、職場から今度はパートとして引き続き働くことを望まれ、しばらくの間、時間を短縮して働くことにしました。しかしもっと自分に合った労働条件の所があれば働きたいという希望もありますので、失業保険を申請する予定です。4月からのパートは週2日15時間程度で、月10万未満です。また、社会保険は主人の扶養になりたいと考えています。 □まず、失業保険について、  (1)事前に申告すればパートはできるそうだが、最初の1週間の待機期間中は全く働いてはいけな  いのか? □社会保険について(健保組合なのですが、一般的な考え方として教えてください)  (2)アルバイトの収入(今後1年間の収入は130万円未満)のほかに失業保険が出ると、扶養にはな れないか?(失業保険受給中は、扶養にならないと聞いています)  (3)健保に扶養を申請する際に、離職票を請求されたら、もう失業保険は申請できないのか?  以上説明不足かもしれませんが、どなたかご存知の方よろしくお願いします。

  • 結婚後の扶養、失業給付について

    こんにちは。mamisuzuと申します。 4月末で結婚のため退職します。入籍は5月末です。1月~4月までの給与所得が約120万円で、失業給付も受給しようと思っています。概算でトータル45万円ぐらい受給できるのではないかと考えています。 入籍と同時に扶養に入ろうと思っていましたので、5/1~入籍日までは国民年金、国民健康保険に加入するつもりでした。私のような場合、引き続き加入しつづけ、失業給付が終わってから扶養に入ったほうがよいのでしょうか? また、入籍後に失業保険の手続きをした場合、離職票に書かれている氏名や住所と異なりますが、離職票の住所に管轄のハローワークに行くべきなのでしょうか? その際、住民票などの書類が必要なのでしょうか? いろいろと教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 失業保険受給終了後の社会保険の扶養について

    10月に結婚し失業保険を貰うために主人の扶養には入らず、国民健康保険と国民年金を払っています。  失業保険の認定(支給)期間は10月25日から1月23日(90日)で終了するので、1月24日から主人の扶養に入りたいのですが、最後の認定日が1月31日の為、雇用保険受給資格者証の提出が2月に入ってしまいます。 支給終了の印字がされていなくても、今月中に主人の会社に提出すれば扶養の手続きはスムーズに行くと思いますか? 1月23日分までの手当ての入金が2月7日ぐらいになると思うのですが、1月から扶養になるのには問題になりますか? 1月分の年金と保険料だけでも3万近くになるので、扶養にはいりたいと思ってます。 失業保険が終わったので短期のバイトかパートで働く予定です。 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • カラー印刷ができないトラブルについて相談します。過去の試行結果やエラーなども教えてください。
  • お使いの環境はAndroidで、接続は無線LANです。関連するソフト・アプリは特にないようです。
  • 電話回線の種類はひかり回線です。ご質問はブラザー製品に関するものです。
回答を見る