• ベストアンサー

雲の太陽光反射率

以前に、雲が反射する太陽光は常に3.3%(違うかもしれません)だというような話を聞いたことがあります。 3.2%になると地球は砂漠化し、3.4%になると氷河期になるというような内容でした。 真偽の程や、詳しくご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • amu
  • ベストアンサー率21% (4/19)
回答No.1

雲の反射率に限らず、地球の気候を決定するパラメータはさまざまなものがあります。例えば、反射率なら雲だけじゃなく海洋や陸地、さらには大気中のゴミ(エアロゾル)による反射も重要です。ですから、科学者はこれらのパラメータを適当に(いろいろなデータ、例えば衛星観測などに基づいて)設定してやり、コンピュータでシミュレーションをして気候変動を予測しています。ゆえに、3.3%というような具体的な数字は、いろいろなパラメータをある値に仮定したときに出てくる値であって、ほんとうかどうかは誰にもわかり得ません。また、雲の反射率が変わることにより、他のパラメータにも影響を及ぼしていくことも当然ありえます。 長くなりましたが、結論としては 「具体的な数字は、あるモデルを仮定した場合に対してのみ有効であり、あくまでも仮説である。」ということです。 実際、人類の活動により発生した二酸化炭素が本当に温暖化に影響を与えているかでさえ、確実にYESだとは言いきれないのです。

blanche
質問者

お礼

早くにご回答下さったのに、お礼が遅れて申し訳ありません。 詳しく、お答え下さって有難うございました。 理系ではありませんし、 ほんの少し聞いただけなので、よく分らなかったのです。 すっきりしました。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 砂漠と森林はどちらが太陽放射を反射するか

    題意の通り、砂漠と森林ではどちらが多く太陽放射を地球放射として反射するのですか? たしか砂漠のほうだったと思いますが、森林には酸素が多い なら二酸化炭素が多い砂漠も赤外線を結構吸収するのでは・・・・と、そんな事考えていたら どっちか分らなくなってしまいました。 それで、ハッキリした答えが知りたいのです。 お願いします

  • 地球の氷河期は太陽活動の減少じゃなくて、隕石が地球

    地球の氷河期は太陽活動の減少じゃなくて、隕石が地球に激突した際に隕石から硫黄が蒸発して、硫酸エアロゾルが大量に地球の大気圏内に充満して寒冷化が起こり氷河期になった。 太陽の活動が弱まっても地球が氷河期になるのは太陽の寿命が尽きて光を放たなくなった爆発したあとだけでしょうか?

  • 太陽エネルギーたるモノはは本当に実在するのですか?

    大学教養までの素人です。 よく地球は太陽エネルギーを吸収してると言いますが、 本当にそうなのでしょうか。 仮に太陽からのエネルギーを吸収(全反射してはいないため) しているのだとしたら、 質量保存の法則からして地球はどんどん太陽エネルギーを 吸って熱くなっていってるのでしょうか? 太陽光とは別に、地球の地中のマントルなどのポテンシャルエネルギー も存在しているのに、太陽光を浴び続けていたら 何万年もかければ地球は沸騰してしまいそうな気がします。 しかし、地表レベルだと氷河期と温暖期を繰り返していると聞きます。 以上のことから地球は太陽エネルギーたるものを吸収しているのではなく、太陽光によって地球の物質をほんのちょっと循環してもらっているだけと言えるのでしょうか? だとすると太陽エネルギーを使うと言って太陽電池の開発に 躍起になるより、国家レベルで取り組むなら 思いっきり地下を掘ってエネルギーを確保する方が 上記の仮定から 埋蔵量的に圧倒的に大きいと言えないでしょうか。 あくまで素人考えで書かせていただきました。 誤りがありましたら素人でもわかる範囲で教えていただけると 助かります。

  • 太陽膨張

    質問です。 質問です。太陽は寿命が来ると膨張し、地球の近くまで来るそうですが、やはりその際地球は高温に悩まされるのでしょうか。 それと、逆に太陽が小さくなる(縮小や消滅含め)という方向はないのでしょうか。もしなったとして、その時に起きる地球への影響はどうなるのでしょうか?氷河期がくるのか、オゾン層が完璧に破壊され生き物が住めなくなるのか。などなど、知っていることを教えていただけると嬉しいです。

  • 宇宙線で雲が形成し易くなるとの研究が有るが・・・

    宇宙線で雲が形成し易くなるとの研究が有るが 最近の異常気象は太陽活動の低下が原因? また17世紀に起こったとされている小氷河期の ような寒冷化が今後も進むのでしょうか?

  • 太陽光パネルについて

    地球温暖化が問題になっている昨今ですが、EUがサハラ砂漠に太陽光パネルを設置し、電力を調達する見込みです。導入金額(総工費450億ユーロ(7兆6,200億円))から逆算(http://www.epcc.pref.osaka.jp/kanri/neweng/photovoltaicqanda/photovoltaicqanda.html)すると、11km四方に及ぶと考えられます。今後、このような動きが加速すると太陽光パネルの熱吸収による地球温暖化の影響は無視できなくなるのではないでしょうか。砂漠地帯は不毛の地ではありますが、地表は白または黄色であり太陽光をある程度反射してくれそうなものですが、どうでしょうか?世界各国が太陽光パネルを砂漠地帯や日照時間の長い地域に設置する動きが活発化してくることにやや危機感を感じます。

  • 陰の中での影は雲からの反射?

    先日ドライブ中に前を走っている車の影を見ていると、日なたで走っている時の鮮明な影とは別に、山などの陰に入ったときには少し薄い影ができていることに気づきました。太陽は右側にあり、日なたでの鮮明な影は当然車の左側にできていたのですが、日陰での薄い影は車の右側に伸びていました。左側には太陽の光を反射するようなビルなどはなく、どこまで走っても同じ現象が続いていました。左側には川の水面とか少し離れた山の斜面などもありましたが角度的に光源にはなり得ないように思えました。最終的に、左上方にあった白い雲が反射光の光源ではないかと推論を立てたのですが、車の輪郭がわかるほどの影ができるだけの強い光を反射することがあるのかどうか、今ひとつ確信が持てません。専門的な知識をお持ちの方に裏付けをして頂けると助かります。

  • 氷河期の原因

    地球はこれまでに何回も氷河期を経験してきましたが、そもそもどうして地球は氷河期になるのでしょうか? 太陽からの距離が遠くなる? 地熱の発生が少なくなる? 全然わからないので、ぜひ教えてください。

  • 砂漠化の進行で地球温暖化が防げるのでは?

    砂漠化の進行で地球温暖化が防げるのでは? 素人ですが地球温暖化に関心をもっています。環境に詳しい方教えて下さい。 森林伐採やひつじの放牧で砂漠化が進行しています。 砂漠化が進行すると、太陽光線を反射する割合が高くなるので地球温暖化の防止になると思うのですが? (砂漠化は悪であり、地球温暖化は抜本的対策が必要ということは理解しています。)

  • 【天文学・宇宙】地球というか太陽系はブラックホール

    【天文学・宇宙】地球というか太陽系はブラックホールに吸い寄せられている? 太陽系を中心にクルクル回っているのに太陽風が一方方向だったり、太陽系を中心に、地球側にあるブラックホールに太陽系ごと吸い寄せられているからクルクル回っているのでは? ということは最終的には地球に近い側にブラックホールがあるので太陽と地球は接近していくので太陽風はますます強くなるので氷河期になるより地球の最後は温暖化で蒸し風呂になって人間は住めなくなって、それでも科学の進歩で住めたとしても火星に移住したところで太陽系がブラックホールに吸い込まれる過程に人類は産まれたのでどこに行こうが最後は太陽系ごとブラックホールに吸い込まれて終わりになると思う。 宇宙は無限に広がっているんじゃなくて太陽側ではなく地球側のブラックホールによってクルクル回っているので、人類は太陽側ばかり観察せずに太陽の反対側水星、金星方向を観察した方が良いのでは?