• 締切済み

ローターとパットの接地位置による音鳴り

質問があります。 パットを社外品(比較的音鳴りがしない物:某メーカーのSSSというパットになります)を購入したのですが、 パットがローターに当たる1部分が 内側の錆びない所(鋳物の部分でない所)にパットが 当たっているのですが、 これは音鳴りの原因なのでしょうか? もし、これが当たり前の音鳴りの症状でも ローターの上記の部分にパットが当たっている事で ローターやパットに起きる悪影響はあるのでしょうか? 音鳴りの現象としては、 ブレーキングの時パットがローターに触れて減速するくらいでは音鳴りはせず、 それ以上、ブレーキ(通常のブレーキング)で踏むと 2tトラックのドラムブレーキに見かける 「キー―――ッ」と金属音が磨れるけっこう大きい 音鳴りがします。 また、音鳴りはブレーキの踏力に関わらず、 音の大きさは同じです。 (当たり前なのかもしれませんが。。。。) 少しの音鳴りはガマンできるのですが ブレーキを踏むたびに、ここまで音鳴りの大きい車は、 今まで聞いた事がなく凄く気になります。 補足です。 前の純正パットとローターとの接地位置は、 覚えてないし、ローター研磨をしたので比較する事が できません。 私の純正ローターは 中央の穴の出っ張りから落ち込んだ数センチの部分と、 ローターの外周2mm程度が、鋳物とは違う素材で できている物になります。  (上記の部分は水を掛けても、錆び浮きが出ません。) よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.3

私も純正のローターの材質は一つ物で鋳物だと思います。バイクなどは熱による変形を防ぐために材質を変えてますが(見た目で分かります)車では見た事がありません(あるかもしれませんが・・・)。 考えられる対策としてはパッドを純正の形に削り落とす方法と住鉱潤滑剤“スミコ- ディスク鳴き止め剤”をパッドの側面にスプレーするとある程度の効果はあります。

five-kein
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 バイクのディスクローター(?って言うのですかね)には 素材を変えているのですね。 (#1さんとは相反するのは、バイクと車の違いだからでしょうか。。。。) 下記のお礼の私の文と同文になりますが、 バイクのローターについて書かれておられるように、 私の車の純正ローターも、 ローター面(パットが接地する面)の内側が約3cmと 外周部が約1mmの材質とその間に挟まれている 本来(?)のパット接地面(鋳物)質が見た目が 違うのです。 パット面は、鋳物らしい(?)鉄以外の加工しやすい 金属製の混ぜものがある色(鉄筋の切断面の色)。 一方は、ステンレスのように光沢のある鏡面仕上げのようで、反射率がパット接地面より高い色になっています。 先にも書いていますが、 問題としている接地面を削ってみます。 アドバイスありがとうございます。            

noname#13696
noname#13696
回答No.2

ブレーキ鳴きとは、ディスクローターとパッドの振動によって引き起こるものです。 ブレーキパッド面は通常垂直にカットされています。 するとパッド面とローターは垂直に接することになります。 教室の黒板に垂直に立てたチョークを連想してみて下さい。 垂直に立てたチョークで“スーっと”線を引けば 今にも“キィー”っと感じ悪い異音が聞こえてきそうです。 このチョークに少し角度をつけて線を引けばスムースに描けるはずです。 このチョークの角度が所謂、パッドエッジの面取りに相当します。 パッド面を僅かに削る技法です。  当然パッド接地面積が落ちるわけですから、制動力の低下になりますが、一般公道での必要最低限の制動が充分確保 出来ているのであれば、問題はありません。ただ、これだけでは十分な音鳴き対策とは言えません。 パッドの裏金とバックプレートの間に専用グリースを塗布しておきます。 このグリースには通常“銅粉”が練りこまれており、耐熱性に優れた素材になっています。 このグリースが一種のダンパーの役割を担うのです。 ローター&パッド面から発生した振動(鳴き)をエッジ面取りで低減、さらに、グリースダンパーで吸収。 大きくブレーキ鳴きを抑える事が可能になります。

five-kein
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 回答文に解決方法を書いて下さった ローターと垂直に接する面取り加工・パット裏面グリス塗布(銅紛グリス)はしています。 (補足不足でした。スミマセン。) 唯一、私の質問内容の素材が違う部分(見た目の色や光沢具合の判断ですが。)に、パットが接地しています。 私が問題視している接地部を研磨しても制動には 問題がないので、研磨して音鳴きの具合をみてみます。 研磨しても鳴きの大きさが変わらない時には 再度、質問をしますので よろしくお願いします。

  • POWERVAULT
  • ベストアンサー率39% (573/1467)
回答No.1

ローターそのものは全て同じ材質なのではないかと思いますが・・・ 一部分の材質が違ったら熱膨張係数の違いで歪むとか抜けるとかしちゃうのではないかと。 最近の技術は良く知らないのでそういうタイプも有るのかもしれませんけど。 錆びてない部分がコーティング様の処理をされてるだけだとすると、摩擦係数の違いか接触面の段差のせいで鳴ってる様な気がします。 ローター研磨は、パットが当たってる部分まで全て行われている状態なのでしょうか?

five-kein
質問者

お礼

投稿ありがとうございます。 私の補足不足でした。 ローター研磨の部分については、書かれているとおり パットが当たっている部分まで全てしています。 また、フロントのみ研磨をしており、 リアは研磨せず(できず) 新品の社外パットを組んでいます。 書かれているように、違う素材なら熱膨張係数の違いで ・・・・(略)」は、 確かに純正ローターなので(?)同じ素材かと 思うのですが、 ローター研磨後の見た目だけの材質の表面の判断では 材質の色・鏡面具合の違いが明らかに違うのです。 中央部・外周部はステンレス系のような色と鏡面具合です。 何か分った事がありましたら引き続き よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • ブレーキローターの減り方

    私と同車種に乗っている人が、私の車のブレーキロータを触って ブレーキの掛け方が荒いと言われました。 自分ではそんなに荒く踏んでるつもりは全然無いのですが、 触ってみると確かに凸凹?というか少しオウトツがあります。 その人のローターは結構平に減っています。 私の車はATでその人の車はMTで同車種です。 私のパットはストリート用のスポーツパットでローターはディクセルのローター その人のパットは純正同等品社外パットでローターはRGのローターです。 本当に、ブレーキの踏み方で ローターの凹凸の出来具合の違いが出るのでしょうか? お詳しい方、宜しくお願いします。

  • ブレーキパット交換後

    Z33(純正ブレンボキャリパー)に乗っています。 前後ブレーキパットを数週間前に自分で交換しました。(リアが先で、1週間後フロント) 異変があるのはローター部分です。 通常、ローターに錆があっても、ブレーキを使用した際にパットと接触し剥がれる物です。 しかし、パット交換後、ローターのハブ側に10mm程度だけ錆が発生しています。 4輪中3輪に発生しています。(残り1輪はうっすら錆がついている程度です) 錆の部分は、一応パットが被さる形にはなっています。 考えられる要因としては、ローターにパットが正常に当っていないと考えるのが妥当ですが、他の要因は考えられますか? (馴染んでいないだけ?・シュー部分が狭い?・ローターの減り方etc) ちなみに交換前は、このように錆は残っていなかったと思います。 交換後300km程度走行しましたが、ブレーキの利き具合は、前より良くなっています。 交換前・日産ブレンボ純正→交換後・エンドレス Super Street M-sports

  • ブレーキパット、キャリパー、ローター等の交換

    車検でフロントブレーキパットが減っていて パット交換だけではなく、キャリパーのピストン部分が錆びているので、キャリパーも同時に交換しないと液漏れをおこすと言われました。あと、ローターもかなり錆びているので、研磨、交換をすすめられています。 本当にパット交換だけでは、液漏れ等の不具合が発生するのですか?

  • ブレーキローターの偏磨耗の原因

    以前から、左前輪タイヤの辺りから、ブレーキパットとディスクが擦れる音がしていましたが、とうとうブレーキオイルがキャリパーのゴムパーツから漏れてしまい、10万キロを越えていた事もあり、フロントの両輪のブレーキローター、キャリパー、パットを新品に交換しました。 外したローターを見ると、左の外側のディスクだけが異常に擦り減っていて、異音の発生源はディスクの外側が、パットと擦れていた事が分ります。 交換した後、走行音を確認すると、以前と同様まだ擦れる音が聞こえます。 音は、低速時はシャ、シャと音がし、スピードが上がるとピッチが早くなり、高速走行になると擦れているのでしょうが、聞こえません。 パーツを新品と交換したのにも関わらず、ブレーキパットとローターの擦れる音がするというのは、マスターシリンダーが悪いのでしょうか、それともそれ以外の事が原因なのでしょうか。

  • お勧めのブレーキパットは。。。。

    所有車はランエボ5(ブレンボーキャリパ-)になります。 純正のブレーキパットも変え時になり 交換したいのですが、どのメーカーを選べばよいのか 迷っています。 実際にお勧めのブレーキパット(できたらエボかインプのブレンボーに装着されて)お使いの方の回答をお願いしたいのですが、 下記の条件に合う、お勧めのブレーキパットがありましたら品名や特徴(フィーリングなど)も教えて下さい。 1:純正同様に無加工でブレーキ鳴きしないパット。 2:ブレーキの利き方(タッチ)も純正パットのような   感じ。(奥で利く感じ) 3:ローター攻撃性がひどくないパット。   これも純正パットと同等のパット。 4:ほとんどが、町乗り・通勤になりますが、   ワインディング程度にもマッチングしているパット。 5:1台分のパットの予算は実売で5万円くらい。 以上、5点の条件になります。 「純正パットを着ければ。」と、思われるかもしれませんが 如何せん、純正パットは高過ぎて予算オーバーです。 回答をよろしくお願いします。

  • マウンテンバイクブレーキの音鳴りの対処について

    マウンテンバイクのディスクブレーキの音鳴りがひどいので、対処方法を教えてください。 パットとキャリパーは、メタルパットシマノXT、ローターはシマノ6穴取り付けです。

  • ブレーキパットの片減りについて

    レガシィB4(BE5-C)に乗っていますが、純正ブレーキのフロントの内側パットの減り方が外側パットに比べ、左右ともに極端に早いという現象がありました。その後インプレッサの4POTキャリパーと社外のパット及びローターを取り付けましたが、これまた内側のパットのみ左右とも磨耗が激しく、ブレーキ圧が均等のはずなのにどうしてなのかわかりません。考えられる理由および解決方法を教えてください。

  • ブレーキの引きずり音について

    宜しくお願い致します。 フロントのブレーキローターにゆがみがあるとのことで いっそのことと思い、 自分でローター&ブレーキパッドの交換を行ないました。 そして試運転したところ、 ブレーキの利き自体はすごくスムーズに利くようになったのですが 低速でわずかにすっている音がします。 それが、一定ではなく ローターの一部分だけですっている感じです。 音を擬音化すると、機関車のシュッシュッっというような感じです。 スピードが速くなると当然シュッシュッの間隔も早くなり、 30kmくらいからは、聞こえなくなります。 っというか、聴力での判断が付かなくなります。 で、 キャリパーのピストンの固着かなとも思いましたが、 それではなぜ、一定の音ではなくシュッシュッという間隔のある音なのかと疑問に思っています。 ただし、かといってブレーキ時は音が止まりますし、ゆがみローターのような ブレーキペダルの足にブルブルくるような感じもなく、 ブレーキングそのものは非常にスムーズなのです。 キャリパーのピストンの戻りが悪く引きずっている状態で かつ、このような一定間隔の引きずり音ってあるのでしょうか? ローターは、2・3回脱着して確認しており、取り付けそのものに 不具合があったっとは考えられません。 考えうる症状を教えていただけますようお願い致します。

  • ディスクローターからゴリゴリと音が出る

    ゆっくりとしたスピードでブレーキを踏むたびに助手席側からゴリゴリと音が聞こえてきます。 一ヶ月前に車検を受ける前までも同様の症状が出ていました。 ディスクローターの錆びが原因だった為にローターの研磨を何回かしてもらい 車検の時には新品に交換してもらいましが1000km位走ったあたりで又、同じような症状が 出てしまいました。 今回の車検ではディスクパッドの交換はやっていません。 メーカーさんの話では社外品のアルミホールでは密着生とホイール裏側の水はけが悪いので 純正アルミホイールに交換しないと症状が治らないと言われました。 確かに社外品のホイールを装着していますが最初の頃は音が出るような事はありませんでした。 それでも音が出ることが解消されないと言う事でローターの研磨を再度お願いしました。 現在、新品同様の状態で確かに直ぐ錆びてきてしまう物ですが研磨してもらっても完全に 直らないのでしょうか?教えて下さい、宜しくお願いします。

  • ブレーキローターについて

    30系のセルシオに乗ってます。 先日純正ブレーキローターに12スリットとドリルドを加工してもらいました。 しかし先日の雨で特にスリット部分が錆てしまいましてローター部にも錆がきついです。 やはり純正に加工してもらうのは駄目なのでしょうか? 錆は走行して取れると思いましたが取れません。 せっかく見た目が良くなったのですが錆ていては・・・ 錆ない何か良い方法はないでしょうか??