• ベストアンサー

物流センターの場所と物流業者

noname#10927の回答

  • ベストアンサー
noname#10927
noname#10927
回答No.1

ソーテックの倉庫・運輸関係は富国運輸・ジャパンロジスティクスなど、顧客への配送はヤマト運輸など。 NECの倉庫・運輸はサンリツなど、顧客への配送は不明。 富士通の倉庫・運輸関係は新開など、顧客への配送は不明。 ソニーの倉庫は丸仲など、運輸は東京システム運輸・都運輸など、顧客への配送は不明。 ゲートウェイの倉庫・運輸・顧客への配送は佐川急便でした。 どこの会社も物流子会社が間に入っているようです。

ratata50
質問者

お礼

どーもありがとうございます。アップルは日通習志野でいいの?そーなんですよ。NECはNECロジの下で新開ですよねー。例えば澁澤倉庫~富士通ロジ~新開TSっちゅうよーな流れですよねー。 ニシモリさん相当なキャリアですね。 また、教えてください。

関連するQ&A

  • 物流会社について教えてください。

    私は今まで医療機関、BtoBの卸会社の物流の仕事に関わってきました。ところが、最近、転職を考え、求人サイトで検索しますと3PLだの、バーコード・シールを貼ったり、商品の梱包まで外注化され、物流会社はそういった作業も従来からの配送をする、ということを知りました。そのため、365日24時間稼働しているようなもので、そういった物流業界には転職したくない、という思いがあります。 求人サイトでたまにスカウトされるのは、そういった企業だけです。どうしたら 外注化されていない企業の物流部門を探すにはどうしたらいいのでしょうか? 因みに私は自動倉庫を知りません。

  • 倉庫や配送センター運営は主に自社で行う会社

    倉庫や配送センター運営を自社で行うことで競争力を上げていく方針の会社は、現在、どれだけあるでしょうか? ニトリは、製造物流小売業の「オールニトリ」、というコンセプトを掲げて事業運営しているようです。 配送センターにおいて、パートの採用や仕分けの指導などは自社スタッフでやっているようです。 一方で、製造業の傾向として、物流業務は専門物流業者にアウトソースして、自社は倉庫や配送センター業務に直接かかわらない、という会社も増えているようです。 では、ニトリのように「主に自社、または物流子会社で倉庫や配送センターの業務運営を行っている会社」は、現在はどの程度あるのでしょうか? その情報が載っている資料やwebサイトを教えて頂ければ幸いです。

  • 物流倉庫センターの用途地域と建築について

    物流倉庫センターの用途地域と建築について 最近家の近所の大きな空地に、土地1200坪に対して、2階建の建物合計1200坪くらいの物流センターが建つ計画があるらしく、近隣説明会に行ってきました。あまりわかりませんでしたが・・・ そこでちょっと調べてみたんです。 うちの所は第一種住居地域です。 倉庫業として(三井倉庫とか?)の倉庫ではないから該当しないのかな?(使用予定の会社はメーカー・問屋?みたい) 店舗ではないから事務所等に入るのかな?(ただ3000m2以上は×ですよね?) 工場?倉庫内で物の加工とかはしないと言ってたしなぁ・・・となると物の出し入れだけ・・・ この場合は、うちの第一種住居地域に建ててもいいのでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 国際物流会社

    国内最大手の国際物流会社というと、どの会社のことだと思いますか?

  • 物流管理者の悩み

    はじめまして。最初に長文です。 最後まで読んでいただけましたら幸いです。 私は、中小卸(売上:数十億規模)に勤務しています。 そこで、新しく物流管理(受発注管理も少し含む)を任されることに なりました。 最近、SCM、需要予測とIT向上における物流技術の向上。 それを元に3PL企業の躍進とよく紙面等で目にします。 また、ネットショップ、ドロップシッピング等流通自体も 大きく変化をしていることも理解しています。 そんな中、『我社の物流』(下記に詳細を書きます) に対し『問題』、『不満・不安』、『疑問』と 色々と思うところがあり、こちらで質問させていただきました。 是非、同業者さん、または物流関係者さん、経験者さんに色々と ご意見、ご感想、ご指導等色々と頂けたら幸いと思います。 <現在の簡単な運営状況> ・物流作業(配送、梱包(ピッキング)、保管、入庫、出庫)は  近くの倉庫会社にアウトソーシング。  配送に関しては、倉庫会社が下請け企業に依頼。 ・ただし、一部のアイテムに関しては本社で保管し出荷。 ・倉庫会社に自社端末を設置して、入庫指示、出庫指示を実施。 ・販売管理システムは導入。  数年前に結構高額でパッケージをカスタマイズして導入。 <理解している問題点> ・まず、全社的に物流コストへの意識がないように思う。 ・対顧客のEOS等の要望に関して、物流業者とは別に  システム会社を入れないといけない。 ・顧客が多頻度少量多アイテム発注が増え=出荷回数、  ピッキング、配送コストが増加。  →請求書より考察 ・受注サイクルが短く、納期厳守が厳しいので在庫量が以前より増加。  保管コスト&チャーター代金が増加。 ・物流コスト分析を全くしていない  販売管理システムにおいても、物流コストを意識するような  項目が全くない。 ・在庫分析を全くしていない  月間アイテム別の在庫稼働率等の資料を生かした在庫コントロール  できていない。 ・現在の物流業者は、正確に間違いなく出荷指示書通り配送して  くれるが配送コスト、保管コスト、梱包コストを意識した  オペレーションを実施してもらえない。提案もない。  etc:軽貨物で運べそうでも、4t車をチャーター ・現在、物流業者を変えようと検討しています。  業者の選定が難しい。 ・本社引取りの際、時間指定のためトラックが会社近くで停車している  場合があり、近隣住民からウルサイ、臭い等の苦情を  もらうことがあります。環境、近隣のことを考えれば。  ただし、Drさんの暑い、寒いも十分わかります。  どのような対応がいいのか? ・環境を意識したいのですが。  何も進んでいない。 ・たまに、帰り荷のチャーターで出入りする運送業者の中に  口が悪かったり、横柄な態度をしたり、弊社のルールを全く  知らなかったり、あまりにも不衛生な格好であったりする  Drさんがまれにいます。    <ご質問> ・我社の物流管理はいかがでしょうか?  やはり我社は弱いですか。  他ではどのぐらいのレベルの管理を行なっていますか?  紙面上では、かなり高度な管理が書かれていて  余りの我社との違いに愕然としてします。  実情はいかがなものかと。 ・業者の選定に向けて、どのように選定し評価していますか?  評価の基準、リストアップ方法等。  現在、弊社ではHPでの検索のみを行なっています。  が、中々区別というかあまりにも情報が少なすぎます。  何かいい評価資料等ありますか? ・アウトソースする場合、作業ベースでしょうか?  それとも、分析も含めた3PL業者のほうが賢明なのでしょうか?  しかし、個人的にはランニングコストが高そうに思ったり、  敷居が高そうに思っています。 ・高度な在庫管理をするためには、やはり情報システムの強化が  先決でしょうか? ・何か物流に関してよいサイトがありましたら  教えて下さい。 よろしくお願いいたします。 以上

  • 倉庫、物流のリンク集のあるサイト知りませんか?どうやって検索?

    首都圏で貸し倉庫業の会社にいます。 借りてくれる会社などを探したいので倉庫、物流関係の会社のリンク集のあるHP をさがしていますが。 検索方法やURL知ってたら教えて! おねがい・・

  • 大規模配送センターの建築物用途は?

    住宅街に超大規模配送センターが計画されています。「倉庫業の倉庫」であれば建築物用途で許可されないのですが、いわゆる物流センターらしく「倉庫業ではない倉庫」で制限にはかからないようです。こういった配送センターが「倉庫業の倉庫」と同等にみなされたような判例や、これを確認許可させないアイデアはないものでしょうか?法律や行政に詳しい方いらっしゃいませんか?ちなみに住宅街のちょっと広めで小学校も隣接している道を毎分1台以上の大型車が通る計画のようです。

  • アスクルさんの物流倉庫

    物流倉庫のアスクルさんのピッキングの業務で、レギュラーワークを募集している派遣会社があれば、会社名を教えてください アスクルさんの直接雇用バイトの事ではないです

  • 物流会社について

    物流会社の事務のアルバイトを始めたのですが物流というものを理解しておりません。 棚卸し、ロケーション、ピッキング等よく皆さんの会話の中でよく聞きます。 単語自体は検索して用語の意味はわかりました。 最初にどういった準備をするのか~商品を出荷するまでの一連の流れを知りたいのです。 直接、物流に関する事務を担当している訳ではなく請求書や発注書の作成、経理の補助役や雑務を担当するようなのですが、倉庫での流れをきちんと理解をしてる方がスムーズに仕事ができると思い、質問させていただきました。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 会社の部署名 「物流管理部」はどうやくす?

    はじめまして。 私は会社で上記の名称の部に所属するもので こんど英語の名刺をつくろうとかんがえています。 これはどう訳したらいいのでしょうか? 実際に業務でやっているのは輸出入手続きや配車計画、生産計画、仕入れ計画、海外へ商品発注です。便宜的に 「purchasing dept」をつかってますが 業務の比重的には発注ももちろんやっているが、手続き業務の方が多いという状況です。これをうまく言い表す 表現はないでしょうか。(名刺を渡したあいてには 発注者であるということをなるべくぼかしてつたえたい) 「LOGISTICS DEPT」というのはどうでしょうか? また日本語の「物流」にあてはまることばはあるのでしょうか?(「物流業界」とか言った場合の「物流」) どこかの倉庫会社が自前の物流センターに「PHYSICAL DISTRIBUTION CENTER」という 名称をつけていましたがこれって英語的に正しいのでしょうか?日本語の「「物流」センター」という意味にはならず単に「物的な配送センター」という意味になってしまう ような気がするのですが。 よろしければ教えてください。