- ベストアンサー
小学校の今と昔
小学校の今と昔では、こんなところが変わったと思うところってありませんか? 私が感じたものでは、 (1)体操服のショートパンツは、男子も女子も紺のショ -トパンツになった。 (2)さんすうセットを使わない (3)給食を残してもいい (4)防犯ブザーを携帯させてる。 などです。 私の子供の頃は、 (1)男子は白のショートパンツ、女子は紺のブルマ (2)小1=さんすうセットで、親は細かいおはじき1つ にまで名前付け大変そうでした。 (3)「給食を残してはいけない」と言われたわけではな いけど、全部食べるのが暗黙の了解でした。 (4)防犯ブザーの存在すら知らなかったのに・・・ こんなカンジでした。 地域によってもちがうと思いますが、「ココが変わった」と思うものを教えてください。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ランドセルの色でしょうかね。 今は色々な物があります。 昔は男の子は黒、女の子は赤って感じでしたけどね・・(^_^;) 下のほうでも回答が出ていますが茶髪の子や髪の毛を染めている子が増えて来ましたねー。。。。 これはまだ早いと思います。 小学生なんて髪の毛がまだサラサラしてて綺麗な時期なのに台無しにしているだけです。 あと小学生で携帯電話と言うのもビックリです。 みんながそうではないでしょうけどね(^_^;)
その他の回答 (12)
- frontier112
- ベストアンサー率0% (0/6)
今までの回答にないものだと 『英語の授業が追加された』 ということがあります。 幼いころから語学を学ぶと覚えがいいと聞きますが、 自分は英語が苦手なので小学校から学びたいとは思いませんが。 また確証はありませんが、そろばんを算数の授業でやっていないんではないかと思います。 (あまりそろばんをもっていく姿を見かけないので…) そろばんはためになるので授業でやっているのか気になるところです。
お礼
ありがとうございます。 そろばんは小3で習っていたので、去年小3の子に「そろばん学校で習ってる?」と聞いたら「???」って顔をされました。もう学校では、やってないんでしょうね。
- blue5586p
- ベストアンサー率27% (1611/5842)
集団登校の際の班分け 私が小学生の頃は、男女別の班編成でした。 それが今では、少子化の影響か、男女混合の班になり、しかも、男の子5~6人か、場合によっては10人に対し、女の子は1人か2人。 わが国の人口の男女比は、全体では女性の方が男性より上回っていますが、毎年こどもの日に発表される 15歳未満の人口に限れば、ここ数年はずっと男子のほうが女子を上回っています。 集団登校の班も、それを物語っているようです。 以前、他の方からのご質問で「最近、女の子の出生率が高いと思いませんか」というのがありましたが、私は、これは、年少者人口の男子への偏りを是正するために、むしろよいことと思います。
お礼
ありがとうございます。 男子の方が多いですか? 社宅や長男のクラスを見ていると、半々くらいかな~と思うのですが、地域によっても違うのでしょうか・・・
今日、小学生の娘と私の卒業アルバムを見てました。 卒業アルバムに「校務さん」という方が写っており、家族で学校に住んでいました。 今は警備員が巡回で、休みの日などは無人。 お笑いは「ティーチングマシーン」というものがあり、教室にはボタンのついた机、生徒はマイクのついたヘッドフォンをつけて座り、先生の問題を聞いて机のボタンで答えを選択、将来の授業はこうなるといわれてましたが、娘に聞くとそうではない模様。 LLルームとか言って、カセットやビデオのある部屋がありますが、今はパソコンルーム。 不味かった給食もおいしくなり、うちの姉(教員)も給食を楽しみに食べてます。 教室は机も椅子も木で出来ており、椅子はめいめいですが机は2人で1つ。 国語の教科書も出てきましたら「さくら さくら あさのみち」で私の1年生は始まり、おばあちゃん(私の母親)のは「サイタ サイタ サクラ ガ サイタ」です。 娘のは見てませんが、どうなんでしょうね?
お礼
ありがとうございます。 小学校にLLルームとは、ビックリです。私がLLルームの存在を知ったのは短大の時です。
- hama1998
- ベストアンサー率11% (7/59)
学童保育。 私が小学生の頃はそんなのなかったです。 いいのか悪いのか…
お礼
ありがとうございます。 今共働きが多いですからね~。 今は1人でお留守番は、不審者が多くて危ないです。
- y-k-m
- ベストアンサー率36% (366/1007)
昔の校長はおじいさん寸前で、威厳のある感じ。もちろん最年長。教頭はその寸前。 今の校長、教頭は驚くほど若く、元気いっぱい。女性も多い。 学校には校長より年上の先生もいるし、教頭より年上だと何人もいたりする。
お礼
ありがとうございます。 校長先生=怖い先生というイメージがありましたけど、長男の校長先生は、どっちかというと、親しみやすい先生です。
- guuen
- ベストアンサー率17% (14/78)
数え上げたらキリがない^^ ただ、どうしても気になる事! 『自律神経の後退』とでもいうのかしら? 小学生のレベルの低さに、驚愕してしまいます。 漢字を書いても、計算させても、 絵を描いても、工作させても.... 何もかもが、私の世代からすれば幼稚なんです。 危険だから、昔の詰め込み教育は良くないから、と 何もかも取り上げられてしまっている現代の子供、 帰りの道草すらままならない.... 小学生の子供を持つ親として、毎日悩んでいる所です。
お礼
ありがとうございます。 小学生のレベルが低いですか? う~ん私が気づいてないだけでしょうか・・・ 「ゆとり教育」のシワ寄せでしょうか?
- y_taco
- ベストアンサー率25% (199/775)
・色鉛筆や絵の具 最近の子は皆同じセットを学校指定で購入するそうで。 昔は貧富の差があり私なんか8色の色鉛筆しか 持ったこと無かったです。 クラスメートに24色とか36色とか持ってくる子がいたり、 そんな格差を無くし平等に教育することが「教育」と 履き違えてるのが嘆かわしい。 その格差ありきで私はデザイン職につけました。 ・小刀や彫刻刀 危険(事件)だからカッターも×になりそうですってね。 1年生からナイフでケガして使い方を覚える物です。 危険な物は危険と身をもって覚えて始めて使えるのに。 私は兄が小学校入学祝いに買ってもらった小刀を いまでも大事に使っております。 コンパス 授業からコンパスが消えるそうですね。 先生がまずコンパスで円が書けないとか。 きっと図工もいずれなくなるでしょう。 どうする技術大国日本!
お礼
ありがとうございます。 学校の授業からコンパスがなくなるんですか? 先生が使いこなせないなんて・・・
- legolego185
- ベストアンサー率12% (4/31)
我が家の娘は小3ですが、 (1)1.2年は理科、社会がなく生活って授業になります。3年生から理科社会に分かれます。 (2)教科書にアニメのキャラが載ってます。(^^)ちなみに娘の教科書は、コナンが出ていてコナンと一緒に学ぼう~!みたいな感じです。 (3)学校の連絡網には、自宅住所は載ってません。私が小さい時は、連絡網に住所が載っていて、それを見ながら年賀状を出したのですが。。。今は、年末になると子供たちは、年賀状を出したいお友達と住所交換してきます。 (4)身体測定のときには、体育着を着用して行っています。 (5)先生が顔写真入りの名札を首から下げています。 (6)給食はアレルギーに対応して除去食にも応じてくれる学校が増えています。例えば牛乳アレルギーの子供には、牛乳じゃなくお茶にしてくれたりします 私が小さい頃は牛乳は、紙パックでしたが、今は瓶です。 ウチの学校だけかもしれませんが、家庭訪問がなくなりました、1年生の時はあったのですが、先生は部屋まで上がらず、玄関での立ち話的な家庭訪問でした。 あとは、週休2日の影響で、個人面談は夏休み中にあります。 私が自分の時とは違うなぁと思うことなのでで。。。 ちなみに、算数セットは区や市などから無料で配られていた教材なので、今は諸事情でなくなったと、聞いたことがあります。
お礼
ありがとうございます。 (1)私も小1で理科・社会がないのにビックリしました た。 (2)長男の音楽の教科書は、ムーミンがのってます。 (3)長男の連絡網も電話番号のみです。 (4)私が小1の時は、教室で服を脱いでパンツ一丁で (男子も女子も)保健室まで行ってた記憶が・・ (6)今は、アレルギーの子が多いですからね。 家庭訪問はなくしてほしいです。家が散らかってるから・・・ ^^:
- foo6_6
- ベストアンサー率35% (5/14)
回答ではないのですが、うちの子供たちが通う小学校では算数セットを使っています。上の子のときはシンプルなお名前シールがついてきましたが、下の子のときはすぐにはがれるので直に書いて下さいといわれました。 給食は原則として残さないように特に年輩の先生は声をかけるようですが、時間になったらさっさと切り上げるようですし、衛生上残った物は捨てる等(持って帰ってよいのはパンだけ?)少し違っているようです。 子供たちは私の母校に通っているのでまず一番に感じる事は(周知の事実ですが)「子供が少なすぎる」事ですね。あとは先生の平均年齢が高すぎる。。体育の時間とか、大変だと思うのですが。
お礼
ありがとうございます。 さんすうセットの1つ1つに、直に名前つけも大変ですよね。通販などでさんすうセット用の、名前つきシールを作ってくれるのに・・・
- o24hi
- ベストアンサー率36% (2961/8168)
こんにちは。 ○校舎 私の時は、何の変哲もない鉄筋コンクリートの校舎でしたが、今の学校は、学校名が書いてなければ、保養施設と見まがうようなデザインの建物になっていますね。色も全体がピンク色だったりします。 ○校舎内 参観日でたまに行くんですが、ランチルームがあったり、壁のない広い部屋があったり、昔では考えられない部屋取りになっていますね。 ○給食 子供の給食の献立表を見ると、ほぼ毎日デザートが付いてますね。私の昼ごはんより、いいもの食べてると思います(苦笑)。 ○登校・下校 登校のときは、集合場所まで連れてくる親御さんがいますし、下校のときは、地域で当番制で通学路の見回りをしています。子供の親御さんだけでなく、ボランティアの方も参加されています。 勿論、不審者対策ですが、やり始めると、地域の一体感が高まるという良い面もあるみたいですね。 ○子供の身なり 茶髪の子や、パーマをかけている子がぽつぽついますね。でも、いわゆる不良ではなく、お洒落でやっているんですね。 着ている服も、流行に敏感ですね。 昔は、親が買ってきた服を言いなりの通り着ていたんですが、我が家の豚児も自分なりの服や髪型のポリシー(?)を持っているみたいで、親のコントロールの範疇外になっています。
お礼
ありがとうございます。 給食はシャレてますよね。こちらではデザートは週に2回程出てます。あと、やたらと横文字のメニューが多いです。 小学生でパーマですか・・・私は理解に苦しみます。
- 1
- 2
お礼
ありがとうございます。 ランドセルの色はカラフルですよね。ピンク・オレンジ・緑・水色・・・ 長男が水色なんか選んだらどうしよう・・・と思ってましたが、黒を選んでくれたので安心しました。